PowerShot G7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:220枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月26日

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7 のクチコミ掲示板

(8592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全836スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

GR DIGITALと迷っています。

2006/12/17 16:34(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 Hexaさん
クチコミ投稿数:6件

今、RICOHのGR DIGITALとG7でどちらを買おうか迷っています。

撮る対象としては風景・接写がほとんどです。

G7はGR DIGITALに比べて保存する画像サイズの種類が少ないのがちょっと気になっています。

書込番号:5770703

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/12/17 16:40(1年以上前)

1台で色々こなしたいならG7でしょうね。
広角単焦点に使い道を見出せるならよろしいかもしれませんが…これ1台だけでは色んなシーンには対応出来ないかも?

書込番号:5770728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2006/12/17 19:21(1年以上前)

GRデジはいいカメラですが、極めて趣味性の高いもので、一応他のコンデジもしくはデジ一を持っていてそのサブ機として使われることが多いものです。他の機種を何かお持ちでしたらオススメですが、オンリーワンでしたらG7のほうが適しているかと思われます。

書込番号:5771395

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/12/17 20:42(1年以上前)

どちらも趣味性の強い機種ですし、ある意味好対照な性格を持った2機種ですから、この2機種の内どちらを購入すべきかは、ご本人にしか決められないと思います。

>撮る対象としては風景・接写がほとんどです。

これを鵜呑みにすれば、GRDですか?

書込番号:5771785

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hexaさん
クチコミ投稿数:6件

2006/12/22 16:22(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

貴重な意見となりました。

やはり個人的にはG7の方が良いかという結果になりました。

書込番号:5789987

ナイスクチコミ!0


imhotep2さん
クチコミ投稿数:50件 Through the Viewfinder 

2006/12/30 18:54(1年以上前)

あららG7に決定ですか?

書込番号:5821889

ナイスクチコミ!0


m4700さん
クチコミ投稿数:514件

2006/12/31 09:58(1年以上前)

風景を撮影されるのなら28mmの付いているGR DIGITALでしょうし、ボケを意識した接写ならG7でしょう。

この二つのカメラの性格はかなり違いますので、風景も接写も両方こなせるS80(チョット古い機種ですが)あたりにしたほうが幸せになれるような…。

書込番号:5824066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どちらの機種が良いか迷ってます

2006/12/17 15:57(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 prism Kさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
初めてデジカメを買う者です。
カメラに関して超〜初心者です。
候補はG7とパナソニックLX2です。
初めはLX2に決めていましたが、
店でG7を見て、迷ってます。
どちらの機種も初心者向けではないかもしれませんが、
初心者でも楽しめるのは、どちらの機種でしょうか?
主に風景や人物を撮ろうと思ってます。
アドバイスを下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:5770575

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/12/17 16:10(1年以上前)

風景写真が多いなら広角につよいLX2の方がイイかもしれませんね。

書込番号:5770621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2006/12/17 16:51(1年以上前)

 今日、このG7を入手しました!5Dを売り払って買い替えです。とても、ごきげんで、はしゃいでいます。

 最初に電源をいれたときの画角は35mm相当。本当に初心者なら、個人的にはLX2の28mm相当より使いやすいと思います。35mmならパースもあまりきつくありませんから、人間の視覚に近くて違和感がありません。それでいて広角レンズらしい使い方もできます。28mmだと、本当に広角レンズの使い方をしないと難しいと思います。

 勿論、ズーミングをすればよいのですが、コンデジのデフォルト(電源投入時)の画角はどの機種も、最広角から始まるようです。広角になればなるほど、そのレンズの画角をよく知っていないと難しいと思います。デフォルトは、43mm近辺で広角側にも望遠側にもズーミングできるような機種であれば、広角側が広いほど使い勝手がいいので、LX2を薦めます。

 画質については、よくも悪くもCANONです。好みの問題かと思います。PanaはLX1を使っていましたが、AWBのできはCANONの方がはるかにまともであったように思います。ついでに高感度のノイズを気にされる方が多いので、5Dとはどちらも比べようがなく悪いです(笑)どこかで妥協してください。
気軽に撮るなら、コンデジに勝るものはありません!そして、ある程度写真の原理がわかってきたときに、自分でコントロールしやすいという意味では、あらゆるコンデジ機種の中でG7をナンバーワンでお勧めできると思いますよ。
 以上、参考までに。

書込番号:5770776

ナイスクチコミ!0


tzzzさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2006/12/17 17:41(1年以上前)

操作箇所が少なく簡単に使えるのはLX2なんでしょうね。
と言ってもG7もフルオートで使えば簡単だし、顔認識とか使うと人を撮るならむしろLX2より失敗少なそうですし。

LX2は16:9時でなければ28mmの画角にならないとか。これで撮った人は印刷はどうしてるんだろうか。

書込番号:5770988

ナイスクチコミ!0


IMYMEさん
クチコミ投稿数:116件

2006/12/17 17:42(1年以上前)

prism Kさん、こんにちは
私は、フィルム一眼からデジタルに移行したために、操作、機能、スタイル、サブ機の点でG7がお気に入りなのですが、広角が無いところが残念です。
昨年からLX1を使用していますが、広大な風景を撮る際には、28mm広角や16:9のアスペクト比は重宝しております(パノラマ印刷になるため、2L判程度の印刷には向かないと思います)。スライドスイッチで簡単にアスペクト比を変えられるのはLX1/LX2だけですから。ただ、とおりすがりにんさんが言われる通り、広角が必要無いのであれば、G7がお薦めです。
私はLX1(=LX2)の操作性は気に入っているのですが、撮影時にいちいちレンズキャップをとりはずすのは面倒で、LX1が出た当時はこのサイトでも物議をかもし出しました(キャップを片手に持って撮影していると、ヘマな私はよく落とすんです)。あと、一眼から移行した私にはファインダーの無いLX2にいまだに慣れません(初めてのデジカメの方には問題無いことなのでしょうが)。
LX2も手ぶれ・高感度があるため、人物撮影も満足ゆくものだと思いますが、画質の美しさはG7の方が上だと思います(4:3のアスペク比の際は画素が600万画素程度に落ちますし)。
私でしたら、ハイ機能のデジカメを持っていて2台目の場合はLX2。唯一の1台だとしたらG7を選びます。(G7と中古のLX1を買うなんていうのは駄目ですかねー?)

書込番号:5770990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2006/12/17 17:48(1年以上前)

このカメラ買うならPowerShot A630

書込番号:5771019

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/12/17 20:50(1年以上前)

どちらも趣味性の強い機種だと思いますが、初心者が楽しめるとなると、顔認識が楽しくて望遠が効いて楽しいG7の方が、より楽しく使えそうな気がします。
LX2はアスペクト比の切り替えが楽しそうかな?

書込番号:5771822

ナイスクチコミ!0


スレ主 prism Kさん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/19 11:11(1年以上前)

こんにちは。
みなさん、アドバイスありがとうございます。
まだ決断していませんが、G7を購入しようと考えています。
どうしても広角が必要になった時は、中古のLX2を購入
しようと考えています。
また何かありましたら、アドバイスお願いいたします。
ありがとうございました。

書込番号:5778025

ナイスクチコミ!0


wizkyさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/12/19 15:11(1年以上前)

店にLX2があったのでちょっと触れてみました。
キャップが必要というのはさておいて…

・再生を独立して行えない?(モードダイヤルで変更→その都度、ちょっと待たされる)

・ストロボがポップアップ式→耐久性が心配

・光学ビューファインダがない(個人的には望遠時に被写体を追跡できないので大減点)
・言語切り替えが日英の2カ国語のみ

撮影した後といえば、確かに私もあまりプリントには拘らないです。
パノラマが欲しい時は、ステッチアシストで撮って付属のソフトで合成して保存、です。水平がもっぱらですが。

見た目がクラシカルなのは、誰かに撮って貰う時に戸惑いを減らせるという利点も大きいと思う。
S50を家族に持たせて、さらに集合写真を会場の人に撮って貰ったら、モードダイヤルを見間違えたらしくAUTOの反対側のビデオモードにされ、家族もそうなっているのを知らずに他の所もそのまま撮ってしまってました。

書込番号:5778650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ソフトケースの使用感について

2006/12/17 09:58(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:9件

ソフトケースの購入を検討しています。
近くの店舗に実物がない為お使いの方教えてください。

首からぶら下げて使った場合、上カバーをはずした際
その上カバーはどういう状態ですか?
下カバーやストラップにぶら下がってる状態ならいいのですが
まったく別物として外れてしまうのであれば(バックなどにしまわなくてはならない)購入を考えてしまいます。

よろしくお願いします。

書込番号:5769263

ナイスクチコミ!0


返信する
nomu00さん
クチコミ投稿数:267件

2006/12/17 10:07(1年以上前)

私もこのケース欲しいので検討しています。
下記のサイトが参考になりますよ。

http://minami.typepad.com/blogcabin/2006/11/canon_powershot.html

書込番号:5769293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/12/17 11:23(1年以上前)

ソフトケースとしてはごく標準的で古典的な作りとなっています。
こちらのブログに掲載されている写真だと上下の状態がよくわかると思います。
http://ww4.et.tiki.ne.jp/%7Etakayuki_u/ot_html/ot_00.html

書込番号:5769572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2006/12/17 11:41(1年以上前)

上カバーは一般的な速射ケース同様、底部の三脚穴の横にホックがあって外すと下にぶら下がる状態になります。底部のホックはかなり固いので簡単に外れることはありません。サイズが小さいので通常使用には特に気になりませんが、タテ位置での撮影では少し邪魔になります。またこのカキコミにもありましたが、上カバー装着状態では三脚によってはカバーが干渉することがあるそうです。
私も先週手に入れたばかりですが、首からぶら下げているとどこかここかぶつけたりするのに極めて安心ですし、夜のスナップで、この時期結構冷え込みますのでバッテリーの保護にも効果があると思います。なんといってもデザインが良いので個人的には大いに気に入って使っています。

書込番号:5769648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

撮影後の音について

2006/12/17 07:30(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:1件

このクチコミを見て気に入ってしまい、G7を購入しました。
店によっては置いていないのと、置いていても入荷待ちで
1ヶ月なんてことも言われましたが、ようやく手にできて
喜んでます。
写真初心者ですが、ちょっとずつでも写真を楽しめたらと思い
、いろんな設定で撮りまくっています。

ところで、気になったので、所有者の皆さんにお聞きしたいの
ですが、displayを見ながら撮影後、カメラの「カシャ」という
音に続いて、レンズ付近から「カチッ」という音はしませんか?

displayを消した設定での撮影後はこの「カチッ」音はしないの
ですが、ちょっと気なってます。「カチッ」という音は何がなって
るんでしょうね。

書込番号:5768864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2006/12/17 09:59(1年以上前)

シャッターは電磁式ですので磁石がくっつく音と思われますが。(これが本当のシャッター音)ディスプレーをつけたり消したりには関係ないはずですので、なお気にされるなら一度お店で見てもらっては。

書込番号:5769265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/12/17 10:14(1年以上前)

大きな音なので気にする方は購入をやめてみたら

書込番号:5769317

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2006/12/17 14:34(1年以上前)

量販店に置いてあるデモ機で確認してみてはどうですか。

書込番号:5770251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

初期不良

2006/12/17 07:23(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:19件

待ちに待ったG7到着するもは箱を開け、本体を取り出し眺めていると何やらカラカラ音??部品がカメラ内部で踊っているではありませんか (*_*);
思い切って電源を入れるがレンズエラーのメッセージ、しかもがりがり音がする始末...
楽しみのしていただけにとても残念です。今日一番で返品交換に行ってまいります。

書込番号:5768855

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2006/12/17 08:51(1年以上前)

残念ですね、初期不良でしょう。

書込番号:5769064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/12/17 08:58(1年以上前)

初期不良とは残念ですね。
交換品が直ぐに有れば良いのですが…、

書込番号:5769085

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/17 09:01(1年以上前)

通販で買ったのでしょうか?品不足といわれてますが、交換する在庫が
あるといいですね?

書込番号:5769091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/12/17 10:38(1年以上前)

早速交換に行ってきました。購入は近所のキタムラでしたがすぐに返品交換してくれました。とりあえず一安心です。
ここも含めてよく通販を利用するのですが、今回ばかりは通販でなくて良かったです。ちなみの購入価格は50000円でした。

書込番号:5769389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/12/17 11:14(1年以上前)

> とりあえず一安心です。

私は発売日翌日でしたが、\50,400の表示を「端数は切ってね」で、同様の\50,000で購入しました。
結構、楽しめるカメラです。使い倒してやって下さい。(^^)

書込番号:5769530

ナイスクチコミ!0


Jumboalpsさん
クチコミ投稿数:7件

2006/12/24 08:40(1年以上前)

>> スピマス2号さん

> 何やらカラカラ音??部品がカメラ内部で踊っているではありませんか

私も先日3日待ちという超ド短期でG7を手に入れました。ラッキーと思って喜んでいたのですが、開封してまもなく同じ症状が出ていました。小さなビスか何かの部品が、中で「カラカラ」音を立てて転がっています。

即刻購入先の某店に問い合わせたところ、「目下品薄なので代替品がない状態であるため、申し訳ないがそのまま使っておいて欲しい。返品に関しては確実に対応させていただきたい。」とのことでした。

ほっとひと安心していますが、某掲示板にもこれと同じような初期不良(?)が報告されていますので、ちょっと不安ですね。

私の場合はエラーメッセージは表示されず、通常の撮影ができるようなので、今のところ「カラカラ」という音さえ気にしなければ通常に使えてしまいますが、やはり気持ちの良いモンではありませんね。

良いカメラだけにもったいないです。

書込番号:5796755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2006/12/26 08:14(1年以上前)

Jumboalpsさん
私のも「カラカラ音」しますが、半押しすると止みます。また「手ブレ補正を切り」にすると音が出なくなります。仕様かと思っておりましたが、不具合なのでしょうか。Jumboalpsさんのは如何ですか。

書込番号:5804703

ナイスクチコミ!0


Jumboalpsさん
クチコミ投稿数:7件

2006/12/26 09:14(1年以上前)

>> 綺麗な空気吸いたいさん

コメントありがとうございます。

私のはカメラ側の設定をどのようにしたとしても鳴っていますよ。コロコロ、カラカラカメラを動かすたびに元気よく転げ回っているようです(笑)。音が鳴らないときがありますが、それは中のパーツか何かに引っかかっている時みたいで、カメラの向きを変えたり少し動かしたりするとまた元気よく転げ回ります。

今のところエラーメッセージが出たり撮影ができないなどのトラブルには見舞われていないので助かっていますが、やはり精神衛生上よろしくないですね。

ま、販売店で交換して下さるとのことですから、気長に待つこととします。

ありがとうございました。

書込番号:5804801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2006/12/28 12:25(1年以上前)

PowerShot G7を 、電源をONしてから「カラカラ」と時計の秒針を少し強めたような音がします。
初めは、手振れ補正で音がなっているのと理解していましたが、補正OFFにしても、耳を液晶付近に近づけるとカラカラと音がします。
CANONさんに、聞いてみましたがそういった現象は起きないとの事です。それと説明書のP56にあるコンテニュアスAFとシングルAFで、コンテニュアスAFだと、カラカラの音がするケースがあると言っていましたが、それは、カメラがスタンバイ状態になる為との事。それは仕方ないとしても、シングルAFでも、同じように現代所有しているPowerShot G7は、カラカラと耳に付くような音がします。これは、仕様だとしたら、かなりショックです。歴代の PowerShotは、持っていませんが、あまりにも、「カラカラ」の音が、分かりすぎてショックです。

書込番号:5813030

ナイスクチコミ!0


Jumboalpsさん
クチコミ投稿数:7件

2006/12/28 13:15(1年以上前)


さて、まだ元気に転げ回っている内部のパーツですが、先日某所にて夜景を撮っている際、「レンズエラーを検知しました(だったかな?)」の表示が頻発し、けっきょく写真撮影ができませんでした(>_<)。

どうやら、スピマス2号さんと同様の症状ではないかと思っています。はやく交換品が来ないだろうか…。

気長に待つと言っても写せなかったら話にならないし…。

良いカメラだけに残念ですね。

書込番号:5813174

ナイスクチコミ!0


yurukouさん
クチコミ投稿数:13件

2006/12/30 23:40(1年以上前)

私も起動したと同時にレンズエラー表示。おまけにズームするときにカチッという異音、さらになんかカメラの中で転がってる。(なんかいる)どうしたもんでしょう。まだ買って10日ほど、撮影回数二回ほど。もう笑うしかないでしょう。

書込番号:5822979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/01/07 22:11(1年以上前)

このレスを拝見して、ビックカメラで商品を確認しました。
例の異音ですが、展示品も「カラカラ」音がしていました。何かこう、乾いた音でしたがこの音じゃないのかな?

書込番号:5854122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
G7に一目ぼれしたのですが、ほんとに自分の用途に合っているのか不安になり、皆様のご意見を伺えれば助かります。

写真はオートでとる素人です。今使っているのはIXY30とディマージュZ5、用途は年1,2回の海外旅行がほとんどです。毎日のように使うことはありません。
自分としては、初めて購入したIXY30の画・色が気に入っており、壊れるまで使用するつもりです。一方、ケニア行くのに望遠がほしくて購入したZ5の色合いが、うすいと言うか、あまり好きではありません。とくに、海・空の青が気になります。

Z5の代わりになるカメラとして、やっぱりキャノンで、S3isかG7がいいかと思うのですが、望遠はG7では不足かな、S3isは新製品出そうなのかな、と決められずにいる状況です。なおデジタル一眼は検討外です。

どんな情報・ご意見でもいただければ助かります。よろしくお願いします。

書込番号:5768509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1506件

2006/12/17 03:27(1年以上前)

> 写真はオートでとる素人です。
> 用途は年1,2回の海外旅行がほとんどです。
> Z5の色合いが、うすいと言うか、あまり好きではありません。

これ↑ならば、
@色合いが好きで無いので、光学12倍のS3ISに買い換える。
 (機能的に大きな差は無い様に思える)
A直感を信じて、一目ぼれしたG7に買い換える。
B買い換える必要は無い。
が選択肢ですかねぇ。(-_-;)

書込番号:5768676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/12/17 07:48(1年以上前)

FZ50はどうでしょう

書込番号:5768897

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/12/17 08:38(1年以上前)

Z5からの買い替えだと、望遠側の同等なS3ISが妥当なところだと思いますが、G7には一目惚れという弱み?があるんですよね?

こういう場合は、ほとんど自分の感性の赴くまま突き進んだ方が後悔しないと思います。自分を信じてG7に逝っちゃいましょう。

G7は触っているだけで楽しいカメラだと思いますから、マニュアル操作もすぐに覚えますよ、きっと。

書込番号:5769031

ナイスクチコミ!0


bluehouseさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/17 09:23(1年以上前)

しずたろうさん
>望遠はG7では不足かな、S3isは新製品出そうなのかな
G7は1000万画素6倍ズームですから、デジタルズームを使っても計算上600万画素撮影で8倍、400万画素撮影で9.5倍まで画質そのものは落ちないものと思います。
それでも12倍機と比べるとやはりズームは見劣りしてしまいますが、この辺で我慢できれば、第一印象で買っても満足出来るカメラだと思います。
どの程度超望遠領域を使うことがあるかだと思います。
S3isの後継機が出るのは来春(S3isは5月)になるでしょうから待てればそれも良いかもしれません。700万画素になりG7に搭載された顔認証なども用意されると思います。


書込番号:5769151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot G7の満足度5

2006/12/17 10:51(1年以上前)

候補に全くあがってない機種を勧める人が時々いますが、少なくとも勧める理由くらいは書くべきじゃないでしょうか?でなければ荒らしと同じです。
 スレ主さんの気持ちはほぼ決まっているようですのでテレコンなどで対処されてはいかがですか?

書込番号:5769440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/17 13:03(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
こういう書き込み初めてだったので、返信あるか不安でした。。

>うれしたのしさん
全くおっしゃるとおりなのです。その選択肢を決め兼ねておりまして、困っております。余計な話ですが、冷静な妻の意見は一貫してB!なので説得出来なくて。

>MACdual2000さん
全く考えになかったので、どういうカメラか調べてみます。
アドバイスありがとうございます。

>むすてさん
Z5を買う時にS2ISと迷い一万円安かったのでZ5にして、今の状況に陥ってます。それを考えるとおっしゃるとおりG7に逝くべきなのですよね。

>bluehouseさん
どの程度超望遠領域を使ってるのか←重要ですよね。今まで撮る時に意識してなかったので困ってます。子供もまだいないので、そんなに遠くを撮る事もあまりないのかもしれませんね。
また、「デジタルズームを使っても計算上600万画素撮影で8倍、400万画素撮影で9.5倍まで画質そのものは落ちない」という点ですが、パンフレットとかにでているセーフティズームという考え方ですか?ならば望遠に関しては、意外に私のニーズは充たしてくれる気がします。

>時の機械さん
やはりテレコンでの代用可能でしょうか?
そこがなかなかはっきりしなくて困ってます。

書込番号:5769956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/12/17 13:41(1年以上前)

まず、どういった撮影をメインに考えられているのか、また、持ち運びの状況などをハッキリした方がいいですね。たぶんそういった点を自分で冷静に考えると質問するまでもなく答えは出てくると思います。

DiMAGE Z5 の買い替えとして一眼レフを検討外とされているのですが、その理由はコンパクトなものが欲しいということでしょうか?
IXY DIGITAL 30 と DiMAGE Z5 の2台を1台のコンパクトなもので済ませたいというのなら PowerShot G7 は妥当な線だと思いますが、PowerShot S3ISを比較対象とされているのならサイズや望遠の部分を考えると一眼レフも比較検討対象に入ると思うのです。もちろん一回り大きくなってしまいますけど。

DiMAGE Z5 から PowerShot S3IS であればコンパクトになったと感じるのでしょうが、DiMAGE Z5 や PowerShot S3IS は最近の小型化した一眼レフと比較してもあまり変わらない大きさの感触を持っているし、この手の機種ならいっそ一眼レフを買った方がずっと使い勝手は良いと思っています。

PowerShot G7 にテレコンを付けると下記メーカサイトの装着イメージのようにサイズ的にはかなり大きくなりますので注意が必要ですね。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/g7/option.html

自分にとって必要な条件と不要な条件を書き出していって、もう一度ゆっくり検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:5770088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/17 15:52(1年以上前)

>らんだ39さん

ありがとうございます。

一眼レフを検討外としている理由は、
第一にもっとも使用するのは旅行時ですので、持ち運びの不便がない比較的コンパクトなものがよいこと、
第二に、自分の場合最初はいろいろと触ってみるでしょうが、撮影技術を磨いたりするところまでやらないだろうと思うこと、そして投資対効果も考えたためです。

書込番号:5770556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/12/17 17:41(1年以上前)

奥様の意見を優先して DiMAGE Z5 を買い替えずに済ます方向で考えてみると、画像編集ソフト(Adobe Photoshop Elements 等)を使って撮影した画像の色味を調整するのはどうでしょう。
私の場合ポジ・ネガフィルム、何種類ものデジタルカメラ、印刷入稿用デジタルデータなどを使用しますが、そのどれもが必要に応じて Photoshop Elements を使って調整しています。

でも現実には新しいものが欲しいわけですから購入を前提に考えていますが、旅行での持ち運びや使用状況を想像してみると、PowerShot G7 の購入でかなり満足できるのではないかと思います。望遠側がどこまで必要なのか不明ですが、いざとなれば画素数や画質は犠牲になりますがデジタルズームで逃げるという手もありますしね。

PowerShot G7 の場合はオートでの撮影もよいのですが、マニュアル指向を前面に打ち出し、慣れたらマニュアルで使いこなしてみたいハイアマチュアや、一眼レフのサブカメラとして使われることを想定しているカメラですね。だから購入されたらマニュアルでも使ってみていろんな楽しさを知ってもらえるといいですね。

書込番号:5770986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/17 23:43(1年以上前)

>らんだ39さん

そういうソフトがあるんですね。調べてみます。

G7は見た目でグッときて、欲しい!となってしまっているのですが、あらためてよく考えます。
一方、もしG7購入した場合、自分のようにカメラに詳しくない者は後悔しないのかなとも思っていたのですが、なんだか充実感は感じられそうな気がしてきました。

ありがとうございました!

書込番号:5772855

ナイスクチコミ!0


bluehouseさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/19 22:03(1年以上前)

しずたろうさん

>パンフレットとかにでているセーフティズームという考え方ですか?
遅くなってしまいましたが、そうです。

書込番号:5779971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/20 00:23(1年以上前)

>bluehouseさん

ありがとうございます!
参考になりました。現在前向き説得中です。

書込番号:5780706

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7
CANON

PowerShot G7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月26日

PowerShot G7をお気に入り製品に追加する <423

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング