このページのスレッド一覧(全836スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 14 | 2006年12月19日 09:39 | |
| 0 | 13 | 2007年6月8日 01:46 | |
| 0 | 10 | 2006年12月19日 21:25 | |
| 0 | 1 | 2006年12月18日 06:22 | |
| 0 | 7 | 2006年12月19日 05:31 | |
| 0 | 6 | 2006年12月17日 21:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
11月初旬に購入しました。 最初は室内撮影であまり気になっていませんでしたが。 11月中旬頃、紅葉撮影に出かけました
その日の天候は曇天でした するとシャッターを半押しにすると液晶画面が真っ赤になります。
シャッターが切れるまで赤い状態が続きます。
心配で家に帰ってパソコンに取り込むと問題なく写っていましたが
気になり購入店に相談しました。
初期不良とのことで交換してもらいました。
しかし、交換製品もさらにひどく、室内でも液晶画面が真っ赤になります
これってがまんしなければなりませんか。
お教えください。
0点
nanvaさん心配しなくても大丈夫だと思います。
程度は判りませんが自分のも同じく液晶画面が赤くなる現象でます。光源方向にレンズを向けると液晶画面が赤くなるみたいなので仕様なのだと思います。
写した画には影響ないですし店頭でも入荷待ちなので自分は交換諦めて割り切って使ってます。
書込番号:5773736
0点
「スミア」で検索してみてください。
いっぱい出てきますよ^^
G7に限ったことではないですけど、この機種は結構盛大に出る仕様みたいです。
みやたくさんが仰るとおり光源に気をつけた方が良さそうですね。
特に点光源が有る場合は顕著です。
書込番号:5773758
0点
他にも同様な投稿を見ましたので、普通の事のようですが、ハイエンド機
だけに残念ですね。
実態を認識してもらう為にも、CANONに問合せてみてはいかがでしょうか?
書込番号:5773760
0点
みなさん、ご返事ありがとうございます。
キャノンサポートへも連絡しましたが、交換するの一点張りです
なにか、対処法はありませんか?
お教えください。
書込番号:5773772
0点
あるメーカーはスミアリダクションを搭載している
液晶やEVFに出でも撮影後の画像には出ません
書込番号:5773784
0点
自分は液晶画面でスミア等の現象が出ても先ずは撮影します。その後画像確認してから判断してますね。
メーカーも何か対策を考えてるのか、または対策を致した部品を使用する為に生産が追いつかないのか...
他のコンパクトタイプと比べるとスミアは盛大みたいですね(^^; 自分はコンパクトタイプの宿命だと割り切ってます。気になると如何しようもないのが現実ですが悪いところより良いところを探しながら撮影されてはどうでしょうか。また、折角のデジタルですから撮影後に画像確認するようにされてはどうでしょうか。
書込番号:5773807
0点
>初期不良とのことで交換してもらいました。
>しかし、交換製品もさらにひどく、室内でも液晶画面が真っ赤になります
>これってがまんしなければなりませんか。
nanvaさん、上の状況から見ますと最初の製品がキヤノンから初
期不良と判断されたということですので、交換したG7がよりひど
い状態なら当然そのG7も不良品と判断するのが妥当だと思いま
す。キヤノンが初期不良と認めているのであれば仕様ではないと思
いますが皆さんはどのように思われますか?
書込番号:5774160
0点
>キャノンサポートへも連絡しましたが、交換するの一点張りです
その方がいいと思いますよ。
書込番号:5775669
0点
みなさん、我慢して撮影されているんですね、
高級コンデジなのに、辛抱して使う必要がありますか。
撮影時、液晶が真っ赤で何が写っているのか確認できません。
相当なストレスを感じますが皆さんはどうなんですか?
エンジンVの設計ミスではないんでしょうか?
キャノンは全面的にリコールすべきと考えられないですか!!!
お考えをお聞かせください。
書込番号:5777575
0点
スミアは大なり小なり出ますよ
G7に限ったことではないですね
両性なのよさんが仰るように高画素になればなるほど多く出るようです。
後は程度の問題
当機種は結構出るみたいですね
但し
>撮影時、液晶が真っ赤で何が写っているのか確認できません。
私の個体はここまででませんよ!
再度メーカーに見てもらっては??
>リコール
私の私感ですがそこまでしなくても良いような気が…
nanvaさん
どういう条件の時にスミア?が出るのか、もう少し詳しく教えていただけないでしょうか?
書込番号:5777601
0点
私の個体は我慢して使うほどスミアは出ません。他のコンパクトデジタルカメラと同等です。従って画面に何が写っているかわからないということは全くありません。
キヤノンが初期不良と回答しているのですから交換してもらうのが一番ではないですか?我慢して使う必要があるかという問いですが、全くその必要はないと思います。交換してもらってください。交換品が届くまでは現行品を使っていていいはずです。
書込番号:5777811
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
フェイスキャッチテクノロジーにて複数の人(一度に9人まで)も認識できると紹介されていますが、私が撮影すると6から7人の撮影で最大2人までしか認識しません。もちろん全員がカメラの方向を向いています。また顔認識するまであまり素早いとは思えません。最初は腹部あたりにAF枠があり、しばらくすると顔にAF枠が移動するのです。設定が悪いのでしょうか。
0点
綺麗な空気吸いたいさん初めまして。
G7はそのような仕様みたいですね。
先日自分も始めてフェイスキャッチAF使いましたが、綺麗な空気吸いたいさん同様に顔を識別するのは1テンポ遅く感じました。瞬時には顔を識別しませんね。最初にコントラストの良い部位で合焦してから顔を識別していくように感じました。
書込番号:5773743
0点
みやたくさん、両性なのよさんレスありがとうございました。みやたくさん、もし多人数でのご経験あれば教えて下さい。一度に認識する人数は3人以上できましたでしょうか?私は何度やっても2人止まりでした。、(フジのパクリですが「顔綺麗ナビ」と盛り上げて)特に3名で2人しか認識できなかったときは認識されなかった友達になんて言って良いか(大汗!!)
書込番号:5776508
0点
雑誌やポスターの顔写真、大き目の集合写真などに向けてカメラを構えてみたらどうですか?
生身の人間を撮る時とはやや異なりますが、まぁ、結構な人数を認識することは分かると思うのですが。
書込番号:5776681
0点
> 最大2人までしか認識しません。
そんな事は無いでしょうね。(^^)
旧道をゆくさんの仰るとおりだと思いますよ。
> 結構な人数を認識することは分かると思うのですが。
書込番号:5777421
0点
お気づきとは思いますが、
メガネをかけている人の認識率はかなり下がります。
店頭でさわった限り、初期の認識速度が優先の
フジ、認識に時間をかけて追従が粘るキヤノン
という気がしました。
すべて私の勝手な感想です。
書込番号:5777477
0点
先日7人で撮影しましたが、すべての顔にすばやくロックオンしました。
サングラスやメガネをかけていると違うのかもしれませんね。(そのときはメガネかけている人いませんでした。)
特に不満はない状態です。
書込番号:5778116
0点
ご返信いただきました皆様、有り難うございました。
本日もチャレンジしましたがうまくいきません。集合写真もダメでした。近いうち、不具合はないか販売店に相談してみたいと思います。
書込番号:5779636
0点
綺麗な空気吸いたいさん今晩は。
自分の時は10人程の中にメガネされてる方が3人いましたが認識してました。また、一度に認識してたのは6人程だったと思います。光源の向きやコントラスト等の諸条件に寄って影響のされ方が変化すると思いますね。
顔の向きは正面から35度辺りまでは認識してた様に思います。それとISがON/OFF問わず手振れしているかしそうな条件では顔認識機能は低くなってると感じました。
書込番号:5779787
0点
綺麗な空気吸いたいさん
> 本日もチャレンジしましたがうまくいきません。集合写真もダメでした。
1点AFとかAiAFは大丈夫ですか?顔認識AFだけがダメなのですか?
(ひょっとするとAF自体の不具合かも知れません)
顔認識の不具合は別の個体と比べてみるのが一番早い解決法だと思いますので、早めに販売店に相談した方が良いですよ。
私の家族は顔認識を結構面白がって使っていますよ。^^;
書込番号:5781199
0点
みやたくさん
>自分の時は10人程の中にメガネされてる方が3人いましたが認識してました。また、一度に認識してたのは6人程だったと思います。
詳細なレポ有り難うございました。9人一度は条件により難しいのですね。私は2人のみ。本日は枠が3つでましたが、一つは胸からお腹のあたりで顔からは外れていました。
うれしたのしさん
1点AFとかAiAFは大丈夫ですか。これは大丈夫みたいです。AiAFは枠が9つでますので。
皆様有り難うございました。
書込番号:5783231
0点
顔認識で、顔の暗い写真から開放されるのなら、それだけで即買います。買った方でこの効果のほどを教えてください。
書込番号:5785638
0点
自己レスです。もう誰も見てないと思いますが、解決したので一応お知らせ致します。
デジカメ長期レポートに、カメラを向けただけではAF枠は3人までで、半押しすると9人まで認識するとありました。故障ではなかったんですね。説明書だけではわかりませんでした。
このレポートの本文にも「フェイスキャッチテクノロジーは同時に最大9人の顔まで認識できるが、シャッターボタン半押しまでAF枠は最大3つしか表示されない。シャッターボタンを半押しすると初めて最大9つのAF枠が表示される。はじめは3つしかAF枠が出なくてとまどうが。。。(以下割愛)」
やはり同じく戸惑う人がいそうですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/03/26/5923.html
書込番号:6414414
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
G7を購入して初めてお店プリントに出したのですが、撮影した子供の頭の上の部分が切れています。
初めてのデジカメなので撮影コツなどわかりませんので、おわかりの方教えてください。
撮影は、液晶画面でファインダーは使用してません、撮影モードはAUTO、ISOもAUTOでピンとはAiAF、Lのスーパーファインで撮影しています。
撮影時には、子供の頭は液晶画面の中に納まってます。
再生した写真も液晶画面で見ると子供の頭の上には2〜3ミリ位隙間がありますが、お店プリント(Lサイズ)に出したら頭の上が切れて現像されていました。
そこで質問なんですが、プリントしたお店が悪いのですか? それともデジカメとはこんなもんなんですか? カメラの設定がありますか? カメラの設定不良? 初心者で腕が無いのは分かってますが、撮影時に液晶画面に綺麗に納まっているのにプリント時に切れるのは納得いかないので、どなたか教えてください。
0点
プリントすると上下左右が切れるのはフィルムカメラ時代からの伝統です。
紙の端ぎりぎりぴったりにプリントするのはたとえ用紙とが像の縦横費が同じでみ技術的に無理です。
ただし、余白があってもいい場合は写った画像を全部納めることも可能です。
書込番号:5771856
0点
普通のデジカメの縦横比は3:4 Lサイズはの縦横比は89mm×127mmですから
お店のせいでもカメラのせいでもありません
フジの系列店ではDSCサイズで注文すればほとんどカットされずにプリントされますよ
だけど DSCサイズは小さいかですから 損したと感じるかもしれません
ここを参考にしてください
http://www.kitamura-print.com/info/index.html#ancher01
書込番号:5771885
0点
G7の撮影サイズは、
縦横比で約1.33です。
プリントされたLサイズは、
127×89で約1.43です。
当然縦横比が違うので、
プリントされない部分が出て来ます。
ご自分で画像のサイズの変更をされるか、
DSCのように縦横比の近いサイズでプリントされるか、
プリントされない部分を見越して撮影されるかして下さい。
書込番号:5771923
0点
適当takebeatさん 松下ルミ子さん ぼくちゃんさん サイレンス静かさん ありがとうございました。
写真は、Lプリントだとの思い込みがダメみたいでしたね!!
これからは四隅に余裕をもって撮影したいと思います。
また解らない事があればよろしくお願いします。
書込番号:5772409
0点
G7の「カメラユーザーズガイド」のp.14に
情報の表示内容を設定する の中に、
3:2ガイド=印刷範囲(縦横比約3:2)を確認できます。
印刷されない領域はグレーになります。
というのがありますので、設定してみてはいかがでしょうか?
書込番号:5772469
0点
> これからは四隅に余裕をもって撮影したいと思います。
四隅に余裕を持つだけではダメですよ。プリント(アスペクト比≒3:2)を前提とするなら上下に余裕を持って撮影する必要が有ります。
(G7はアスペクト比4:3でしか記録されませんから)
ゆっきー(yukky)さんがレスされている「3:2ガイド=印刷範囲」を設定して情報表示画面で印刷エリアを認識しておくと良いと思います。
書込番号:5773369
0点
私はいつもキタムラにネットプリントでお願いしてますが、ネットプリントだと上下左右はもちろん、ズームアップして必要な部分だけトリミングできます。まるでモノクロ感覚で便利なシステムです。お近くにキタムラがあれば一度お試しあれ。1枚30円です。
書込番号:5775225
0点
ゆっきー(yukky) さん ズバリ言うわよ しまりす編 さん うれしたのし さん えるまー35 さん 有意義なアドバイスありがとうございました。
一応は説明書の目を通したのですが、印刷範囲の設定などはきずきませんでした。(意味の理解できない物もあって困ってました)
理解できないことを、的確に教えていただいて助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:5779792
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
今日カメラのキタムラで以前から注文していたレンズアダプターが入荷したとの連絡を受けて買いに行きました。すると...なんと其処にはソフトケースが1ケ!!予約品かと聞くと「予約数+α分を発注したうちの最後の1つです。」とのことで即買っちゃいました(^^)
先日ここの板での書込みで「レンジファインダー機のケースみたいで良い感じ」(だったかな?)の書込みの通りイ〜感じ出してますね(^^)
G7購入時に合うケースが無くハクバの160X110X80サイズ(商品名忘れました(^^;)を使ってましたが専用品は一味も二味も違いますね。使い勝手も良い感じです。
各地のカメラ販売店にも早く品揃えが充実するとよいですね。
0点
ご購入おめでとうございます。
やはり純正ケースにかなう物はありませんね。
書込番号:5773632
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
初投稿するGOGOと申します。
みなさんどうぞよろしくお願い致します。
先日PowershotG7を購入しました!
そしてここから皆様にご相談なのですが、
「安価な、G7にマッチするSDメモリーカード」購入希望にあたり、
・どのSDメモリーカードは適合する/しない
・どのSDメモリーカードが価格・品質的にオススメである/でない
といったことを教えていただけますでしょうか?
【補足】
純正品である『SDメモリーカード SDC-512MSH』は
カカクコムで3万円台と高価な印象を持っています。
1ギガで2000円ほどの商品もあるようですが、(http://kakaku.com/item/00529910356)
こういった価格帯のもので互換性・サポートなどは期待してもいいのかな?
よろしくお願いします!
◇GOGO@G7◇
0点
GOGO@G7さん今晩は。
自分はサンディスクEXVの1G(ヤマダポイント使用して6,000円位)とトランセンドの80倍速1G(楽天で4,500円位)を使ってます。
あまりにも安価なメモリーの使用は信頼性の面からも避けた方が良いと思います。また、安価な物は書込みのスピードも遅いのでイライラすると思います。
サンディスクやレキサー等の名の通ってるメーカー品がお勧めですね。また、自分としてはトランセンドをお勧めします。性能と価格とのバランスが良いと思います。自分はCFでも80倍速と120倍速の各々2Gを使ってますが今までトラブルは経験してません。
書込番号:5771330
0点
私もトランセンドをお勧めします。2GBの150倍モデル、価格性能どちらも良くお勧めです。
トランセンドを知ってからは、2GB、256MBのSD、ケータイの512MBminiSDみんなトランセンドですが不調もなく使ってます。
書込番号:5771805
0点
G7ではSDメモリーカードは何Gまで使用可能なのでしょうか?
あまり大きなものですとリスクがありそうですが・・・
書込番号:5773096
0点
GOGO@G7さん、クール77さん こんばんは。
以前、この掲示板で少しだけ紹介しましたが、トランセンドの非SDHC 150倍速 4GB(TS4GSD150)が無事使えています。
参考
http://kakaku.com/bbs/00500211055/SortID=5573621
書込番号:5773249
0点
IO-DATAの2GBで、900isで初めカメラ側で認識せず、G7で物理フォーマットをかけたら使えるようになりました。が、PCのSDスロットの方でSDメモリとして認識しません。
USBでカメラとPCを繋ぐと問題なく読み取りますので使っていますが、他の方へはお薦め出来ませんね。
ちなみに型番は分かりませんが、秋葉原で8000円位で買った物です。
他にグリーンハウス、ハギワラシスコムの1Gもあり、こちらは共に正常です。
書込番号:5776112
0点
ちなみに、、、
4GB SDHC(Panasonic)まともに作動しています。
問題ありません。
書込番号:5776216
0点
サンディスクウルトラ2とトランセンド150x
(いずれも容量2ギガ)を使っていますが問題
はありません。
いずれも永久保証扱いとなっています。
トランセンドの方は、シール部分の厚みで
スロットに出し入れしにくい場合があるようです。
私のもそうです。使っていると多少馴染みますが。。
メディアはアマゾンが以前より安くなっていて
価格com最安値並みそれ以上の場合もあるようです。
逆輸入やバルクは無さそうですし、1500円以上なら
送料無料です。
書込番号:5777446
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
S80からの買換えですが、S80の時も四隅が甘かったのですが、
このレンズの広角端も開放だと四隅が甘いですよね?
私の場合、四隅の内のひとつだけ大変ぼけてたので、2回ほど修理に出したのですが、2回とも光学ユニットを交換したのにもかかわらず、あまり変わっていませんでした。F4まで絞ると目立たなくなってきます。S80と違い、35ミリ相当なのでよいかな、と思ったのですが、少し残念です。
皆さんはいかがでしょうか?
0点
コストダウンの影響でしょう。
コンデジに描写を求めてはいけません、というキヤノンからのメッセージかもしれません。
書込番号:5770738
0点
発注後、納品前の身としては気になりますね。
ゆかちゃんママさんは購入者としての意見ですか?
確かにコンデジに多くを求められないですが、スレ主さんの事象が仕様(というか製品としての限界)なのか、個体差(不良品)なのかは知っておきたいですね。
確かに高倍率化の影響か、35mmスタートのレンズとしては婉曲が強かったりするようですけどね。
書込番号:5770940
0点
デジカメウォッチのレビューを見て四隅の画質も悪くないなと認識してたのですが残念ですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/05/5100.html
書込番号:5771027
0点
私もデジカメウオッチの画像を見た限りでは四隅の描写はしっかりしている感じだと思ったのですが、個体差があるのですかね。
もっとも私の900ISの四隅の描写はG7の比ではありませんが。
書込番号:5771070
0点
そうなんです。
私もデジカメウオッチなどを見て大丈夫なのかな、
と思っていたのですが、よく見るとサンプルはみんな
1絞り以上絞ってました。
F4以上ですと、目立たなくなります。
(S80は絞っても流れてましたが。。)
書込番号:5772120
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






