PowerShot G7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:220枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月26日

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7 のクチコミ掲示板

(8592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

こんな感じ2

2007/02/06 15:01(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 G-Shotさん
クチコミ投稿数:20件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

返信する
むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/02/06 15:09(1年以上前)

かっちょいい〜〜。

書込番号:5969166

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/06 15:25(1年以上前)

リングやスナップ環は、買い足したのですね?

書込番号:5969199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/02/06 17:03(1年以上前)

いいですね。
キヤノンもニコンやペンタックスみたいにオプション品をもっと充実させてくれると良いのですが。

一つ気になったのですが、本体に直接取り付ける部分にはリングカバーをつけるか、ナイロンのような素材にすれば傷の心配がなくて良いかもしれませんね。

書込番号:5969453

ナイスクチコミ!0


ubyさん
クチコミ投稿数:195件

2007/02/06 19:04(1年以上前)

私も同じ組み合わせで使っていたことがありましたよ。

このストラップは、ビデオカメラ用らしいのですが
取り付け部分のヒモの幅が12ミリと一眼レフ用
のものより太めです。

カメラ本体への取り付けは、手芸店で買った5ミリ幅
程度のナイロン紐を、まずカメラ本体のフックに通し
市販のリングと保護の革を入れ縫い合わせ、そこに
このストラップを通しました。

今は純正ストラップを使っていますが、上記リング
に通してあるので、他にも良いストラップがあれば
いつでも交換できますし、不要になればハサミで
切るだけです。

本体へのキズや強度も問題無さそうです。

書込番号:5969823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

F1からG7へ

2007/02/05 22:57(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

ヨドバシ梅田で一ヶ月待ちが一週間で届き、久し振りにいい買い物で嬉しい気分に。
 長年愛用していたNF1がついに故障、F1の後継として中古で買ったEOS1Nにもいまいち馴染めなかったので、ショックを受けているときに出会ったのがこのG7でした。このスタイル、何かF1を感じさせ、すぐに惚れ込んでしまいました。
 銀縁こそ写真と思いこんでいた私が、久し振りに撮る楽しみ(感性の磨き)を覚えています。
「でかく重たい機材」を運んでこそいい写真が撮れると思っていたのが、いやいやフットワークよくぱちぱち撮ることがどれだけ楽しいことか!
 もちろんベルビアと画質を比べるなんてことはしません。撮る楽しみがある、それがカメラですから。G7の魅力ですから。
 この掲示板での皆様の情報も本当に役に立っています。ありがとうございます。デジカメ初心者ゆえこれからもよろしくお願いします。

書込番号:5967023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/02/05 23:10(1年以上前)

F1、、、2台あるけど最近全然使ってないしー。

どうしよう? 私のF1もまさかの故障なんて。。。

>撮る楽しみがある、それがカメラですから。
確かにそうね。ある時期集めることに執着したこともあったわ。
あのころは若かったのね。

最近「写ればいいや」って感じることもあるわ。
やっぱワタシ疲れてるわ。

<独り言になってしまったわ。失礼しました。>

書込番号:5967115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/02/06 00:18(1年以上前)

理想のカメラとは形のないカメラである、と言っていた
写真家がいましたが(誰だったっけな?)、
撮りたいと思った瞬間を記録に残すことが写真の醍醐味
ともいえます。
素敵な写真を撮ってください。

書込番号:5967509

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/02/06 01:13(1年以上前)

こんばんは、おめでとうございます。
よそ様のワンコをよく撮らさせていただきますが、
大きい一眼レフだと結構緊張を誘うようなのですね。
やはり、デジイチとコンパクト、適材適所で使い分けたいものですね。

書込番号:5967750

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:56件

2007/02/06 06:13(1年以上前)

>「でかく重たい機材」を運んでこそいい写真が撮れると思っていたのが、
>いやいやフットワークよくぱちぱち撮ることがどれだけ楽しいことか!

素晴らしいお言葉と感じました。
私も以前そうだったですが、写真に凝ることはカメラに凝るのとは違うんですよね。
機材重視になってしまっていた自分にここ数年でようやく気づきました。
私がたとえ100万円の機材で撮ったとしても、上手な人が「写ルンです」で撮った写真にも遠く及ばないという少々厳しい現実でもありましたが(^_^;)。

もっとも「良い写真を撮る」ことだけでなく、機材を愛でる事も、シャッターを切るという作業そのものもひとつの楽しみであるのは間違いないわけで、人それぞれ自分が楽しむことがだいじなんだなと再確認している次第です。
また、そう感じることのできる機材はすばらしいと思います。
始発駅からどっとコムさんの感性に合うカメラが見つかってよかったですね。

書込番号:5968077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/02/06 07:36(1年以上前)

>フットワークよくぱちぱち撮ることがどれだけ楽しいことか!


まったく同感です。
きれいな画像を出してくれるカメラはたくさんありますが、撮るという行為自体をここまで楽しめるカメラはなかなかないと思います。

書込番号:5968166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

こんな感じです・・・

2007/02/04 00:37(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 G-Shotさん
クチコミ投稿数:20件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

はじめまして・・いつも観ているだけでしたが。。。
http://www.imagegateway.net/a?i=pDwlaLSEUJ
泥酔撮影画像ですが・・・どうぞ。

書込番号:5958867

ナイスクチコミ!0


返信する
yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/02/04 00:47(1年以上前)

コンバージョンレンズやストロボをつけるとなかなか本格的なシステムですね。
#ミニ三脚が面白いです(^o^)

書込番号:5958924

ナイスクチコミ!0


スレ主 G-Shotさん
クチコミ投稿数:20件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/02/04 01:37(1年以上前)

ド素人撮影アルバムですが・・・
http://www.imagegateway.net/a?i=pnpjcKV3r4

書込番号:5959122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/02/04 07:58(1年以上前)

フル装備ですね
うらやましいです
今日も天気だ家族で撮影に出かけましょう

書込番号:5959621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/04 09:26(1年以上前)

G-shotさん、すてきな写真に撮れてますね。この写真はテレコンバーター付きで撮られたのでしょうか。それともG7の望遠側一杯で撮られたのでしょうか。

 それと、G7にはめるコンバージョンレンズアダプタの内径と外径はどのくらいありますか。教えていただけたらありがたいのですが。

書込番号:5959783

ナイスクチコミ!0


スレ主 G-Shotさん
クチコミ投稿数:20件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/02/06 01:39(1年以上前)

Gに・・・言葉は・いらない。
http://www.imagegateway.net/a?i=20pCZYyCLq

書込番号:5967822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ソフトケース

2007/02/03 18:23(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:58件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

今日、キヤノンデジタルハウス新宿へG7ソフトケースが展示されているので見に行きました。
そしてカメラに装着させともらいました。
とてもしっくりしてカッコが良かったですよ
ますます欲しくなりました

書込番号:5957244

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2007/02/03 18:30(1年以上前)

メーカーの専用ケースって、あまりにもピッタリフィットで予備メディアとか予備バッテリーを入れることができないのが不便ですね〜
メーカーも、もう少しそこのところを考えてくれると良いのですが・・・

書込番号:5957270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/02/03 18:35(1年以上前)

やっぱりG7のソフトケース使い心地いいですょ。
フラット立ち寄ったソフマップの神戸ギガストアさんにて購入したけど、まだG7用ソフトケース在庫ありましたょ〜。。

書込番号:5957287

ナイスクチコミ!0


nomu00さん
クチコミ投稿数:267件

2007/02/03 19:37(1年以上前)

>とてもしっくりしてカッコが良かったですよ

ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!私も同感です
ソフトケース付けてるとホールディングの際も手に馴染んでしっくり感が最高ですよ。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=947319&un=93797

書込番号:5957483

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/03 20:13(1年以上前)

昔のキャノネットみたいですね?(なつかしい気がします。)

書込番号:5957622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2007/02/03 20:30(1年以上前)

速写ケース大好きな僕なんて、
このケースのためにG7買いたくなっちゃいました(笑

パナの古いデジカメLC−5を持ってもすが、
これに近い雰囲気の革の速写ケース(純正)に入れて使ってます。

書込番号:5957675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/02/03 20:31(1年以上前)

この専用ケースに関しては、メディアやバッテリーを入れられないのがむしろ正しい設計なのだと思います。そういうスペースを作ると機動性が損なわれてしまいますので。

わたしはTamracのメディアとバッテリーを入れるための小さなケース(MX-S5367)をショルダーバッグのストラップにつけています。速写ケースとバッテリーは別々に持ち歩いたほうが便利かなと思います。

書込番号:5957683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/02/04 23:37(1年以上前)

キャノンの純正ソフトケースをアマゾンで買って使っていたのですが、背面のボタンの留め金が装着時などにモニターの液晶と擦れて、液晶画面を2〜3mm傷をつけてしまいました。純正ケースを使っている人は気をつけてください。ちなみにG7を買ったカメラのキタムラにいったらキャノンさんと相談してくれて新しいG7と交換してくれました。それ以降はまだケースをつけるのが怖くてつけていません。フエルトなどを張ってから装着しようと思っています。

書込番号:5963231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/02/05 09:53(1年以上前)

液晶の傷ですが、何か他の原因は考えられないでしょうか。

ケースの裏側を見ますと、金属部分がボディにあたるところはありません。金具の裏側には補強もしてあります。通常の装着程度の力では液晶に傷をつけるのはかなり難しいと思います。
底面は三脚穴で固定されていますから摩擦が加わることもなさそうです。相当な力がかけられたとしても、液晶に傷がつく前にカメラが壊れそうな感じです。

わたしは液晶保護フィルムを貼っていますが、フィルムに傷がつくということもなさそうです。毎日持ち歩いていますし、けっこう粗雑に扱っているのですが。

書込番号:5964263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

レイノックス

2007/02/01 14:20(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:24件

購入検討しています。ワイコンを調べるためにレイノックスのホームページを見ました。G7用にたくさんレンズが出てますね。ただどれもかなり巨大に見えます。使い心地はどうなんでしょうか。
http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/g7/index.htm

書込番号:5948816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/02/01 17:07(1年以上前)

24mmスタートというのは魅力的ですが、フィルター径82mmとなると、一眼レフ用の高級広角ズームより大きいですね・・・
フィッシュアイやスーパーマクロも面白そうですね。

書込番号:5949246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/02/01 17:35(1年以上前)

たこ坊やさん こんにちは。
Fish-Eyeまで出てるんですね、ちょっと驚きです。

書込番号:5949323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/02/01 18:55(1年以上前)

> ただどれもかなり巨大に見えます。

純正ワイコンのサイズは不明ですが重さは純正よりも少し軽い様です(313g:365g)。HD-7000PROは直販でしか買えないみたい…、

ワイコン・テレコン ネタのスレは少ないですね。(^^;)

書込番号:5949567

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/01 19:53(1年以上前)

小型のワイコンなら、リコーのGX,GR用ぐらいではないでしょうか?

書込番号:5949779

ナイスクチコミ!0


oldnaviさん
クチコミ投稿数:202件

2007/02/01 20:23(1年以上前)

PowerShot A620でDCR-FE180PRO(対角魚眼)と純正ワイコンを使ってますが、正直いってでかいです。

レンズにカメラが付いているといった感じです、これは純正のワイコンでも同じ事がいえると思います。
その分、一眼みたいにレンズを手に持って撮影するような格好になるので、自分の場合は手振れはしにくいと感じてます。

取り外しはバイヨット式の為、レンズにアダプターを付けた状態でポーチにでも入れておけば素早く着脱が出来ますので使い易いですね。

レイノックスは、画質はまぁまぁといった感じですが、ズームしても純正ワイコンのように画像がぼやけたりしないので、画角の変化を楽しんで使っています。

書込番号:5949895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/02/02 04:03(1年以上前)

たくさんのご意見、感想ありがとうございます。

>小型のワイコンなら、リコーのGX,GR用ぐらいではないでしょうか?(>じじかめさん)

なるほど、持ち歩くことを考えればその手がありますね。アダプターもなんとかなるでしょうしスタイルを想像しても以外にいけそうですね。

>取り外しはバイヨット式の為、レンズにアダプターを付けた状態でポーチにでも入れておけば素早く着脱が出来ますので使い易いですね。(>oldnaviさん)

広角は弱点だと思っていましたが、純正でも問題ないようですね。実はLUMIX DMC-LX2とどちらにしようか迷ってましたが完全に吹っ切れました。次の悩みとしてどの広角レンズを用意しとくかということになりそうです。

書込番号:5951569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/02/02 11:09(1年以上前)

> 広角は弱点だと思っていましたが、

パソコンでの処理が必要になりますが、撮影モードのスティッチアシストを使う方法も有りかな…とは思いますよ。
(ワイコンへの投資不要)

書込番号:5952116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/02/02 14:38(1年以上前)

>レオパルド・ゲッコーさん

G7のすてきな写真見させていただきました。「フル装備」は何のレンズでしょうか?かっこいいですね。

>うれしたのしさん

スティッチアシストですね。パソコン操作は苦ではないので試してみる価値はありそうですね。参考作品探してます。

ありがとうございます。

書込番号:5952663

ナイスクチコミ!0


wizkyさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/02/02 14:46(1年以上前)

S50でのステッチアシストの例ですが:
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/nara024g.html

ps. 個人的にはキヤノン製品はこのG7で買い納めになりそうです…(経団連会長発言がblogの「天漢日乗」で解説されてます)

書込番号:5952676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/02/02 16:18(1年以上前)

> 参考作品探してます。

wizkyさんのリンク、開きませんので…、
勝手に他人(どらえもんだよん さん)のブログで紹介。(^^;)
こんな↓感じ
http://blogs.yahoo.co.jp/doraemon195713/2647029.html?p=1&pm=l

書込番号:5952906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/02/02 17:50(1年以上前)

> うれしたのしさん

紹介ありがとうございます。

お役に立てて幸せです。

書込番号:5953118

ナイスクチコミ!0


wizkyさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/02/02 18:09(1年以上前)

あ、すみません。
アカウントが抜けてましたね。
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/miskij/nara024g.html

書込番号:5953168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/02/02 18:26(1年以上前)

>たこ坊やさん

>「フル装備」は何のレンズでしょうか?

いやあ、あれは実はコンバージョンレンズアダプターにレンズキャップをつけただけです。
PLフィルターをつけるためだけにアダプターを買ったのですが、ついでに一眼レフで使っているスピードライトをのせてみたら結構面白い格好になったので、つい写真を撮ってしまいました。

このアダプターをつけると左手で持つところができて良いですね。たまにアダプター+PLフィルター+純正ケースの下側だけという組み合わせでぶらぶらすることもありますが、使い勝手も見た目もなかなか良いです。

書込番号:5953211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/02/03 16:14(1年以上前)

どらえもんだよんさん

ご覧になっていましたか。(*^_^*)
どらえもんだよんさんの「Canon G7便利機能作例」見せて頂いていました。
購入から短期間で良く纏められたと感心しております。
今後も、楽しい作例・便利機能の実例などお願い致しますね。

書込番号:5956804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/02/03 19:26(1年以上前)

> うれしたのしさん、

お褒めいただいて、恐縮です。

新年からの写真は、ほとんどG7で撮ったものです。

拙い作例を見ていただいて、お恥ずかしいです・・・

書込番号:5957454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ハンドストラップ

2007/01/02 13:46(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:595件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

一眼を首からぶら下げて歩き回るのも無粋だと思ってコンデジにしたのに、付属品にはネックストラップしかついていないので、いろいろと探してまわりましたが良いのが見つかりませんでした。
・・・そこで、付属のネックストラップを半分ぐらいのところでちょん切って、輪っかにして縫い合わせ、ハンドストラップを作成して見ました。なかなか良い感じに出来たと自己満足しています。
皆さん、ネックストラップ使っているのでしょうか?

書込番号:5831111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2007/01/02 13:50(1年以上前)

おちついた色合いでいい感じですね

書込番号:5831123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/01/02 13:59(1年以上前)

キヤノンからはハンドストラップ出ていないですね。
私も探しました。
NIKONはありますがまさかつけるわけにはいかないし、、汗)

自作は思いつきませんでした。

書込番号:5831152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/02 14:53(1年以上前)

これならPowerShot G7ロゴとCanonロゴの2つのハンドストラップができますね。
私もそれは考えていたんだけどねぇ・・・なかなか思い切れない。
どこかにいいハンドストラップないですかね?

書込番号:5831294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/01/02 15:32(1年以上前)

ナイアガラ☆さん

> これならPowerShot G7ロゴとCanonロゴの2つのハンドストラップができますね。

実際には、半分より少し長めにしたのでCanonロゴの方は使えなくなりました。真半分でも手は入ると思うのですが、スキー場で手袋をして手を通すこともあるかもしれないとおもいまして・・。

将来的にワイコンやテレコン使うときには、ネックストラップが必要な場面もあるかもしれないという気もして、少し躊躇したのですが、まあそのときはネックストラップを買ったらよいかと、思い切ってチョッキってやってしまいました。

書込番号:5831392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot G7の満足度5

2007/01/02 16:22(1年以上前)

キヤノンからビデオカメラ用のリストストラップというのが出て
います。ただ、G7のストラップを通す穴は狭いのでリングか何
かを介す必要があるかもしれません。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/dv-op/srch_ct.cgi?category=case

書込番号:5831525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/01/02 22:34(1年以上前)

ハクバのハンドストラップを使ってます。液晶クリーナーがついていて、これが結構便利です。ただし、わっかが小さいので手首に入れてぶら下げるという使い方ができません。持ち歩くときはポケットにつっこんでおいて、撮影のときに薬指と小指を入れるという使い方をしています。

バシバシ撮るぞという時には、専用ケースに入れてネックストラップです。実用上はこっちの方がはるかに上です。コンデジは一眼より目立たないというのが大きなアドバンテージだと思っていますので、黒いショルダーバッグと一緒にぶら下げて、なるべくカメラが目立たないようにコーディネートしています。

書込番号:5832690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/01/02 23:48(1年以上前)

ビデオ用ですか。それは気がつきませんでした。

ハクバからもいろいろ出ていますね。ヨドバシなどでいろいろ見たんですが見逃したかな。少し早まったかも知れませんね。
まあ、PowerShotのロゴもなかなか、いい感じなので自分的には良しとします。

私は液晶のクリーナーは、ケンコーのDCPというクロス素材のポーチを使っています。袋に出し入れすると勝手に液晶がきれいになってくれて便利ですが、Sサイズを買ってしまったのは失敗でした。あまりにきつ過ぎて、既に入り口が壊れてます。





書込番号:5833029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/01/03 07:29(1年以上前)

おはようございます。

前にも書きましたが、私はサイバーショット用のハンドストラップを使っています。

http://www.ecat.sony.co.jp/camera/videoacc/acc/index.cfm?PD=11187&KM=STP-HA

まるでG7専用のようにしっくりきます。
ちなみに、ケースはここで教えてもらったオリンパスCSCH-35です。
メーカーはめちゃくちゃですが(笑)、ジャストフィットです。

書込番号:5833882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/03 12:47(1年以上前)

今朝、早速キタムラに探しに行きましたが、残念ながらCanonのリストストラップというのはありませんでした。
ただ、Cyber-shot用のものが2種類置いてあったので、とりあえず1つ買ってきました。

http://www.ecat.sony.co.jp/camera/videoacc/acc/index.cfm?PD=11189&KM=STP-HB

手首に通して、落としたりしないように出来ればいいので、これで十分かな。
うさたこさん自作のストラップがもし売られていたら、速攻で”買い”なんですけどねぇ・・・
ネックストラップも必要なので自作はやめときます。

書込番号:5834644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/01/07 00:50(1年以上前)

私はCASIOの「ENS-2BK EXILIMオリジナルネックストラップ」のハンドストラップを使っています。これは、ワンタッチでハンドストラップにもネックストラップにもカラビナ付きにもなり、重宝しています。Canonオリジナルのネックストラップをハンドストラップに改造するのも、ちょっと勇気が要りますね。
ストラップの写真はこちらをどうぞ。http://store.yahoo.co.jp/getplus/861879.html
(他にいい写真がなかったのでストアのURLで失礼します)

書込番号:5850149

ナイスクチコミ!0


lee_zowさん
クチコミ投稿数:29件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/02/03 19:20(1年以上前)

こちらで革でデジカメのハンドストラップをつくってます。
なかなかいいですよ。
http://www.craft-yume.com/dejikame.html

ボクもハンドストラップがいいので、ここで作ろうかと思ってます。

書込番号:5957434

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7
CANON

PowerShot G7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月26日

PowerShot G7をお気に入り製品に追加する <423

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング