『ようやくG7触ってきました(店頭感触の感想)』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:220枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月26日

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

『ようやくG7触ってきました(店頭感触の感想)』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:89件

いつも見てばかりなのですが、たまには新規で


能代市には展示機がどこにもなく(在庫ありらしいが)
秋田市へ行ったものの、今回行った時点で動作するのは
コジマのみでした

買う気満々で行ったわけではないので価格はそれほど
重視しませんでしたが、メモリカードつけさせられそうな
雰囲気はありました

以下T30、S6000fd、mju750、R5、900IS比での感想

■感触
・動作も他のコンデジ比、遅くなく速い方だと思いました
 大きいといってもS6000fd比だと楽ラクだし手振れ補正も
 的確に効いていました

■画質
・900IS比、動作・画質・絵作りとも、感覚的には
 価格どおり完全に上回っているように感じました
(手振れ補正、高感度ノイズ処理)
・色味は、T30は、暗め(-1/3にしたままだった性もある)
 でしたが、G7は明るくクリアでイイ感じです
・T30の手軽さとS6000fdのクリア感、T30のある種素っ気ない
 色味とS6000fdのこってりな色味 それぞれの長所短所
 の中間的感じで好印象です
・ソニーと似ているけど違う(ソニーがややキヤノンよりに
 なればいい気がしたり)

■液晶パネル
・春に買ったT30といっしょに見え具合を含め、
 大雑把に比較したところ、店内比較では問題なく
 色味も同じようでストレスなし
 屋外でどうか?明るさ濃度などの画質調整は試しませんでした

■買いかどうか
・現時点のコンデジで一押し・買いでしょう!(外観は好き嫌いあると思いますが)
・わたしには現時点S6000fdよりも、
 F31fd+機械手振れ補正 または G7 がいい感じ
 なので、S6000fdを売りたいにも、次期フジ待ちという感じでもあります
・店員さんには「G7で決まりだが、あとは、いま買うか次期モデル買うかだね」
 ということになってます

■さらなる欲
・G7の内容で、かつ、900ISの筐体・薄さ・軽さなどの
 取り回しの楽チン感(わたしの思う手軽さです)が実現
 させてくれれば(要はIXYデジでがんばって欲しい・・・ありえなそうですが)
・G7とIXYデジ1000は操作感が似ているが、900ISはなんか
 しっくりこない気がしましたが、手振れ補正のおかげで
 今回の手持ちでは900ISの方がよく撮れました
・こうなると次期以降のフジの製品(機械手補正搭載)
 だと、みなさんいうとおりかなりよくなるはず
・ソニーフジの動向がいちばん気になります
 ソニー:ある種無機質な色味・ズームの弱さ・MPEG1動画、なんとかして欲しい
 フジ:機械手振れ補正・操作性・ある種濃すぎる色味、なんとかして欲しい
 キヤノン:基準
 カシオ:結果を見るとかなりがんばっている(売上・画質とも)
     トレンドをどう取り入れてくるか興味あり
 オリンパス:いいけどいまひとつ
 ニコン:政策的にはキヤノンと同様でしょうか
 ペンタックス:K10・100の技術はコンデジにどう展開するのか
・キヤノンの次期展開は・・・いちばんもったいぶってる
 というか一眼がメインだからどう出たらいいか自身が
 いちばん政策が難しいのは察します
ながながと失礼いたしました

書込番号:5630557

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PowerShot G7
CANON

PowerShot G7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月26日

PowerShot G7をお気に入り製品に追加する <423

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング