このページのスレッド一覧(全836スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 18 | 2006年12月6日 20:21 | |
| 0 | 14 | 2006年12月18日 18:15 | |
| 0 | 11 | 2006年12月7日 07:55 | |
| 0 | 5 | 2006年12月4日 12:40 | |
| 1 | 8 | 2006年12月3日 17:33 | |
| 0 | 13 | 2006年12月4日 22:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
現在、某社のコンデジの光学12倍ズームと、同じくコンデジの光学3倍ズーム、ただし1000万画素とどちらを購入するかで迷っています。友人は、「1000万画素のメリットは、拡大しても画素数が多いので、今までは使用に耐えられなかったデジタルズームも役に立つこと。光学+デジタルズームで12倍ズームを使用しても、200万画素コンデジのサービスプリント版と同じくらいの画像は得られる。」と言います。本当に、この1000万画素なら、デジタルズームを最大に使っても、200万画素同等以上の画像が得られるのでしょうか?どなたか、ご存じの方がおられましたら、お教え願います。
0点
デジタルズームはどうやっても画質の劣化は避けられない感じですね〜。
トリミングによる偽ズームも同じサイズにプリントすると画素数不足で劣化してるかも?
書込番号:5715483
0点
画素数が多くなったらデメリットのあることも
お忘れ無く。
書込番号:5715509
0点
比較の対象が同列のものとは考えられませんが…、比較されている機種を具体的に書かれた方が参考になる意見が得られると思いますよ。
書込番号:5715537
0点
画像が破綻しない域でいったんズームを停止するのをセーフティーズームと言うそうです。
G7は光学ズームの最大倍率に達しても、設定した記録画素数に応じて画質が劣化しない倍率までデジタルズームの領域をシームレスに活用できます。
※記録画素数を1600×1200(200万画素相当)に設定すると、セーフティズームで14.0倍までスムーズに寄れます
書込番号:5715559
0点
こんばんは
光学ズーム6倍の10メガ機をデジタル2倍(計12倍)で使用するということは、
単純化して書くと、面積比4倍となるので物理的に生かせる画素数は2.5メガ程度と言うことになります。
もともと光学12倍のものとは同列の比較は無理でしょう。
10メガ機がフルに解像していることが前提となるので、実際にやってみないとわかりません。
予想ではL判程度なら問題はないような感じです。
書込番号:5715590
0点
自分の感想ではG7のデジタルテレコン1.4倍は可ですが2.3倍は辛うじて使えるかも...チャンスを逃したくないときの緊急用での使用ですかね。アルバムにデジタルテレコンの1.4倍と2.3倍のオリジナル上げましたので参考にして下さい。2Lプリントなら可かもです。
書込番号:5715604
0点
analogmanさんさんの仰るとおりですね。
先に書いてくださったので、説明も要らないでしょう。(笑)
書込番号:5715621
0点
ん? 元祖、フジのハニカムズームや、最近のパナのEXズームとかの事かな?
L/KG/2Lプリントなら、多画素トリミングズーム(この時、画素数が落ちても2Mピクセル以上とか。)の
メリットのあるかもしれませんね。反面、撮像素子がとても小さい割に
10Mピクセルとか高画素になると、高感度時のノイズが目立ちやすくなります。
書込番号:5715764
0点
コンデジの1G画素には疑問が有りますが、結局は、画質にこだわって大きくて重たい12倍ズームにするか、デジタルズームの多少の画質悪さに目をつぶって携帯性を重視するかですね。
常にベストフレームで撮影できるのなら、光学12倍ズームで切り取るのが一番の画質でしょうが、一瞬の間に撮影範囲を決定するのは大変です。
広めの範囲に撮っておいて、あとでゆっくりトリミング範囲を決めるというやり方もアリでしょう?。
多少の画質の劣化はあるとしても、500万画素以上有れば、2Lサイス位なら実用上問題ないと思います。
書込番号:5715972
0点
S3IS使いです。高倍率ズームは便利ですが、G7あたりと比べると色収差の影響が多少ですが大きくなります。わかりやすい野外を撮ったサンプル等で確認することをオススメします。
書込番号:5716122
0点
短時間で多くの書き込みをくださった皆様、参考になるご意見ありがとうございました。具体的な機種を書いた方が良いというアドバイスもいただきましたが、実は検討中の機種が、コダックのP880とキャノンのS3ISです。デジカメは既に4台所有しておりますが、@動画専用(サンヨーMZ3)、A広角専用(コダックV570)、Bぼかし専用(キャノンEOS KISS DEJITAL N)、Cズーム専用(FZ2)とそれぞれ使い分けています。なお、一眼レフのレンズを買いそろえれば済むと言われそうですが、交換レンズが結構高いのと、複数台所有したいという願望が強いので、現在に至っています。キャノンのS3ISは、動画が綺麗で12倍ズームもついていますが、広角側が35mm程度。それに比べて、P880は、動画も綺麗で広角側が28mm、ただし、ズームが5.8倍程度しかききません。しかしながら、800万画素あるのでデジタルズームを使えば12倍まで可能です。もし、P880でデジタル併用12倍で撮影した画像をそのままサービス版でプリントして、使用に耐えうるなら、そちらを買いたいと考えています(少しボディが大きいのは難点ですが)。G7は、デザインがとても好きで、デザイン重視で購入を検討していたために、書き込みを読んでいるうちに、少し場違いな質問をしてしまいました。気分を悪くされる方もおられると思いますので、ご勘弁願います。すみませんでした。
書込番号:5716405
0点
「それに比べて、P880は、動画も綺麗で広角側が28mm、」と書きましたが”24mm”の間違いです。失礼しました。
書込番号:5716415
0点
画質劣化という言葉の解釈が難しいですね。
確かに2MPで撮影した画質からは、劣化しませんが、10MPの画質と比べると
悪いと思いますし・・・
書込番号:5716953
0点
中坊公平さん
800万画素で140mmまでのP880をS3ISと同じ420mmまで拡大しようとすると、デジタル3倍ズームが必要になります。デジタル3倍ズームすると、画素数は1/9に減少することになりますから、89万画素で420mmの画像を手に入れることが出来るということになります。
12倍という数字が24mmを起点にするなら288mmですから、この場合は、デジタル2倍が必要になり、200万画素で288mmが得られることになります。
今お持ちのカメラで89万画素もしくは200万画素相当にトリミングして、実際にLサイズでプリントなさってみてはいかがでしょう?前者はちょっと厳しいかもしれませんが、後者なら大丈夫そうな気がします。
書込番号:5716998
0点
望遠目当てなら、最初から光学12倍ズームの方
が良いような気がします。
連射速度とか、ズーム域のレンズの明るさとか
では不利だと思います。
動画好きの方なら、デジタルズームは楽しい
でしょう。写真の方はL版ならデジタル併用14倍
までという感じですが、これはあくまで私の感覚です。
余談ですが S3ISはG7同様、ホワイトバランスに
「ストロボ」があります。 面白い効果が得られる
こともありますよ。。
書込番号:5717451
0点
んーそう言う考え方もありますね。
正直1000万画素もいらないです。
元々CCDが小さいのだから無理せず600万画素ぐらいでISO3200でノイズレスの方がマニアックでいいかも知れません。
書込番号:5722661
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
九州在住です。G7本体はまだキタムラで山積み状態で、二週間前にすんなり購入できたのですが、昨日純正のソフトケースを注文したら、今日メーカーの在庫払底で納期不明と言われました。年内は難しいそうです。ネットで見ても在庫なしというところばかりです。まだ在庫で持っていて通信販売に応じてくれそうなお店がありましたら教えていただけないでしょうか。
0点
こんばんは
あまり純正に拘らなくても宜しいかと思います。
他のメーカーでも沢山ありますよ。
ご参考までに。m(_ _)m
書込番号:5714938
0点
ケースの実物はまだ見たことがないのですが、ライカが買えなかった若いころにキャノンPを35ミリつけっぱなしでずっと速射ケースに入れて使っていて、カタログを見ていてついついそれを思い出して欲しくなった次第です。Pのケースはそれは立派な皮が使ってありましたがそこまで期待はしませんが。ノスタルジーですかね。
書込番号:5715156
0点
私もG7とケースを同時発注しましたが、本体は4日目に入ったもののケースは全く見通しがつかないと言われています。
この純正ケースとコンバージョンレンズ関係は本当に品薄みたいですね。
そこで私はダイソーの本皮カメラケース(確かNo.8)を使っています。
何しろ100円ですし、大きさもかなり具合良く合っています。
これでストラップの出し方が片方に寄るのでなければ純正をキャンセルしてもいいくらいだと思います。
書込番号:5716020
0点
名古屋ですが、とあるカメラショップに
普通に吊るしてありましたよ
通販に応じてくれるかはわかりません あと
先月末の話ですので。。
速射ケースというのは初めてしたが、肩にかけたまま
片手で撮影までできで、ケースの置き場にも困らず
意外に重宝しています
黒一色なのが残念ですね
これを吊るして京都紅葉見物していると、一眼
ユーザーの視線を感じること数回。。
書込番号:5717374
0点
現在アマゾンでは「通常1〜2週間以内に発送」になってます。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000IOM4ZW/
外側だけでなく内側もいい素材を使ってます。
何よりもこれから寒くなる季節、指先とカメラの両方に優しいのがありがたい。
ヤフーオークションでも、未使用品が定価を超えて落札されてましたね^_^;
書込番号:5721062
0点
みなさんいろいろありがとうございました。電話のローラー作戦で主なカメラショップと電器店100件くらい当たってみましたが見つかりませんでした。アマゾンも電話で聞いたら1〜2週間としているけど、これからの注文では全く納期は不明だそうです。どの店でもG7に関しては本体はじめすべてのアクセサリー類が品薄だそうで、この際、本体だけでも安く買えただけ良かったと思うしかなさそうです。キタムラが納期1〜2ヶ月としているのがある意味確実な情報かもしれません。オークションで8000円近くなっているようですが、ここは焦らず気長に待ってみます。キャノンも予想を超えた売り上げのようで、やはりいいモノは売れるということですね。
書込番号:5722130
0点
本日、ふらっと立ち寄ったデンコードーで入手いたしました。
本体入手も、ふらっと立ち寄ったキタムラでした。(11月20日)
不人気店舗に在庫があるのかもしれませんね。
書込番号:5726093
0点
ヘブライさん 情報有難うございます
デンコードーに在庫を確認して、全店の状況を調べてもらったのですがSC−DC50は通常取り扱い品ではないそうで、コンピューターではわからないそうです。よろしかったらどこのデンコードーさんか教えていただけるとありがたいのですが。よろしくおねがいします。
書込番号:5733758
0点
キャノンも大慌てで納品を始めたのでしょうね。私のはキタムラに頼んでいたぶんが13日に入りましたのでネット予約のぶんはキャンセルしました。12日にはまだネットのほうでは12月下旬納品となっていたので。
書込番号:5769869
0点
やはりキヤノンからかなり大量に出荷されたのでしょうね。
中野のフジヤカメラにケース、コンバータ、コンバージョンアダプタその他のアクセサリー類がそろってました。
私も念願のコンバージョンレンズアダプタを購入しました。(PL装着のため)
ところで余談ですが、ノートパソコンの液晶画面にカメラを向けてPLを効かせると、画面が真っ黒になるんですね。
びっくり
液晶画面の光ってのは『偏光』なのでしょうか。
偏光なんでしょうね、きっと。
知らなかった。
書込番号:5770275
0点
コンバージョンレンズも出回り始めましたか。キタムラに問い合わせてみます。情報を有難うございます。
偏光フィルターはある特定の方向からの光を遮断する働きがあります。液晶画面の光は全て同一方向に発されているので偏光フィルターで真っ黒になるわけで、液晶画面が「偏光」になっているわけではないと思うのですが。(これ以上専門的なことはわかりません)
書込番号:5775216
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
画質とノイズに対しての質問です。
実はG7の前はIXY400を使用していました。
(というか今でも使用しています)
IXY400との比較になるのですが、
今回購入したG7の試し撮りをしている
ところですが、ISO100でも、ISO400でも、
ISO800(ISO800はIXY400にはありませんが)でも、
ノイズの多さや画質の鮮明度のなさが気になります。
パソコンでも原寸大の大きさで見ると、どうもノイズ、
その他がIXY400よりも劣っていると、気がしてなりません。
撮影の腕に問題があるのかも知れませんが、
IXY400の方がどうもシャープでノイズの少ない画像が
間違いなく撮れています。
私の購入したG7の個体が問題ないかどうか、
というのは、どうすれば確認出来るでしょうか。
0点
程度問題のお話のようですから、画像を見てみないと
なんとも申し上げにくいですネ(^^;)
同一条件で撮影した比較画像を、何処かにアップして
くれると、情報としても有用で、嬉しいのですが・・・(^^ゞ)
書込番号:5712585
0点
コンデジでの多少のノイズは仕方有りませんね。
ディジックVでもセンサーはCCDですし画像を見てみないと解りませんね。
書込番号:5712677
0点
原寸大というのはピクセル等倍の事でしょうか?それならば、IXY400の画像も
G7相当に拡大(当然、ブロック状の画像に見えますけど)にするか、G7の
画像をIXY400相当にした状態で比較しないと...。
ということで、くろこげパンダさんが書かれている様に同一条件で撮影した
物を何処かへアップされて、その画像を同一条件で見た場合にどうなのかを
見せてもらえると参考になるのですが...。
書込番号:5712701
0点
>niteflyteさん
>ISO800(ISO800はIXY400にはありませんが)でも、
>ノイズの多さや画質の鮮明度のなさが気になります。
>IXY400の方がどうもシャープでノイズの少ない画像が
>間違いなく撮れています。
私もG7を検討してまして、IXY400の板にも書きましたが400を購入するかも悩んでます。
もし宜しければ、私も参考にしたいので画像をアップして頂ければと思います。
なかなかG7とIXY400とを取り比べ出来る方って少ないと思うので、
ぜひ!お願いします。m(_ _)m
それにファインピクスのF11かF31が入れば言うこと無しなんですが(^^;)
書込番号:5712825
0点
G7のミドル2で撮影して、比較してみては?
書込番号:5712837
0点
ノイズに関してはみなさんおっしゃる通りで、
等倍表示では1ノイズが大きくなるG7の方が目立っても不思議ないですね。
PCモニターサイズにフィットさせて見ると、縮小効果で目立たなくなると思います。
画質については、ボクの勝手な印象ですが、
CANONはIXY800ISの頃から方向転換したのではないかと感じてます。
以前のと比べて、良く言えば「自然」、悪く言えば「眠い」方向になっている気がするので、その辺が
>>画質の鮮明度のなさが気になります。
という印象になるのかもしれません。
G7ではシャープネス他いろいろなパラメータを設定できるので、
強めな設定をすれば昔の機種に似た感じになるのではないでしょうか。
書込番号:5712946
0点
購入して使っていますが、やはりノイズはどうしても気になります。
よほど明るい場所でないと、結構なノイズです。
但し、等倍鑑賞しなければさほど気になりません。
えびえびえびさんのおっしゃるとおり、ノイズを気にしたらフジなのでしょうね。
書込番号:5715953
0点
皆さん、レスありがとうございました。
海外出張で、お返事が遅くなりました。
じじかめさんのアドバイス通り、
まずはG7のミドル2で撮影して、
IXY400と比較してみます。
書込番号:5724610
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
皆さんのレスを読み毎日予約した(キタムラにて納期未定)G7を待っていましたが、金曜日に会社帰りに寄った店に予約キャンセル品があり購入しました。
早速、娘を沢山撮りました。想像以上の良さですね。
思ったより重さも感じず、私にとっては最高です。
ちなみに、2週間前に予約した友人は、来週入荷予定とのことです(エイデンにて)。
0点
ご購入おめでとうございます。
買いカエルさんの様にすんなりと購入出来る方もいるのですね。
書込番号:5710748
0点
私も今日買いました。
でもパソコンとにらめっこしながら各店に片っ端からしらみつぶしに電話かけて・・・の結果です。
でもワイコンアダプタその他のオプションは全然在庫ないみたいです。
書込番号:5711427
0点
ハッサン北本大いに悩むさん ご購入おめでとうございます。
やはりF31の画質はG7よりもいいんですかね。
書込番号:5712679
0点
買いカエルさん の質問は画質の事でしたか?やたら人の事をこき下ろすのは止めようではないですか。
G7、私も欲しいです。ですが、ちょうど1年前に620を買ったばかりです。気に入っていますし、白と黒では女房殿に分かってしまいます。怖いんです。
それと、コンデジに1000万がキャッチフレーズにならない時が来ないかなと、思っています。
書込番号:5713379
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
最近のデジカメはどんどん画素数が上がってきている中で、高画素化の弊害としてノイズ量の増大や彩度の低下についてよく指摘されていますが、カメラ側の設定で600万画素くらいに落としても解消されないのでしょうか?
IXY400、800ISと使用してきましたが、マニュアル撮影に興味がでてきたのでPowerShotG7を検討しています。
しかし普段はL版か2L版にしか印刷しないので1000万画素まで必要ありません。
600万画素機のFinePixS6000fdも検討していますが、携帯性を重視するため、G7が良いかな?と考えています。
是非ご教授下さい。
0点
1000万画素のCCDをフルに使って撮影し、内部ソフトでリサイズすると言う事ですので、変化は無いようですよ。
書込番号:5707424
0点
小さいサイズで撮ればリサイズ効果でノイズも見えにくくなるかもしれないですね〜。
キャノンはノイズを残しても高い彩度を誇る傾向があるので色は大丈夫かも?
書込番号:5707459
0点
>高画素化の弊害としてノイズ量の増大や彩度の低下についてよく指摘されていますが、カメラ側の設定で600万画素くらいに落としても解消されないのでしょうか?
G7についてはノイズなどあまり高画素化の弊害などは心配いらないのではと思いますよ。
1/1.8型CCDで1000万画素(有効画素)はそれほど無理なスペックではないと思いますし。
画質についての評判を見てもかなり評価が高いですね。
ノイズ量の増大や彩度の低下などあまり心配はいらないと思いますが。
書込番号:5707563
0点
1/1.8型CCDで1000万画素と1/2.5型CCDで600万画素は、1画素あたりの大きさ(光を受ける面積)はほぼ同じです。
> マニュアル撮影に興味がでてきたのでPowerShotG7を検討しています。
お勧めします。(G7ユーザーです (*^_^*))
書込番号:5707692
1点
みなさま返信ありがとうございます。
>1/1.8型CCDで1000万画素と1/2.5型CCDで600万画素は、1画素あたりの大きさ(光を受ける面積)はほぼ同じです。
800ISと比べて画質面の向上はあまり期待しないほうが良いのでしょうか?
・・となると、画角の違うLX2あたりも検討したほうが良いのかなとも考えています(レンズカバーは邪魔で嫌ですが・・・)。昨日SD片手にキタムラでいろいろ触って見ましたが、店内の撮影ではあまり違いが判りませんでした。
入荷には時間がかかるようですので、もう少し悩んでみます。
書込番号:5708347
0点
kuma23さん
以前動画志向さんにお願いして比較してもらったことがあります。
以下の過去レスURLから動画志向さんのサイトにリンクがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211055/SortID=5603814/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93%AE%89%E6%8Eu%8C%FC&LQ=%93%AE%89%E6%8Eu%8C%FC
書込番号:5709012
0点
800ISと画質面の比較は出来ませんが、この機種の面白さはここ↓だと思いますよ…?
> マニュアル撮影に興味がでてきたのでPowerShotG7を検討しています。
書込番号:5709554
0点
>>800ISと比べて画質面の向上はあまり期待しないほうが良いのでしょうか?
1画素あたりの能力は同じなので、素子レベルでの「階調」とかについては向上しないと思いますが、
高画素の画質上のメリットは、
・PCモニターなどにジャストフィットさせて見たときに、「縮小効果」でノイズも縮小されて目立ちにくい。
というのがあるかなあと感じています。
いずれにせよ、出てくる画像については、画像処理の部分の影響の方が大きいように思うので、
色々なサンプルをご覧になって「いい感じ」とお感じになる処理の機種が良いでしょうね。
書込番号:5709918
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
10秒と2秒…それと自分で設定しても出来るようですね。
書込番号:5705008
0点
早速のご返答感謝です!ありがとうございます。この機能がないと 自分で自分を撮れない^^ 鏡ごしに撮るという方法もありますけどね。。
書込番号:5705044
0点
>自分で自分を撮れない
液晶が動かない時点で、このカメラは候補から外した方が良いですよ。
余談ですが、ここの会社っていうのは、
次機種の事を考えながら、新製品を出すんで、G8が出るとすれば、
液晶は動くと思います。
予言者ではありませんが、当たりました。
IXY900は広角28mmからです。
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5409239/
ぶっちゃけ、出し惜しみメーカー に認定というか、
イヤだな〜 こんな事する会社は っていう感じです。
書込番号:5705271
0点
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/index.html
取扱説明書(基本編)のP18に載っています。
でも、仕様表に載せてほしいですね。
書込番号:5705286
0点
経団連会長 って、売り上げが高い会社なら、
誰でも出来るんでしょうね。
トヨタも売り上げ主義で、リコール出しまくりだし。
書込番号:5705292
0点
操作関係の説明は【PowerShot G7 製品解説ページ】の方が分かりやすそうです。
http://web.canon.jp/Imaging/psg7/index-j.html
NDフィルターも内臓してるんですね。
川をよく撮るので好都合です。
書込番号:5705371
0点
なぜ液晶が動かないからって、候補に外した方が良いと?
質問に対する答えでは無いと思うのだが...
ちょっぴりさんの書き込みはただメーカー批判しているだけ...
書込番号:5706655
0点
このカメラにはアナログ的な外観
操作等味わえれば良いので
液晶は動かなくても良いし
液晶が動いて28MM搭載で・・・
待っていたら、いつまでも買えないし
書込番号:5708025
0点
ん、回答になってないかな?
レスしたついでに、メーカー批判はしましたが、
こういう意見もあっていいのでは。
まあ、G7でOK。購入して楽しんで下さい と言えば、角が立たないんだろうけど、
セルフタイマー以外にも自分撮りでは、以前のように液晶が動くタイプの方が良いと思ったんで書きました。
あきませんかね?
私に対して、批判のレスだけしてる貴方より、
ずっとマシなレスだと思うけど。
書込番号:5714010
0点
自分は、皆さんがもうお答えしているので、答える必要な
ないと思い、書き込みしませんでした。
見てて、トヨタの事まで出されていたので、
質問からずれた内容だったため書き込みさせて
いただいただけですよ。
みていて、あまりよく感じなかったのであえて書かせて
いただきました。
キリマンティーさん、質問の内容とは違う書き込みしてしまい、不快な思いをさせてしまったかと思いますので
お許し下さいm(_ _)m
書込番号:5714640
0点
このページの真ん中あたり。
人によるでしょうが、私には重要な機能です。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/g7/feature03.html
これにバリアングルが付けば鬼に金棒でしょうが、
それではA640の立つ瀬がないですからね。
バリアングル駆使して片手でグリップするには
A640の方が向いてそうですから・・・
canonのしたたかな販売戦略ということで理解できます。
両方ほしいなあ。両方無理かもなあ(~_~)
書込番号:5715055
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






