このページのスレッド一覧(全836スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 23 | 2006年12月15日 18:42 | |
| 0 | 7 | 2006年12月14日 12:03 | |
| 0 | 9 | 2006年12月14日 21:33 | |
| 0 | 12 | 2006年12月17日 14:27 | |
| 0 | 12 | 2006年12月22日 18:52 | |
| 0 | 7 | 2006年12月14日 08:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
現在S80を使っていますが、G7をカメラ店で触っているうちにとても欲しくなりました。
店員さんにいろいろ聞いたところ、画質的にはS80とあまり変わらないか、屋外ではS80のほうが良い場合もあると言われました。
G7のほうが画質がよいならすぐ購入したいのですが、店員さんの言葉がひっかかっています。
サンプルを比較してもいまいちよく分かりません。
どなたかアドバイスをお願いします。
0点
G7、僕も触ってから欲しくなりました。
ISOダイヤルってのも気に入りましたし、質感も上品で良いですよね。
でもS80からの買変えと考えるとなんともいえないところですね。
たしかにS80からするとW端の画角は狭くなりますよね。
画質も買変えるだけの差を感じれるかどうか。
店頭で同じ物を撮って見比べてみてはどうですか?
書込番号:5754977
0点
S80にしろ、G7にしろ、あのSONYっぽい、グルグルって感じの操作感が新鮮ですね。
あれだけで欲しくなります。
書込番号:5755013
0点
店員さんがなぜS80の方が良いと言ったのかが
分かりませんが(もしかしたら28mmのことを
言ったのかもしれませんが)、レンズで無理して
いない分、退化してる事はないと思います。
DIGICV、手ぶれ補正を考えると、G7でしょうねぇ、、
書込番号:5755145
0点
持つ喜びはS80よりもG7の方が個人的にはあると思いますよ。
あくまで主観ですのであしからず。
書込番号:5755154
0点
>屋外ではS80のほうが良い場合もあると言われました。
多分、広角を意識した言葉のように思いますよ。
G7のいかにもカメラカメラしたところがいいですね。
書込番号:5755208
0点
S80の屋外の画質には満足していますが、室内での撮影ではちょっと不安なので、G7の買い替えを考えました(S80ではISO200が限度でした)。
広角28ミリにはこだわっていませんので、屋外の画質がS80より高画質で室内等での画質が向上するのであれば購入したいです。
どなたか背中を押して頂けるようなお言葉をお願いします。
書込番号:5755318
0点
じゃあ、背中押します(笑)
titan2916さんも書いてらっしゃるように、
持つ喜びを得られるカメラだと思いますよ。
マクロは1cmまで寄れるし、
SS1/2500になるし、
外部ストロボ使えるし、
ISO3200まで設定できるし、
撫でながら一杯やれるし(笑)
キャノン狂になりそうだから、このへんで。
書込番号:5755378
0点
>撫でながら一杯やれるし(笑)
これが大事! 笑)
書込番号:5755400
0点
クール77さんがサンプルを比較しても分からないと言っているのが決定打です。
画質の差をどこまで見いだせるか?はカメラを使う本人が全てであり、他人がその違いを説明してもクール77さんがその違いを確認できなければ全く意味のないことです。
たぶん私がここで詳細に画質の差を話してもたぶんクール77さんはその差が分からないでしょう、
じゃあどうやったら差が分かるのか?
差が分かるのはその機種の画質に不満が出てきて他のカメラとどこが違うのか?と悩み始めてからが始まりで、そこでようやく他の機種のと微妙な差が分かってくるのです。
つまり、逆に言えば今のクール77さんにはその画質の差は大して重要ではないと言うことなんです。
そうであれば画質ではなくフィーリングでカメラを買っても全く問題はないでしょう。
書込番号:5755536
0点
> フィーリングでカメラを買っても全く問題はないでしょう。
私はデジ一はニコン、コンデジはソニーを使用していましたが、レトロなフィーリングに惹かれてG7を購入し、満足していますよ。^^;
書込番号:5755697
0点
皆さんのいろんなご意見参考になりました。
やっぱりG7買うことにします。
ありがとうございました。
書込番号:5755711
0点
そもそも、カメラ屋の店員ほどいい加減な人間はいないと思っております。かのヨドバシやビッグ、あれだけ「オススメ」しまくっていた「APS」は、どーなんしょ。あんなモノは最初から先が見えた規格って事くらい、本当に写真を分かっていたら、理解できそうなモノってコトですよ。商用での需要がまったくゼロ。消えるのも時間の問題だったことくらい、現場を知ってりゃ売れないハズですよ。
要は会社から指令が出ているリベートかなんかの関係で利益が出る「イチオシ商品」とかメーカーをヨイショしているだけの人間ですよ。
だからこのような掲示板がウケてるんじゃないでしょうか。
書込番号:5755799
0点
>そもそも、カメラ屋の店員ほどいい加減な人間はいないと思っております。
私もカメラ屋の店員ですけど。いい加減ですみません。
書込番号:5756791
0点
カメラ店の人間はカメラを買わない!よってどちらを売れば儲かるか知っていても、どちらが良く写るかなどしるよしも無い!但し、お客の質問には答えなくてはならず、答えただけ!
パチンコ店の社員は店がどれだけ儲けているか知っているので、パチンコはしない!
やぶ医者のいる病院の看護士はその病院を勧めない!
書込番号:5757293
0点
>カメラ店の人間はカメラを買わない!よってどちらを売れば儲かるか知っていても、どちらが良く写るかなどしるよしも無い!但し、お客の質問には答えなくてはならず、答えただけ!
ひどい偏見ですね(怒)!!
カメラのこと知らない人間がカメラを売るなんてできないでしょう!
私を含めるカメラ屋の店員が接客時にいつも適当なことを言ってる
って言いたいんですか?自分の仕事を否定され非常に不愉快です。
カメラ屋の店員が無能だと思うのなら、店員にカメラの善し悪しなんかに聞かず、自分で吟味してネットで買えばいいでしょう。
その方が安いですし。
すみません。ずいぶん脱線しました。
書込番号:5758940
0点
夜ご飯さん、こんばんは。
お気持ちお察しします。
僕の知り合いのカメラ屋店員さんは新機種が出ると
毎回、店の近くの同じ場所で撮影をして
レビューをノートにギッシリ書いていました。
いい加減な人ばかりとは感じていない者も居りますよ。
クール77さん 、
購入後、ここに喜びの声が響く事をお祈りしております。
書込番号:5759476
0点
> そもそも、カメラ屋の店員ほどいい加減な人間はいないと思っております。
店員さんに対して、「いい加減な人間」とは思っていませんが知識が十分でないのに無理押しする店員さんは居ますね。
また、豊富な知識で良きアドバイスをしてくれる店員さんも知っています。
マニアの知識にはカメラ店の店員さんと云えども追いつかない事も有るだろうとは思います。
一般論(或いは偏見なのか)で全ての店員さんを切り捨てる様なレスは感心しませんね。
書込番号:5759588
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
当方、普段はEOS5Dを使っておりますが、このほど海外出張時の為にこのカメラを購入しました。
画質、形、機能共に非常に満足しておりますが、唯一気になる部分があります。それはAF合焦時のピピッという音です。
CANONのデジ一眼はこの音を消す事が出来ますが、G7では消音設定にすると全ての音が消えてしまいます。シャッター音などは気に入っているので(F1も所有)ピピッだけ消したいのです。
取説を読んでもどこにも書いてない(見落としかも?)ので皆さんはこのピピッ音をどのように思われていますか?
0点
コンパクトデジカメも携帯も全て消音にしてます。
シャッターの切れるおもとわざとらしくて嫌だわ!
書込番号:5754586
0点
IXY DIGITAL L,G2,G5,F10,F11この他にカプリオやサイバーショットとファインピクス、オリムパスがあったけど機種名が分からない!
実際に稼動してるのはG2とF11だけ。
一眼レフはDs(s)、S3pro、S6000fd。ご存じの通り20DはS3pro購入時に下取りへ。
書込番号:5754906
0点
あっAF合焦音は消せませんでしたっけ!
マイカメラの設定で消せると思っていました。
参考になりました。
書込番号:5755170
0点
私の不満点もこの一点です。
以前のPowerShotやEOSも使ってますが、AF合焦音(電子音)は消せたのに…
Canonは、いつから何故こんな仕様になったのか疑問を感じます。
実際の使い方は、セルフタイマー等含め すべて消音するか
AF合焦音を我慢するかの二者択一になってしまい・・
私の場合、しぶしぶながらシャッター音を消して使っています。
タイミングがつかみにくく、たいへん不便を感じてます。
期待できませんが、もしファームアップ等でどうにかなるものなら改善して欲しい点です。
書込番号:5756544
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
海外旅行にビデオカメラ(GZ-MG70)を持参して動画と静止画を取り捲り,コンパクトカメラの使い勝手の良さを実感してきました。しかし,斜光など光量変化の激しい静止画の写りが余りに悲惨だったので,一念発起して新たなデジカメとしてG7を購入することにしました。
最寄りのやまだ電気で定価+ポイント17%付きで狙いの5万円相当でしたが,10日経ってもまだ入荷の連絡が来ません。マチドオシイ。
以前使用していたフィルム一眼(F601)も気に入っておりボディーの買い替えを考えたのですが,基本的にフィルムに対するデジタルのダイナミックレンジの低さが気になります。デジタルでは適正露光の選択肢を広げる映像エンジンとしてDIGIC3に期待しているところです。
なお,ダイナミックレンジはCCDで決まり,フィルムの半分くらいなどの情報もインターネットで検索されましたが,実感としては1/3位に感じています。基本原理や画像・撮影条件の設定など参考情報がありましたら教えて下さい。
0点
私は光光学の専門家ではありませんので、簡単にフィルムカメラで言えばトーンの出方とシャドーのつぶれ方のようなものだと理解しています。一昔前の国産レンズはコントラスト重視で一見ハッキリしたプリントでもシャドーはつぶれ、トーンの出方は決していいものではありませんでした。その点ライカのレンズは感度を上げてもシャドーがつぶれずトーンは国産レンズの比ではありませんでした。ただしこれは引き伸ばしにライツのフォコマートを使ったときの話で国産の引き伸ばし機ではライカレンズでも国産レンズでもたいした違いはありませんでした。
お調べの通りフィルムカメラ並みのトーン(レンジ)をデジで出すためには2000万画素は必要とされています。感度を上げた場合はノイズによるマイナスを考慮すると3000万画素はないと厳密にはフィルムには及ばないかもしれません。
ただしこれを気にしなければならない方はリバーサルで従来方式の引き伸ばし機で半切以上に伸ばされる方に限られると思います。多くのラボでは一般的にデジタルプリンターを使っているところが多く、先ほどのたとえでいえばライカのレンズで撮って、国産の引き伸ばし機で伸ばしているようなもので本来の性能は出し切れないはずです。ですからプリントのことを考えればあまりダイナミックレンジは気にされないで撮影されても大丈夫かと思われます。
なおもっと専門的な知識が必要でしたら、ビデオもなさっておられるようですので写真工業出版社の「ビデオα」の定期購読をおすすめいたします。
書込番号:5754409
0点
情報提供有難うございます。
<見た目だけのクラシックカメラはオーノー>
私もダイアルがごちゃごちゃのデザインは今ひとつの感がありますが,使い勝手は入手してからのお楽しみにしています。
<写真工業出版社の「ビデオα」>
PDF版の案内を見ました。私には,写真工業の方が面白そうです。
カタログを見直すと,ブランケット機能が付いています。明部や暗部に露光を合わせた3枚の写真を同時に撮影してソフトでマージし,見かけ上ダイナミックレンジを広げることなどはできないものでしょうかね,デジタル故の特徴を生かす表現も有りそうなので,画像処理ソフトも勉強してみようと思います。
また,展示品を手にした時に感じたことですが,かなり目立つレンズ取り付けリングが付いています。これは将来レンズ交換可能ということでしょうか?それとも修理用或いはCCDに付いたごみを清掃するための取り外しなどを想定しているのしょうか?デザイン的にも疑問は尽きませんが,いじる楽しみは有りそうです。
書込番号:5754807
0点
ダイナミックレンジと言えばこれでしょう。
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffnr0073.html
メーカーではSRハニカムは通常のCCDのダイナミックレンジの4倍と表現しています。あそび心さんの1/3位に感じるとおっしゃるのは的を得ているのかもしれません。
ただ、残念ながらコンデジクラスでSR機を発売される予定はなさそうです。そういう意味では希少なこのモデルは、画素数では最新のデジカメには到底及びませんが、まだまだ手放せません。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf710/index.html
G7は傑作と言っても良いでしょう。この掲示板の賑わいが実証しています。でもG7を購入しても700、710ファンは手放さないと思います。高画素ではありませんが違う絵になるからです。
書込番号:5754886
0点
>明部や暗部に露光を合わせた3枚の写真を同時に撮影して
あそび心さんのおっしゃっているのが、
まさにHDR(HighDynamic Range) です。
フォトショップでもできますが、詳細は詳しい方に
お任せします、、汗)
書込番号:5755368
0点
> また,展示品を手にした時に感じたことですが,かなり目立つレンズ取り付けリングが付いています。これは将来レンズ交換可能ということでしょうか?
このリングをコンバージョンレンズアダプターに交換して、テレコン・ワイコンを装着します。
一応、突っ込んでおきますが…、ブランケット(毛布)では無いですよ。ブラ…とケット…の合成語ですよね。(^^;)
露出ブラケット以外にフォーカスブラケットと云う機能も有りますが、まだ使った事は有りません。
書込番号:5755618
0点
ブラケティングによるHDRは撮影対象が動かないものに限られますが,風景などには有効だと思います.
http://www.hdrsoft.com/
ここの体験版やPhotoshopCS2でいろいろ試し中です.
あと,RAWデータからブラケティングのように露出を変えて現像したものを合成するのと,ヒストグラムをいじって出すのと,どっちがいいかなんかも考えているのですが,まだ消化不良の状態です.
FinepixF30とかが売れているので,勢いに乗って,SRハニカムのコンパクト機を水中用ケースと一緒に出してくれれば個人的にうれしいのですが,むずかしいところなんでしょうね.
ネガをフィルムスキャナーで読み取ってデジタルデータを作ったりしているのですが,ネガフィルムのパフォーマンスを再確認する今日この頃です.私は旅行にはまだまだフィルムもって行きますよ.
G7にアダプターをつければコンバージョンレンズに限らずPLフィルターなどのスクリューフィルターも使えますのでいいですよ.
bracket:もとは括弧で間に挟むとかいう意味でしょうか.海軍の砲撃テクニックから写真の露出テクニックに転用されましたね.
書込番号:5756245
0点
僅か一日で知識が豊富になり,嬉しい限りです。
私もネガやリバーサルフィルムをスキャナ(D2400U)で読んだことはありますが,フィルム専用スキャナでなかったこともあり,分解能不足(特に幅方向にカールしたフィルムに対して)と時間が掛かり過ぎるので諦めています。
Adobe PhotoshopはElement2を色調補正やパノラマ作成などに使っているのですが,それ以上のソフトは複雑そうで警戒していました。これからCS2など検討してみます。
その他,寒さから気持ちが毛布に行ってしまったのでしょうか?不適切な記述や表現はご容赦下さい。
書込番号:5758463
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
12月4日に純正ソフトケースの在庫を質問した者です。その節はみなさんにいろいろアドバイスありがとうございました。キタムラで4日に「年内の入荷は絶望的」と聞いて、全国の主なカメラ屋、電器店に聞きまくったのですが全く在庫なしでした。気長に待とうと腹をくくっていたら今日になってキタムラから入荷連絡、半信半疑で取りに行くと間違いなくSC−DC50です。さすがに値段は定価でしたが10%割引クーポンを持っていて少し安くなりました。一週間ちょっとで入荷するなんて思ってもいなかったのでびっくりです。どういうルートで入ったのか聞きたかったのですがちょうどアルバイトの店員さんしかいなくて聞き逃しました。
さっそくG7を入れてみるとぴったりはまり込んでぐらつきもなく、皮の材質も思ったより良く、縫製もしっかりしてあります。思いのほかレトロな雰囲気になって、これ一台首からぶらさげてふらりと小旅行など乙なものかなという感じです。若い頃愛用したキャノンPを髣髴とさせまことに満足至極です。
0点
ご購入おめでとうございます。
努力した結果ではないでしょうか?
気に入ったケースと共にガンガン撮影に出かけてください。
書込番号:5753818
0点
お気に入りのケースが入手できて良かったですね。
これから持ち歩くのが楽しくなりますね。
いっそうの写真ライフをお楽しみください。
書込番号:5754345
0点
ありがとうございます。あんまり探してないもので、何件かのキタムラでG7現物持込で先日アドバイスいただいた他のメーカーのケースに入れてみたりしてよほど買おうかと思ったのですが待ってて良かったです。いずれアクセサリー類が増えたら汎用品を探したいと思っていますが、このレトロな雰囲気だったら撮影も無骨なシューティングベストじゃなくて何を着ようかとか楽しみです。
書込番号:5754495
0点
僕も今日ケース入手しました。
今までむき出しで首からかけてたんですが、ケースをかぶせると安心感が倍増です。
思ったよりコンパクトで使いやすいです。
書込番号:5759477
0点
ホントに安心ですよね。ついでにケース下だけつけるだけでホールドも抜群に良くなります。ケースのレンズ鏡胴部分の出っ張りはほとんどダミーで中にはクッションが入っていますが、どこかで見た形だなと思ったら、ライカのバルナックタイプで沈胴レンズ収納用の速射ケースそっくりです。キャノンもいいデザイン考えましたね。
書込番号:5761131
0点
この速射ケースですが、三脚につけるとき、三脚の雲台の形状によっては下側接続部が干渉してしまいますね。
カバー自体をはずせば問題ないみたいです。
書込番号:5763845
0点
お店への納品がはじまったのでしょうか、Amazon で在庫ありになってました。(先ほどは3ヶだけですが・・・)
私も今日注文して、明日着予定。
5日前にAmazonに予約入れてあったのですが、在庫アリの方で注文して、その後予約の方をキャンセルしました。
少しでも確実に入手したかったものですから。
到着が楽しみです。
書込番号:5765415
0点
・・・って、今行ったらもうなくなってた。
先ほどもそうだったので、まめに確認するのがいいかも・・・です。
書込番号:5765424
0点
キャノンに直接聞いても納期は全くわかりませんでした。私のが何で早く入ったのか全く不明です。ネットは一気に注文が殺到するので、やはりキタムラなどに注文して待っておくのがいいかもしれませんね。キタムラの1〜2ヶ月という表示は最悪の場合のようです。逆にネットで1〜2週間というのは最短の場合だという感触を受けました。
書込番号:5767335
0点
予約のキャンセルが、在庫となる場合もあるんでしょうね。
一ヶ月かかる・・・と言われて、別のお店で見かけたら即買いでしょう(笑)
さっきまたAmazonで「在庫あり」です。ただし価格は高め・・・。
書込番号:5769547
0点
ネットでいくつかの店舗で在庫ありが出てきましたね。12月初旬はネットショップに直接電話で在庫を確認しまくりましたが全くなかったので、キャノンから少量ながら納品が始まったのではないでしょうか。ちなみに値段に関しては、キタムラでさえ消費税込みのきっちり6300円でしたのでやはり品薄なのは間違いなさそうですね。
書込番号:5769845
0点
ヨドバシドットコムにて
13日注文で17日本日到着です。
意外と早くて良かったです。
5670は安いのか?
書込番号:5770229
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
初めまして!初書き込みドキドキですぅ。G7欲しくて調べても電気店はだいたい、57800〜59800円!オークションの即決53000円にも心引かれたがちょっと怖いかなぁ。そうだ!こちらの皆さんの書き込みを参考にしようと思い、のぞきました。色々見てアマゾンは?とのぞいたら53500円!しかし、2006年11月21日(火)から12月26日(火)までの期間、キャンペーン対象商品を1回の注文で5万円(税込)以上購入すると4000円割引になる!とありましてついにPowerShotG7を注文しました。こちらの皆さんの書き込みを参考にさせていただき、大変参考になり、有り難く思ってます。結局、(アマゾンは1500円以上は送料無料ですから)49500円で買えました。本当に感謝です。アマゾンではいつも本を買っているので心配無いと思いますが保証はありますよねぇ?笑
とても嬉しかったので書き込みさせて頂きました。ありがとうございました。
0点
こんにちは、
私も先日アマゾンに注文しました。注文日が今月8日で、配送予定日は19日〜25日となってます。源米子さんが書かれている通り、私も4,000円引きで注文しました。そして、源米子さんは書かれてないのですが、さらに10%分のギフト券がくるとのことで、とても安く購入することができました。ギフト券は数ヶ月後とのことです。
いつもアマゾンは、DVDやCDを購入するときに一旦は毎回比較しているのですが、ポイントを勘案すると大抵ビックカメラやヨドバシカメラよりアマゾンの方が高いのですが、今回は結果、49,500円プラスギフト券分のキャッシュバックと、店頭での特別値引きを考慮しても安く、とても満足しています。
この時期だけのキャンペーンとギフト券ということで、G7購入の際には、是非皆さんもご利用されてはいかがでしょうか。と、今回はアマゾンをおすすめしました・・・・。
書込番号:5752487
0点
え〜っ、10%ギフト券ももらえるんですか?本当だ!確認しました。Wishの飼い主さんのおかげで、また楽しみが増えました。私は22〜30日の間に届くみたいです。で、3500円のギフト券が届くのですよね?嬉しい話しですよね。ありがとうございます。お互い、楽しみですね〜。保護フィルムも一緒に買えば良かったと思ってます。どこで何を買えばいいですかね?皆さんのコメント見てさがしたのですが、送料が高いです。電気店やカメラ屋さんに売ってますよね。
書込番号:5752785
0点
こんにちは。私も11月30日にAmazonで注文しました。
発送予定日が15日ですのでもうすぐです。今からドキドキワクワクしています。
いつもはAmazonの価格はチェックしないのですが、ここでの情報のおかげで最安(たぶん?)でゲットできました。
送料無料の49500円で3500円のギフトクーポン付なら現時点では満足のいく買い物でしょう。
早く手に取ってみたい〜
書込番号:5752919
0点
ご購入おめでとうございます。書き込みから嬉しさが伝わってきます。まだお手元には届いてないんでしょうか?もし届くのがこれからでしたらキヤノンのホームページで取り扱い説明書だけでもダウンロードして先に読んでおくのも良いかもしれませんよ。手元に届いたらすぐに使えるように。G7は書き込み数からしても人気が高いようですね。私は枕元に置いて寝たら妻から笑われました。
書込番号:5753107
0点
あ〜、またまた良い情報ありがとうございました。そうですね、取説見てたらもっとワクワクしますよね!早速、そうします。嬉しい!楽しいなぁ!皆さんからお返事いただけて幸せ者です。感謝〜。
書込番号:5753219
0点
こんにちは、
皆さん(私も含めて)、良い買い物ができたと思います。私も液晶保護フィルターを購入しなければと思ってます。これまでの経験からケンコーのものを購入したいと思います。これまで、コンパクトや一眼レフとディジタルカメラを購入しておりますが、その度に色々なメーカーのものを使っていますが、ケンコーの商品が一番失敗なく張ることができました。ご参考まで・・・・。
書込番号:5753405
0点
こんばんは、
ケンコーの液晶保護フィルターは割とメジャーなので、ビックカメラやヨドバシカメラではどこにでも置いてあります。ヤマダなどの郊外型電気量販店でも在庫がなくても、取り寄せることは可能だと思います。それとキタムラや兄弟会社のキムラなどでも可能でしょう。おそらく、700円ほどだと思います。
今ざっとみたのですが、ヨドバシドットコムでは見つけることができませんでした。ただ、ヨドバシドットコムは、リクエストして注文もできます。しかし、近場で購入するところを見つけた方がいいと思います。ヨドバシドットコムでは、10,000円以上買わないと送料がかかりますので・・・。
ということでビックやヨドバシが近くにない場合は、ヤマダ電機など電機量販店か、キタムラなどのカメラ量販店がいいと思います。また、ケンコーの商品ですから、普通の(本体を売っている)カメラやさんでも取り寄せてくれると思います。
それでは・・・・。
書込番号:5753964
0点
は〜い、Wishの飼い主 さん、ありがとうございます。ヤマダやキタムラはあるので行ってみます。色々、調べて頂きお手数かけました。これからもよろしくお願いいたします。あとは届くのを待つのみですね!私もデジカメは2台目。最初のオリンパスも気に入ってるのですが楽しみです。
書込番号:5754131
0点
Amazonで12/26まで、のお話を聴いて早速AmazonのHPへ行ってみましたが、すでに終わってました。販売価格も58830円になってました。
品薄なので販売方法変えたんでしょうかね?
というわけで、それからキタムラへ予約しに行ってきました。
51800円也。但しいつ入荷するかわからんそうです。来年早々ならまだましか?はよこんかな〜
書込番号:5787966
0点
53500円程度の10パーセント還元だけなら
かなり長い間やっていました。
現在は、値上がってしまったのですね。
アマゾン年間カメラ部門ランキングで6位となってますね
登場時期を考えると健闘していると思います
http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html/ref=amb_link_19666006_43/250-4175909-9801864?ie=UTF8&docId=1000017116
バックされたギフト券で買物して何らかの事情で
返品すると、ギフト券でしか戻らないと思ったので
そこだけ注意ですが。。
書込番号:5790474
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
どうせないだろうとおもって帰りに寄った近所の北村・・・・・
さすがに在庫無しでしたが展示品が1台
お売りしますよと店長さん
展示品で ー2000
下取りカメラで ー2000
512MBのSDメモリ +1400
液晶保護シート +630
これでしめて 46,000
と思ったら、液晶モニター内に微少なホコリ1点で ー1000
結局 45,000 になりました。
もちろん買っちゃいました。
これって良かったんでしょうか?
0点
ご自分で決められたのですからきっと大満足ですよね。
これからたっぷり使い倒しましょう。
書込番号:5750292
0点
キタムラです。全国チェーンの。
皆さん res ありがとうございます。
故障?かもしれませんが 頑張ります。
書込番号:5750544
0点
余計なお世話ですが、「特しちゃったかな?」ではなく
「得しちゃったかな?」では?
展示品なので、「特」でもいいのかも?
書込番号:5752101
0点
ご購入おめでとうございます。
ずいぶんとお安く購入できましたね。
たくさん撮影してください。
書込番号:5753827
0点
みなさま 様々なご意見有り難うございました。
本当に参考になりました。
D200のサブとして購入いたしましたが、こちらがメインになるかもしれません。
手になじむというか良いカメラですね!
※タイトル ”特”はちょっとシャレがきつすぎましたか?
書込番号:5755952
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









