PowerShot G7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:220枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月26日

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7 のクチコミ掲示板

(8592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

「PowerShot G7」サンプル画像スレッド

2006/10/26 18:21(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

「PowerShot G7」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
(メーカーサンプル:http://cweb.canon.jp/camera/powershot/g7/sample.html

返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
 1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
 2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
 3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名


なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合

その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm

書込番号:5573628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2007/01/08 04:30(1年以上前)

江ノ島周辺です。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=967902&un=112567

私にとって初めてのCanon製デジタルカメラでしたが
なかなか使いやすいカメラです。
予約して3週間待ったかいがありました。

書込番号:5855581

ナイスクチコミ!0


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2007/05/08 00:33(1年以上前)

公園が中心ですが、被写体、撮影環境は多岐に渡ります。少しでも参考になればと思います。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=999126&un=24214&m=2&s=0

書込番号:6313764

ナイスクチコミ!1


sonicblueさん
クチコミ投稿数:20件

2007/05/08 19:51(1年以上前)

http://www.imagegateway.net/a?i=4lwkXLSEUJ
旅行先でいろいろ撮ってみました。
初めて買ったデジカメですがとても気に入ってます。

書込番号:6315803

ナイスクチコミ!0


scampiさん
クチコミ投稿数:1件

2007/05/08 22:57(1年以上前)

台湾に旅行した際の画像です。
信条として、実際に見たイメージに近づけるため、若干レタッチを加えておりますので、いまいち参考にならないかもしれませんが…
一つ言えるのは、G7で撮った画像は十分に撮影後のレタッチに耐え得るということです。
個人的に、G7の黒からグレーにかけての締まり具合はは大好きです。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=989198&un=99622

書込番号:6316551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/27 09:52(1年以上前)

PowerShot G7水中画像サンプルです。

・加工はリサイズ、トリミングのみです。
・CANON純正ハウジングとLEDビデオライトを使っています。


タイのクラビです。
http://div00.hp.infoseek.co.jp/


フィリピンのレイテです。
殺風景な砂泥なのに生物が沢山います。
http://div00.hp.infoseek.co.jp/Leyte/


フィリピンのセブ(マクタン島周辺)です。
http://div00.hp.infoseek.co.jp/Cebu/

書込番号:6477432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/09/23 02:02(1年以上前)

皆さんG9の方に行ってしまったのか、G7の口コミの方はだいぶ書き込みが減ってきましたね。

ひっそりと画像紹介など・・・・

一月程前ですが、北アルプスの白馬岳に行ってきました。
天気にも恵まれ最高によかったです。

http://wildflower.yamanoha.com/sirouma070816/thumbnail1.htm
http://wildflower.yamanoha.com/sirouma070816/thumbnai2.htm
http://wildflower.yamanoha.com/sirouma070816/thumbnai3.htm

すべて手持ち。コンバージョンレンズ等の使用なし。
画像処理はリサイズのみです。よかったら見てください。

書込番号:6787160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/09/24 11:08(1年以上前)

旧アルバムサイトがリニューアルするので、この機会にキャノンのアルバムへ引っ越しました。毎週アップして別のPCの壁紙に利用したりしています。
上手な撮影は無理なので趣味でのお遊びです。毎年新しいカメラが発売されますが、当分G7で十分と感じています。

書込番号:6792373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/07 14:34(1年以上前)

若干他機種で撮ったものも混ざっていますが、大部分G7で撮ったものです。
マクロと風景が多いです。

書込番号:7081685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

ISO別 サンプル7枚

2006/10/24 18:39(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:8件

ISO別の写真をアップしました。
雨の日の夕方、室内で液晶を見ながらの手持ち撮影です。
比較するには条件や場所が悪かったでしょうか?

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=923354&un=650

G7を手に持った感じは少しずっしりする感じ、高さと奥行きがけっこうあるので
やはりコンパクトさという面ではいまいちかなという感じ、
液晶を見ながらのコントローラーホイール操作は個人的には快適でした。

書込番号:5567660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2006/10/24 18:46(1年以上前)

こんばんは。ふく・ふくさん

非公開設定で見れないです><

書込番号:5567673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/10/24 18:51(1年以上前)

ちィーすさん こんばんわ。
わたしも今違うパソコンから見てみたら非公開でした。。
ちょっと待ってくださいね。見れるようにしてみます。

書込番号:5567696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5 写真倉庫 

2006/10/24 21:19(1年以上前)

比較サンプルありがとですm(__)m
ISO800条件しだいでは使えますね(^^)
昨日別の板で海外の比較サンプル見ましたが ふく・ふくさんのサンプルの方が綺麗に写ってますね。

またまた900ISかG7で悩んでしまいます(^^;

書込番号:5568139

ナイスクチコミ!0


bluehouseさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/24 21:39(1年以上前)

ふく・ふくさん
写真のアップ間違えていませんか?
ISO200とISO800がシャッタースピード1/50絞りF2.8ですし、ISO1600がこの画質なら喜んで買えるのだけれど。

書込番号:5568222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/10/24 22:27(1年以上前)

確認してみましたが画像アップの順番は間違っていないようです。
AUTOからHIを飛ばして80-1600の順に撮影し、SDカード内のファイルナンバー順にアップしました。
撮影ではダイアルモードをオート、フラッシュを発禁、画質はスーパーファイン。

んー、何か間違っていたでしょうか。。
先ほどカタログを見て一つ気になったのがISOダイヤルの横にISOランプというLEDが
あるようですがダイヤルを操作してもこれが点灯していないと有効でないらしい、、
このランプは確認していなかったですね。(汗)
ISOダイヤルを操作するたびに液晶にISO変更のアニメーションが表示されていましたがLEDで最終確認必須?
このサンプル、もう一度非公開にした方がいいでしょうか?

書込番号:5568428

ナイスクチコミ!0


bluehouseさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/24 22:46(1年以上前)

ふく・ふくさん

もしかして、撮影モードダイヤルがAUTOでしたか?
私が一度ショールームで使った時、このダイヤルがAUTOだと、ISO感度はどこにあってもオートだったような気がします。

書込番号:5568508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/24 22:57(1年以上前)

非公開になってしまいましたね。
ダウンしてEXIF情報確認しようと思ったのですが、残念
800と1600がおかしいだけでは? 先ほど見た感じでは、なんかそんな感じがしました。
今自分の中で問題にしているISO400以上しか確認していませんが

書込番号:5568551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/10/24 23:26(1年以上前)

なんと!
ISOダイヤルはマニュアル撮影やTv、Avモードでのみ有効でしょうか?
せっかく専用ダイヤルを作ったのにオート撮影時に無効とはなんだか寂しいですね。
オートでスナップ撮るぐらいなら使うなという事でしょうか。。残念です。

みやたくさん。その他の方でサンプルをご覧になられた方、お騒がせしました。m(_ _)m
サンプル画像はISO設定が無効である可能性がある以上、非公開にしました。

書込番号:5568666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2006/10/24 23:33(1年以上前)

とりあえず、新しいレビューです。
ISO別画像つきです。
(もう出てましたら失礼)

http://computers.news.livedoor.com/series_detail?id=52025

書込番号:5568697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/10/24 23:41(1年以上前)

サンプル撮影ご苦労さまです。
>ふく・ふくさん
「オート」もともと咄嗟に失敗の確率を少なく撮影したい、とか、初心者でもある程度カメラまかせで撮れる、、というモードでしょうからISOが自動になってしまうのはやむを得ない気がします。
暗い所で低感度のままぶれぶれの写真を増産しちゃったり、逆に必要以上に高感度でノイズが多い写真を撮ってしまったり、ということがないように。

「ある程度おまかせ」でISOやフラッシュの設定等変えたいならばPモードがいいのではないでしょうか。

しかし、もう発売してるのですね!?

書込番号:5568730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/10/24 23:43(1年以上前)

ふく・ふくさん

実写サンプルありがとうございます。
ファイルの画像情報"Exif"はどの様に確認されていますか?
DLしてExifを見るのですが(Exif Reader)、「ISO感度」の情報が見えません⇒有りませんので、

書込番号:5568745

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/10/24 23:56(1年以上前)

うれしたのしさん
>>ファイルの画像情報"Exif"はどの様に確認されていますか?
DLしてExifを見るのですが(Exif Reader)、「ISO感度」の情報が見えません⇒有りませんので、

キャノンのコンデジは800ISの代からフツーにはExifでISO見れなかったように思います。G7も同様なんじゃないでしょうか?
たしかDPPとかだと見えるんでしたっけ?
以前教えてもらったんですが忘れちゃいました。

書込番号:5568798

ナイスクチコミ!0


ubyさん
クチコミ投稿数:195件

2006/10/24 23:57(1年以上前)

初の購入レポートですね!
当方も非公開で見れませんが、楽しみに待っています。

発売日ですが、大方は26日のようですが
私が先週末に回ったお店の中には、21日より
発売しているという所もありました(在庫は無し)

来月からといわれたお店もあります。
結構いろいろみたいですね。
遅い所は、他店の駆け出し価格を見てからのようです。


ISO1600は諦めます(^^;

書込番号:5568805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/10/25 00:01(1年以上前)

ken311さん

> 800ISの代からフツーにはExifでISO見れなかったように思います。
知りませんでした。ありがとうございます。

他のサンプルでも見えませんでしたので、ExifReaderの問題か?と思いました。

書込番号:5568827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5 写真倉庫 

2006/10/25 00:07(1年以上前)

ふく・ふくさん気にしないで下さいね。初めて触る機種は使い方分からないのが普通ですからね。自分も初めはそんなもんです(^^; 後日時間があるときにでも再度この板でレポしてくれたら助かります(^^)

オートモードでもISO感度を自由に設定出来たら流石CANONだと思えるのですがね(^^;
モードダイヤルはオートモードでISOダイヤルもオート、これでカメラ任せのフルオート。また、各ダイヤルも別々に設定出来れば撮影者の好みで使えるカメラになるのですがね...ISOオートで好みの撮影モード、撮影モードがオートでISOを好みで設定なんて出来ないもんですかね...CANONさんたのんますm(__)m

書込番号:5568851

ナイスクチコミ!0


bluehouseさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/25 00:25(1年以上前)

ふく・ふくさん

>なんと!
>ISOダイヤルはマニュアル撮影やTv、Avモードでのみ有効で
>しょうか?

私はショールームで最初AUTOでISOを変えて撮ってみたんですが、ISO1600とISO100の違いがなかったものだから、PROGRAMでISOを確認しました。
私の想像するに、撮影モードダイヤルのAUTOは絶対的なものがありISOダイヤルが何であろうともストロボの発光なども含めてフルオートだと思っています。(一つのダイヤルで決定される初心者モード設定が必要だったのでは。それがわかりにくくしているかもしれませんが。)
PROGRAMが、絞りとシャッタースピードについてオート。この時ISOがAUTOと固定設定できるのかなと。
絞り優先、シャッター速度優先、マニュアルでもISOダイヤルはPROGRAMと同じ条件ではないかと思います。


>せっかく専用ダイヤルを作ったのにオート撮影時に無効と
>はなんだか寂しいですね。
>オートでスナップ撮るぐらいなら使うなという事でしょうか。
>。残念です。

確かに私も間違えましたが、マニュアルがまだないのだから仕方ありません。設計ポリシーだからそれは認めるしかありませんね。テストだからISO固定にしたくなるので、本来AUTOで写真を撮る時はできるだけISOは低いほうが良いのですから、メーカーはISOを固定するのはAUTO以外で十分との判断からだと思います。

簡単にまとめると、推測ですが

撮影MODE
AUTO________絞りAUTO____シャッターAUTO_____ISO AUTO
PROGRAM__絞りAUTO____シャッターAUTO_____ISO設定値
Tv_____________絞りAUTO____シャッター設定値___ISO設定値
Av_____________絞り設定値__シャッターAUTO_____ISO設定値
Manual_______絞り設定値__シャッター設定値___ISO設定値

といったところではないでしょうか。

書込番号:5568920

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/25 09:26(1年以上前)

昨日、Exif情報を見た時はISO=AUTOになっていたと思います。

書込番号:5569547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/10/25 10:20(1年以上前)

じじかめさん おはようございます。

> 昨日、Exif情報を見た時はISO=AUTOになっていたと思います。

以下は、昨日ダウンロードしたISO800のサンプルからテキストしたものです。【ISO感度】の項がありません。

JFIF_APP1 : Exif
メイン情報
メーカー名 : Canon
機種 : Canon PowerShot G7
画像方向 : 左上
幅の解像度 : 180/1
高さの解像度 : 180/1
解像度単位 : インチ
変更日時 : 1980:01:01 00:03:32
YCbCrPositioning : 中心
Exif情報オフセット : 196
サブ情報
露出時間 : 1/50秒
レンズF値 : F2.8
Exifバージョン : 0220
オリジナル撮影日時 : 1980:01:01 00:03:32
デジタル化日時 : 1980:01:01 00:03:32
各コンポーネントの意味 : YCbCr
画像圧縮率 : 5/1 (bit/pixel)
シャッタースピード : 1/50秒
レンズ絞り値 : F2.8
露光補正量 : EV0.0
開放F値 : F2.8
自動露出測光モード : 分割測光
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 7.40(mm)
カメラの内部情報 : Canon Format : 2372Bytes (Offset:678)
ユーザーコメント :
FlashPixのバージョン : 0100
色空間情報 : sRGB
画像幅 : 3648
画像高さ : 2736
ExifR98拡張情報 : 3314
CCD画素密度(X) : 3648000/287
CCD画素密度(Y) : 2736000/215
画素密度の単位 : インチ
イメージセンサー方式 : 1チップカラーエリアセンサー
ファイルソース : DSC
カスタム画像処理 : 通常処理
撮影モード : オート
ホワイトバランスモード : オート
デジタルズーム : 3648/3648
シーン撮影タイプ : 標準
メーカー独自情報 (以下省略)

書込番号:5569641

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/25 16:54(1年以上前)

緑色っぽい画像だった気がしますが、他のサンプルと勘違いかも
しれません。失礼致しました。

書込番号:5570454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/10/25 17:38(1年以上前)

ご丁寧に、どうも

緑色っぽいオフィスの画像です。こんなオフィスならきっと眼が休まるでしょうね。

ken311さん からのレスでIXY80、800IS、900ISのメーカー実写サンプルも見てみたのですが、ISO感度の項は有りませんでした。
IXY700のフォーマットとはかなり変わっており、700は「CCD感度」の項で表示されている様です。

書込番号:5570545

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

またも実写・高感度サンプル、海外発

2006/10/22 11:28(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 586RAさん
クチコミ投稿数:5563件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

毎度海外ネタばかりで恐縮ですが、G7を購入した個人が丁寧にテスト撮影しています。

http://flickr.com/photos/jomatt/sets/72157594336984889/detail/

オリジナルサイズを見るには、見たい写真をクリックして、"ALL SIZES"をクリック。"Original"をクリックすればダウンロード、画面表示されます。

もうそろそろ発売ですが、こうしたサンプルを見てワクワク、ドキドキしたり、はたまたガッカリするのも楽しみのうちかと・・・。

書込番号:5560090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5 写真倉庫 

2006/10/22 11:45(1年以上前)

586RAさん今日は。


800ISかG7を冬のボーナスでの購入を検討してるのですが、この様な比較写真は有り難いですね。
自分としてはISO400までは文句無く充分実用範囲ですね。ISO800でも状況により実用域ですね。あとは35mmからでも良いのか28mmが必要か...での迷いだけなんですが...(^^;

書込番号:5560133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5 写真倉庫 

2006/10/22 11:46(1年以上前)

あ... 800ISじゃなくて900ISの間違いです...。

書込番号:5560138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2006/10/22 12:41(1年以上前)

ノイズ処理が向上したようですな。ISO400は全く問題ない。
ISO800でもなんとかいける。ISO1600も緊急用と考えれば問題なし。

書込番号:5560292

ナイスクチコミ!0


スレ主 586RAさん
クチコミ投稿数:5563件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2006/10/22 13:14(1年以上前)

私もG7と900isでは悩みます。

画質ではG7ですし、自分には35mmの方が使い勝手が良いです。
コンデジは広角端でスタートするので、いつも28mmは広すぎてちょっと困りものです。

しかし、自分撮りをする時には背景が沢山写る28mmが必要になります。35mmだと自分の顔のドアップだけになってしまって、どこで撮ったのか分からないことがあります。

三脚立てれば良いのですが、その空間と時間の余裕がないことが多いですから。それに旅先ですと盗難の危険もあります。

腕を伸ばしての自分撮りが一番便利なのですが、それには28mmが必要になります。いちいちテレコン付けるのも何だし、悩みますねぇ。

ISO感度に関しては極端に暗いところと明るいところが混在しない限り、ISO400でも等倍鑑賞OKですね。ISO800でも私には十分です。ISO1600もL版や2L版印刷ならOKですね。私の場合。

それと、G7のシャッター音、取り込みの合成音ですけど、良い音してるんですよねぇ。ちょっとしたことですけどポイント高いです。

書込番号:5560383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/10/22 15:54(1年以上前)

世界同時発売してほしいものです。

900ISかG7、ずいぶん性格が違うカメラだと思いますが、
キヤノンの絵を買いたいというところは共通なんですね。
ニーズを満たすには両方買うしかないですね!!

私はどうも、撮る時にシャッタースピードが分からないのが不安で落ち着きませんので900ISは見送りです。

28mmは使ったことがないのでまったく考慮してないのですが、
最近話題になることが多いので、そんなにいいのなら使ってはみたいです。

G7のスタイルやコンセプトはこれがいい!と思わせてくれるのですが、
サンプルの画質を見ても私の目では、他機種となかなか差別化できないです。
ノイズは比較的わかりやすいですが。




書込番号:5560752

ナイスクチコミ!0


bluehouseさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/22 21:12(1年以上前)

本棚の写真を保存して気が付いたんですが、等倍で見るとISO100の写真はシャッター速度1秒で縦に手ぶれしてますよね。(緑色の本のAdbeの文字など参照)ということはこの写真手持ちなんでしょうか?ISO800では1/4秒ですが、クォリティはないものの等倍でもぶれてません。
仮に手持ちだとしたら、撮った方の技量と体勢にもよりますが広角35mmだとして、やはり手ぶれ防止3段ぐらい効いているのかなと想像してしまいました。

書込番号:5561673

ナイスクチコミ!0


スレ主 586RAさん
クチコミ投稿数:5563件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2006/10/23 11:08(1年以上前)

bluehouseさん こんにちは。

>等倍で見るとISO100の写真はシャッター速度1秒で縦に手ぶれしてますよね。

ホントだ。良く気づかれましたね。

でも、手持ちにしては写っている範囲が揃いすぎているし、三脚にしてはバラケ過ぎているし・・・。

私が思うに、チャチなミニ三脚に据えて指でギュっと押してシャッター切ってるんじゃないでしょうか?

書込番号:5563419

ナイスクチコミ!0


bluehouseさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/23 17:41(1年以上前)

586RAさん
確かに手持ちだとすると揃ってますね。
ISOダイヤル回した際に三脚ネジが甘くてずれたんでしょうね。
残念ながら1/4秒で手ぶれ防止機能「OK」という写真にはなりませんね。

あと基板の写真ですが、ICの足のところに中心は出ていませんが、周辺に青い偽色(と呼んで良いのか分かりません)が出てますね。
このシチュエーション、よく青空にかかる枝に出る紫色と同じでしょうか。

書込番号:5564233

ナイスクチコミ!0


スレ主 586RAさん
クチコミ投稿数:5563件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2006/10/24 11:46(1年以上前)

bluehouseさん こんにちは。

>よく青空にかかる枝に出る紫色と同じでしょうか。

微妙ですねぇ。何せハンダ部分ですから、反射した光でこう写ってる気がしますが、これをパープルフリンジと言うのかどうか。

パープルフリンジが出易い状況の以下の写真では出ていませんし、
http://www.dcresource.com/reviews/canon/powershot_g7-review/IMG_0019.JPG

とは言え、絶対出ないことはないのでしょうから、ピカピカ反射する銀色の細かい足部分では条件が厳しいと言うことで、出ているんでしょうねぇ。

素人に毛の生えた私には良く分かりませんですぅ。(^^;)

書込番号:5566808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

レビュー・サンプル写真公開

2006/10/21 14:37(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 586RAさん
クチコミ投稿数:5563件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

DCRP Reviewで、レビューに先立って実写サンプル写真が公開されました。

http://www.dcresource.com/reviews/canon/powershot_g7-review/gallery.shtml

毎度おなじみの定点撮影ですので参考になると思います。
ISO400での屋内写真もあります。

ピーカンの屋外ではデジイチ並の高画質だと思います。
今のところ最高の画質を誇る”記念写真コンデジ”という感じですね。

書込番号:5557101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2006/10/21 14:40(1年以上前)

こんにちは。
四隅の描写もバッチリで綺麗ですね!!
これは凄い。

書込番号:5557108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2006/10/21 16:57(1年以上前)

http://www.dcresource.com/reviews/canon/powershot_g7-review/IMG_0015.JPG
この画像に至っては立体感がまるでないがのう。。

書込番号:5557416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/10/21 17:24(1年以上前)

ほとんどCGのようですね、この写真(笑)。

書込番号:5557471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/21 17:33(1年以上前)

情報ありがとうございます。
(早く、サンフランシスコの夜景の方のサンプルを見てみたいですが…)

コントラスト、シャープネスが強烈で、とてもわかりやすい「くっきり画質」ですが、
(私には)デジ一眼並の画質とは、方向が違うように見えました。
基本的に、(レンズ性能含め)良くまとまっているとは思いますが、

ピクセル100%(等倍)で見ると…

暗部・グレー部分の「色むら」や、青空部分に顕著に現れている「トーンジャンプ」は…
これまでのCANONの「ハイコンデジ」にはなかったような気も…
「白トビ」「黒ツブレ」も随所にみられ、
「記念写真デジカメとしては」充分な画質だとは思いますが、
もはや他社を圧倒するような「あこがれのデジカメ」ではなくなったような…

※Photoshop等で、シャープネスやコントラストの処理をしたあとの画のようにも感じられます。

これまで、Gシリーズ発表のたびに驚かされた、あの「喜び」が感じられないのですが…

(待ちにまったので)いちおう購入予定にはしています…

書込番号:5557484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2006/10/21 17:42(1年以上前)

GシリーズはG5が頂点というわけですな。

書込番号:5557510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/10/21 18:31(1年以上前)

あと高感度もあまりよくないような・・・

書込番号:5557617

ナイスクチコミ!0


ubyさん
クチコミ投稿数:195件

2006/10/21 19:31(1年以上前)

900ISの評判と、こちらのサンプルを
拝見していると、G7は広角に走らないで
良かったと思っています。
レンズだって暗くなるだろうし。

書込番号:5557787

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/10/22 00:53(1年以上前)

空のブルーが綺麗に出ていますね。

書込番号:5559043

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/10/22 01:00(1年以上前)

気候・湿度はもちろん違うと思いますが。

書込番号:5559068

ナイスクチコミ!0


スレ主 586RAさん
クチコミ投稿数:5563件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2006/10/22 09:30(1年以上前)

写画楽さん こんにちは。

>気候・湿度はもちろん違うと思いますが。

ほんと、そうですね。

私はオーディオも趣味なのですが、やはり気候・湿度の影響を強く受けます。
日本で使っている同じ機械が、ラスベガスの低湿度の気候の中でドンドン音が良くなっていくのを体験しました。まるで別物に変身していきます。

写真も海外で撮っていると、時にビックリするくらい抜けの良い画が撮れて、たまげる時があります。

そういう意味では、低湿度の海外にいる人が羨ましいですね。

まぁその代わり、日本には美しい四季の移ろいを写真に捉える喜びがありますからね。

春の桜、夏の入道雲、秋の紅葉、冬の雪景色。

書込番号:5559816

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/22 11:52(1年以上前)

#5557416で紹介された画像は、見れませんね?

書込番号:5560161

ナイスクチコミ!0


bluehouseさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/22 15:37(1年以上前)

じじかめさん

なぜか「移動」ボタンクリックすると出てきます。

書込番号:5560714

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/22 17:33(1年以上前)

bluehouseさん、見れました。ありがとうございました。
そいいえば、前にこのようなケースがあったような気もします。

書込番号:5560998

ナイスクチコミ!0


ipod-nanoさん
クチコミ投稿数:243件

2006/10/23 09:16(1年以上前)

>まぁその代わり、日本には美しい四季の移ろいを写真に捉える喜びがありますからね。

四季は日本特有のモノなんですか?

書込番号:5563221

ナイスクチコミ!0


スレ主 586RAさん
クチコミ投稿数:5563件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2006/10/23 09:30(1年以上前)

ipod-nanoさん こんにちは。

>四季は日本特有のモノなんですか?

勿論、違います。

低湿度(この影響だけかどうかは分かりませんが)の環境下で抜けの良い画像が得難い代わりに、他の楽しみ(四季の移ろい)があると言っているだけですよ。

書込番号:5563247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ISO1600他サンプル

2006/10/19 11:56(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 586RAさん
クチコミ投稿数:5563件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

色々なところでレビューが出始めたようです。

どこの国だかも分かりませんが、某サイトのレビューに感度別サンプルと風景等のサンプルが載っています。
直リン出来ませんので、以下のサイト
http://www.cyberphoto.se/

の、中央にあるテストした機種のリストの一番上、”Canon PowerShot G7 testad”をクリックし、出てきたG7レビューの中の”Testbilder”のタブをクリックすると感度別サンプルや風景等の実写サンプル写真が出てきます。

これを見ると、やはりISO1600はL・2L版迄でしょうね。でも、800迄は結構使えると思いますが・・・。


書込番号:5550273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/19 13:27(1年以上前)


貴重なアンプルありがとうございました。
これ見る限り常用は200までですね。
Neat Imageでノイズ減らせば、常用は400までということが、900IS などのサンプルを通して分かりました。
発売まであと1週間ですね。
Neat Imageなるものの存在を教えてくださった方のおかげで、400まで使用可能になったので、私は購入します。

書込番号:5550444

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/10/19 13:42(1年以上前)

サンプルありがとうございます。

IXYの新シリーズなんかもですが、個人的にはDIGICU→Vで高感度ノイズは若干の進化をしているように感じてます。
何か粒が小さくなったような・・・。

比較的安いPOWERSHOTにDIGICVのせてくれれば良かったのに・・・と思うこのごろです。(G7は手が出せません・・・。)

書込番号:5550474

ナイスクチコミ!0


Olohanaさん
クチコミ投稿数:210件

2006/10/19 14:35(1年以上前)

単純、素朴な質問で誰を批判しているわけでもありませんが、新しい機種が出ると絶対にコメントされるのがノイズが多いとのこと。
私のような素人は写真はノイズが全てのようなブレーン・ウォッシュをされている気がします。

勿論、中には写画楽さんのようにノイズはそれなりの写真に味が出るという方もいますが。写真には他にも大事なファクターが多くあるのではないでしょうか? それとも写真に詳しくなるとノイズは絶対的なモノでしょうか。

書込番号:5550569

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/10/19 15:07(1年以上前)

Olohanaさん

>>ノイズが全てのようなブレーン・ウォッシュをされている気がします。

たしかにおっしゃる通りだと思います。
カメラとしての良し悪し=ノイズの量 ではないことは確かでしょうし、
そもそもカメラの良し悪しも人によって違うのは当たり前だと思うので、絶対的な基準なんてないですよね。
ボクのかみさんに「1Dsは最高だ」と押し付けても、「こんなでかいのいらない。意味ない。」となって、かみさんにとってはKissの方が「良い」んですね。

「ノイズ」に関しても、個人差があって当たり前だと思いますし、
自分は「画質の差」なんか、ほとんどわからない素人中の素人です。
はっきり言って、今のデジカメの「低感度」の画質はどれも綺麗だと思ったりしてます。(ボクにはほとんど差はわからないです。)
なので、逆に商品選択の際にはどうしても「高感度ノイズ」の部分に目がいってしまいます。

気になる人は気になるでしょうし、気にしない人は気にしない、でいいんじゃないかと思います。

ちなみに、ボクはビミョーな階調とか色再現とかよくわからないので、その分「ノイズ」は結構気にするタイプです。

駄レスで失礼しました。

書込番号:5550635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/19 15:15(1年以上前)

> ノイズ感

1000万画素クラスともなると、ピクセル等倍鑑賞の危険性を
しっかり認知しておいた方が良いですよ(^^;;)

あのサンプルを見る限り、ISO800でも2LプリントがOKでは
ないでしょうか? ISO400なんて、画面フィット表示(19インチCRT)
でも綺麗に見えます。

但し、感度・露出値を見る限り、テスト環境が明る過ぎるよう
な感じを受けます。一般的な家庭の照明に比べると、1段分は
明るいように思えます。被写体がアレだけ明るいと、室内撮影用
のサンプルとしては、あまり参考にならないように思います。

書込番号:5550654

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/10/19 17:11(1年以上前)

横レス、失礼します。
Olohanaさん、こんばんは。
>中には写画楽さんのようにノイズはそれなりの写真に味が出るという方もいますが。

ノイズ自体に味わいを求めていると言うことではなく、強力なノイズリダクションの副作用にに対する感覚の問題です。
この点、前後の文脈が飛んでいますので、誤解がおありかもしれませんので・・・

ノイズに関する話は過去から多く出ているテーマですが、
ある程度収斂されてきた点は以下のようなことではないかと思います。
自分なりの観点を加えてまとめてみますと、

1)ノイズはフィルムの粒状性ものとは全く別のものである
 (比較すると話がわかりにくくなるので一応切り分けておきたい)
2)ノイズは被写体には存在しない
3)ノイズは素子レベルでの発生段階で少ないほどよいということが基本
4)発生段階で防げなかったノイズをどのように目立たなくさせるかは問題
5) 3),4)について一般ユーザーでは切り分けと評価が困難
6)ソフト的(カメラ内外)なノイズ処理によって、階調やディテールが損なわれることがある
7)多くの人にとっては明るいところでは、低感度で撮ることが通常なので、あえてノイズ感に階調やディテールを求める人は少ない。

ノイズに対する感覚は、写真画像に親しんできた人と、
アニメやゲームなどのCG画像に親しんできた人では違うでしょうね。
もちろん、これは良し悪しを言いたいわけではなく、受け止め方の問題です。


本題のG7についてですが、
手ブレ補正がついたので、
声をかけてもじっとしてくれないような被写体をノーフラッシュで撮りたいというような場合を除くと、基本感度近くでの対応力が高いのではないでしょうか。
手ブレ補正機を3年ほど使ってきた経験ではISO200でかなりカバーできます。
3段の効果があるとして、ISO1600に相当します。(被写体が静止状態の場合)

書込番号:5550877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2006/10/19 17:47(1年以上前)

こんばんは。
直リンク貼れますよ。
http://www.cyberphoto.se/info.php?article=G7

G7購入予定です。

書込番号:5550953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/19 21:06(1年以上前)


高感度リバーサルの粒状性の荒さだったら、それなりに我慢できる、というか味だと思えるのですが、デジタルカメラのノイズ、特にカラーノイズは非常に汚く感じます。
自分の場合これが我慢できません。
私の場合銀塩ではISO100のリバーサルに全域F2.8レンズを使用していますので、望遠端が約5.6と2段階暗いレンズを使用している本機の場合どうしてもISO400まで常用の範囲かどうか考えてしまいます。
望遠端がF2.8でしたらISO200でもかまわないのですがね。

それにしてもコンデジの高画素化はいやになってしまいますね。NIKON F70が600万画素ですから多くてもこれくらいで十分ですよね。
それ以上はデジ1眼があるのですから

なんだかんだ言っても、自分の場合コンデジは古くなったフジの6倍ズーム付きですので、代替としてこれ買います。
手振れ機構に6倍ズームですし、電池グリップも出っ張ってないのでアウトドア用に最適だと思います。
スキー滑るとき、今使っているNIKONの35Tiの換わりにしようと思ってます。
でも、28mm.相当と低画素の同等品欲しいですよね。これより1万円高くとも

書込番号:5551528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2006/10/20 01:49(1年以上前)

[5550474] ken311さん もおっしゃっているように、今年のキヤノン機のノイズが多いからみなさん注目しているんだと思います。今年のキヤノン機と言っても、IXY800IS に代表される 1/2.5サイズのデジカメですけど。

> DIGICU→Vで高感度ノイズは若干の進化をしているように感じてます

私も何となく感じます。IXY900IS でも若干良くなったのではないかと。
1/1.8 ですが、この G7 の ISO800 はなかなかいいのではないかと思えます。買えませんけど。

書込番号:5552683

ナイスクチコミ!0


Olohanaさん
クチコミ投稿数:210件

2006/10/20 08:25(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
私はノイズはあまり気にならないのですが(目が悪いから?)、どの新機種についても不満が述べられていると今は気にならなくとも、だんだん知識が増えてくると気になるのかなと危惧しておりました。私には今のカメラは値段の割に非常に写りがよいと思わされます。

書込番号:5553011

ナイスクチコミ!0


スレ主 586RAさん
クチコミ投稿数:5563件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2006/10/21 12:03(1年以上前)

トピ主が知らん顔ではイカンと、シャシャリ出て来ました。

私は、ノイズそのものは高感度にはつきものだと思っています。ない方がおかしい。

大体フィルムでもISO800や、ましてISO1600なんて高感度フィルム、普通の用途では使わなかったと思います。(いつも格安パック品のフィルムしか使わなかった自分が貧乏なだけ?)

ですのでノイズは、多いよりは少ない方が良いですが、存在そのものはあって当然だと思っていますし、暗いところでも、高感度で撮影するよりも、十分な光源を用意することが本来だろうと思っています。高感度はあくまで非常用。

でも、フィルムと違ってデジタルは1枚単位で感度設定を変更できるので、フィルム以上に高感度に頼る傾向があると思います。だから気になるんですよね、高感度での仕上がりが・・・。

そんな目で見ると、ノイズはその量ではなく感じ方だと思います。気になるノイズか気にならないノイズか。

ちなみにパナのノイズは気になります。FX-01でISO400でのノイズは汚く、ノイズだけが浮き立って感じられます。ノイズだけが固まって出現してくる感じがあります。

一方、キヤノン機(IXY400やIXY L、ちょっと古くて恐縮。A620はまだ高感度使ってません。)のノイズは同じISO400でも粒が小さく平均に拡散しているようで、全体的に見られますが割に気になりません。

ようは、受け入れ可能かそうでないか、そしてこれは個人の感じ方で大分違ってくるものだと思います。

多いから駄目とか、少ないから良いで一刀両断に決めつけるのではなく、各個人個人で許容範囲だかそうでないかを判断していけば良いのではないかと思っています。

書込番号:5556716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/21 14:25(1年以上前)

 フジFinePix F30は高感度でもノイズが少ないと評判ですが、G7のサンプル写真と比べてみると、G7では輝度ノイズが多く、色ノイズ(chromatic noise)が非常に少ないですが、F30では逆に輝度ノイズが非常に少なく色ノイズが多くなっています。

 その結果、同じISO感度でG7とF30を比較すると、普通に写真を見ている限りはF30の方がすごくノイズが少ないきれいな絵に見えます。しかし、レタッチソフトで明るさをアップすると、暗部から様々な色のモザイクが浮き出てきて、見られたものではありません。
 
 同じノイズといっても、メーカーにより絵の作り方が違うんですね。

書込番号:5557073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

北京で今日はG7が発売しました

2006/10/18 00:42(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:64件


最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7
CANON

PowerShot G7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月26日

PowerShot G7をお気に入り製品に追加する <423

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング