このページのスレッド一覧(全836スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2006年11月5日 17:29 | |
| 0 | 1 | 2006年11月4日 20:01 | |
| 0 | 4 | 2006年11月9日 18:48 | |
| 0 | 5 | 2006年11月4日 20:26 | |
| 0 | 17 | 2006年11月5日 19:15 | |
| 0 | 5 | 2006年11月4日 21:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
昨日購入しました。
本体(5年保障付)+I・ODATA SDカード1GB(SDP-1G)+液晶
保護フィルムで¥48,310−(実質)でした。
(大阪のキ○ムラで購入)
ここのクチコミのおかげで安く買えたと思ってます。
いい情報ありがとうございました。
0点
こんにちは
ご購入おめでとうございます。
ずいぶんお安く買えて良かったですね!
書込番号:5602598
0点
discoさん
すみません、伏字使うものなのかなって思ってたもので・・・
ラビッドさん
ほんと安かったと思います。帰りに主人がヤマダによりたいって
言うので行ってみると、58,800−でポイント5%でした。
titan2916さん
ありがとうございます。
ここのクチコミを見ていたおかげでした。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5594734
ありがとうございました。
書込番号:5602716
0点
>伏字使うものなのかなって思ってたもので・・・
◆無意味な伏せ字は使わないでください
が、ここの決まりなんですよ。
書込番号:5602901
0点
コトサップさん
紅葉の季節です。
G7で沢山撮影してください。
書込番号:5603327
0点
ご購入おめでとうございます。
>ほんと安かったと思います。帰りに主人がヤマダによりたいって
言うので行ってみると、58,800−でポイント5%でした。
うーん、同じヤマダでも、地域が異なると条件がずいぶん違いますねえ。
私が買った千葉市のヤマダは、59800円でポイント20%という提示でしたから、コトサップさんと同じ書き方をすれば、本体(5年保証付)+SDカード1GB+液晶保護フィルムを付けて、ポイントが約3000円分余り、47900円(実質)ということになりますね。
キタムラの5年保証は、2年目以降、保証上限額が毎年減っていきますので、5年間、購入した金額まで何回でも保証してくれるヤマダで買いました。
キタムラの5年保証の保証上限額
購入日〜1年未満 ご購入金額の100%
1年以上〜2年未満 ご購入金額の80%
2年以上〜3年未満 ご購入金額の70%
3年以上〜4年未満 ご購入金額の60%
4年以上〜契約終了日まで ご購入金額の50%
書込番号:5604117
0点
ご購入おめでとうございます!
他店ではポイントを付けているだけで59800円+10%のポイントで値引き交渉には一切NO!でした(しょうがないですが…)
私の情報がお役に立てて嬉しいです(^^)しかし今日のキタムラ難波店の混みようはすごかった(笑)
ちなみに私は金券をフル活用をし本体とサンディスクの2GBエクストリームVと液晶保護シートとホットシューカバーで56000円でした(^^)
書込番号:5604322
0点
ぼくちゃんさん
わかりました。これから気をつけます。
titan2916さん
早速、紅葉を撮影してきました・・・
やっぱりいいカメラ買っても使いこなせなければ、
意味ないですね。
これから勉強していきたいと思います。
Quadropheniaさん
ほんと違うんですね。びっくりです。
断固として言い切ってましたよ、高い金額。
ポイント20%ってすごい!羨ましいです。
本当はヤマダで買いたかったんですよ。
でも高いので・・・
キタムラの保障ってそうだったんですね・・・
店員は全然教えてくれませんでした。
教えて頂きありがとうございます。
ラビュタ人さん
ほんと有難うございました。
情報のおかげでした。
金券の話し、取り置きの話し・・・
この取り置きの話しが大きかったです。
当日は速攻で売り切れだったみたいで、
前もって電話して正解でした。
店員が何度か探してくれて、予約受けてません・・・
って言われた時は、泣きそうでしたけど(笑
書込番号:5606458
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
本日、G7購入しました。
千葉市内のヤマダで現金50000円ぴったり、ポイント無しです。
追加で5%(2500円)を支払って、ヤマダの5年保証に入りました。
ヤマダの場合、ポイントを長期保証に充当する場合は、保証上限金額が毎年さがっていきますので、ご注意ください。
59800円でポイント20%、も提示されましたが、ポイント充当では長期保証の内容が落ちること、ヤマダはSDも高いことから、今回は現金での購入に変更しました。
ヤマダでの話では、売れ行きがとてもよく、メーカーの生産が追いつかないため、ヤマダでは各店舗とも3週間くらいの納入待ちだそうです。
これから、いろいろと撮りたいと思います。
0点
>売れ行きがとてもよく、メーカーの生産が追いつかないため・・・
ご購入おめでとうございます。そういえば「取り寄せ」になっている
お店が多いですね。
http://kakaku.com/item/00500211055/
書込番号:5603244
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
別ハンで書き込みをしてしまった(「動画志向さん」ごめんなさい)「ホットシューカバー」のことなんですが、「うれしたのしさん」が書き込みをしていた、カバーを外さずとも内蔵フラッシュを使用できる方法で、
>シューカバーの左側下面を半分程度の厚さに削ってやるとOK
を参考に加工してみました。
>リューターが有れば作業は1分
とありましたが、リューターがないので電気ドリル用のフレキシブルシャフト(リューターと同じか^^;)を用いて作業しました。
さすがに1分では無理でしたが、最初、研磨用のヤスリで削ってましたが、あまり進まないので、金属用の棒ヤスリで別の部分に傷を付けないようにある程度削って、仕上げに研磨をかけ、全工程20分ってところでした。
これで、いちいち外さずともフラッシュが使えます(^^)v
0点
注文していたシューカバーが届きましたので
私もやってみました。
工具の持ち合わせも無いので、使用したのは
普通のカッターとライター、あとは模型用のヤスリです。
ライターでカッターの刃を熱して、大まかに切り落とし、
カッターの刃をマメに新しく(刃先を折るタイプのもの)しては
少しづつ現物合わせで行いました。
結構素材が硬いので、カッターのみだとなかなか進みません。
結構削る感じです。
アルバム最後の方に写真をアップしてみました。
裏で見えないとは言え、削りっぱなしも難ですので
仕上げにヤスリを軽くかけて完成です。
カメラに取り付けてみると、とてもいいですよ!
手持ちの縦入れケースに出し入れする際でも
引っかからす良い感じです。
うれしたのしさん、ラヴマックスさんありがとう
ございました。
書込番号:5614651
0点
ubyさん、ラヴマックスさん
切削に大分苦労された様ですね。
工具の持ち合わせや工作の慣れなど考慮せずに、「リューターが有れば作業は1分です」と簡単に書いてしまい申し訳ありませんでした。
私は入念に観察と採寸をした後、切削範囲をケガキしてリューターにダイヤモンドビットで削りました。切削そのものに要した時間は1分程度ですが、ubyさん、ラヴマックスさんと同じ様に、バフ磨きをかけてで完成さましたので実作業時間はトータル10分だったと思います。(謹んで、お詫びと訂正を致します (*^_^*))
手作業なら、彫刻刀の方が効率は良いかと…、
G7に外付けスピードライトを使用する予定は無く(予算が回らない、有れば楽しいと思っていますが…)、本体を左手・鷲づかみで持つことが多く、アクセサリーシューは丁度その時のグリップ位置になってしまう為カバーは必要だ思いました。
また、ポケット等の出し入れの際も引っかかりが無くなり、大変スムーズに扱う事が出来る様になったと思います。
書込番号:5615561
0点
以前どこかのスレで読んだのですが、
キヤノン機の場合はそこに外部ストロボ装着感知センサーがあって
カバーの常時装着をするとセンサーの「もどり」が悪くなり、
ストロボ関連のトラブルに発展する恐れがあるらしく、
そのためにキヤノン機は全機種カバーを付けてないとか、、、
確かにストロボ未装着でシューの塗装はがれがない状態ですと
カバーを付けると「見栄え」は良くなりますが、
ストロボを使えばそこの塗装は剥げると思います。
書込番号:5618044
0点
うれしたのしさん
> 彫刻刀の方が効率は良いかと…
それも考えたんですが、子供用のしか無くて(^^;
あとは包丁研ぎ用の砥石とか
キレイに仕上げておられますね〜。
私の写真なんぞは、消したろうかと思いました(^^;
工具が無い方の参考になれば幸いです。
コテハンバスターズさん
>外部ストロボ装着感知センサー
横から見ると、マイクロスイッチの頭が出ています。
これが押されると、フラッシュ装着と判断するよう
です。
押されないように削っているのですから、これは
問題無いとして、固定用の板バネは押されたまま
ということになりますね確かに ... 自己責任 ...
ストロボ いずれ使ってみたいですね〜
バッテリ予備2つと、2ギガSDカード2枚
買ったので 今月はもう金欠。。
書込番号:5619312
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
カスタムモードの便利な使い方がありましたらアイデアを下さい。
今まで使ってきたカメラにもありましたがメニューから呼び出す必要があるため、結局使わずじまいでした。
その点、G7はモードダイヤルで切り替えできるため、購入してからカスタムモードの使い方について色々と考えてきましたが、C1モードの使い方を決めました。
◆C1:デジタルテレコン用
デジタルテレコンを1.4倍にセット、画質・画素数を最大にして、且つショートカットにデジタルテレコンを登録しました。
1000万画素の武器を駆使するという考えです。
1.4倍で足りない場合はシュートカットボタンを押すだけで瞬時に2.3倍に切り替える事が可能ですので利便性が格段にあがりました。
通常使用時は画素数を1段落とし、デジタルテレコンを使いたい場合に1000万画素の武器を駆使するという考えです。
C2の使い方を考えています。
皆さんはどのような設定をされていますか?
余談ですが、G7のモードダイヤルはすごく賢いですね。
(キャノンは初めてですので既ユーザーの方からみれば当たり前かもしれませんが)
カスタムモード以外【SYN】【AUTO】【P,Tv,Av,M】それぞれで設定した内容(例えば画像サイズ、画質設定など)を覚えているのですね。私にとっては新発見でした。
0点
>カスタムモードの便利な使い方
前の日に撮りたい写真に合わせて、設定しておきます。
撮ってる時に設定を色々変更しますが、
ややこしくなってきたら、最初の状態に戻すのに使っています。
書込番号:5601540
0点
ぼくちゃんさん
ありがとうございます。
私もそのような使い方ができるよう、早く慣れたいと思います。それにしてもG7の設定は本当にし易いですね。
今日、車で買い物に行く途中の信号待ち時間にTEST撮影を行いました。今まで使っていた一眼ですと、こんな事できませんでした。レンズキャップを外さなくて済むのは本当に便利です。
撮影結果ですが、かみさんが”きれいね”と言ってくれました。一眼の時はケロンチョでしたが・・・(原因は一眼を使い切れなかっただけです)
本題とは関係ありませんが、G7の期待以上の結果に満足しています。もう一眼に戻ることは無いと思います。
書込番号:5603003
0点
C1:デジタルテレコン 1.4x用
C2:デジタルテレコン 2.3x用
ショートカットにデジタルテレコンを登録しようかと思いましたが、現時点では上記の設定にしてあります。
在庫不足なのか、価格が上がってきましたね。
書込番号:5603086
0点
F4Lトリオさん
ありがとうございます。
C2をその設定にすれば、瞬時に切り替えられて便利そうですね。
価格の件ですが、G7はこんなに安くしなくてもいいのに、と思うこともありました。
私は予約販売で59,800でした。もっとも、ポイント還元が20%でしたので有効利用ができました。
書込番号:5603336
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
昨日、G7を購入しました。
ボーナス時期まで待って購入しようと考えていました。
その前に現状での近辺の実売価格を調べようと思い、会社の帰りに早速電気屋により、店員を捕まえて話ている内に、なぜか本格的な値段交渉になっていました。
店頭価格\59,800-から、最終\50,000-と液晶保護フィルム(2枚セット)\690-を無料まで下がり、結局我慢できずにカードで購入しました。
いや〜G7は、機能、性能、画質等で色々言われていますが、触っている感じや醸し出すフインキが、まさにカメラ!
G7は、撮影した写真の出来栄えよりも、コンデジなのに撮影すること事態に喜びを感じさせてくれるカメラだと思います。
(言い過ぎの過大評価かな〜?)
とても言い感じで、長く使えそうです。
ちなみ購入店は、大阪府のコジマ箕面店です。
0点
こんばんは
我慢することも大事ですが病気にならないうちに買うのも手かと思います。笑・・・
書込番号:5600719
0点
800ISを妻に取られてしまい、900ISを10/14に購入。しかしながら画質では、まだまだG5も出番がありそうだ…と思っていた矢先にG7発売。10/28に51,000円で迷わず購入。週明け月曜には5万円を切っている所もあって、ちょっと早まったかな…という思いも、このG7の存在感が私にまったく後悔という思いをさせない満足感があります。唯一気になっていたストラップホルダーの細さも、付属の細いストラップがG7には、しっくりくるので個人的には満点です。もともと仕事で一眼(10D&24-105F4IS)を使い、G1、G2、G5のキャノン一筋ですので、他の方が指摘される欠点(?)は、私にはまったく気に留めません。キャノン万歳!
書込番号:5601282
0点
はじめまして、実は自分も我慢できずに購入した一人です。
ただ、以前からコンデジの場合はレンズがむき出しで、人ごみであたって傷つけたりと・・気になっていたので、早々に
テレコン用のアダプタ−をフ−ド代わりにして、先端に58φのスカイライトフィルタ−を付けて持ち歩いています。
また皮ケ−スも購入したので、ライカばりとは行きませんが、雰囲気ががらっと変わって良いでよ。
ファインダ−はアダプタ−でけられて使用出来ませんが、その代りにアダプタ−手を添えて1眼レフ並みにホ−ルド出来るので非常に良い手振れ防止にはなっています。
さらに、前面に金属製にフィルタ−が付いているのでプラスチックのへたりも感じられず、がっちりしています。
どこのメ−カ−も同じようなデザインが多いなか、キャノンの出した英断に久ぶりに良い買い物と喜んでいます。
書込番号:5601491
0点
ソフトケースですが、ケースの三脚穴横の留め具がやたら固くて、
もう少しだけ柔らかいといいんだけど。
でも、それだととれちゃうのかな。
書込番号:5601550
0点
すみません、ソフトケースは、コンバージョンレンズアダプターをつけた状態でも使えますか?よろしくお願いします。
書込番号:5601792
0点
ソフトケースは、コンバージョンレンズ装着状態では、
ケースの使用はできません。
残念ですが・・・。
書込番号:5602450
0点
私は相当迷いましたが、今回は見送ろうと思います。
やはり28mmが欲しかったです。
残念。
書込番号:5602624
0点
ご購入おめでとうございます。
「衝動買い」したくなる程のカメラに出会われてよかったですね。
私もG7の「カメラらしい存在感」がとても気に入っています。
LX2やGR-DIGITALも同様ですが、「カメラはやはりこうあって欲しい…」と
再認識させられました。
被写体を「ただ切り取る」だけでなく、撮影する行為そのものが楽しくなりましたね。
※お陰様??で… 眠っていた多くのデジカメを一気に処分しました。
28mmを要望される声は多いですが…
CANONにそれを求めるのは… 私はあきらめました。
S70/S80でもそうだったし、900ISにも心底がっかりさせられましたので、
「広角コンパクト」を求める方はRICOHかPanasonicで選ばれるか、
併用されるしかないと思います。
(どのメーカーにもウィークポイントがあって、ちょうどいいのでは…)
RICOHやPanasonicは、画質にやや荒い部分もありますが、
(広角の)レンズ性能はとても優秀だと思います。
これからも、こういうデジカメがどんどん増えて欲しいですね。
書込番号:5602756
0点
こんにちは。
G7のケースは純正品が一番似合うと思います。
リンク先に写真があるので参考にして下さい。
書込番号:5603091
0点
今日、6ヶ月の娘の公園デビューで、G7で写しまくりました。
とてもGOODです。
購入した時は呆れ顔だった妻も、G7を気に入ってくれました。
ソフトケースについての返信がありますが、私はシリコンクロスを妻に縫い合わせてもらい、簡易布ケースを使います。
昔に使っていた、フィルムカメラの PENTAX MX (モータードライブ付)を使っていた時に、上記のケースを購入して、とても重宝しました。
28mmについても、MX に35-70mm、70-210mm のズームレンズを使用していました。
そりゃ〜28mmが有るに超したことはありませんが、昔、今現在の撮影スタイルではそれほど必要ありません。
28mmが必要になり始めた時に考えます。
完璧な物(カメラ)より、何処かに劣る部分があったほうが、ある意味、味があって良いかもしれません。
(偉そうな事を書いてすみません。)
では。
書込番号:5603261
0点
広角といえばワイドコンバージョンレンズ。G5用の物がG7では使えないところが残念でした。
書込番号:5604919
0点
曽兄さん こんにちわ
予定繰り上げで購入されたのですね。
> いや〜G7は、機能、性能、画質等で色々言われていますが、触っている感じや醸し出すフインキが、まさにカメラ!
実感出てますよ。
> 今日、6ヶ月の娘の公園デビューで、
被写体が6ヶ月のお嬢ちゃんとは、益々羨ましい。良い成長は録画残せそうで…、撮影意欲倍増と云うところでしょうね。
書込番号:5605685
0点
訂正、<(_ _)>。
× 良い成長は録画残せそうで…、
○ 良い成長記録が残せそうで…、
書込番号:5605700
0点
はじめまして。
今日、近くの量販店に行って見てきました。しっかりした
造りしていますね。驚きました。重厚感があるというのか
、ダイヤルの回転の重みひとつにしてもしっかりしてますね。
いや、コンデジとは思えない印象です。
所有してみたい気がしてきましたが、何分、お金が・・・。
曽兄さん、また写真UPしてください。
書込番号:5605713
0点
RICO.Tさん。
こんにちは!
ダイヤルを回したときの感覚は、
軽すぎず、重すぎずで、
ちょうどいいです。
コンデジなんですけど、撮ってるときは、
コンデジじゃない気がします。(笑
書込番号:5606173
0点
スイミングさん、うれしたのしさん、その節はどうもです。
殆ど「ちびまるこちゃん」に出てくる「たまちゃんのパパ」状態で、娘の写真ばかり撮っています。
写真の出来はイマイチですが、日々練習します。
RICO.Tさん。
まだまだ、写真を見せるのが恥ずかしいので、あきらめて下さい。
長年(15年以上)写真と離れていたので、かなり表現力にブランクを感じています。
昔(高2の時)に区役所のフォトコンテストで「佳作」を頂けたのでまた、納得(自己満足)できる写真が撮れ始めれば、公開する方法を考えたいとおもいます。
ま〜フォトコンテストには、もう出せないでしょうね。
書込番号:5606816
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
本日、G7を購入しましたっ!
以前は、G5で、ときたまワイコンをつけて楽しんでいました。
その後、売ってしまったのですが・・・
そして、G7のCMを見て、以前のG5で撮っていた感覚が蘇ってきて。
「どーしよ。どーしよ。」と悩みつつ、
気がついたら、買っていました。(笑
明日から、思いっきり撮影を楽しんできますっっ!
0点
購入おめでとうです。
>「どーしよ。どーしよ。」と悩みつつ、
気がついたら、買っていました。(笑
↑カメラやレンズに関わらずこの様なことありますよね〜(^^)
今凄くワクワクなんでしょうね(^^) ジャンジャン撮って楽しんで下さいね(^^)/
書込番号:5599988
0点
購入おめでとうございます。
G7を使ってみて、
ワイコンあった方が楽しみも
もっともっと広がるかな?と、
購入しようかどうか、迷ってます。
買うとなっても、来月以降じゃなきゃいけないので、
今はこのまま「たのしもう」と思います。(笑)
書込番号:5600003
0点
ワイコンをつけて撮影してたとき、
「なんですか、それ???」と聞かれたときありました。(笑
「それなら、一眼買えばいいのぃ。」とか言われるんですが・・・
「いや、これがいいんですっ!」と、心のなかで叫んでます。
書込番号:5600203
0点
ぼくもG3でワイコン付けてました。
「すごいカメラですね」って言われたことあります。(^_^;)
今はデジ一になってしまいました。(^_^)
書込番号:5600671
0点
ワイコンを装着した写真を見ても、
すごそうですものね。(笑)
でも、そこにワイコンの醍醐味がぁ!!
あると思います。(ふふ)
書込番号:5603656
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






