PowerShot G7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:220枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月26日

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7 のクチコミ掲示板

(8592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全836スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

G7を選ぶ理由

2006/12/12 11:50(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

1000万画素機も各メーカーから出揃いつつありますが
G7を選ぶ決め手は何だったのでしょう?

要望の多いバリアングルが必要ならA640という選択肢もあります。価格は1万位安く、画質も遜色なさそうです。広角をお望みならLXなどもあります。

やはり、所有欲をくすぐられるデザインや質感ということでしょうか?
皆さんのご意見を参考にさせていただきます。

書込番号:5748122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/12 12:11(1年以上前)

・マニュアル志向の操作性
・初代G1を彷彿させるクラシカルなデザイン
・往年のフィルムカメラのようなカメラ上面へのダイヤル配置
・最新の映像エンジンDIGIC IIIを搭載
・歴代の名機Gシリーズの2年ぶりのモデルチェンジ
・デジタル一眼レフのサブカメラとして

などではないでしょうか。

書込番号:5748190

ナイスクチコミ!0


wizkyさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/12/12 14:17(1年以上前)

・手ぶれ補正
・S30やS50とバッテリ互換(厳密には容積がアップしてましたね)
・S20と寸分違わぬサイズ、フルフラット、アクセサリシュー装備(私には、当分出番はなさそうだけど)
・高精細の液晶パネル
・Powershot系列の洗練された操作ダイヤル(他社への乗り換えはちょっと…)
・革ケース
・信頼性、選択の幅のあるメディアを採用
・リアルタイム更新の液晶ファインダとピクトグラム

昨夜、品川へ入る新幹線から大崎のビル群をISO3200で撮ってみましたが、意外とノイズを感じなかったです。
500系デッキの湾曲ガラスに影響されて手元が傾いてしまったのが惜しいところ。

書込番号:5748511

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/12/12 15:38(1年以上前)

G1に似てるとは思えませんが、G7の魅力は、操作性の良さも含めて、ソリッド感の高いシックなボディデザインに凝縮されるでしょうね。

書込番号:5748709

ナイスクチコミ!0


スレ主 analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/12/12 16:02(1年以上前)

GLAND BLUEさん wizkyさん むすてさん ありがとうございます。
皆さんが、雰囲気だけじゃなく、機能美としての視点で評価されているのがわかりました。やはり、多くの方に高い総合評価を受ける理由があるわけですね。

CANONとしては、この上に痒いところに手が届くほどの、Pro1の後継機を持ってくる戦略はあるのでしょうかねー。

書込番号:5748783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/12 17:03(1年以上前)

>この上に痒いところに手が届くほどの、Pro1の後継機を持ってくる戦略はあるのでしょうかねー。

PRO1も名機でしたね。ちょうど2年程前でしょうか、このキヤノンPRO1をはじめ、オリンパスのC8080、ニコンCOOLPIX 8700等、ハイエンドコンテジというカテゴリーの基で各社高性能なカメラが軒を並べていましたね。今となっては、懐かしいです。
http://www.sbcr.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=6385

後継機ですが、デジ一エントリーモデルの低価格化、コンパクト化が進んでくると、棲み分けが難しい処でしょうね。
私が今最も注目しているコンテジは、APS-C並のFoveon X3撮像素子を搭載するシグマのDP1です。

書込番号:5748951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2006/12/12 17:12(1年以上前)

*一番欲しかったコン?デジ・・・ライカM8→値段高すぎ。エルマリート21ミリつけても28ミリ相当にしかならない。中身は多分日本製。コンパクトとはいえない大きさ。よって没。
*結構悩んだコンデジ・・・リコーGRデジタル→設計が古く手ぶれ補正なし。値段の割りにボディの質感が今ひとつ。CCDや処理エンジンはたぶんOEM。個体差が大きい。よって没。
*多少悩んだコンデジ・・・パナソニックLX2→28ミリからの画角は魅力的だが、16:9の液晶モニターは慣れなくて使いにくそう。レンズキャップを絶対無くす。よって没。
決して以上の機種をけなしているわけではなくG7にするに当たっての苦渋の?決断でした。特にLX2はそのままライカのデジと同じなので悩みましたが、処理エンジン、カメラとしての造りこみのコストパフォーマンスのよさで決めた次第です。

書込番号:5748978

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2006/12/12 19:27(1年以上前)

正直、RAW採用がなくなり、バリアングルもなくなり????
と思っていましたが皆さんのレスを読んでいると何故か心が傾く今日この頃です。

書込番号:5749490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/12/12 19:41(1年以上前)

G7に限ったことではないですが、PowerShotのモードダイヤルは、他のメーカーより直感的で使いやすく感じます。

慣れの差だとは思いますが…

書込番号:5749552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2006/12/12 20:51(1年以上前)

電気屋さんにおいてあるのは強い。

書込番号:5749873

ナイスクチコミ!0


スレ主 analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/12/12 22:56(1年以上前)

皆さん、いろいろな助言ありがとうございます。
旅行などで荷物が限られるとき、1台だけカメラを持っていくようなとき、G7は良い選択と思うのです。

今は、動画用、テレマクロ用、ワイド用と使い分けているのですが、G7一台でこなそうとひそかにたくらんでいるのです。・・・しかし、この黒いG7の存在感はなかなかのもの。敵の目をあざむき「こいつは昔からあった」と言う事は不可能と思えます。

今しばらく価格を静観しつつ、財源を確保しようとたくらんでいるところであります。財源の飽和曲線と価格の下降曲線が合わさった時が買い時となりますが、いつになりますやら・・・

書込番号:5750620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2006/12/13 01:00(1年以上前)

私も情報が出た当初はこれまでのGシリーズとの差に悩み
A640やA710ISの方が安いし良いんじゃないか とか。
IXYの方がより小型だぞ とか
他にも他社製品も含めいろいろ考えたのですが・・・

店頭で実物見たら 小難しい理屈はぽーんと消えて、気が付いたら買っちゃってました。


私の買い物はいっつもこんなカンジです・・・
(全然参考にならずすみません)

書込番号:5751233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2006/12/13 19:07(1年以上前)

ここまで読んでも、900かG7かの決断つかず!
もう少し軽ければ即G7だが!

書込番号:5753531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 GLAND BLUEさん
クチコミ投稿数:1230件

レイノックスから、G7用の各種テレコン、ワイコンが登場ですね。

http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/g7/index.htm

純正にも420mmテレコン、26.3mmワイコンがありますが、

それらに比べると、かなり大きいですが、

重量は軽い様です。

書込番号:5747929

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2006/12/12 19:24(1年以上前)

460mmはかなりのものですね。
純正にはなテレコンも面白いです。
情報ありがとうございます。

書込番号:5749473

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/12/12 19:27(1年以上前)

こんばんは
テレコンを装着すると結構な迫力がありますね。
旅行用にはワイコンが魅力的です。

書込番号:5749491

ナイスクチコミ!0


スレ主 GLAND BLUEさん
クチコミ投稿数:1230件

2006/12/12 20:28(1年以上前)

>titan2916さん

こんばんは。
一眼レフで、460mm相当の望遠レンズを組もうと思ったら
費用&重量が相当なものになりますよねぇ。
そんな意味では、デジ一代用で買おうかなぁなんて気にさせる代物です。


>写画楽さん

こんばんは。
テレコンは、大きさといいデザインといい確かに迫力がありますよねぇ。
撮影会等では、ある意味「はったり」が利くかもしれません(^^v
建築物等の撮影にも、24mm〜のワイコンは有難いです。

書込番号:5749762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/12/13 03:34(1年以上前)

テレコンDCR-2020PROの方は従来から販売されていますね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_175/moid_542148/sr_nm/19631703.html
純正は今のところ入手難の様ですが、純正の方が安いみたい。

ワイコンHD-7000PROが新製品なのでしょうかね。(;_;)

書込番号:5751550

ナイスクチコミ!0


スレ主 GLAND BLUEさん
クチコミ投稿数:1230件

2006/12/13 11:49(1年以上前)

>うれしたのしさん

こんにちは。
情報有難うございました。テレコンの方は、かなり前から
発売されていたのですね。HD-7000PROが、今回の新製品ぽいですね。
失礼しました(^^
そうですね、価格とコンパクト性でいくと、純正でしょうね。

書込番号:5752237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2006/12/13 13:19(1年以上前)

HD-7000PROも以前からレイノックスダイレクト販売限定で販売してましたよ。
DMC-FZ5で使用しておりましたが、満足な写りでした。
広角デジカメを買い増ししてから、めっきり出番が無くなりましたが…。

駄レス失礼。

書込番号:5752492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

G7アクセサリー類の在庫?

2006/12/12 09:04(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

G7アクセサリー類の在庫がある店ってなかなかないですね。
コンバージョンレンズアダプタを購入しようと何十軒も電話しまくってますが返事はすべて『品切れ』『在庫ない』です。
本体以上に品薄なのかも?
コンバージョンレンズを使うつもりはないのですが、アダプタはPL等のフィルター装着のために利用しようと思っています。

書込番号:5747705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:150件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2006/12/12 12:43(1年以上前)

僕もPL付ける為に探しましたが・・
ないですね!試しにアマゾンへ注文しました。
1週間〜2週間と言ってますので
何日で届くか又報告します。
G7本体の方は6日注文今日納品でした。

書込番号:5748274

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2006/12/12 20:11(1年以上前)

G7専用純正ケースも欠品しているようです。

書込番号:5749685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/12/12 22:55(1年以上前)

なかなか難しいですね。
関東一円はもちろん、大阪や名古屋などにも問い合わせしているのですが、たまたま売れ残っているみたいな在庫はないみたいです。
先週末、ワイコンならば二個置いている店は見かけたのですが・・・
テレコン、ワイコンは要らないけど、アダプタが欲しいんですよねぇ・・・

書込番号:5750611

ナイスクチコミ!0


hideo77さん
クチコミ投稿数:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2006/12/16 23:12(1年以上前)

ワイドコンバーター探してます。
ネットも店舗も探しまくってるんですけど、無いですね。。。
今日、ビックカメラ行ったら、ショーケースも開けないで店員さんに「ありませんねぇ」って言われました。混んでたからかな?なんか印象悪い。。。

書込番号:5767638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/12/17 16:35(1年以上前)

昨日中野にフジヤカメラに複数個ありました・・・というより、ときどき覗いてみているのですが、常時あったようです。(なぜかワイコンのみ)
昨日はテレコンもありましたし、コンバージョンアダプタもありました。
そろそろ品薄解消に向うのでしょうか。

書込番号:5770714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶モニタ保護フィルムについて

2006/12/11 22:21(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 island7さん
クチコミ投稿数:167件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

液晶モニタにキズがつくとまずいので,私はデジカメを買うとすぐに保護フィルムを貼ります.G7も同様で,購入してすぐに保護フィルムを買って貼りました.

ところでG7のモニタの大きさは,2.5型ですが,2.5型用の保護フィルムを貼るとモニタ表示面は覆われますが,その周囲の枠というか余白部分は覆われませんよね.私は枠まで含めて保護したかったので,3.0型用の保護フィルムを買って貼ってみたところ,左右はぴったりだったのですが,上下はわずかに短かく,Canonの文字の途中までしか覆えませんでした.

以前のスレにもありましたが,ケンコー製のG7専用の保護フィルム等は,そのようなことがなくもっとぴったりと貼れるのでしょうか?どなたか使用されている方がいらっしゃいましたら,教えてください.
よろしくお願いいたします.

書込番号:5746022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/11 22:52(1年以上前)

大きめのフィルタをカットしてジャストフィット。

書込番号:5746247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/12/11 23:09(1年以上前)

今日もG7をぶら下げて藪を歩き回って来ましたが、保護フィルムに傷がピシッ。やはり貼っておくと安心ですね。もう少し大きめのに変えようと思った次第です。

書込番号:5746365

ナイスクチコミ!0


スレ主 island7さん
クチコミ投稿数:167件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/12/11 23:18(1年以上前)

大きめのフリーサイズのフィルムをカットしてみたことはあるのですが,カッターで切るとその部分が反ってしまい,貼っても端が少し浮いた状態になってしまいました.反対側から切ればよいのかもしれませんが.あと,角のアールがうまくできません.

書込番号:5746424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/12 00:15(1年以上前)

ケンコー製ではなくハクバのG7専用をヤフオクで送料込みで700円で入手して使ってますが、四隅が0.5ミリ空く程度でCanonの文字はほとんど覆われています。張り直し可能なタイプでしたので結構簡単に綺麗に貼れました。

書込番号:5746808

ナイスクチコミ!0


ブロガさん
クチコミ投稿数:40件 MyLogic 

2006/12/12 00:36(1年以上前)

KenkoのG7専用液晶画面プロテクターをヨドバシカメラで手に入れたので貼ってみました。

詳細はブログに投稿してありますので、ご覧下さいませ。

書込番号:5746922

ナイスクチコミ!0


砥草さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/12/12 00:59(1年以上前)

現在2枚目の保護フィルムを使用しています。
1枚目はisland7さんと同様に、Etsumi製の3インチのものを貼りました。液晶面は綺麗でしたが、やはり縦が2mmほど足りませんでした。

その後1ヶ月ほど使用しただけでフィルムが傷だらけになってしまったので、Kenko製のG7専用フィルムに張り替えました。保護面は液晶モニタを左右上下0.5mm弱空く程度に覆ってくれますが、肝心の液晶があまり綺麗に表示されなくなりました。

今度はハクバを試してみようと思っています。

書込番号:5747013

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2006/12/12 04:13(1年以上前)

フリーサイズ保護液晶フィルムを購入し自分でカットもいいのですが、切り口に返りが出ますよね。
あと四隅のアール部分も難しいです、私は市販品そのままの使用派です。

書込番号:5747407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

なんでなの

2006/12/11 13:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:32件

ここまで作り込んでも

数年前の解放F値2.0というレンズは付かなかった。

F2.0だったら高感度なんか無くても
ぶれずに撮れるのに

これってフジF30とかと比べては明らかに画質がいいんでしょうか。

書込番号:5743930

ナイスクチコミ!0


返信する
愛青毎さん
クチコミ投稿数:7件

2006/12/11 13:19(1年以上前)


ISO400でノイズ多い 画質はF30のほうがい
 クラシックなデザインがお好きな人用かな

書込番号:5743973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/11 13:32(1年以上前)

CanonのGシリーズは5迄は開放値2.0でしたよ

書込番号:5744006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/12/11 13:32(1年以上前)

ようわかりませんが、明るいレンズを付けると
重量は増えるし、光学手ブレ補正をさらに付けると
さらに重たくなるのでF2.8?。

私も明るいレンズの方が好きです。

書込番号:5744008

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/12/11 14:20(1年以上前)

ねー、なんででしょうね。
F2.0よりも、このボディとこの高倍率ズームを優先したという事でしょうね。
F30とどっちが高画質かはよく分かりません。

書込番号:5744145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot G7の満足度5

2006/12/11 14:39(1年以上前)

 ISO50しか実用にならなかった頃は明るいレンズが必須だったのでしょう。その代わりに大柄の筐体に光学3〜4倍ズームで8万円前後もしたのだと思います。今その価格のハイエンド機を出しても完全に低価格一眼に喰われてしまいます。
 
 G7は価格もボディの体積も以前のGシリーズに比べて6割前後になっています。控え目と思えるレンズですが、完全にボディに収納されますし、テレ端で210mm相当まで伸びることは大きいです。今度のGはボディ背面まで金属で覆われているし、画質も妥協していません。RAWモードだけは残してもらったほうがよりマニア受けしたかもしれませんが。
 
 何度も名前を変えてG7を貶すより、フジの掲示板でフジのカメラを誉めることのほうが何倍も効果的だと思いますよ。

書込番号:5744200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/12/11 14:41(1年以上前)

ずーっとG2使ってますが、画素数的には最新のコンパクトに負けてます。あと色のりもちっと違うかな。でも、ISO感度は低く設定して撮りたいときには文句なく大口径は有利です。
アガリ具合は好みの分かれるところ。
地元の秋の写真コンクールではG2で入選しました。

書込番号:5744203

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2006/12/11 14:59(1年以上前)

明るいレンズの方が良いですけれども、その分大きく重くなりますし、価格も高くなります。

カメラは結局バランスですから本機の場合、is・高倍率ズーム・レンズシャッター・価格設定・デザイン、こうしたものが優先されたんでしょうね。

それで、各所で品切れになる程売れているのだから、キヤノンの狙いは十分成功していると思いますね。

書込番号:5744251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/12/11 19:00(1年以上前)

レンズが明るくても手ブレしますよ

書込番号:5745032

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2006/12/11 19:43(1年以上前)

レンズの明るさは魅力ありますね。
G5までは明るいレンズ、RAW撮影可能、バリアングルでしたがG7でがらりと変貌ですね。

書込番号:5745184

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/11 20:32(1年以上前)

デジ一の入門機が安くなってきましたので、いろんな機能を削ってでも
安く造る必要があるのかも?

書込番号:5745383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/12/11 20:37(1年以上前)

キスシリーズの小型化が進めば、Gシリーズの存在価値なくなるかもね。
コンパクトデジタルなんてIXYみたいなワンハンドで簡単操作のできるのしか残らないかも。

書込番号:5745423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2006/12/11 20:54(1年以上前)

>キスシリーズの小型化が進めば、Gシリーズの存在価値なくなるかもね。

いえいえ充分有りますよ!
一眼は一眼!コンデジはコンデジ
ジャンルが違います。

キスが小さくなってレンズ引っ込むようになったら
しかも交換出来て・・・そうだったら凄い(笑)

書込番号:5745509

ナイスクチコミ!0


tzzzさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2006/12/11 21:14(1年以上前)

デジ一のサブ機としてフルオート機以上を求める人向けに、または写真を勉強したいけどデジ一は大きくてちょっと…、っていう人のメイン機として。
G7は利便性が程良く、質感も高く、持って満足感高いでしょうね。
レンズが明るいに越したことはないですが、被写界深度も違って来るでしょうから、手振れ補正と同列に考えて「明るきゃ手振れ補正いらない」とはならないのではないですかね。
安いデジ一と喰い合わないハイエンドコンパクトの落とし所として、機能と価格のバランスが良いのでしょうね。
まだ入手出来てないですが、購入予定です。

書込番号:5745620

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2006/12/11 21:41(1年以上前)

デジ一とコンデジの機能がどんどん近くなってきましたね。
でもデジ一にはかないませんが、来年からの新機種コンデジ発売が楽しみですね。

書込番号:5745762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/12/11 21:43(1年以上前)

一眼レフを使う人がコンパクトカメラ並みの機能をほしがる方が多いですね。

もとからコンパクトカメラ自体もフルマニュアルで当たり前でコンパクトカメラの最高峰にあるのがライカM3だと思っていますし。

書込番号:5745777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2006/12/11 21:50(1年以上前)

約一絞りレンズが暗くなったのはひとえに手ぶれ補正が付いたことと位相差コントラスト検出性能が上がり暗いところでのピンとあわせに問題がなくなったからと思っています。なにぶん焦点距離が短いのでよほどの接写でもしない限り被写界深度の差はほとんど感じられないはずです。望遠側にして44.4ミリのF4.8では通常の35ミリフィルムカメラにしてみればF4だろうがたいした違いはないわけで、むしろ44.4という準標準レンズ的焦点距離になったことで圧縮感が生まれてくるメリットのほうが大きいといえるのではないでしょうか。
このCCDサイズはかつての110フィルムに近いもので、性能の悪かった当時のフィルムがデジタルCCDという圧倒的な優秀な受光部分を持つことで、当時から各メーカーで蓄積されていたレンズ設計技術がようやく実を結んだとも考えられます。

書込番号:5745815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/12/11 21:54(1年以上前)

p,s
フルマニュアルの方が絶対的にシンプルになるんですよね、オートのカメラをマニュアルで使おうとするから複雑になる。

フルマニュアルなら「絞り」「シャッタースピード」「感度」「ピント」「ホワイトバランス」これだけ調整できればいいのだからスイッチやレバーの類は今のデジカメのようには必要がない。

例えば昔のコンパクトカメラは写りを重視してもある程度機能面で割り切って更にシンプルな物が多い、例えばシャッター速度は二段階で後は絞りで露出調整とか。

となると、現在のように一眼レフの複雑化したオート化を考えるとシンプルで撮ることに専念できるカメラを考えたとき、現時点ではコンパクトカメラの方に分があるでしょうね。

そうであればG7はその複雑化した一眼レフユーザー向けであるとも言えるけど。

書込番号:5745842

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/12/11 22:58(1年以上前)

>キスシリーズの小型化が進めば、Gシリーズの存在価値
>なくなるかもね。

マウント口径の制限もありますし、キスシリーズはこれ以上、
小さくなり様がないんじゃないでしょうかね。
コンパクトにはコンパクトの良さがあると思いますので、
G7のこの筐体に28-90位のちょっと良いレンズが乗れば、
ちょっとしたお散歩にもデジ一のお供にもぴったりだと思います。
それも、できればCFでお願いしたいです。

書込番号:5746282

ナイスクチコミ!0


X103さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/11 23:09(1年以上前)

G6もF2.0・バリアングルでしたよ。(ね、ちィーすさん)G5に比べて人気がなかったからかな?
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/g6/

書込番号:5746368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2006/12/11 23:26(1年以上前)

G2を持ってます。(机の隅に)G7のレンズが収納(でっぱりなし)が気に入って買おうかなと思っていますが、サンプル画像のような明るい写りなら、即買いますが・・・

書込番号:5746482

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 kuro38さん
クチコミ投稿数:4件

今まで使用していたE0S20D+レンズをオークションで売りまして、変わりにG7を本日購入しました。軽い気持ちで持ち歩いてスナップ写真をとるのが好きなのですが、一眼では少し重い為です。まだ写真は撮っていませんが、私の様に一眼からG7に買い換えられた方がおられましたら、感想を聞かせて頂けませんでしょうか?

書込番号:5741845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/10 22:47(1年以上前)

気楽にとれて良いんじゃないでしょうか。

私はD50、GX+ワイコン、G4Wといろいろとそのときの気分で使いまわしております。

写真は楽しくが基本です。機材に拘る人。写真そのものに拘る人といっらしいますがどちらにしても楽しめれば良いんじゃないでしょうか。ひとそれぞれ楽しみ方もいろいろ。人生いろいろです。byコイズミ。(^^♪

書込番号:5741906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/12/10 23:10(1年以上前)

一眼レフ売っちゃったのすごいですね

書込番号:5742086

ナイスクチコミ!0


ickwakさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/10 23:49(1年以上前)

ニコンD200を所有しておりますが、やはりチョイ使いには携帯やコンパクトデジカメですませることの方が圧倒的に多いのです。なので、kuro38さんのような方もいらっしゃるのかと感服いたしました。
D200は正直見栄も・・・・あります。実際のところG7であればチョイ撮りもそれなり撮りも両方OKのような気がいたします。
苦労してやっと手に入れた(特にレンズ)ので、G7と共存しようかなと思って物色中でしたので、参考になりました。

書込番号:5742364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:17件

2006/12/11 00:09(1年以上前)

一眼レフの方が良い写真が撮れるとは限りませんからね。
但し一眼レフのファインダーに慣れてたらG7のファインダーは覗く気にならないでしょうけど。
私も気軽に行動できて撮れるディマージュA200をメインで使っています。

書込番号:5742476

ナイスクチコミ!0


kjmbicさん
クチコミ投稿数:35件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2006/12/11 00:20(1年以上前)

こんばんは

私はニコンD70をオークションで売って、G7を購入しました。
結論から言いますと、買い替えは大正解でした。

デジカメ暦は16年位になりますが、これほど満足できるカメラに出会った事はありませんでした。
2年前にD70を購入した時は、最高の画質が得られるという期待感と撮影結果のギャップに落胆しました。また、重い、シャッター音が目立つ等の理由で外に持ち出した回数は10回ほどです。
D70も素晴らしいカメラだと思いますが、私自身性能を引き出す腕が備わっていなかった為だと思います。

さてG7の使用感ですが、画質・操作性、共に満点に近いです。
ISO感度を上げた時のノイズが、やや目立ちますがL版メインの印刷ですので気にしていません。

時々、かつての一眼の画質と比較していますが、G7の画質の方が遥かにきれいです。どんなシーンでも期待通りの画質が得られる賢いカメラです。

G7は外出時に、いつも携帯したいカメラですね(^^)



書込番号:5742551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/12/11 00:59(1年以上前)

デジタル一眼から「買い替え」する人は、かなりの少数派でしょうね。
買い増し、併用する人は、まあおられるでしょう。

でも、いいと思いますよ。
自分にとって使いやすい、使って楽しいのが一番です。

書込番号:5742741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2006/12/11 05:52(1年以上前)

私も10Dと純正ズーム売ってLX1に最初しました。
今度G7です・・勿論おつりきましたが?
大きい車買っては見たものの、つい軽自動車で
近所出かける感覚です。まあ銀塩の時代は
一眼に適うコンパクトは正直有りませんでしたが
デジタルは有ると思います。

書込番号:5743093

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2006/12/11 06:23(1年以上前)

デジ一を使っていてサブカメラにG7が多いかと思いますが、
撮影される方が納得しているのであればどちらも有りです。
フットワークが軽くなりましたね。

書込番号:5743114

ナイスクチコミ!0


雲竹斎さん
クチコミ投稿数:1件

2006/12/11 08:06(1年以上前)

私めもキスデジN+パワーショットS80との交換トレードでG7にしました。使用目的や被写体の興味が変わったためです。かなり高額でいけたので付属品等も買えました。もしかして来年デジックVを搭載したキスデジX−2?が出るかも・・と、売るなら年内と考えました。発売日に買えましたが、いまは品薄のようですね。早く手に入れられてラッキーでした。

バリアングルとか28mm仕様でなくとも、自身の動きと撮影方法で工夫すれば済むことですし、色だの収差だのは素人なんでわかりません。人物中心のスナップが主目的なので、フェイスキャッチも便利ですし、とにかく写真を撮るという原則が愉しくできるカメラです。クラシックカメラ的な作りこみが、懐古趣味的ですけど一番いいかなと思えました。

画質、解像力は目を見張るような圧倒的なものではないのですが、けっこう空気感(漠然とした)を感じる画になるような気がしています。ギミックのシャッター音は、ストロボ使用の際にタイムラグがあって間抜けですが、そのへんはご愛嬌と割り切っています。毎日気軽に持ち歩いて撮影し、けっこう満足して使っています。

書込番号:5743234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/11 08:26(1年以上前)

 私はG7を使いながら従来のニコン銀塩機やデジタル一眼も併用していくつもりです。一眼を持ってまわることのできない外出などにはG7を鞄に入れて出かけます。コンパクトとしては画質が良いG7ですが、一眼にはやはり画質面で及ばないというのが正直な印象です。レンズ選択によって撮れる写真の自由度、ボケによる立体感、レタッチに対する耐性、動体に対する追従性などです。従って私の場合は適材適所で使い分けるつもりです。もちろん、G7一本という使い方を否定するものではありません。

書込番号:5743266

ナイスクチコミ!0


nomu00さん
クチコミ投稿数:267件

2006/12/11 10:03(1年以上前)

kuro38さん、おはようございます。
私はD200に+レンズ6本持ってますがお気軽スナップにと
2週間程前にG7を購入しました。
趣味でやってる写真 ☆じん☆さんが言われてる様に写真は楽しくが基本です。
家族で旅行のときはG7とFX50・・・
一人で撮影の際はD200+G7ってパターンになりそうです。
でもG7を買ってからまだ一度も撮影に行ってないですけど・・・
(゜-゜*;)オロオロ(;*゜-゜)
でも私はkuro38さんみたいにデジ一+レンズを売るだけの
勇気はありません。
売ったら二度と欲しくても買えそうも無いので。
D200は見栄で持ってるだけ・・・(-_-;ウーン
ありの1222さんが言われる様に一眼レフの方が良い写真が撮れるとは限りませんからね。←私がいい例です。
≧(´▽`)≦アハハハ

書込番号:5743467

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/12/11 12:36(1年以上前)

20D+レンズと入れ替えちゃいましたか、シンジラレナ〜イ!
G7の訴求力ってすごいですね。

私もKDNとだったらフラッと...いや、いかんいかん、冷静に冷静に。

書込番号:5743845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2006/12/11 21:28(1年以上前)

私もistDsを処分しての”浪人中”です。G7にグラッときています。
毎日、常時デジイチを携帯するわけにも行かないというのがデジイチからコンデジに移行した最大の理由です。

書込番号:5745702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2006/12/11 22:10(1年以上前)

20Dをいくらくらいで処分されたのか気になるところです。istDも。私は銀鉛中心でデジ一はD70だけなのですが、たまたま女房のイクシ60を借りてみたところ「写るじゃん!」ということで自分用のコンデジを探した結果G7にいきつきました。正直これだけ写るとD70の出番は圧倒的に減るのですが、キタムラネットで下取り査定というのをやってみると・・・・という結果で、「この値段では壊れるまで使うしかない」と思い、まだ持っている次第です。フィルムカメラのボディでは下取りも充分に付き、新型に買い換える意欲もわきますがやはりデジ一はきついですね。
おまけにメーカーの方針も、ニコンはフルサイズCCDを出すのか、キャノンはKISSにまでフルサイズ化していくのか予想がつかず、一眼レフは今はニコン党ですが画面サイズしだいでは他のメーカーに乗り換えるつもりなので一眼デジに関しては高級機には手が出せません。少しは消費者のこともメーカーさん考えて欲しいですね。
その点コンデジは買ってしまえば拡張性を考えることもなく使えるのが気楽です。値段が安いぶん下取りが安くなっても使った分と思い切れます。将来G8がもっと魅力的な機種だったら即買い換えますしそうでなければG9に期待するし、ホント楽しいですね。

書込番号:5745958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2006/12/11 22:24(1年以上前)

D80+18-200VRが素晴らしいので、机の中で眠っているkissDX+タムロン17-50 F2.8を下取りにしてG7を買おうかな?と思案中です。D80のようにレタッチ不要の明るい発色が好きなのですが!G7って明るい、素人好みの発色かな?

書込番号:5746040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2006/12/12 01:49(1年以上前)

私はα-Sweet Digital+シグマ18-200mm+タムロン28-75/F2.8+プログラムフラッシュ2500Dを売却してG7を購入しました。高感度時のノイズの量やシャッタースピードや連写機能、背景のボケなどはさすがにデジ一と比較になりませんし、広角の物足りなさもあって、かなり悩んだのですが、思い切りました。携帯性と速写ケースの存在(これは私にとって大きかったです!)、マイカラー機能(ウソのような青空の色が好きなんです)と憧れのGシリーズであるということで購入しました。広角撮影なら家内のCaplio R4 がありますし。α-Sweet Digitalも気に入っていたのですが、後悔はしていません。むしろ満足しています。 なお、G7のほかに、6年前のオリンパス CAMEDIA E-100RS というカメラを中古(5000円)で購入して遊んでいます。光学10倍、手ぶれ補正機能、さらに1/10000秒という高速撮影に加え、連写15コマ/秒+プリキャプチャ機能搭載という驚異的なスペックのカメラです。画素数はわずか150万ですが、CCDのサイズが1/2と大きいため、L版に限ればかなりいい写りをするのではないでしょうか。デジ一のレンズ沼からは解放されましたが、コレクション沼にはまってしまいそうです。 脱線してしまいすみません。要はデジ一を売却して、G7とかつての名機を手に入れて楽しんでいるということです。

書込番号:5747192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/12/12 19:30(1年以上前)

裕次郎1さん

> D80のようにレタッチ不要の明るい発色が好きなのですが!G7って明るい、素人好みの発色かな?

D80をメインG7をサブとして使用しています。
両機で撮影した写真を同じフォルダ(撮影日毎で保存しているので)にコピーして、時系列にソートして見るのが私の方法ですが、画像の発色に違和感は有りませんね。ファイルネームやアスペクト比で判別する位です。



書込番号:5749505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/12/12 23:21(1年以上前)

>私はα-Sweet Digital+シグマ18-200mm+タムロン28-75/F2.8+プログラムフラッシュ2500Dを売却してG7を購入しました。

え、これだけ並べて、G7一台しか買えないんですか?
αSDユーザーとしては、ちょっとショック。

書込番号:5750772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2006/12/12 23:44(1年以上前)

>私はα-Sweet Digital+シグマ18-200mm+タムロン28-75/F2.8+プログラムフラッシュ2500Dを売却してG7を購入しました。

誤解を与えてしまうような表現ですみません。

>え、これだけ並べて、G7一台しか買えないんですか?
αSDユーザーとしては、ちょっとショック。

もちろん違います。G7+純正ケース+レンズアダプタのセットが2台ほど買える金額で売却できました(オークションで)!

書込番号:5750911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2006/12/14 01:57(1年以上前)

900 ISはピントが甘いらしいので、机の中で眠っているkissDX+タムロン17-50 F2.8を下取りにだし、G7をサブ機にする結論が出ました。

書込番号:5755629

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7
CANON

PowerShot G7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月26日

PowerShot G7をお気に入り製品に追加する <423

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング