デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
ストロボが発光しなくなり、QRセンターへ持って行きました。
窓口で、発光しない事を再現させて、修理を依頼しました。
その時、修理期間を訊ねると「幕張センターでの修理になるので2週間かかります」と言われました。
ところが、数日で修理完了の電話が入り、受け取り窓口でストロボが発光することが確認できました。
修理表には「基盤交換」と書かれていました。
(基盤は幕張センターでしか出来ないはずなのに。。。?)
ところが、修理に出したときに付けていたシューカバーを再度取り付けたら、ストロボ発光しなくなりました。
そこで、外してみるとちゃんと発光するではありませんか。
つまり、原因はシューカバーだった事がわかりましたが、QRセンターの対応もいい加減なものだと感じました。
こんな経験他にもありそうですが、皆様はいかがでしょうか?
書込番号:7028222
0点
そんなモンですよ、メーカーの対応なんて。
私たちの方が、カメラ専門店の販売員より知っているし、サービスステーションのフロントの人よりも意外と熟知しているんです。
ヨドバシ吉祥寺店では40Dの際、G7のオプション購入の際、間違ったアドバイスをされて、購入後に、再度わざわざ店頭まで行かなくてはいけない羽目にあいました。
キヤノンのエキスパートだと思ったら、痛い目に遭うこともあるかもしれない、っていうのは心に留めておいて損は無いでしょう。
ちなみにフロントの人も職務としてやっていますが、私たちの日頃の仕事と同じように割り切っている人もいます。サービス業務に嫌気を差している人もいます。カメラに思い入れが無い人もいます。
ユーザーとして、こちらの知識は十分に活用するべきだと思います。
疑問なことはどんどんぶつけましょう!!
書込番号:7028384
0点
シューカバーでストロボが光らなくなるということはこの口コミでも見ましたが、「基盤交換」って……
電気屋の店の人があまり詳しくないことはいつものこと(?)ですが、QRセンターの人がそんなことを言っているのはびっくりです。
QRセンターも、もっとちゃんとした対応をしてほしいですね。
書込番号:7028573
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot G7」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2019/05/02 21:45:13 | |
| 25 | 2018/01/20 10:32:00 | |
| 1 | 2013/12/13 14:34:47 | |
| 13 | 2013/03/10 23:05:00 | |
| 0 | 2011/08/27 13:42:08 | |
| 5 | 2011/06/27 21:25:13 | |
| 5 | 2011/05/31 22:48:04 | |
| 5 | 2011/05/31 22:34:31 | |
| 3 | 2011/05/29 12:06:04 | |
| 5 | 2011/08/10 17:13:37 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








