PowerShot G7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:220枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月26日

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7 のクチコミ掲示板

(8592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

ISOオート時のISO情報

2007/05/30 16:09(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:1506件

デジカメウォッチ5/17の記事(6月発売「IXY DIGITAL 810 IS」の紹介)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/05/17/6127.html
から、実写画像↓のExifを見ると、
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/93868-6127-8-1.html
ISO感度設定:オート、なれど、ISO感度:200 が判ります。

G7では、ISO感度設定がAUTO(HI)の時は、オート(高感度オート)などと表示され、エンジンが決定したISO感度を知る事が出来ませんが、新機種では改善されている様です。

同様のDIGICVエンジンを持つG7ですので、対応を期待したいと思うのですが、ファームアップ等では対応できないのでしょうか。

メールでの同様問合わせは送信済みなのですが、「新機種では改善されている様です」の情報としてスレを挙げました。

書込番号:6386661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/05/30 16:38(1年以上前)

>同様のDIGICVエンジンを持つG7ですので、対応を期待したいと思うのですが、ファームアップ等では対応できないのでしょうか。

あくまで個人的な想像ですが、それは難しいと思います。

なぜならば、G7でもISO AUTOの時の数値を知ることは他のソフトを使えば可能なのですが、その数値を見ると75とか98とか158とか妙に半端な数値なのです。
どうしてこういう仕様になっているのかはわかりませんが、キヤノンはこういう半端な数値を見せるよりはオートで統一しようと考えたのだと思います。

新機種ではおそらくISO AUTOの時でもきりの良い数値に設定するように変更したのでしょう。

書込番号:6386712

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/05/30 17:14(1年以上前)

2.5分の1秒が2分の1秒に表示される? とか、細かい事いう人がいますからねぇ…
いっそ表示をやめてしまったほうが。と考える気持ちもわかります。
ワタクシのA710ISもISO感度が出ませんでして、せっかくの自分のexif表示の掲示板も、効果半減です。
僕は細かい事言わないから、出して欲しいです。

書込番号:6386780

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/05/31 11:27(1年以上前)

>ISO感度設定:オート、なれど、ISO感度:200 が判ります。

すみませんが、「ISO感度設定がオート」というのは、どこかに
記載されているのでしょうか?(WBはオートのようですが)

書込番号:6389214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1506件

2007/05/31 12:46(1年以上前)

じじかめさん

> すみませんが、「ISO感度設定がオート」というのは、どこかに記載されているのでしょうか?

「jpegAnalyzer」というソフトで画像情報を見ると、
【ISO感度:xxx】と云う項目とは別に
【ISO感度設定:×××】云う項目が見えます。

・ZoomBrowser EXでは【ISO感度設定】の項は無くて【ISO感度】の項のみですが、G7ではこの項に「オート」等が表示されますので…、
類推するに、項目名は【ISO感度】ですが情報はダイアルの【ISO感度設定】だと考えられます。(810ISは、本来の【ISO感度】情報に修正されたと思われます)

・ExifReaderでは【ISO感度】と【CCD感度】の項が見えるはずで、【ISO感度設定】の項は【CCD感度】に該当すると思います。


キンタロウ@北国さんが紹介された
[5603822] JPEG解析ソフト「JpegAnalyzer」
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501611022/SortID=5603822/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83L%83%93%83%5E%83%8D%83E&LQ=%83L%83%93%83%5E%83%8D%83E

ExifReaderに比べ数段機能は高いと思いますし、画像をダウンロードしなくてもExifが見られるので、最近はこちらを使用しています。私もお勧めしますお試し下さい(^o^)。

書込番号:6389401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:4件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5 浅草をG7で 

2007/05/31 12:48(1年以上前)

こんにちは。再度掲載します。
私は、写真はhttp://www.flickr.com/に投稿しています。

編集等を行わなければ、flickr.comのそれぞれの写真を表示すると
右下にMore propertiesというのがあり、それをクリックすると
いろいろな情報が見れ、その中にISOの表示もあります。
私はISOオートで撮りますが、たいていのISOは100
で表示されています。

参考まで。

書込番号:6389408

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/05/31 16:13(1年以上前)

うれしたのしさん「jpegAnalyzer」の情報をありがとうございます。
以前、このソフトはダウンロードしたのですが、説明書のページ数を
見て、アンインストールしてしまいました。
ExifReaderよりも便利そうですね。再検討してみたいと思います。
お手数ありがとうございました。

書込番号:6389767

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:656件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

掲載写真を3枚用意しました。最初の2枚はIMG_5067.jpg(G7・シャッター速度:0.4秒)とIMG_5070.jpg(G7・シャッター速度:0.5秒)です。しかしウィンドウズ・ファイルプロパティでは、どちらも露出時間:1/2秒として表示します。
つまり、G7・シャッター速度・0.4秒は、ウィンドウズ上では、0.5秒表示になるわけです。

最後の1枚はIMG_5192.jpgです。この写真は、IMG_5067.jpgのファイルプロパティをパソコン画面上に表示してそれを撮影したものです。この写真でウィンドウズ上での露出時間を確認できます。

<掲載写真サイト>

http://www.imagegateway.net/a?i=pmsgXXeEUJ

<参考>
・キャノンにも問い合わせて、キャノンもこの状況を確認しています。
・カメラG7、ZoomBrowerEx、CanonImageGatewayの3種については、同じシャッター速度表示でした。(シャッター速度0.4秒について)
・気が付いたきっかけは、口コミ情報“ネックストラップの手ぶれ防止効果について”の掲載時、シャッター速度についてキャノンに問い合わせした事からです。
・他のカメラでどうなるかは確認していません。
・ウィンドウズについては、Xp 、Vistaともに同じ状況です。

<感想>
・こんな違いがあるとは今でも信じられない気持です。違いの理由について、キャノンからの説明が無かったのは残念でした。
・全部のシャッター速度について確認したわけではないので、注意して扱ったほうがいいですね。

<余談>
・今回掲載写真の最初の2枚は三脚を使用していません。ネックストラップによる手ぶれ防止を利用しています。
・江戸東京博物館の館内は薄暗いので、ネックストラップが活躍しました。

<追記>
興味のある方は、自分のカメラで確認してみてください。

書込番号:6359789

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/05/22 11:55(1年以上前)

0.4秒はたぶん1/6段表示なので、windowsは丸めたか丸める過程がちょっと違った程度ではないでしょうか?
0.4にしろ0.5にしろ、AE上もともときっちりした値ではないでしょうから、どっちへ転ぶかという程度です。
キヤノンの方が細かく表示しているのですから、問い合わせるならマイクロソフトだと思います。

書込番号:6359999

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/05/22 12:20(1年以上前)

失礼しました。
マニュアル設定でしたね。
露出時間は1/2及び1/2.5秒ときちんと出ていますが、シャッタースピードがともに1/2秒に丸め(一方はそのまま)られています。
どちらを表示するかの違いかも知れません。
その辺を切り口に問い合わせしてはいかがでしょうか?
でないとキヤノン側も、上の私のような考えで終わっているのかも知れません。

まぁどちらにせよ騒ぐ程ではありませんが。

書込番号:6360037

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/05/22 13:33(1年以上前)

少しわかりました。

exifreaderでの調査です。
露出時間はきちんと出ていますが、シャッタースピードは「1/」の後が、つまり分母が整数に丸められてるんですね。
だから1/1.7(0.6)秒もwin上では1/2秒、1/1.3(0.8)秒は1秒となるはずです。

exifreaderはこの2つを分けて読んでいますが、たとえばvixは、exifreaderのシャッタースピードに相当する値を、vixの露出時間とシャッタースピードに当てているようです。

ニコン・ペンタックス・オリンパスなど、他社は2つ項目をもっていないので、ソフトによって読む項目が違う事があり得ないので問題にならないと。
キヤノンがなぜ2つ持っているかは不明ですが、まぁ裏でいろいろやっているんでしょうね(笑)
キヤノンの露出が、他社より優秀なゆえんかも??
キヤノンがこれを説明してくれるわけはないから、ユーザー自力では特許をあさるしかないかな?

書込番号:6360196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/05/22 17:11(1年以上前)

確かそもそもシャッター速度というのはそれほど厳密なものではなくて、ある程度の誤差の範囲に収まっていれば良いというものだったと思います。

シャッター速度、F値、ISO表示の厳密性はわたしは初めからあまり信用していません。

書込番号:6360584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/05/23 18:04(1年以上前)

たしかにシャッター速度の精度はそんなに高くないと思います。
悪いとは言いませんが・・・
0.4secの差はG7では許容範囲では?? 0.4secならちょっと大きいかな? ^_^

EOSD1クラスなら気になるが・・・

コンデジですからちゃんと写ってればいいのでは?

書込番号:6363856

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/05/23 18:17(1年以上前)

差は、スレ主さんが書いた範囲では0.1秒、私が書いた範囲を入れると0.2秒だと思います。
細かい事を、言う事自体は、その人がどこまで気を遣って写真を撮って良い写真を撮っているかでしょうから、それは良いと思います。

でもなんでレスが無いんでしょうねぇ?
0.1秒どころか、30時間。えーと、10万8千秒経っています。

書込番号:6363889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/05/23 19:57(1年以上前)

EXIFを見ると、一枚目のシャッター速度は0.4秒、二枚目は0.5秒です。G7やズームブラウザでの表示が正しいです。

要はWindowsがアバウトな表示をしているだけだと思います。

書込番号:6364154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/05/23 20:43(1年以上前)

すみません。追記です。
もうちょっと細かく書くと、EXIFにはシャッター速度はAPEX値で書いてあるのですが、それを計算すると一枚目は約0.38秒、二枚目は0.5秒になります。

それをキヤノンは0.4秒と0.5秒、Windowsはどちらも0.5秒と表示していることになります。
細かく知りたい人はズームブラウザで、アバウトで良い人はプロパティで確認すればよろしいのではないでしょうか。

書込番号:6364289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/05/23 20:50(1年以上前)

色々と、ご意見ありがとうございます。

確認も含めて申しますと、わたしの記事のねらいは、カメラとウィンドウズでシャッター速度の表示が違うという注意情報を発信したつもりです。
この問題はシャッター速度0.4秒の実際の速度がどうなんだろうという事ではなくて、表示の違いなのです。

皆さんの意見の中で、かまさんが、“分母が整数に丸められてる”と説明していますが、それを聞いて、カメラG7とウィンドウズのシャッター速度0.1秒から1秒までを調べてみると、次のようになりました。
G7 :1/10 1/8 1/6 1/5 1/4 0.3 0.4 0.5 0.6 0.8 1
Windows:1/10 1/8 1/6 1/5 1/4 1/3 1/2 1/2 0.6 0.8 1
つまりWindowsは0.5秒までは分数で表示し、それ以降は小数表示を行ってるとしたら、G7の0.4秒はウィンドウズでは1/2秒表示になるわけです。それを裏付けるようにG7の0.3秒も1/3秒になっています。
かまさんの言うように単に分母が整数に丸められているだけかもしれません。

余談ですが、何故0.4秒、0.5秒を気にしたかと言うと、“ネックストラップを利用した手ぶれ防止はどこまでシャッター速度を落とせるか”これを追及すると、ちょうどこのあたり(0.4秒付近)が境界線だったのです。パソコンを使用して、ファイルプロパティと写真を見ながら手ぶれの有無をチェックしていたわけです。整理がついてCanonImageGatewayでアップロードすると0.5秒の写真と思っていたものが0.4秒ではありませんか。驚きました。考えてみるとネックストラップの件は、ここでも返信をくれたレオパルド・ゲッコーさんの記事を参考にしてのことだと記憶してます。ゲッコーさんは豊富な経験に基づいた意見を色々述べているので、いつも参考にしております。ありがとう!

もうひとつシャッター速度の誤差に関しては、G7は電子シャッターだと思いますので、電子シャッターならG7のCPUのクロックで制御できますので、そうなるとシャッター用の半導体のゲートを開いたり閉じたりするのはnsecの世界で出来ますから誤差は無視できる程小さいと思います。

書込番号:6364313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/05/25 11:26(1年以上前)

0.1病差でしたね。これは失礼。まあ許容範囲でしょう。

書込番号:6369540

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/05/25 11:41(1年以上前)

うんうん、許容範囲です。表向きの原因もわかったので、笑って、今後は注意すれば問題なしです。
(病ぢゃないし(爆))

書込番号:6369582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

S5 ISが出る。これでG8待確実

2007/05/18 23:42(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:11件

G7はGシリーズを使ってきたファンを無視したのかバリアングルを外した。

 まてよ、GファンはGシリーズに飽きたらず一眼を買ったであろうから、新しいGファンを獲得するためにG7を出しておこう。
 次は、一眼を買ったGファンは、Gシリーズの魅力を再確認するであろうからしばらくしてG8を出そう。なんてメーカーは考えたのか。

 自分はG2を使い続けているが、バリアングル無しがG7を買えないでいる最大の理由です。

 長短をあまり頑張らない、できるだけ明るいレンズ。バリアングルのG8待望です。

書込番号:6348626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:64件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/05/19 01:20(1年以上前)

バリアングルってそんなに必要なのですか?
CANONがどう考えてるかは知りませんが、別に必要性を感じません。SシリーズのS5ISには継続で採用されてますが・・・

書込番号:6348993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/05/19 06:50(1年以上前)

G1とG7を使っています。
バリアングルは確かに便利だと思います。
その理由で、G7の購入を躊躇していました。
しかし、実際にG7で撮影し続けると何の不満も感じません。
G7を購入してから写真の枚数が増えましたし、更に撮影が楽しくなりました。
個人的な意見ですが、バリアングルは他のシリーズにまかせて、Gシリーズはバリ無しスタイルで良いと思います。

書込番号:6349299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/05/19 07:15(1年以上前)

お祭りや運動会など、いい場所が取れず、
人の頭越しに撮影する
地面すれすれの被写体を狙う、といった場合には、
重宝しますが、そういった使い方は滅多にないのも事実ですね。
キャノンが、Gからバリアンを省いたのは、
さほどニーズのない部分は削った、という
事ではないかと考えてます。
私も、カメラはファインダーを覗いてナンボ、
と思ってましたが、使ってみると意外と便利。
無いよりあった方がいい、と思います
(^^;;

書込番号:6349329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2007/05/19 09:42(1年以上前)

バリアン、RAW、大口径(f2.0)が無くなっちゃったG7ですが
使ってみると案外いいもんですよ。

G3→G7→G11かな?

書込番号:6349615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2007/05/19 10:33(1年以上前)

バリアングルが無くなっても良い一つの条件として、液晶の視野角の問題があると思います。
私も以前は絶対にバリアングル派でしたが、視野角の広い液晶が使われるようになった以降は、むしろ固定液晶派になりました。
G5迄の液晶は、私の記憶では、視野角が狭くバリアングルにしないと斜め上、下では殆ど役に立ちません。(液晶を表向きにしてしまった場合)
液晶保護を考えて液晶を裏向きにしまっておいた場合、とっさの液晶での撮影に対処できませんし、表向きにしておいても視野角が狭いために引き出してバリアングル状態にしなくてはならないためにやはり撮りたいときに直ぐというわけにはいきません。
更に個人的にはレンズの軸と大きく外れてしまうキヤノン式のバリアングルでなく、(私自身が下から除くより、ウエストレベルか地面置きでの上からの見下ろしが多かったので)昔のオリンパスのE1のように、上ヒンジの手前だけが上がるバリアングル+視野角の広い液晶がベストだと思っています。
コベッコGさんが撮影枚数が増えたのも、バリアングルだと余計なアクションがシャッターを押す前に必要なので、それが無くなった分、リズム良く撮影できるようになったからでは無いでしょうか。

書込番号:6349783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/05/19 10:49(1年以上前)

皆さんからのG7のお勧めありがとうございます。
腰もよぼよぼ、眼もしょぼしょぼ、地面に這いつくばって花を撮ったり、人垣をかき分け傍若無人にカメラマン気取りが出来なくなったロートルのたわごとですのでお許しあれ。

書込番号:6349836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/19 16:40(1年以上前)

撮影方法によりますよね。
私もあれば便利だと思っています。

書込番号:6350750

ナイスクチコミ!0


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2007/05/19 16:43(1年以上前)

先日、TDSに行った時に、人垣の頭越しに撮影することになり、S3ISのバリアングル液晶にお世話になりました。
とはいうものの、広視野角液晶でも対応できたかもしれませんので、Gシリーズは広視野角でいってもらいたいかな?

ただ、CANONのように横に開くタイプは、ちょっと使いにくい。
SONYのH9のようなタイプか、どっかの冷蔵庫の左右両開きドアのように「上下両開き」みたいなことがことができたら、使いやすいかなと思いました。

いずれにしろ、S3IS(G7でも?)を頭の上に掲げ続けているのは結構大変ですが。

書込番号:6350760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2007/05/19 19:06(1年以上前)

私は、バリアングル機能がついてなかったのでG7を購入しました。付いていたら液晶が小さくなるか、ボディが大きくなるかで、こんなにスタイリッシュにならなかったと思います。RAWは、デジ一で使っているので、あっても良かったと思います。でもそのために価格が上がるのであれば、ない方が良いです。機能はともかくとして、G7はG7だから魅力的で、画質も良いカメラだと思います。購入して正解でした。
 私は、今後も、バリアングル機能がないコンデジと、ライブビューが付かないデジ一を選んで購入していくと思います。

書込番号:6351203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/05/19 20:39(1年以上前)

バリアングルが不要論にちょっと衝撃?・・です。

G2が壊れまして実はG7を買いに行く所までにはなったのですがバリアングル・レンズの明るさとか明らかにコストダウンって
感じがして迷いました。(確かにGシリーズにては破格の値段です)

バリアングルを多用するのと、極力ストロボを使用せずに自然の雰囲気のまま撮りたいため同じレンズのG3・G5の中古を買いました。

一眼レフの価格が下がっている今、ハイエンドコンデジはニッチとなりつつあります(もう、なっている?)

こういうのはAシリーズにまかせて、Gシリーズはハイエンドコンデジを目指してほしいです。今はキヤノンさんにしか出来ないのですから。

書込番号:6351493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/05/21 16:05(1年以上前)

わたしは背の低い花をよく撮るのですが、G7くらい視野角が広ければバリアングルはなくてもさほど苦労せずに撮れます。花を見上げるような角度でも、しゃがんでカメラを前に突き出すようにすれば液晶は見えます。はいつくばる必要はまったくありません。

このくらい視野角が広くなれば、極端なハイアングルやローアングルでなければほとんど撮れてしまうのではないでしょうか。

書込番号:6357283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/05/21 16:50(1年以上前)

はっきり言って、無いから欲しいって部分もあるのではないでしょうか?

私もG7使っててバリアングルじゃない事の不便は感じません。
一回り小さいバリアングルよりは大き目で視野角が広い固定液晶の方が良いと思いますね。
その点ではG7の選択は正しかったのだと思います。

ただ、コストダウンの影響が目立つ部分も結構ありますよね。
鏡筒の造りなんか見るとガッカリしちゃいます。

それと、グリップしにくい。
もう少し形状を考えてゴムを貼るなどしたらグリップ感も上がると思うんですけどね〜
その一点でGR-Dが欲しくなる瞬間があります。

G8出すならその辺なんとかお願いしたいところです。

書込番号:6357366

ナイスクチコミ!0


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2007/05/22 00:38(1年以上前)

実名登録さん、こんにちは。

G7とても良いカメラですよ。バリアングルがないからなんて言わずに是非買って使ってみてください。

ちなみに私のG7の次機種への希望は3型以上のより見やすい液晶の搭載です。マニュアルでピントを合わせる際、中央部分が拡大表示されるのですが、はっきりピントがずれていることはわかってもジャスピンかどうかちょっとわかりずらいので。それに小さな被写体を液晶で捕らえるのは割と難しいですし...

書込番号:6359163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/05/22 17:23(1年以上前)

わたしも大型で高画素の液晶が希望です。

今の液晶でもマクロで虫の眼にピントを合わせたりするのはMFの拡大表示で一応できますが、より見やすくなればもっと楽になりますので。

書込番号:6360606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/05/23 02:21(1年以上前)

皆さんがG7を愛用されているのが良く伝わってきます。
良いカメラであることは自分も認めています。
700や一眼も持っていてもどうしてもいまだにG2の魅力に憑かれるのです。
液晶の見えにくさをフードを着け、丁度二眼レフの様に使ったり、ストロボ、フィルター、コンバーター類も何種類か...
昨日も小旅行に出たのですが、どうしても700や一眼を持っては出られないのです。
旅を楽しみたいので、写真は旅のお供としています。
G2が壊れたときには考えます。
皆さん本当にありがとうございました。
よい思い出をたくさん切り取ってG7をかわいがってください。

書込番号:6362463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

注文しました!

2007/05/08 00:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 wabisukeさん
クチコミ投稿数:40件

購入しようと思ったら、予約になりました。残念。人気ありますね。
入荷するのが楽しみです。
カメラのキタムラで本体、カメラケース、コンバージョンアダプター、メモリー(512×2枚)、液晶保護シートで、59,800円でした。10回払いの金利なし。キタムラ全国どこにも在庫なしとのこと。連休によく売れたのか、それともニューモデルが出るのではと少し不安です。

候補をG7、GRD、GX100と3機種で悩みました。
GRDは安くなっていて気持ちが動いたのですが、妻にデザイン嫌い(GRDファンの皆さんごめんなさい。)といわれたのと、外付けビューファインダーや速写皮ケースなどを絶対買いそうで予算オーバーでバツ(そう考えるとGRDは本当に高級品ですね。)
GX100はスクエアフォーマットに惹かれましたが、書き込みにもあるように初期不良が多そう、GRDと比べて持った感じも動作も安物感ありでバツ    

G7は持ったときの金属外装の感触の良さと高級感、フィルムコンパクトカメラから乗り換えても違和感のない使い心地と使い勝手のよさ(ISOダイヤルなど)など、長く大切に使おうと思わせてくれるカメラのような気がします。早く来ないかな。

書込番号:6313647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/05/08 08:49(1年以上前)

ご予約おめでとうございます。

G7、本当に良いですよ。画質も言う事ありません。
いいカメラで撮っているんだと言う気分にさせてくれます。ケースも感じ良いですよ。
只、同時に買われたSDの512MBは小さいかもしれませんね。最低でも、1GBは欲しいところですね。と言うのはG7で撮ってると、気分がいいものですから何枚も撮っちゃうんですよね。

良い写真を沢山撮ってくださいね。

書込番号:6314400

ナイスクチコミ!0


スレ主 wabisukeさん
クチコミ投稿数:40件

2007/05/09 01:07(1年以上前)

北のエビスさん、ありがとうございます。
行きつけのキタムラではカメラは在庫1台だったのに、カメラケースは
3つもあったんですよ。
つい、それでケースを先に確保してカメラを予約しちゃいました。

メモリ512はうーん、確かに容量が少ないかなあとも思いましたが、
まずは100枚撮れればいいので。

ちなみにボディのたてつけとズームレバー等については、入荷したら検品してもらうように店長にお願いしています。
週末までに来ないかなあ。

イオスキスDNも持っています(高級感はG7の方がありますね。)ので、撮り比べもして楽しみたいと思っています。

書込番号:6317138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/05/10 23:16(1年以上前)

とどきましたかーー?
同じキタムラサンでも価格ずいぶん違いますね(当方が少々高いかな?)ケースは・・そう私のときも本体在庫1個なのに3個もありました。当方もキスDNと2台体制です。バッテリー使いまわせるのがいいですね。購入先、所有が同じなのでレスさせていただきました。

ストラップの項目も参照してくださいね。

書込番号:6322462

ナイスクチコミ!0


スレ主 wabisukeさん
クチコミ投稿数:40件

2007/05/13 03:25(1年以上前)

金曜日に入荷したとのことで、取りにいってきました。
試し撮りを数枚してみましたのでご覧ください。

ちなみにキタムラだと値引きやポイント以外に系列の
写真館で1枚記念写真を無料サービスしてくれる券を
くれますので、子供のいる私にはありがたいです。

高感度は確かに苦しいですが、カラーフィルムを増感
したような粒状性を感じさせます。きれいではない
かもしれませんが嫌いじゃないですね。

検品を事前にしてもらいましたが、書かれているような
問題もなく、いい個体に当たったと喜んでいます。

同梱のネックストラップでは、逆に携帯性に欠けますね。
他の書き込みを参考にしつつ、リストストラップを取り
付けるつもりです。

みなさまありがとうございました。

書込番号:6329758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 足跡 

2007/05/22 04:47(1年以上前)

私も、先日購入しました。特に問題ありませんでした。

書込番号:6359473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:656件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

【 カメラ手ぶれ補正機能 + ネックストラップによる手ぶれ防止 】で撮影するとシャッター速度はどこまで遅くする事が出来るのだろうか? 期待を込めてテストしてみました。

●テスト
・シャッター速度:0.25秒、0.3秒、0.5秒、0.8秒の4種
・被写体     :公園内4か所
・他        :手ぶれ補正=撮影時、ネックストラップ=ピーンと張る

●テスト後の感想
・シャッター速度:0.3秒までは使ってみたい範囲
・今後の撮影がより楽しくなりそう(三脚無しの撮影範囲が広がるため)

●掲載写真サイト

http://www.imagegateway.net/a?i=KmoDYJQ3r4

●補足
・ネックストラップ手ぶれ補正 :G7の口コミ情報の中に、“ネックストラップをピーンと張った状態で撮影すると手ぶれ防止に効果がある”という記事があります。

・調査中に気付いた点 :@カメラを安定してホールドできる程度には個人差があります。A撮影した写真のぶれの程度の良し悪しの判断(好み等も含む)も個人差があります。

・テストのきっかけ :壁、柱、手すり等に体をホールドするものが無い時に、上記の口コミ情報を思い出し、使用した結果、予想以上の効果に感激しました。

書込番号:6331649

ナイスクチコミ!1


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/05/13 19:09(1年以上前)

こんにちは、テスト、お疲れさまでした。
>“ネックストラップをピーンと張った状態で撮影すると手ぶれ防止に効果がある”

そうですね、モニターを見ながらの撮影では私も効果を実感しています。
手ブレ補正つきでも、できるだけ安定させる方がいいですね。
打率向上と限界領域の拡大につながりますし。

書込番号:6331700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/05/18 06:52(1年以上前)

<<掲載写真のシャッター速度の0.5秒について>>

・キャノンより、問い合わせ中の返信がきて、正しくは0.4秒でした。掲載写真のほうは訂正しておきました。

・0.5秒の写真も含めて3枚追加掲載しました。

上記に合わせて、テスト内容を次のように修正しました。

●テスト
・シャッター速度:0.25秒、0.3秒、0.4秒、0.5秒、0.8秒の5種
・被写体     :公園内5か所
・他        :手ぶれ補正=撮影時、ネックストラップ=ピーンと張る

●掲載写真サイト

http://www.imagegateway.net/a?i=KmoDYJQ3r4

書込番号:6346180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

各メーカーに見てほしいです。

2007/05/08 20:18(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 KYYWAIWAIさん
クチコミ投稿数:29件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

ここに投稿されたいろいろなレビューやクチコミを各メーカーはオフィシャルにチェックしているのでしょうか?特にG7では高い評価のある一方、不良品を購入したばかりに交換されたり悩まれて相談している方も多くいて意見が極端に分かれています。メーカーはこれをどう感じているのでしょう。単なる当たり外れでは許されないと思います。これはユーザー同志だけの相談事でなくメーカーとしても責任を持って答えてほしいことも多々あります。価格.comとしての限界があるかもしれませんがユーザーがメーカー窓口(例えばお客様相談室)とチャットが出来ればもっと魅力あるものになりますよ。

書込番号:6315884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5 写真倉庫 

2007/05/08 20:40(1年以上前)

ユニークな提案ですけどメーカー側として窓口になってる方は下手なことは言えないんじゃないかと思いますよ。言質と捕らえられたり証拠として保存されたり他のWEBサイトで公開されたら七転八倒もんですからね...

タブンこのサイトもメーカー側の何処かの部署では情報源として利用してると思いますが表立っては現れないと思います。

書込番号:6315953

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/05/08 21:10(1年以上前)

>オフィシャルにチェック

これはないでしょう。

なぜなら、ここ価格コムは無責任ベースの匿名掲示板だからです。そうしたソースの評判を、気にはするかも知れませんが、”オフィシャル”に使うことは出来ないと思います。

書込番号:6316055

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/05/08 22:20(1年以上前)

こんばんは
職務として見ているかという点は不明ですが、
販促関連の部署なら誰かは見ているでしょう。

私が思うには、メーカー関係者が立場を伏せて参加してくるほうが問題かなと思います。
(あるとすれば)
豊富な情報を持ちながら、自社に都合のよい情報のみを発信したり、誘導が行われる可能性があるからです。
板の規約では具体的な個人情報は書くなと言うことになっていますし。

書込番号:6316374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/05/08 22:21(1年以上前)

此処をメーカーの人が見てると言うことは確かです。
どのような人が、どのような見方をしてるかは不明ですが。

書込番号:6316383

ナイスクチコミ!0


乙那さん
クチコミ投稿数:322件

2007/05/08 23:24(1年以上前)

メーカーや販売の人は、こうゆう情報収集はしてると思いますし、
しなきゃいけないと思います。
メーカーだけでなく、家電量販店などで働くなら、
一通り情報収集を心がけるべきだと思います。
なにせ、ここの人たちは店員よりよほど詳しいですからね。

書込番号:6316692

ナイスクチコミ!0


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2007/05/09 01:14(1年以上前)

不良品で迷惑を被るのは、購入した人だけではなく、苦情を受ける販売店もです。もし、G7の不良率が本当に高いとしたら販売店からキヤノンにクレームがいくでしょうから、問題ないと思います。ここの掲示板を見ても不良率や不良品の総数はわかりませんが、メーカーはある程度把握しているはずですし。

書込番号:6317159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/05/09 09:25(1年以上前)

返品された物はメーカーに戻るのがふつうでしょうから、数的なものは把握しているでしょう。
(ここの書き込み数よりも確実な数を。)

大量に戻ってくればメーカーも痛いわけで、数しだいでは、当然なんらかの対策をとるのでは?


価格.comなどの書き込みはチェックしている。と、メーカーの技術者と話した際に聞いたことはあります。

書込番号:6317646

ナイスクチコミ!0


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2007/05/09 10:01(1年以上前)

デジカメ含め家電製品の購入時に
価格コムのチェック
(価格およびクチコミ)
は、デファクトスタンダードになりつつあります。

※ちょっと言い過ぎ?でもクチコミに書き込まないごく普通の
一般の友人もかなり価格コムは見ているようです。

そんな中、クチコミ情報がある程度売上に影響を与える事も
否定できないと思いますので、
メーカーの人間は普通に価格コムをのぞいていると思いますよ。

まあオフィシャルには言及しないでしょうけど。
上にも書かれていますが、
メーカーの人間が他メーカーのネガティブキャンペーンを
できてしまう仕組みは困ったものだと思いますけど。

そういった意味では
昔のクチコミみたいに、IPアドレス表示があったほうが
少しはマシかな。
捨てハンも減るだろうし。

書込番号:6317700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2007/05/13 07:04(1年以上前)

ニフティフォーラムに入っていた頃には、キャッシュバックキャンペーンの不備をそこで書き込んだら、ちゃんとメーカーからお詫びが届きました。

各掲示板の書き込みもメーカーの人は見てると思いますが、法律に違反してない限り、気にはしてないと思います。

G7はやたら初期不良が多いような書き込みが多いですが、自分のは別に問題なかったです。何処でも初期製品は不具合がありますよね。クルマの新製品は技術者はまず買いませんから。

書込番号:6329923

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7
CANON

PowerShot G7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月26日

PowerShot G7をお気に入り製品に追加する <423

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング