このページのスレッド一覧(全201スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2007年2月16日 17:30 | |
| 0 | 5 | 2007年2月16日 09:05 | |
| 0 | 8 | 2007年2月17日 13:04 | |
| 1 | 5 | 2007年3月14日 11:22 | |
| 0 | 5 | 2007年2月11日 16:43 | |
| 0 | 0 | 2007年2月9日 22:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
いつの間にか、プロダクトアワード2006デジタルカメラ部門の銀賞を受賞してますね。
この手のハイエンドコンデジがここまでの人気を得たのは驚きです。これを機会に各社からハイエンドがどんどん出て切磋琢磨してくれれば良いなーと思います。
0点
各社と言っても・・・。
今出してるところは別として、
今後出そうと言うところは無いんじゃないかな?
それより少しでも儲けの見込める一眼レフに行くのでは。
書込番号:6008473
0点
私はキヤノンにはGシリーズ以外では
S3ISの後継機で頑張ってもらいたいです。
オリンパスの新製品18倍ズームに負けて欲しくないです。
書込番号:6009278
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
ヤフオクで検索していたら、G7用の店頭用「展示ディスプレイ台」が出品されていました。
電気店のデジカメコーナーで展示するときに使うものですね。
G7を購入して約2週間、日に日に所有していることに喜びが増してきてます。家庭でこの展示ディスプレイ台に乗せて眺めるのも悪くないなぁと思うのですが、5000円はちょっと手が出ませんね。
これから専用ソフトケースを買わなければいけないし、、、
G7は本当に良く出来たカメラだと思います。しばらくは新機種が出ないでほしいと思うのは私だけでしょうか?
0点
ライカM7のディスプレー台だったらマニアが飛びつくかも。
書込番号:6005920
0点
これもひとつのぼったくりですかね!?
>しばらくは新機種が出ないでほしいと思うのは私だけでしょうか?
私もしばらくは出ないでほしいですね。新機種が出ると
優越感も無くなるし、興ざめしてしまうんですよね・・・
書込番号:6006103
0点
>ライカM7のディスプレー台だったらマニアが飛びつくかも。
ライカなら3とか4では。。。。<失礼しました
陳列用の台座なんてメーカーが無料配布してますから、あえて買おうとは思いませんね。
まさしく、ライカみたいなマニアックなカメラの「鑑賞用」にってことでしょう。
書込番号:6006178
0点
みなさまレスありがとうございます。
確かにぼったくりかも、、、
でも、今朝チェックしてビックリ!!
入札している人がいました。
ポンッ!と5000円を出せる人がうらやましい、、、
飾って眺めて悦に入るんだろうなぁ。
それよりG7の解説書などは出ないのでしょうか?
デジキャパは買ったのですが、もっといろいろな情報がほしいですね。
自分でいろいろ触ってみろ!といわれそうですが、、、
書込番号:6008185
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
一眼レフじゃないので 無理な相談だとわかってますが も一つすっきりとピントの山が掴めません。オートフォーカスの時と同じように ピントが合ってくれたところで「ピッ」とでもなってくれればいいんですが。山を掴むのは やっぱり慣れですかね。それとピントリングの回転数が多すぎるような気もするのですが これも ピントの山の決めにくさの一因かと思うのですがいかがでしょう?
0点
私は、MFでコントローラーホイールで合わせた後、
AF枠選択ボタンを押して、自動的にピント合わせをして
二段構えでやっています。
書込番号:5993154
0点
老眼鏡をかけてしっかりモニターを見ても、やはりピントの山はつかみにくくて、余程の接写で三脚固定のとき以外はマニュアルを使うのはあきらめています。
液晶モニターの画素数は充分ですが、なにぶんレンズ焦点距離が7ミリそこそこですので、被写界深度の深さで通常のMFは無理なのではないかと思います。
MFはエマージェンシー用と割り切って使うべきなのかもしれませんね。
書込番号:5993341
0点
> MFでコントローラーホイールで合わせた後、AF枠選択ボタンを押して、自動的にピント合わせ(前後をスキャンさせる)
これ↑がメーカーお勧めの方法なんですね。^^;
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/g7/feature03.html
書込番号:5993510
0点
わたしははじめのうちはAFでだいたい合わせてからMFに切り替えたりしていましたが、最近は1点AFに頼りっきりです。
コンデジの被写界深度なら、個人的にはこれでマクロでもほとんど問題ないです。
書込番号:5994248
0点
コントラストの弱い白っぽい花とかをマクロで撮るときなど AFだと 結構ピントずれちゃいますよね。で 一点フォーカスで撮ってるんですが やっぱり 合わない場合が有るので MFで バッチリ決めたいのですが 難しいですね。
書込番号:5995000
0点
MFで対象におおよそピントを合わせ、AF枠選択ボタンを押すとピッと音がしてフォーカシングします。私はAFは中央一点で使用していますが、フォーカシングの後にフレームを修正すればよいのです。この時勘違いして、シャッター半押しにすることでAFすると間違わないようにしてください。あくまでMFモードのままAF選択ボタンを押すのです。これがメーカー推奨の使い方です。
書込番号:5998616
0点
*** <<< MFで対象におおよそピントを合わせ、AF枠選択ボタンを押すとピッと音がしてフォーカシングします。私はAFは中央一点で使用していますが、フォーカシングの後にフレームを修正すればよいのです。この時勘違いして、シャッター半押しにすることでAFすると間違わないようにしてください。あくまでMFモードのままAF選択ボタンを押すのです。これがメーカー推奨の使い方です。 >>> ***
今までマニュアルフォーカスの操作方法がしっくりこなかったんですが、”engel777さん”のコメントですっきりしました。有難う。
取説をよく見ると、一応説明がありました。おそらく私は見過ごしたのですね。とにかくとても助かりました。有難う。
書込番号:6010965
0点
MFで合わせた後はカメラを前後に振ってマクロ撮影
まぁ5枚ぐらい取ればあたりはあるかなぁと
AFはとにかくのっぺりしたところを狙わないことかな。エッジのたっととこを狙うと合わせやすい。
書込番号:6012540
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
昨年11月にG7を購入致しました。
非常に詳細な画像と、状況に応じた
設定が出来て、携帯性もよく愛用しています。
以前、この欄の書込みに、鏡胴内にごみが有るとの
書込みが有りましたが、他人事と思っていましたが
昨日、ズームで奥へ下がる、レンズの表面に白いごみが
付着しました、愛機なるゆえ、一晩考えました。
今日、掃除機の吸い込み筒の部分でバッテリー部分から
吸わしてみましたが、だめで、鏡胴の前に丸い吸い込み口を
少し隙間を空けて(強過ぎて壊れるのを予防)吸わすと
一発で吸い取りました。
この機種は、鏡胴内にごみが入り易いようなので、ごみが入ったら
試して下さい。
1点
お役立ち情報ありがとうございます。
その時が来たら、試してみたいと思います。
書込番号:5990989
0点
ボクが持っているG7ですが、写真を撮ると黒いゴミみたいな
点がつきます 以前はなかったのですが、これもゴミでしょうか?
ゴミだとすると、掃除機で吸えば取れますか?
吸う場合ですが、電源オンのレンズを出した状態で吸えばよいのでしょうか?
教えてください
書込番号:5998735
0点
だいごろーさんの質問にお答えします。
レンズに付着したごみは、なかなか画像には
出ないものです。
おたくの、黒い影はCCDセンサーに付着したごみが
出ているのではないかと思います。
1、電源を切って、バッテリーとSDメモリーカードを抜いて
そこへ掃除機の電源を入れて、丸い吸い込み口を
当てて吸わしてみる。
2、次に、バッテリーとメモリーカードを装着し、カメラの電源を入れ
レンズの鏡胴を出した状態で、掃除機の電源を入れ
丸い吸い込み口の片方を少し指を挟んで浮かし
(吸い過ぎでフォーカス機構が壊れるのを防止)
鏡胴の前から吸わしてみてください。
1、の方法はCCDセンサーは後ろの方にあるからセンサーのごみ取り。
2、の方法は鏡胴(レンズ内)のごみ取に有効と思います。
是で取れない場合はメーカーへ
書込番号:6000135
0点
今日 掃除機で試みました
しかし、黒い点は取れなかったです(*_*) マイッタ
アドバイス通り、最終手段でメーカーへ送ることにします
ありがとうございました
書込番号:6006979
0点
先日S30より念願のG7に乗り換えました。
この板を読み、自機のレンズをチェックしたら鏡胴内レンズに白い小さなゴミが1つ混入していました。
画像には問題ないレベルかと思ってますがどうしても気になってしまいます。
掃除機を使った吸い込み方法を自己責任で試したいと思います。
ただいまいち文章を読んだだけでは、私の読解力不足のため理解できません。
掃除機をつかったゴミの取り方を画像で紹介して頂ける方、
もしくは紹介しているサイトなどご存じないでしょうか?
是非試したい方法なのでご教授お願い致します。
書込番号:6113180
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
今日帰宅途中に何気なく池袋さくらやに立ち寄り ケース売り場に直行しましたら 小さな箱に呼ばれました・・・?
なんと予約したいと思っていたケースでした
店員にG7のケースですよね?と数回聞きなおして買っちゃいました うふっ・・小躍りしそう
5670円ポイント10%
さっそく駅のホームで装着 かっちょーいいっ 首からぶらさげ帰宅しました 子供みたい
0点
> うふっ・・小躍りしそう
小躍りしている様子が見えるようです。
G7、楽しんでおられますね。(^^)
書込番号:5984673
0点
最近呼ばれる人多いですね、
ぼくなんか呼ばれたらろくな事がない(泣)
書込番号:5984714
0点
購入おめでとうございます。
このケースはかっちょいいだけでなく、機能性も抜群ですよね。わたしは背面と底面のデザインを見たときに感動しました。液晶の枠をカバーしてくれて、なおかつ右手での操作を邪魔しない作りになっています。単なるレトロな速写ケースではありません。
本体もケースも機能性に溢れていますから使っていて本当に便利だし楽しいですね。
書込番号:5985055
0点
近くのキタムラで予約してありますが、次の入荷が私の番ということで、待ち遠しいです。
この手のケースはフィルムカメラのミノルタTC-1以来です。
それだけ、G7が気に入っています。
書込番号:5985209
0点
毛なしたわしさん、ついにケースまで手に入れられたのですね。
この板を見ていて、毛なしたわしさんの様子が気になっていました。
ご購入、おめでとうございます。呼ばれる人は呼ばれるんですね。
書込番号:5988089
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
オークションでゲットできました!!
今まで使っていたコンデジと違って、適度な重みがあって飽きが来ないデザインです。
実際何枚か撮影したのですが、顔認識機能が結構正確なのには驚きました(今まで顔認識機能がついたカメラを持っていなかったので…)
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






