PowerShot G7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:220枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月26日

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7 のクチコミ掲示板

(8592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

専用アルミケースを作ってみました。

2007/02/06 11:21(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 totonakaさん
クチコミ投稿数:126件

ついに私もG7を購入しました。
とは言っても新品はどこも品切れで、オークションにて
純正の革ケースとSDカードのおまけ付き中古でしたが、
なかなかのお買い得感で思わず買ってしまいました。(^^
カメラを買うといつも思うのが「いいケースないかな〜」で、
なかなか思うようなケースがなく「自分で作っちゃえ」
と言う事で、ちょうど良い市販のアルミケースをベースに
内装を自分で製作しております。
今回もG7専用のケースを作ってみましたので、
皆様にご披露させて頂きたく、こちらに書き込ませて頂きました。
以下のページをご覧くださいね。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/totonaka/lst?&.dir=//e2e3&.src=ph&.view=t

書込番号:5968602

ナイスクチコミ!0


返信する
jacktさん
クチコミ投稿数:1件

2007/02/06 11:46(1年以上前)

なかなかいいですね・・これは、どこのアルミケースをベースにしているのですか?私も出張で持ち歩く機会が多いので参考にさせていただきたいと思います。

書込番号:5968667

ナイスクチコミ!0


スレ主 totonakaさん
クチコミ投稿数:126件

2007/02/06 12:33(1年以上前)

早速、ご覧頂きありがとうございます。
このケースはバンガードというメーカーで出している
プレイステーションポータブル用のケースなのですが
以前、ネットにて数個購入したうちのひとつです。
現在ではネットで調べても見つからず、
もしかして販売終了となってしまっているのかもしれません。
ちなみにヤフオクで「PowerShot G7」で検索して頂ければ
私の出品もご覧いただけると思います。

書込番号:5968779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/02/09 10:31(1年以上前)

totonakaさんの専用ケースは良いですね〜。すっかり感心しました。今月末にG7を入手しますが、それまでに私も同じようなケースを作ることにしました。バンガードのケースもヤフオクで探したところ。。。ありました!
問題は、ウレタンの入手方法と穴のあけ方です。totonakaさんは非常に綺麗に穴を空けておられますね。特に丸いコーナーの加工などには、特別の器具を使用されたのですか?宜しかったら、方法を教えていただけませんか?
宜しくお願いします。

書込番号:5979331

ナイスクチコミ!0


スレ主 totonakaさん
クチコミ投稿数:126件

2007/02/09 11:37(1年以上前)

バンガードのケース、ご入手出来たようで良かったですね。

ただひとつ確認しておいた方が良いと思うのですが、
私の使用しているケースは「バンガードsnap19」という
もので、現在、ネット上で販売されているバンガード製
PSP用ケースは一回り小さいサイズのものが多いようです。
ちょうどPSP本体ピッタリくらいのサイズで、このケースですと
G7本体と充電器を入れるとギリギリになりそうです。

現物を見ていないので確実な事はいえないのですが、
サイズ的には厚みも薄いのでうまく収まるかは不明です…

「snap19」でしたら問題ないのでがんばって製作してくださいね。

さて、ポリエチレンのくりぬきですが、基本的には
カッターナイフを使用します。
ただ、そのままでは滑りが悪くカット面がボサボサに
なってしまいますので、シリコンスプレーなどで
カッターの刃の滑りをよくしながらカットすると
きれいにいくと思います。
ただ、垂直にカットするのはなかなか難しい職人の技(笑)
ですので、半端な材料で練習してから本番のカットを
行った方が良いかもしれません。

丸いくりぬきですが、本職のカットは何らかの機械を使い
カットしているのでしょうが、素人の私にはそこまでの
設備投資が出来るわけもなく、鉄パイプをガスバーナーで
熱して、それをポリエチレンめがけてブスッと差し込んで
丸くくりぬいています。
この作業も熟練を要しますので、一回でうまく出来るか
どうかわかりませんが、挑戦してみてくださいね。

書込番号:5979471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/02/09 23:01(1年以上前)

totonakaさん、丁寧なアドアイスをいただき有難うございました。丸いくりぬきですが、熱い鉄パイプとは驚きました。
バンガードは幸運にもsnap19でした。明日届く予定ですから、ミッチリ練習して挑戦します!

書込番号:5981517

ナイスクチコミ!0


スレ主 totonakaさん
クチコミ投稿数:126件

2007/02/10 08:51(1年以上前)

がんばって製作してくださいね。
もし、わからない事がございましたら、
また書き込んでください。
出来る範囲でお答えしますので(^^

書込番号:5982719

ナイスクチコミ!0


スレ主 totonakaさん
クチコミ投稿数:126件

2007/02/11 17:26(1年以上前)

白いタイプも作ってみました。
おしゃれな感じに仕上がりました。
こちらをご覧くださいね
http://photos.yahoo.co.jp/ph/totonaka/lst?.dir=/8232&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/

書込番号:5988226

ナイスクチコミ!0


スレ主 totonakaさん
クチコミ投稿数:126件

2007/02/13 15:42(1年以上前)

ブログを立ち上げました。
よろしければ、皆さんの意見をお聞かせ頂ければ幸いです。
http://blogs.yahoo.co.jp/totonaka/MYBLOG/yblog.html?fid=61833&m=lc

書込番号:5996948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ケース

2007/02/10 19:42(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:58件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

今日帰宅途中に何気なく池袋さくらやに立ち寄り ケース売り場に直行しましたら 小さな箱に呼ばれました・・・?
なんと予約したいと思っていたケースでした
店員にG7のケースですよね?と数回聞きなおして買っちゃいました うふっ・・小躍りしそう
5670円ポイント10%
さっそく駅のホームで装着 かっちょーいいっ 首からぶらさげ帰宅しました 子供みたい

書込番号:5984656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1506件

2007/02/10 19:50(1年以上前)

> うふっ・・小躍りしそう

小躍りしている様子が見えるようです。
G7、楽しんでおられますね。(^^)

書込番号:5984673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/02/10 20:06(1年以上前)

最近呼ばれる人多いですね、
ぼくなんか呼ばれたらろくな事がない(泣)

書込番号:5984714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/02/10 21:33(1年以上前)

購入おめでとうございます。

このケースはかっちょいいだけでなく、機能性も抜群ですよね。わたしは背面と底面のデザインを見たときに感動しました。液晶の枠をカバーしてくれて、なおかつ右手での操作を邪魔しない作りになっています。単なるレトロな速写ケースではありません。

本体もケースも機能性に溢れていますから使っていて本当に便利だし楽しいですね。

書込番号:5985055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/02/10 22:07(1年以上前)

近くのキタムラで予約してありますが、次の入荷が私の番ということで、待ち遠しいです。
この手のケースはフィルムカメラのミノルタTC-1以来です。
それだけ、G7が気に入っています。

書込番号:5985209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/02/11 16:43(1年以上前)

毛なしたわしさん、ついにケースまで手に入れられたのですね。

この板を見ていて、毛なしたわしさんの様子が気になっていました。

ご購入、おめでとうございます。呼ばれる人は呼ばれるんですね。

書込番号:5988089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

やっと買えました☆

2007/02/09 22:58(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:1件

オークションでゲットできました!!
今まで使っていたコンデジと違って、適度な重みがあって飽きが来ないデザインです。

実際何枚か撮影したのですが、顔認識機能が結構正確なのには驚きました(今まで顔認識機能がついたカメラを持っていなかったので…)

書込番号:5981500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

こんな感じ3

2007/02/09 02:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 G-Shotさん
クチコミ投稿数:20件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

酒酔ド素人撮影画像ですが・・・
http://www.imagegateway.net/a?i=41slbLSEUJ

書込番号:5978817

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/09 08:37(1年以上前)

1/6秒程度のスローシャッターなので、少しブレてますね。
お酒を飲んでない時に、再チャレンジしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:5979121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/02/09 12:55(1年以上前)

手振れ補正はONになってるんですかね?!

ISO400まで上げると、ブレなかったかもしれませんね。

書込番号:5979675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

アクセサリーシューの罠

2007/02/05 05:40(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 ブロガさん
クチコミ投稿数:40件 MyLogic 

アクセサリーシューに取り付けることができる水準器を使ったことある方いますよね?

私もこのカメラにはアクセサリーシューがあるので、せっかくだからと、取り付けてみたのですが、これが便利!

でも、G7はここに接触式のセンサーがついていて、外部ストロボが取り付けられたと勘違いし、ストロボの発光モード切替が操作できなくなってしまいます。

このようなレポートが今までなかったようなので、ご参考までに...

書込番号:5963976

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/05 09:39(1年以上前)

外部ストロボ用のシューに水準器をつけると、内蔵ストロボがOFF
となる機種は多いようです。
水準器は付けずに、液晶に「グリッドライン」を入れればいいのでは?
(取扱説明書P14)

書込番号:5964234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/02/05 10:38(1年以上前)

まぁ、水準器を使うユーザーの比率がとっても低そうなのでしょうがないですかねー。切り替え利くのが一番ですが。

私はグリッドだしっぱなしです。ビデオカメラもそうだなぁ。
デジ一ではそれがでないので、水平線撮っても、水平が出てない(笑)のがほとんどですね。

書込番号:5964374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/02/05 11:13(1年以上前)

わたしもグリッドラインを出していることが多いです。水平や垂直を出すのにも良いですけど、いわゆる日の丸構図をばっちり決めたいときに重宝します。
一眼レフと違ってわざわざスクリーンを交換したりしないですむのは本当に便利です。

水準器と内蔵フラッシュを同時に使いたいときは、水準器つきのクイックシューなどを使えば良いですね。(水準器は一眼レフではたまに使いますが、G7で使ったことはありません・・・)

書込番号:5964455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/02/05 11:31(1年以上前)

> G7はここに接触式のセンサーがついていて、外部ストロボが取り付けられたと勘違いし、ストロボの発光モード切替が操作できなくなってしまいます。

過去、アクセサリーシューカバーの話題で何度か出ていますね。
水準器と内蔵フラッシュを同時に使いたいときは、水準器のシュー取り付け部分の左側底面を削ってやれば(板バネを押さえない程度まで)大丈夫です。
<ご参考>
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=pnKnNJdCLq

書込番号:5964499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/05 11:40(1年以上前)

ベルボンエルカル635標準付属の水準器付クイックシューは「どうもおかしい」と思い現場で使う水平器と比較してみた所、若干狂ってました。
6角穴付ネジだったんで水平方向だけは調整しました。

信頼性から言うとクイックシュー取り付けの水準器が信頼が置けるかも知れないですね。

書込番号:5964540

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2007/02/05 19:18(1年以上前)

水準器使わないと水平って出しにくいものですか。
私もグリッドラインを出していればOKな方ですね。

書込番号:5965881

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブロガさん
クチコミ投稿数:40件 MyLogic 

2007/02/05 20:26(1年以上前)

あ、いや、常用はしていませんよ。たまたま、使ってみたらストロボの設定ができなくなってあせったので、投稿させてもらいました。

実は、グリッドラインを常に表示している派です。

センサーが動作しない程度に削るというのは良い手ですね。参考にさせてもらいます。

書込番号:5966118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2007/02/05 21:08(1年以上前)

接点にテープとか貼ってもダメですかねえ?

書込番号:5966350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/02/05 23:43(1年以上前)

> 接点にテープとか貼ってもダメですかねえ?

キヤノンのアクセサリーシューは物理的に(マイクロスイッチで)装着を検出する方式ですから電気的(接点ブロック)な方法ではダメですね。(^^;)

書込番号:5967337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2007/02/07 06:44(1年以上前)

 以前、ホットシューカバー加工のことで良いアイデアがありましたので参考にして、現在ニコンのホットシューカバーを加工して付けていますが、水平器はどの程度の大きさですか?
 「削るというのは良い手」とありますが、ホットシューカバー程度であれば、あまり影響はないと思いますが、かなり削らないとセンサーとなるスイッチ部分が押されてしまうので、不安定になる可能性がありますよ。
 ホットシューカバーでさえ緩くなってますから。
 参考まで!

書込番号:5971859

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブロガさん
クチコミ投稿数:40件 MyLogic 

2007/02/07 07:47(1年以上前)

よく観察してみると、マイクロスイッチは背面から見て左側にしかないですね。
となると右側は削る必要がないことになります。あとは、左側を削るときに、バネに押されつつもマイクロスイッチが反応しない微妙な具合にすればぐらつかないのかな?
週末に時間があったら試してみることにします。

みなさん、いろいろな情報ありがとうございます。

書込番号:5971924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/02/07 23:03(1年以上前)

アクセサリーシューのカバーはオリンパスのものが加工しやすくて良いと思います。左側のバネのようになっている部分をニッパで切るだけで使用できます。取り寄せで200円くらいだったと思います。ただ、これを利用して水準器を自作しようとしましたがうまく接着できず断念しています。

書込番号:5974563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

G7の新製品レビュー

2007/02/07 01:01(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

デジカメWatchに
PowerShot G7の新製品レビューが掲載されました。
ご参考にどうぞ。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/02/07/5512.html

書込番号:5971478

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2007/02/07 06:10(1年以上前)

ytunさん 情報ありがとうございます。
これからG7を購入の方には嬉しい情報ですね。

書込番号:5971837

ナイスクチコミ!0


yoshi-mさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件 〜四季の風〜 

2007/02/07 12:07(1年以上前)

レビュー見てこのカメラ欲しくなりました。
もう少し調べて。結局は買うことになりそうな予感。

書込番号:5972450

ナイスクチコミ!0


lee_zowさん
クチコミ投稿数:29件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/02/07 12:17(1年以上前)

購入して1週間ですが、
ただの記録機としてのカメラじゃなく、
カメラ自体を楽しめるように作られていますね。
おもしろみを感じられるカメラだと思います。

書込番号:5972474

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2007/02/07 13:13(1年以上前)

みなさん レスありがとうございます。
先立つものがあったら、G7は買いたいカメラの1台です。


lee_zowさんも書かれてますが、
簡単な店頭操作でも

>カメラ自体を楽しめる


コレは感じられました。
今のデジカメって結構各社写りは良くなってきているので、
こういう要素は大事ですよね。

書込番号:5972648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2007/02/07 15:29(1年以上前)

G1⇒G2⇒G3⇒kissD⇒kissDN⇒30D⇒D80+G7なのでGシリーズの歴史が良く分かりました。
今も机の中に眠るG2に比べてずいぶんコンパクトになりましたね!
http://www.imagegateway.net/a?i=JksDfaQ3po

書込番号:5972969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/02/07 16:11(1年以上前)

デジキャパ!2月号のG7特集は13ページにわたって

詳しく解説されていますよ。

ぜひ本屋さんで立ち読みを・・・

いや、買ってください。

書込番号:5973057

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7
CANON

PowerShot G7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月26日

PowerShot G7をお気に入り製品に追加する <423

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング