『2年間を経てついに出たと期待したが』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:220枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月26日

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

『2年間を経てついに出たと期待したが』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

標準

2年間を経てついに出たと期待したが

2006/09/16 18:36(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 PYU太郎さん
クチコミ投稿数:51件

どうも、こんにちは。デジ一を手に入れるまですーとGシリーズを使ってました。近頃手軽なコンデジもサブ機でほしいと思ってたが、このG7の出現にすごく期待した。

が・・・以前のよさが継承されなかったのは残念。
1.レンズF2.0がほしい(高倍率はなくてもよい)
2.バリアングルモニターがほしい(LOW、HIGHTアングル撮影に必須)
3.RAWモード撮影がほしい(編集できる楽しさ)
4.28mm広角がほしい(旅行には最適)

新しい性能もすばらしい
1.高感度ISO1600
2.手ぶれ補正IS
3.DIGIC III
4.顔優先AE
5.連続動画撮影

本当はすべての性能がそろえば最強コンデジになるのに、残念だね、皆さんはそう思いませんか?時期のモデルに期待できるのでしょうか?

書込番号:5446465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/16 18:39(1年以上前)

残念な機能まで入れたら高くて売れなくなってしまいそう。

書込番号:5446474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/09/16 18:49(1年以上前)

もう一つ
動画を縦に撮影しても、カメラの中で90度回転して
再生できる。
動画ファイルも自動的に90度回転出来れば、便利ですが。

気になるカメラです。

書込番号:5446516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/09/16 19:00(1年以上前)

なんかこのカメラ惹かれますよねえ。
ちょっとレンジファインダーっぽい男前だなあ。
28mm〜ならなあ・・って、微妙に魅力を小出しにするキヤノンの憎いところです。

書込番号:5446543

ナイスクチコミ!0


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2006/09/16 19:00(1年以上前)

バリアングル・28mm・手ブレ補正があれば、後はどうでも良いんですがネ。
ISOも800で完全にノイズなければ、下手な高感度なくても結構。

GシリーズなりPro1の矜持を保持して欲しかった。使う者の勝手な意見だろうとは思いますが。

そんなことしてたら、競争に勝てない・・・?。シェア競争の原理に、企業のプライドも寄り切られそう・・・?。

書込番号:5446544

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/16 19:43(1年以上前)

技術的には何でもできる会社なのでしょうけどね。
儲からない仕事はしない会社でもある。
必ず次の製品のためにやらないことを残してある。
デジ一を超える値段にならないようにコスト配分している。
この会社に名機を産むことは無理でしょう。
名機は会社の儲けにならないからね。

たまには会社のプライドのためにやればいいのにね。

書込番号:5446679

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/16 20:20(1年以上前)

デジ一入門機の価格が下がってきているので、ハイエンドコンパクト機は
難しいのでしょうね。
価格を低く設定するのもいいけど、魅力も無くなってしまいますね。

書込番号:5446791

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2006/09/16 20:33(1年以上前)

>PYU太郎さん こんにちは。

>が・・・以前のよさが継承されなかったのは残念。

ホントですね。そのせいで結構辛い評価が多いようです。
特に、従来からのGのファンから・・・。

今回キヤノンは、従来の"G"の後継機と言うより、新たなテイストの新"G"をリリースしたと言う感じですね。

だから、ご指摘のポイントに関しては以下のような考えでないかと・・・。

>1.レンズF2.0がほしい(高倍率はなくてもよい)

今回は便利さを考え、レンズバリアー式にしたかった。f2.0だとレンズが大きくなってキャップ式になるので、f2.8で我慢してね。そのかわり"IS"つけました。

>2.バリアングルモニターがほしい(LOW、HIGHTアングル撮影に必須)

売れ筋の、高精細20万画素の大型2.5インチLCDを採用したかったのでバリアングルは堪忍して。そのかわり高視野角タイプにしたので我慢してね。

>3.RAWモード撮影がほしい(編集できる楽しさ)

RAWはデジイチでお願いします。

>4.28mm広角がほしい(旅行には最適)

従来から"G"は35mmなので勘弁してね。28mmは(出るかも知れない)"S"シリーズや"PRO"シリーズまで待ってね。
でも、一応今回IXY900ISに28mmつけときました。

こんな感じかなぁ。

でも、今回は大分コンパクトでスタイリッシュになりましたので、別の魅力が出たと思います。
だから、購買層が従来と違ってくるように思います。

私は、欲しい!!

書込番号:5446822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/09/16 21:05(1年以上前)

586RAさん の述べられた内容に賛成です。

夕焼け小焼けさん のおっしゃるように微妙なスペックですが、
同時に、妙に魅力的なカメラになりましたね。

RAWが必要な購買層は、安くなったデジ一に移行しているでしょう。

広角論議は確かにありますが、Sシリーズとの棲み分けを意味していると思います。

バリアングルに関しては、私はカメラとしての風格からして不要だと考えています。少なくとも私はいりません。

爆発的には売れないでしょうが、結構いい線いくのではないでしょうか。

買いたいです。

書込番号:5446938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2006/09/16 22:00(1年以上前)

こんばんは。
これまでリードオンリーでしたが、
昨晩から参加することにしました。
よろしくお願いします。

従来のGを使い続けてきたので、やっぱりこだわりがありました。
レンズ,バリアングル,RAW。

でもG7、機能もスタイルもいいと思います。
小粋な感じ。
価値観を変えなくっちゃいけないのでしょうね。

手元にあるGは壊さないように使わないと・・・。

書込番号:5447191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/09/16 22:06(1年以上前)

私は今回も見送りです。
理由はPYU太郎さんとほぼ一緒です。
確かに価格は安いですが(Gシリーズとしては)

>1.レンズF2.0がほしい(高倍率はなくてもよい)
>2.バリアングルモニターがほしい(LOW、HIGHTアングル撮影に必  須)
>3.RAWモード撮影がほしい(編集できる楽しさ)
>4.28mm広角がほしい(旅行には最適)

やはりこれが無ければ買い替えるほどの魅力はないですね。
このスペックならば「PowerShot G7」の名前は必要ないとは
思いましたが(他の機種でもある?)、Gシリーズの復活は大歓迎です。

ハイエンドコンデジの後継機って今は寂しい状態ですが、高くても
いいので発売してほしいですね。(G2でさえ定価115000円)

書込番号:5447215

ナイスクチコミ!0


スレ主 PYU太郎さん
クチコミ投稿数:51件

2006/09/16 23:36(1年以上前)

皆さんのいろいろの意見ありがとうございます。今回(10月)に出るCANONのコンデジシリーズはどうしても価額を最優先にして部品をセッティングしているように感じます。IXY1000はISでないし、チタン素材は最高にいいですが、G7も前述の通り、唯一買いたいと思うの900ISですね、コンパクトさに機能充実。
確かに優秀なカメラは売れるとは限らないと思います。しかしGシリーズはずーとコンデジのトップだったはず、一機種だけでもエントリクラスのデジ一を超えるくらいの勢いがほしいですね。機構の限界でデジ一にかなわないが、逆に長けるものもあるはず、F2.0で特有の被写界深度の深さ、撮影アングル制限からの解放、重量からの解放。デジ一を持っている人もサブ機として気品のあるものがほしいはず。
トップブランドであれば、歴史に残る名機を残してもらいたい。

書込番号:5447703

ナイスクチコミ!0


wizkyさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/09/17 00:32(1年以上前)

バリアングルモニタの代用に、小型の液晶TVをつなぐ、というのがありますね。
http://members6.tsukaeru.net/otomi/ds-try/LCD.html

# iPodにビデオの外部入力があれば…と思っちゃった。

書込番号:5447912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/09/17 12:05(1年以上前)

皆さんの意見に(賛否どちらも)共感できる部分はありますが、私も個人的な見解を書かせて頂きたいと思います(もちろん、全く考えの違う方もおられると思いますが)。

>1.レンズF2.0がほしい(高倍率はなくてもよい)

これはGシリーズ最大の魅力と思っていたので私もガッカリでしたが、冷静に考えればF2.0とはいえ一眼ほどのボケが得られる訳ではなく、むしろレンズキャップが無くなったメリットの方が大きいのではと思えてきました。暗くなった分はIS+高感度で補えますし。

>2.バリアングルモニターがほしい(LOW、HIGHTアングル撮影に必須)

最近の広視野角液晶ならほぼ上下左右180°で構図確認は可能なので、自分撮り等以外ではそれほど必要ないかと。むしろバリアングルによるデメリット(大きく重くなる、操作ボタンが端に追いやられる等)が無くなって良いのかもしれません。

>3.RAWモード撮影がほしい(編集できる楽しさ)

自分も一眼でRAW撮りしてますが、枚数が多くなると編集できる楽しさから編集しなければならない苦しさに変わってくるので、コンパクト系までRAWで撮りたいとは思いません。

>4.28mm広角がほしい(旅行には最適)

Gシリーズはもともと無いので、これはG7の欠点とまでは言えないのではないでしょうか。

それより、PYU太郎さんが書かれた以外にも良い点はありますよ。
1.小型軽量化
2.デザイン向上
3.起動時間等のレスポンスアップ
4.キスデジとのバッテリー共通化(個人的ですが)
5.レンズキャップ廃止による取扱いの容易さ

なにより、キヤノンにお布施をしておけば、PYU太郎さんの不満を全て解消したPRO2なんかを出してくれるかもしれませんよ〜(なんて)。

私は気に入ったので是非買いたいと思います。
以上、長文失礼しました。

書込番号:5449221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:589件

2006/09/17 17:27(1年以上前)

>ブライツ2さん 2006年9月16日 22:00 ギャラリー
従来のGを使い続けてきたので、やっぱりこだわりがありました。
レンズ,バリアングル

わかります。でも、IXYは作れば売れる、デジイチはどんどん安くなる、王者キヤノンとしてはかつてのフラッグシップ機の”G”をどうするか?デジイチとの競合が最大のネックですね。
価格と性能と”新しい方向性”をうまく見つけたと思いますよ。
私は古い人間ですからクラシカルな感じで気に入りました。

書込番号:5450085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2006/09/17 17:55(1年以上前)

のらくろ軍曹さん 、こんばんは。

すみません。Gシリーズにこだわりを持ちながら、
最近IXY800ISも使っております。

おっしゃるようにフラッグシップ機はメーカーにとっては
難しい位置づけになったでしょうね。

従来のGとIXYを両方手に取った時、Gは無くなるのかなんて
思っていました。

>”新しい方向性”をうまく見つけた
>クラシカルな感じで気に入りました。

こだわりはあるのですが、G7を見て(まだ実機は見ていませんが・・・)私もそう思っております。

書込番号:5450184

ナイスクチコミ!0


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/17 21:45(1年以上前)

本番機が出ていないので、実際の画質・操作性は判りませんが、この機種の悪いところは、「型番と宣伝文句」なんでしょうか?(笑)

・PowerShot G7 受け継がれた、名機の系譜

ではなくて、例えば

・PowerShot G10 新しいGの始まり 撮る喜び、持つ喜びを今あなたへ

くらいにしておいたら、受けたのかなぁ。

で、私は冬ボが出るまでは、がまん、がまん。

書込番号:5451098

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/09/17 22:57(1年以上前)

ほんとねー。
すわっ、IS付きのGが出た!と思ったら、当然だと思っていたバリアングル液晶が無い、28mm〜ズームも無いってどういう事?もうがっかりです。
でも、SONYのR1を買ったばかりなので、正直ほっとしている自分もいます。
R1はCFが使えるところもエライ!

書込番号:5451421

ナイスクチコミ!0


oldnaviさん
クチコミ投稿数:202件

2006/09/18 10:23(1年以上前)

まさに夢心さんの言われるとおりですね〜

G7のロゴがついてなければ、広角以外は死角なしでデザインも最高と絶賛されたかも(笑)
それ位魅力的な機種だと思います。

書込番号:5452920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/09/19 03:22(1年以上前)

現在、デジ一(EOS)のサブ機としてG6を使っていますが画質がイマイチで時期Gモデルには期待していました。
しかしRAW撮影ができないとは…。
クラシカルなデザインは歓迎するが作品を作る悦びが無くなってしまった。

書込番号:5456449

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PowerShot G7
CANON

PowerShot G7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月26日

PowerShot G7をお気に入り製品に追加する <423

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング