このページのスレッド一覧(全201スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2006年12月14日 21:33 | |
| 0 | 6 | 2006年12月13日 13:19 | |
| 0 | 6 | 2006年12月8日 19:14 | |
| 0 | 5 | 2006年12月4日 12:40 | |
| 0 | 6 | 2006年11月30日 21:23 | |
| 0 | 21 | 2006年11月22日 13:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
海外旅行にビデオカメラ(GZ-MG70)を持参して動画と静止画を取り捲り,コンパクトカメラの使い勝手の良さを実感してきました。しかし,斜光など光量変化の激しい静止画の写りが余りに悲惨だったので,一念発起して新たなデジカメとしてG7を購入することにしました。
最寄りのやまだ電気で定価+ポイント17%付きで狙いの5万円相当でしたが,10日経ってもまだ入荷の連絡が来ません。マチドオシイ。
以前使用していたフィルム一眼(F601)も気に入っておりボディーの買い替えを考えたのですが,基本的にフィルムに対するデジタルのダイナミックレンジの低さが気になります。デジタルでは適正露光の選択肢を広げる映像エンジンとしてDIGIC3に期待しているところです。
なお,ダイナミックレンジはCCDで決まり,フィルムの半分くらいなどの情報もインターネットで検索されましたが,実感としては1/3位に感じています。基本原理や画像・撮影条件の設定など参考情報がありましたら教えて下さい。
0点
私は光光学の専門家ではありませんので、簡単にフィルムカメラで言えばトーンの出方とシャドーのつぶれ方のようなものだと理解しています。一昔前の国産レンズはコントラスト重視で一見ハッキリしたプリントでもシャドーはつぶれ、トーンの出方は決していいものではありませんでした。その点ライカのレンズは感度を上げてもシャドーがつぶれずトーンは国産レンズの比ではありませんでした。ただしこれは引き伸ばしにライツのフォコマートを使ったときの話で国産の引き伸ばし機ではライカレンズでも国産レンズでもたいした違いはありませんでした。
お調べの通りフィルムカメラ並みのトーン(レンジ)をデジで出すためには2000万画素は必要とされています。感度を上げた場合はノイズによるマイナスを考慮すると3000万画素はないと厳密にはフィルムには及ばないかもしれません。
ただしこれを気にしなければならない方はリバーサルで従来方式の引き伸ばし機で半切以上に伸ばされる方に限られると思います。多くのラボでは一般的にデジタルプリンターを使っているところが多く、先ほどのたとえでいえばライカのレンズで撮って、国産の引き伸ばし機で伸ばしているようなもので本来の性能は出し切れないはずです。ですからプリントのことを考えればあまりダイナミックレンジは気にされないで撮影されても大丈夫かと思われます。
なおもっと専門的な知識が必要でしたら、ビデオもなさっておられるようですので写真工業出版社の「ビデオα」の定期購読をおすすめいたします。
書込番号:5754409
0点
情報提供有難うございます。
<見た目だけのクラシックカメラはオーノー>
私もダイアルがごちゃごちゃのデザインは今ひとつの感がありますが,使い勝手は入手してからのお楽しみにしています。
<写真工業出版社の「ビデオα」>
PDF版の案内を見ました。私には,写真工業の方が面白そうです。
カタログを見直すと,ブランケット機能が付いています。明部や暗部に露光を合わせた3枚の写真を同時に撮影してソフトでマージし,見かけ上ダイナミックレンジを広げることなどはできないものでしょうかね,デジタル故の特徴を生かす表現も有りそうなので,画像処理ソフトも勉強してみようと思います。
また,展示品を手にした時に感じたことですが,かなり目立つレンズ取り付けリングが付いています。これは将来レンズ交換可能ということでしょうか?それとも修理用或いはCCDに付いたごみを清掃するための取り外しなどを想定しているのしょうか?デザイン的にも疑問は尽きませんが,いじる楽しみは有りそうです。
書込番号:5754807
0点
ダイナミックレンジと言えばこれでしょう。
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffnr0073.html
メーカーではSRハニカムは通常のCCDのダイナミックレンジの4倍と表現しています。あそび心さんの1/3位に感じるとおっしゃるのは的を得ているのかもしれません。
ただ、残念ながらコンデジクラスでSR機を発売される予定はなさそうです。そういう意味では希少なこのモデルは、画素数では最新のデジカメには到底及びませんが、まだまだ手放せません。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf710/index.html
G7は傑作と言っても良いでしょう。この掲示板の賑わいが実証しています。でもG7を購入しても700、710ファンは手放さないと思います。高画素ではありませんが違う絵になるからです。
書込番号:5754886
0点
>明部や暗部に露光を合わせた3枚の写真を同時に撮影して
あそび心さんのおっしゃっているのが、
まさにHDR(HighDynamic Range) です。
フォトショップでもできますが、詳細は詳しい方に
お任せします、、汗)
書込番号:5755368
0点
> また,展示品を手にした時に感じたことですが,かなり目立つレンズ取り付けリングが付いています。これは将来レンズ交換可能ということでしょうか?
このリングをコンバージョンレンズアダプターに交換して、テレコン・ワイコンを装着します。
一応、突っ込んでおきますが…、ブランケット(毛布)では無いですよ。ブラ…とケット…の合成語ですよね。(^^;)
露出ブラケット以外にフォーカスブラケットと云う機能も有りますが、まだ使った事は有りません。
書込番号:5755618
0点
ブラケティングによるHDRは撮影対象が動かないものに限られますが,風景などには有効だと思います.
http://www.hdrsoft.com/
ここの体験版やPhotoshopCS2でいろいろ試し中です.
あと,RAWデータからブラケティングのように露出を変えて現像したものを合成するのと,ヒストグラムをいじって出すのと,どっちがいいかなんかも考えているのですが,まだ消化不良の状態です.
FinepixF30とかが売れているので,勢いに乗って,SRハニカムのコンパクト機を水中用ケースと一緒に出してくれれば個人的にうれしいのですが,むずかしいところなんでしょうね.
ネガをフィルムスキャナーで読み取ってデジタルデータを作ったりしているのですが,ネガフィルムのパフォーマンスを再確認する今日この頃です.私は旅行にはまだまだフィルムもって行きますよ.
G7にアダプターをつければコンバージョンレンズに限らずPLフィルターなどのスクリューフィルターも使えますのでいいですよ.
bracket:もとは括弧で間に挟むとかいう意味でしょうか.海軍の砲撃テクニックから写真の露出テクニックに転用されましたね.
書込番号:5756245
0点
僅か一日で知識が豊富になり,嬉しい限りです。
私もネガやリバーサルフィルムをスキャナ(D2400U)で読んだことはありますが,フィルム専用スキャナでなかったこともあり,分解能不足(特に幅方向にカールしたフィルムに対して)と時間が掛かり過ぎるので諦めています。
Adobe PhotoshopはElement2を色調補正やパノラマ作成などに使っているのですが,それ以上のソフトは複雑そうで警戒していました。これからCS2など検討してみます。
その他,寒さから気持ちが毛布に行ってしまったのでしょうか?不適切な記述や表現はご容赦下さい。
書込番号:5758463
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
レイノックスから、G7用の各種テレコン、ワイコンが登場ですね。
http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/g7/index.htm
純正にも420mmテレコン、26.3mmワイコンがありますが、
それらに比べると、かなり大きいですが、
重量は軽い様です。
0点
460mmはかなりのものですね。
純正にはなテレコンも面白いです。
情報ありがとうございます。
書込番号:5749473
0点
こんばんは
テレコンを装着すると結構な迫力がありますね。
旅行用にはワイコンが魅力的です。
書込番号:5749491
0点
>titan2916さん
こんばんは。
一眼レフで、460mm相当の望遠レンズを組もうと思ったら
費用&重量が相当なものになりますよねぇ。
そんな意味では、デジ一代用で買おうかなぁなんて気にさせる代物です。
>写画楽さん
こんばんは。
テレコンは、大きさといいデザインといい確かに迫力がありますよねぇ。
撮影会等では、ある意味「はったり」が利くかもしれません(^^v
建築物等の撮影にも、24mm〜のワイコンは有難いです。
書込番号:5749762
0点
テレコンDCR-2020PROの方は従来から販売されていますね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_175/moid_542148/sr_nm/19631703.html
純正は今のところ入手難の様ですが、純正の方が安いみたい。
ワイコンHD-7000PROが新製品なのでしょうかね。(;_;)
書込番号:5751550
0点
>うれしたのしさん
こんにちは。
情報有難うございました。テレコンの方は、かなり前から
発売されていたのですね。HD-7000PROが、今回の新製品ぽいですね。
失礼しました(^^
そうですね、価格とコンパクト性でいくと、純正でしょうね。
書込番号:5752237
0点
HD-7000PROも以前からレイノックスダイレクト販売限定で販売してましたよ。
DMC-FZ5で使用しておりましたが、満足な写りでした。
広角デジカメを買い増ししてから、めっきり出番が無くなりましたが…。
駄レス失礼。
書込番号:5752492
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
12月4日の日曜日にカメラのキタムラなんばCITY店で「次回入荷は未定です。年内に入らないかも?」と言われたので取り合えずバーゲンの最終日だったので予約して帰ったのですが、今日(7日)「入荷しました」と連絡があり・・・・。
嬉しいやら、驚きやら、会社帰りに引き取って参りました。
入荷日未定が4日後に入るなんて・・・品不足はCanonの策略かな?
適度な重さと質感はIXYとは違う出来栄えを実感出来ますね。
ちなみに店頭価格48,800円。下取りカメラで2,000円引き。
ミナピタカード使用で10%OFF。実質42,120円でした。
0点
購入おめでとうございます。
僕も最初LX2を買いにお店に行ったんですが、G7を触っているうちにこっちの方を購入していました。
35mmは狭いかなと思ったんですが、自分の使い方だと28mmもいらなかったみたいです。
書込番号:5727967
0点
ご購入おめでとうございます。
ずいぶんとお安く買えましたね。
年内に間に合って良かったですね、たくさん撮影してください。
書込番号:5728678
0点
ご購入おめでとうございます。
持つ喜び、撮る喜びを感じられるカメラの一つだと思います。大げさかな・・・。私は感じていますよ。
名古屋近郊の方へ
昨日、カメラのアマノ(名駅ユニモール内)にて1台限定在庫が置いてありました。
値段は、定価の札でしたけど・・・まだあるかなぁ?
書込番号:5728786
0点
順々さんご購入おめでとう御座います。
良かったですね〜。それも激安価格ですね。
僕はジャスト50000円でした。
現在品切れ中(入荷日未定)との事で、2日後にきましたよ。(笑)
>品不足はCanonの策略かな?
これ、ホントにそう思いますね〜。(笑)
まあ、早い方が嬉しいんですけどね〜。
これからガンガン撮りまくってくださいね!
応援しています。
書込番号:5729240
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
皆さんのレスを読み毎日予約した(キタムラにて納期未定)G7を待っていましたが、金曜日に会社帰りに寄った店に予約キャンセル品があり購入しました。
早速、娘を沢山撮りました。想像以上の良さですね。
思ったより重さも感じず、私にとっては最高です。
ちなみに、2週間前に予約した友人は、来週入荷予定とのことです(エイデンにて)。
0点
ご購入おめでとうございます。
買いカエルさんの様にすんなりと購入出来る方もいるのですね。
書込番号:5710748
0点
私も今日買いました。
でもパソコンとにらめっこしながら各店に片っ端からしらみつぶしに電話かけて・・・の結果です。
でもワイコンアダプタその他のオプションは全然在庫ないみたいです。
書込番号:5711427
0点
ハッサン北本大いに悩むさん ご購入おめでとうございます。
やはりF31の画質はG7よりもいいんですかね。
書込番号:5712679
0点
買いカエルさん の質問は画質の事でしたか?やたら人の事をこき下ろすのは止めようではないですか。
G7、私も欲しいです。ですが、ちょうど1年前に620を買ったばかりです。気に入っていますし、白と黒では女房殿に分かってしまいます。怖いんです。
それと、コンデジに1000万がキャッチフレーズにならない時が来ないかなと、思っています。
書込番号:5713379
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
デジタルARENAにG7のレビューが掲載されました。
最近G7のレビューが立て続けに出てきます。
そういった面からも話題作と感じます。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20061127/119866/
0点
この写真(ボディの)を見ると、液晶はボディからかなりはみ出して
いますね。これなら、バリアングルも可能だったような気がします。
(2.5型と大きくなって、強度の問題でしょうか?)
書込番号:5695801
0点
こんにちわ〜。
コンパクトカメラが欲しいな。と最近思い始めました。
G7は候補に入れてなかったんですが、意外とよさ気ですね。
(意外と言っては失礼か...^^)
勝手に想像してたよりも良く写るので、これは俄然上位浮上です。
お店で実物を見てこようっと。
#しかし、レンズが暗いな...
>強度の問題でしょうか?
ありそうな話ですね。
ローアングルの時はどうしたらイイのだろう..
書込番号:5695877
0点
A640 は、2.5 インチのバリアングルですね。
画素数は違うと思いますが。
やはり出し惜しみでしょうか?
S*IS シリーズの後継機には、是非 3.0 インチバリアングルを期待したいです(^-^)
書込番号:5696163
0点
A640はテストケースかも?
手ぶれ補正も、IXY800ISをだしてから、IXY900、A710IS、G7
と発表しましたし・・・
書込番号:5696922
0点
じじかめさんのご指摘が的を得ている気がします。
S3IS の後継機は、2.5 インチ止まりといったところでしょうか?
G7の板でしたね(^-^)
子供の写真がメインでなくなり、望遠の重要性が減れば G7 の様なカメラがいいかも!と最近思う様になりました。
書込番号:5697604
0点
>この写真(ボディの)を見ると、液晶はボディからかなりはみ出していますね。これなら、バリアングルも可能だったような気がします。
私もバリアングルが可能かと思いました。
G8はバリアングル液晶で発売して欲しいな。
書込番号:5697900
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
地方都市の○○ダ電機で先週、G7購入
「1週間くらいで届きます」と価格交渉の販売員さん
しかし、カード決済時の販売員さんは
「特殊なカメラなので1ヶ月ぐらいで納入されます」
冗談かなと思ったけど、ほんとにそんなにかかるものでしょうか。
さすがに、カードの引き落とし日までには届きますよねえ?
0点
私もG7を探していたのですが
どこに聞いても年内ギリギリか最悪来年との答えでした。
この価格.comをチェックしていると在庫有りになっているショップが
更新されてたまにあるので、ヤマダはキャンセルしてこっちで購入してしまった方が
いいのでは・・・^^: 私はそれで購入しました。
ところでG7のレンズアダプターLA-DC58H が手に入らないのですが
在庫があるショップをご存知の方いないでしょうか?^^:
書込番号:5650801
0点
しかし、とてつもない在庫薄みたいですね!
私は運良く買えたのだけど、初期不良に当たり3日で交換となりました。
その時、買ったお店は私のが最後の一個みたいで、メーカーと交渉の末、メーカーから直送で送ってもらったのだけど、メーカー担当者も交換品を手配するのに苦労したみたいです。
担当者曰く「今、ご注文頂いている分(バックオーダー)が予想を遙かに上回っているみたいです。」
年明け?!
まさかぁ〜…
でも現実味が少しありますね〜
因みに私の知人が10日ほど前に注文して…
当然未だ手にしておりません。
どうなっちゃってるんでしょうか??キヤノン様@@
書込番号:5650881
0点
ヨドバシも納期が解らないと言っていました。
本当に品薄ですよ。
書込番号:5650948
0点
私は,本日購入できました。
在庫が無いという書き込みが多かったので
すぐには手に入らないものと思っていましたが,
今朝入荷したとのことでした。
まだ,数台在庫もあった模様です。
値段も思ったより安くしていただきました。
書込番号:5652168
0点
三日前に予約した時には、
10日から二週間かかりますと言われましたが、
本日入荷しましとの連絡あり。
川崎のヨドバシカメラです。
書込番号:5652278
0点
やはり品薄なんですねぇ。
私の場合も近所の量販店で購入を考えていたんですが、発売日から数日後で、すでに「予約」状態でした。
(発売当日すでに予約という店までありました)
カメラの通販はできれば避けたかったのですが、品薄状態と「すぐにでもほしい」という物欲に負けて、通販で購入した次第です。
ここの価格比較では発売当初の方が安かったので、人気があるんでしょうか?
未だ購入できていない方に大変失礼ですが、こうも品薄となると「買っといて良かった」と自己満足しています。
書込番号:5652718
0点
It is selling well in US and Asia as well.
I ordered the G7 in Bangkok last week but still can not get it.
http://dpreview.com/reviews/canong7/page13.asp
http://www.dpreview.com/reviews/canong7/page16.asp
the absolute resolution test here comparing the G7 with the A640, Fuji S9000, Pansonic FZ50 , Panasonic LX2 and G6.
The result: 1 the S9000,2 the FZ50,3 the A640, 4 the G7,5 the LX2 and last was the G6.
But the G6 is a 7mp camera and the result was almost the same as that of the LX2 , so you can see how poorly performs this LX2 model.
The FZ50 has a bit better lens , and the Fuji has the super CCD , which always beat up others in the absolute resolution tests like this.
So fairly speaking , considering the price , the A640 is a great bargain camera.
I know that G7 has a better video mode , IS, a 6xzoom lens and much better body quality, and I still like the model because of the build quality and the classic style , though I was shocked how well the A640 performs and I think this model is a real bargain .
I don't know which one I should buy , the improved movie mode on the G7 is not important since I never care about movie....
the A640 ia a great model, I will recommend this model to all my friends and students.... but for myself , I wanna the G7 although it is not like the previous G models (lacks raw , lacks the fast zoom lens , lacks the flip-out and twistable LCD).
I really like the design and hot shoe.
書込番号:5652738
0点
商品の供給不足はメーカにとっても損失だな。
写真サークルの仲間でG7購入予定が5,6人いたけど
お店の納入時期が未定だったのでみんなLUMIX DMC-LX2
買っちゃったよ。
自分も購入予定してるけど、ボーナス出なきゃ買えないんで年末までになんとか納入して欲しいな。
書込番号:5653030
0点
↑でレスした金魚電化です。
私の知人は昨日手にしたみたいです。
少しずつではありますが供給されているみたいですね〜
スレ主様の分ももう少しの辛抱かも?!
草葉の陰よりお祈りしております。
書込番号:5653098
0点
>草葉の陰よりお祈りしております。
早まったことをしてはいけませんよ!
書込番号:5654071
0点
こんにちは
先日S45からの買い替えでG7を滋賀のキタムラで(17日)購入できました
カメラも気に入っていますが金額も安く?してもらいました。
パナの2GB(RP-SDK02GJ1A )と 液晶の保護シールと5年保証とで59,500円でした。 僕は両親も使うので手ブレのISが付いているのが気に入っています 僕には十分だと思います。
書込番号:5656146
0点
CybershotW100さんへ
う〜ん英語よくわかんないけど、キャノンG7とA640とフジ9000, パナのFZ50とLX2とG6の写りを比較すると、断然A640がお買い得でオススメだけど、私自身は例え今迄のGシリーズとは違ってても、G7のクラカメなデザイン、造りの良さが気に入ってるんで買います!って書いてるような気がします? いや〜海外のマニアも俺と同じ考えなのでビックリ。 だいだい皆そうなのかな〜。
書込番号:5659531
0点
金魚電化さん、はじめまして。
昨日買ったばかりで、取り説とにらめっこ中です。
G7の初期不良って、なんだったんでしょうか?
あと、教えてください。レンズのふちにあるギザギザのリングが
少しガタがあるのですが、これは気にしなくていいのでしょうか?
オプションレンズ取り付け時問題出るのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:5659675
0点
onimanmaさん
> レンズのふちにあるギザギザのリングが少しガタがあるのですが、これは気にしなくていいのでしょうか?
気にしなくて良いですよ。
オプションレンズ取り付け時はこのリングをレンズアダプターに代えてオプションレンズを付けます。
リング右下の銀色のボタンを押しながら反時計方向に回転させると外せますよ。
書込番号:5660171
0点
> レンズのふちにあるギザギザのリングが少しガタがあるのですが、これは気にしなくていいのでしょうか?
アダプターはガタがなく、しっくり着きますね。
書込番号:5661119
0点
ギザギザのリングは確かに緩いですね。
リングの取り付けだけなので気にしなければ良いかと思います。
あまりガタが有るようでしたらキャノンSCに持ち込んだほうが良いかも知れません。
書込番号:5662462
0点
onimanmaさん
亀レスで申し訳ありません
当方の不具合は撮影したファイル(JPG)の通し番号が何かの拍子に〜001に戻ってしまうのです。
操作が間違っていたのかと思いCanonに電話してその場で確認したら初期不良と判断されました。
他のexifは問題なかったみたいですが…
結構珍しいケースみたいですね^^
それはそうと少しずつ需給バランスが改善されているみたいですね〜
昨日近所の家電量販店でも在庫がありましたよ!1個だけでしたが…
もう無いだろうなぁ〜
書込番号:5664128
0点
> アダプターはガタがなく、しっくり着きますね。
なるほど…、そうですね。(^^;)
この上にでっかいコンバージョンレンズを取り付ける訳ですからこう有るべきですね。
書込番号:5664812
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









