PowerShot G7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:220枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月26日

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7 のクチコミ掲示板

(8592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

高感度テスト

2007/03/14 00:02(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:1519件

高感度がどのくらい使えるか、夜景で試してみました。

結果は、まずまず文句ないのがISO400まで、ぎりぎり我慢できるのがISO800かと思いました。DIGICVといえどもEOSデジタルには遠く及ばないですね。

http://pough-pough.cocolog-nifty.com/blog/2007/03/g7_b0a8.html

書込番号:6111969

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:39件

2007/03/14 01:05(1年以上前)

私的にはISO400が我慢の限界ですね。
人それぞれですね。30Dと比較しちゃかわいそうですよ。

「八方尾根の花」は、すばらしい写真ですね。
うらやましい・・・。

書込番号:6112294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/14 03:24(1年以上前)

ISO80でもうーん・・・S40に劣る長時間露光って思うことがありますが

普段は1/15前後で切れる手持ち限界あたりで撮影しているかも

書込番号:6112603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件

2007/03/14 07:21(1年以上前)

三脚抵抗勢力さん

>30Dと比較しちゃかわいそうですよ。

ISO3200まで設定できるということなので、もう少し行けるのかと期待してしまいました。

>「八方尾根の花」は、すばらしい写真ですね。

どうもありがとうございます。
お天気とお花に恵まれた楽しい登山でした。

書込番号:6112762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/03/14 17:42(1年以上前)

個人的には常用で許容できるのはISO200までです。非常用として400まで。
夜でもISO200で手ぶれ補正とネックストラップ撮法(そんな言葉があるのかどうかは知りませんが)と露出補正を駆使して、とりあえずシャッター速度が1秒を切っていたら撮れるかも!とチャレンジすることにしています。

蛇足ですが、なぜかISO3200はISO1600よりきれいです。画素数は制限されますけども。

書込番号:6114052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/03/14 18:41(1年以上前)

G7の高感度は、解像度を出すために、粒状感のあるノイズ処理ですね、
ノイズを協力に取り去ってノッペリとした画像になるよりはいいと思います。

書込番号:6114205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/03/14 18:45(1年以上前)

>ノイズを協力に

「強力に」に訂正させていただきます。

書込番号:6114216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:4件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5 浅草をG7で 

2007/03/15 12:47(1年以上前)

サンプルについてですが、海外のサイトで
http://www.flickr.com/
に私は、投稿しています。
searchでG7、もしくはCameraFinderで
G7を選択するとたくさんのすばらしい
写真がみられます。
ほんとうにびっくりするほどの芸術的な
写真に出会えますよ。
よろしかったら、参考まで。

書込番号:6117155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件

2007/03/15 20:49(1年以上前)

レオパルド・ゲッコーさん

>個人的には常用で許容できるのはISO200までです。非常用として400まで。

うーん、私の評価は甘めなんでしょうね。
時間があれば、ソフトでどのくらいノイズが取れるかも試してみたいです。

レオパルド・ゲッコーさんの素敵なアルバムは以前から拝見しています。わたしもG7でこんな写真が撮りたいです。

書込番号:6118389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/03/16 09:19(1年以上前)

アルバムを見ていただきありがとうございます。

わたしは一眼レフやレンジファインダーを何年も使っていたわりにはせいぜい休日に記念写真の域を出ないようなものばかり撮っていたのですが、G7でスナップの面白さに目覚めました。

もしわたしの写真を気に入っていただけたのであれば、それはわたしの腕ではなくてG7のおかげです。G7の評価測光、ホワイトバランス、解像力、色合い、携帯性、操作性などがなければ撮れなかった写真ばかりです。

書込番号:6120134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

通常撮影の撮影距離

2007/03/15 17:10(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:656件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

通常撮影で、被写体までの距離が50cm以下でも、ピントが意外に合うと思った事ありませんか?
取説・応用編・page145では、通常撮影の撮影距離:50cm〜∞とあります。実際と仕様に開きが大きいかなと思い始め、調べてみました。
(補足:通常撮影:マクロ撮影でなく、オートフォーカスによる撮影と解釈しています。何故なら、マクロとマニュアルフォーカスの撮影距離が同じページに掲載しています。)

● 調べた結果:
○ズームをW端にした場合:28cm〜∞ ○ズームをT端にした場合:48cm〜∞

●測定状況の写真を掲載しました。
http://www.imagegateway.net/a?i=w0pmNJSEUJ

●測定時のカメラの主な設定:
測光=評価測光、圧縮=ノーマル、画像サイズ=L、デジタルズーム=切、ストロボ=無、AFモード=single、AF補助光=入、手ぶれ補正=撮影時、AF枠=1点、撮影モード=P

●絞り、シャッター速度等は個々の写真の情報をご覧ください。

●測定誤差について
・レンズ先端を鏡筒先端で行いましたので、数mmの誤差があります。
・被写体のバーコードのセット時の誤差が、最大3mmと考てます。
・カメラ鏡筒先端とスケール先端の合わせ時の誤差が、最大3mmと考てます。

●感想
・予想どおりでした。仕様の表現としては、疑問が発生しました。
・仕様の表現(希望):28cm〜∞(W) /48cm〜∞(T) 実際には、測定誤差、個体差があるので、数値は少し異なると思われます。何故、この表現を希望するかと言えば、誤解なく機械を知る事が出来て操作もスムーズに出来ると思います。

●追記
・スペシャルシーンモードの中で、打ち上げ花火、スポーツ、キッズ&ペットの3種は、撮影距離80cmでピントが合いませんでした(W端、T端共に)。キッズ&ペットは84cmから無限(W端)でした。スポーツモードに関しては、取説・応用編・page145に スポーツモード:1m〜∞(W)/3m〜無限(T)とありましたので、当然80cmではピントが合わないということになります。ここで、いくつか疑問があるのですが、キッズ&ペットは84cmです。何故84cmなのでしょうか?

●お願い
・測定上の問題、捉え方の誤り等ありましたら教えてください。
・何故84cmについての理解の仕方について参考情報があれば教えてください。
・G7のピントに関して、意見・参考情報があれば、お聞かせください。

書込番号:6117735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/03/15 17:33(1年以上前)

>何故84cmなのでしょうか?
サポートを通して技術部門に問い合わせるのがいいかと思いますが。

書込番号:6117791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/03/16 09:06(1年以上前)

興味深い情報をありがとうございました。
たしかにマクロモードでもないのに結構近くが撮れるなーと思うことがありました。通常でも28cmまで寄れるんですね。

書込番号:6120110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

こんな感じ「7」

2007/03/12 01:34(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 G-Shotさん
クチコミ投稿数:20件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

返信する
クチコミ投稿数:21件

2007/03/12 06:13(1年以上前)

意味不明    意味不明
    意味不明

書込番号:6105090

ナイスクチコミ!0


HACHIROBEさん
クチコミ投稿数:453件

2007/03/12 06:51(1年以上前)

もしかして少し酔ってらっしゃる????

書込番号:6105120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/03/12 08:10(1年以上前)

「Gに言葉は要らない。写真で伝わる。」
の謳い文句ですから、やっぱり写真をアップしてもらわないと・・・

書込番号:6105214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/03/12 08:45(1年以上前)

飲み過ぎで酔っぱらってるね

書込番号:6105276

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/12 09:07(1年以上前)

宣伝は、いらない!(?)

書込番号:6105311

ナイスクチコミ!1


nomu00さん
クチコミ投稿数:267件

2007/03/12 09:46(1年以上前)

G-Shotさんの書き込みだから
↑Gに言葉はいらないかなぁ〜ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
夜中からご苦労様でした。

書込番号:6105367

ナイスクチコミ!0


tzzzさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/12 11:48(1年以上前)

G-Shotさんは荒らしが横行する中、黙々と作例をアップしてくれていたのに、みんな冷たいなぁ。
このスレはG-Shotさんの立ててきた6つのスレの最後の締めだったのかも。
8以降が立ったら外れですが、それはそれでwelcomeですね。

書込番号:6105650

ナイスクチコミ!1


HACHIROBEさん
クチコミ投稿数:453件

2007/03/12 18:11(1年以上前)

G-Shotさん
ごめんなさい。自作ストラップの方でしたね。でも顔のアイコンが変わっていませんか?

書込番号:6106609

ナイスクチコミ!0


スレ主 G-Shotさん
クチコミ投稿数:20件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/03/15 00:53(1年以上前)

[柳暗花明とは?・・
四字熟語で柳が薄暗く茂り、花が明るく咲く、春の美しい景色。転じて、行き詰まったかと思った途端、新しい展開がひらけることにもたとえる。

       “素敵な言葉ですね”]


「G」に言葉は
いらない。・・・

書込番号:6115940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/15 02:52(1年以上前)

> 「G」に言葉はいらない。

SONYα100の板でやればいっぱい釣れます(^^;;;)

書込番号:6116238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

鏡胴内にごみが入った場合

2007/02/11 19:19(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

昨年11月にG7を購入致しました。
非常に詳細な画像と、状況に応じた
設定が出来て、携帯性もよく愛用しています。

以前、この欄の書込みに、鏡胴内にごみが有るとの
書込みが有りましたが、他人事と思っていましたが
昨日、ズームで奥へ下がる、レンズの表面に白いごみが
付着しました、愛機なるゆえ、一晩考えました。
今日、掃除機の吸い込み筒の部分でバッテリー部分から
吸わしてみましたが、だめで、鏡胴の前に丸い吸い込み口を
少し隙間を空けて(強過ぎて壊れるのを予防)吸わすと
一発で吸い取りました。
この機種は、鏡胴内にごみが入り易いようなので、ごみが入ったら
試して下さい。

書込番号:5988606

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/02/12 08:40(1年以上前)

お役立ち情報ありがとうございます。

その時が来たら、試してみたいと思います。

書込番号:5990989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/02/13 22:50(1年以上前)

ボクが持っているG7ですが、写真を撮ると黒いゴミみたいな
点がつきます 以前はなかったのですが、これもゴミでしょうか?

ゴミだとすると、掃除機で吸えば取れますか?

吸う場合ですが、電源オンのレンズを出した状態で吸えばよいのでしょうか?

教えてください

書込番号:5998735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/02/14 08:30(1年以上前)

だいごろーさんの質問にお答えします。

レンズに付着したごみは、なかなか画像には
出ないものです。
おたくの、黒い影はCCDセンサーに付着したごみが
出ているのではないかと思います。

1、電源を切って、バッテリーとSDメモリーカードを抜いて
  そこへ掃除機の電源を入れて、丸い吸い込み口を
  当てて吸わしてみる。

2、次に、バッテリーとメモリーカードを装着し、カメラの電源を入れ
  レンズの鏡胴を出した状態で、掃除機の電源を入れ
  丸い吸い込み口の片方を少し指を挟んで浮かし
  (吸い過ぎでフォーカス機構が壊れるのを防止)
  鏡胴の前から吸わしてみてください。

1、の方法はCCDセンサーは後ろの方にあるからセンサーのごみ取り。
2、の方法は鏡胴(レンズ内)のごみ取に有効と思います。

是で取れない場合はメーカーへ

書込番号:6000135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/02/15 23:08(1年以上前)

今日 掃除機で試みました

しかし、黒い点は取れなかったです(*_*) マイッタ

アドバイス通り、最終手段でメーカーへ送ることにします

ありがとうございました

書込番号:6006979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:19件

2007/03/14 11:22(1年以上前)

先日S30より念願のG7に乗り換えました。
この板を読み、自機のレンズをチェックしたら鏡胴内レンズに白い小さなゴミが1つ混入していました。
画像には問題ないレベルかと思ってますがどうしても気になってしまいます。
掃除機を使った吸い込み方法を自己責任で試したいと思います。
ただいまいち文章を読んだだけでは、私の読解力不足のため理解できません。

掃除機をつかったゴミの取り方を画像で紹介して頂ける方、
もしくは紹介しているサイトなどご存じないでしょうか?
是非試したい方法なのでご教授お願い致します。

書込番号:6113180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

ばらつきあるみたいですね

2007/03/13 17:42(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:124件

この機種は4台位、(友達の分も含めて)見ましたが
固体差が激しいですね。
スミアが出ない機種と出る機種やノイズの差やガタツキ。
いいカメラだけに少し残念ですね。
すべてにおいて大満足な機種だけに安定した品質を望みたいですね
4台見ましたがスミアが出ない機種はノイズが出るよう感じ
でした、あくまで私の所見で素人判断ですが・・・・笑。
一台目は来てすぐにレンズユニット交換でバッチリでした。
電子って微妙ですね。
でもG7は大変気に入って宝物なので頑張って欲しいです。。
頑張れっ・・・Canon ユ−ザ−の声をしっかり聞いてっ

書込番号:6110361

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/13 20:01(1年以上前)

購入した人が、メーカーに欠点と思う事項を連絡するようにしていくと
いずれ改善されるのではないでしょうか?

書込番号:6110716

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2007/03/13 20:30(1年以上前)

そうですか、それほど個体差が出るのですかね、当たり外れは宝くじだけで良いですね、ここは70周年記念を迎えるキヤノンに是非とも今以上の品質確保をして貰いたいですね。
キヤノンユーザーをガッカリさせないで欲しいと思います。

書込番号:6110820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/03/13 22:36(1年以上前)

G7の製品のばらつきについて散見しますね。
キヤノンユーザーとしては心配ですね、品質管理をもっと徹底していただきたいものです。

書込番号:6111422

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:14件

G7用のケースとして、オリンパスのCSCH-35というのがピッタリと価格com.のクチコミ情報で教えて戴き、これを購入いたしました。 確かにジャストフィットなのですが、ケースの蓋部分の留め金が強力な磁石になっているのです。
 製品化されているのだから問題はないとも思われますが、この磁力線がカメラ及びメモリーカードに悪影響を与えることはないものなのでしょうか。 
 これが気になり、使用するのをためらっております。 どなたかご教示戴けませんでしょうか。

書込番号:6097978

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19754件Goodアンサー獲得:935件

2007/03/10 18:08(1年以上前)

定常的な磁界が悪さをすることはありません
電磁誘導がおこるほど急激な磁力変動は危険ですが
実際にそのようなことが起こるのは
電子レンジの中くらいです。

それよりも静電気のほうが危険です。

といってもメーカではサージテストくらいはやっているので
組みあがった(分解中は危険が危ない)状態では
影響を受けないはずです。

メモリーカードがむき出しの時は危険なので
私はカードリーダーにGND端子(USBグランド)をつけて
カメラボデイ と リーダーGND端子 を触ってから
カードの
  カメラ  → リーダー
  リーダー → カメラ
移動をしています。

書込番号:6098129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1506件

2007/03/10 18:35(1年以上前)

エステーエスさん

磁力線がカメラ及びメモリーカードにどの様な影響を与えるかは、私の理解の範囲を超えており判りません。m(_ _)m
この機種での現象では有りませんが…、(レンズ前のスライド式カバーで電源オンするタイプで、)ケース蓋部分の磁石が原因と思われる現象として、カメラの電源が勝手に入ってしまうと云う書込を見た覚えがありますね。

ケースの話になりますが、私もオリンパスのCSCH-35がG7にピッタリとの書込を見ました。そこで、店頭で実際にG7を入れてみたのですが、縦・横のサイズはほぼ良いと思いましたが、マチ幅が広すぎてジャストフィットとは思えませんでしたが…、間違いだったのでしょうか? 質感は良かったと思います。

既に購入されているのですから、使用してのレポートを期待したいと思います。(^^;)

書込番号:6098232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/03/10 20:00(1年以上前)

ひろ君ひろ君さんへ
早速のご教示ありがとうございました。心配するほどのことでなかったんですね。 小生もカードリーダーでパソコンへ取り込んでおりますが、静電気にはあまり注意を払っておりませんでした。良いことを教えていただきました。ありがとうございました。
 うれしたのしさんへ
情報ありがとうございました。それから、CSCH-35のマチ幅のことですが、G7の前面にあるリングの出っ張りがあるため、全体を収納するとまさにジャストフィットすると感じております。 ただ、本製品は旧型の本体用のケースのため、近くの量販店には在庫がなく、オリンパスからの通販で購入いたしました。

書込番号:6098535

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7
CANON

PowerShot G7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月26日

PowerShot G7をお気に入り製品に追加する <423

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング