PowerShot G7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:220枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月26日

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7 のクチコミ掲示板

(8592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全836スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

レリーズボタンの調整

2007/08/21 02:06(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 manamacさん
クチコミ投稿数:41件

5月の中旬に購入し、突然の製造中止や、G9の発表などに驚きつつも、バランスの取れたカメラと
して日々の記録カメラとして大変重宝しています。
現在、KissDNとの2台体制で、デジ一と比べたらシャッターのタイムラグはこんなものだと
思っていましたが、先日、妹の購入したIXY800ISを借りてみますと、シャッターのタイム
ラグがG7よりも短いのに驚きました。
画素数やレリーズの形状にもよるのでしょうが、G7のレリーズボタンはフニャッとして遊びが多い
ように感じます。
半押しの状態からシャッターを切ればいいのでしょうが、シャッターチャンスを何度か逃したことが
あり、レリーズの遊びの調整はできないものでしょうか。リコーGX100などでは、サービスセン
ターで調整をしてくれるようですが、これまでにG7をキャノンのサービスセンターで調整をされた
方がお出でになれば、ぜひ教えてください。

また、G9では、このレリーズボタンの感触が改善されていることを期待します。
(また個人的には、限定の革ケースがG7にも使えるのか興味津々です!)

書込番号:6662352

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/21 07:27(1年以上前)

>限定の革ケースがG7にも使えるのか興味津々・・・

ボディサイズに変更が無いので使えるとは思いますが、液晶のサイズが大きくなっているので
一部見えない(ケラレる?)心配はあるのではないでしょうか?

書込番号:6662636

ナイスクチコミ!0


乙那さん
クチコミ投稿数:322件

2007/08/21 14:55(1年以上前)

Powershotのカタログによれば、
新旧で革ケースの大きさは微妙に違います。
新ケースの方が、高さと幅で1mmずつ大きいようなので、
使用できる範囲のように思います。

書込番号:6663568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信49

お気に入りに追加

標準

G9。9月下旬に新発売だそうです。

2007/08/20 13:22(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 紫香楼さん
クチコミ投稿数:56件


今朝キタムラのHPでみましたらG9が発売されるとの情報が!!
私の検討しているG7は近くのお店ではもう在庫がないらしく
新商品の発売を待ったほうがいいのかも知れませんね。
お値段などとても気になるところです。。
個人的には画素数は1210万画素もいらないですし、広角28mmも見送りだったようなので
G7で充分なのですが。。。
すでにカタログをもらいに行かれた方はいらっしゃいますか?

書込番号:6659663

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15293件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2007/08/20 13:30(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/powershot/g9/index.html

公式サイトはまだ製品ページのリンク貼ってないんだね。

書込番号:6659691

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15293件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2007/08/20 13:33(1年以上前)

ちょっと言葉足らずだな。

×:公式サイトはまだ製品ページのリンク貼ってないんだね。
○:公式サイトの製品ラインナップにはまだG9製品ページのリンク貼ってないんだね。

訂正。

書込番号:6659698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2007/08/20 13:36(1年以上前)

こんにちは。

キヤノンのG9のページに
サンプルも載ってますよ。

1年経たないのに新型かぁ。

書込番号:6659708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件 いつだってカメラ日和! 

2007/08/20 13:37(1年以上前)

デジカメWatchにも出てますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/08/20/6831.html

G7買う時にひっかかっていたRAWでの撮影が復活している。あ〜あG7買わなきゃよかったかな。

書込番号:6659710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3975件

2007/08/20 13:39(1年以上前)

こんにちは。デジカメ玉子さん

RAW復活のようですね。

書込番号:6659714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 いつだってカメラ日和! 

2007/08/20 13:49(1年以上前)

ちィーすさん、こんにちは。

画素数だとか液晶サイズとかは別にどっちでもいいんですが、私は、カメラ暦自体は長くないので撮影時のカメラ設定ではうまくいかない事が多く、AEブラケットで撮影し、その後の現像作業で自分のイメージに近い状態にしているので今回のRAW撮影の復活劇にはやられました。G7を買ったのは勇み足だったな〜と思っている次第です。

書込番号:6659731

ナイスクチコミ!1


スレ主 紫香楼さん
クチコミ投稿数:56件

2007/08/20 14:06(1年以上前)

情報ありがとうございます!

早速みてまいりました!
私にはもったいないかも・・
まさかこんなに早く新型がでるとは思ってませんでした。

私はお値段の高くなりそうなG9よりG7で充分。
と思いました。
また人気↑なんでしょうね。

書込番号:6659759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2007/08/20 14:07(1年以上前)

一眼の30D->40Dの進化と比べてしまうと微妙ですね。

RAWは確かにうれしいのですが、連写にはちょっと使えませんから、
実用的には、どうかなーという感じ。
私は子ども撮りなので、ここぞというときにしか使えない感じですね。

それから、どうせなら、やはり28mmからカバーして欲しかったですね。

コンデジはG7のままでいいかなぁ。40Dは買いそう(笑)ですが。

書込番号:6659765

ナイスクチコミ!1


nilakentaさん
クチコミ投稿数:171件

2007/08/20 14:18(1年以上前)

RAWの復活と素子の大型化は決定的な差ですね。
とはいえ、1200万画素も必要ないと思いますが。
個人的にはワイド端28mmが見送られたのが一番痛いですね。

書込番号:6659792

ナイスクチコミ!3


スレ主 紫香楼さん
クチコミ投稿数:56件

2007/08/20 14:23(1年以上前)

私も画素数やRAWよりも、28mmが見送りなのが残念に思っている一人です。
28mmだったら迷わずこちらを購入するのですが。。。

書込番号:6659804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:461件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/08/20 14:42(1年以上前)

今の価格ならG7よりG9の方がお手頃かもねぇ(近所では59800、しかも展示品げげぇー)・・・でも、ワイド側の歪み大きくなってないの?
外観もほぼ同じだし、CCDが変更されたけど、後はファームウエアアップで変更できそうな内容、組み込みソフトいじっただけじゃ・・・この程度の変更ならG7U でも良さそうな気が・・・・

こまめにファームアップするのは怖いから、広角系スペシャル作って!!

書込番号:6659844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/20 15:35(1年以上前)

 画素数が多くなった分、ノイズが増えていそうな気がする。画素数を増やす必要なんて全くなかったのに....
 RAWファイルはサイズが大きいので、一つの撮影から次の撮影まで多分ずいぶん待たされるだろうよ。つまり間延びした撮影となる。本当にRAWを使いたい人はデジ1眼に行くのが正解。
 G7のjpeg画像でもSilkyPixで十分RAW的なレタッチが可能だし、私にはG7で十分。

書込番号:6659973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/08/20 15:45(1年以上前)

マイナーチェンジでほっとしました。

G7を毎日ハードに使っているので壊れちゃったら次はどうしようかなと心配していたのですが、これなら特に不満を感じることなく買い換えができそうです。

RAWの他にも液晶サイズアップとかAF枠を縮小できるとか細かい改良点がたくさんあるようで、こういう完成度を高める方向のバージョンアップは好感が持てます。

とりあえず、リングセットがG7でも使えればいいなーと思います。

書込番号:6660002

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/08/20 16:20(1年以上前)

G9の板も既に出来ていますが、あえてこちらに。

なぜ、G8が飛んだのでしょう?

書込番号:6660093

ナイスクチコミ!1


JUNJUN.JPさん
クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:18件

2007/08/20 16:29(1年以上前)

G8ではなくG9というのは九月発売だからないですか?
(駄洒落で申し訳ないです…)

私は今更ですが発売時からG1使い続けていますが、
そろそろ、買い換えようと思います。

候補的にはG7で良いのですが、色々悩み続けて数年経ちます。
機能的にはG5などでも良いのですけどね。

★ですが、やっぱり広角が欲しいです!

書込番号:6660118

ナイスクチコミ!0


ipod-nanoさん
クチコミ投稿数:243件

2007/08/20 16:51(1年以上前)

>なぜ、G8が飛んだのでしょう?

G8は来年洞爺湖で行われますので。

又ここでもタラ,レバのラッシュでしょうね.
いい加減反吐が出ますが,中には非常に有益な
情報もありますのでつい読むんですよね.

書込番号:6660150

ナイスクチコミ!0


野良黒さん
クチコミ投稿数:21件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/08/20 17:40(1年以上前)

デジカメWatchで見ましたけど、リングアクセサリーキットとかソフトケースってG7でも使えるんですかね?性能よりそっちの方が気になったりして(笑)

デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/08/20/6831.html

書込番号:6660283

ナイスクチコミ!1


ykj113さん
クチコミ投稿数:10件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/08/20 18:07(1年以上前)

なんかカタログ寸法全く同じみたいですね。
ガワは同じものを使っているのかな?
アクセサリーは共通みたいですね。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/g9/option.html
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/digicam-op/srch_op.cgi?_PSG7_
ソフトケース、色違いバージョンも発売みたいですね。
買ったばっかなのに…悔し〜

書込番号:6660365

ナイスクチコミ!0


ykj113さん
クチコミ投稿数:10件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/08/20 18:16(1年以上前)

ていうかG7のウォータプルーフケースWP-DC11がなくなってるのが気になるなあ。

書込番号:6660385

ナイスクチコミ!0


野良黒さん
クチコミ投稿数:21件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/08/20 18:21(1年以上前)

あっ!
レオパルド・ゲッコーさんの書き込みと重複してしまいましたね。

申し訳ありません。

書込番号:6660408

ナイスクチコミ!0


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

電源が落ちる

2007/08/20 01:07(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

ちょっと重いけど重宝しているG7なんですが...
使用中に電源が落ちたり、電源が入らなかったりという現象が起きてます。
使用中に電源が落ちるとレンズが引っ込まなくなり、
何度かバッテリーを入れ替えていると電源が入るようになります。
電源が入らないときも同様でバッテリーを入れ替えているうちに復活します。
頻度がどんどん増えてきており、頭が痛いです。
こんな現象、起きている方いませんか?

書込番号:6658730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度1 Sans toi m'amie 

2007/08/20 01:43(1年以上前)

バッテリーの不良かもしれないですね〜。
新しいバッテリーに替えてみても同様なら本体の故障かも?

書込番号:6658814

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/08/20 04:32(1年以上前)

バッテリーとカメラ側の接点は汚れていませんか?
一度綿棒などで、両方の接点を乾拭きしてみましょう。

書込番号:6658919

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/20 08:26(1年以上前)

すなおにサービスセンターに持ち込むのが、いいと思います。

書込番号:6659075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2007/08/20 22:45(1年以上前)

からんからん堂さん
バッテリーは3個使用しているんですが、
特定のバッテリーに関連しない現象のようです。

影美庵さん
購入したばかりで汚れてはいないようですが、
一応、拭いてみました。これで解決すればいいんですが。

じじかめさん
そうですね。それが一番かも。妙なトラブルに見舞われて、
おまけにG9が発表になって、なんだか寂しくなってきました。

書込番号:6661476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/08/20 23:21(1年以上前)

私のG7もアンリステルローイさんと同じ現象の為、本日修理に出しました。

バッテリーフル充電後、数ショット撮影し2〜3日後電源を入れようとしても
うんともすんともいいません。
テスターで電圧を測定したところ、5V台まで落ちていました。
クレームでバッテリーを交換してもらいましたが、即同じ現象が出始め、
あげくの果てに、まったく電源が入らなくなりました。
(フル充電直後でも)

おかげで、夏休みにフル稼動を予定していたG7ですが、
ただのお荷物と化していました。
予備で持って行ったIXY Lで何とか思い出はのこすことができましたが...

結局バッテリーが原因とも思えず、本体、充電器、バッテリー全て
修理に出しています。

書込番号:6661691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2007/08/21 06:01(1年以上前)

はじまるさん、
症例が2件だけではまだ明確じゃないですが、
「電源の不具合」はG7に特異的な症状と言えそうですね。
私も今週、夏休みで田舎へ出掛けるんですが、
G7をフルに活用するつもりでした。
持参できないとなるとかなり厳しいです。

書込番号:6662554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/08/21 23:12(1年以上前)

確かに厳しいですね。
使い込んでやるぞー!!と意気込んで購入したのに
出鼻をくじかれた感じです。
おまけにG9まで発表されて、ダブルショック!
完治したら使い倒してやるつもりです。
アンリステルローイさんも早目の入院をお勧めします。

書込番号:6665184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/09/11 13:12(1年以上前)

電源の落ちるG7が帰ってきました。
期間は一週間、東京から千葉の東日本修理センター利用でした。

修理内容
メイン基盤ユニット不良のため交換
ファインダーユニット、光学ユニットゴミ付着のため交換

修理依頼の際、以下の方法を示されました。
◇直接新宿へ持参すれば当日返却もあり得る
◇宅急便業者がピックアップする(要1500円)

しかし、症状が深刻そうだったのでその場での修理はムリと判断、かといってユーザーに(おそらく)落ち度のない不具合の修理に送料を支払うのは納得いかない...で、相談の結果、修理センターへ着払いで直送という方法を指示されました。

ゴミに関してはレンズ内のゴミ混入を指摘したのですが、ファインダーまで交換してくれたようです。ゴミの混入はズームレンズ動作時に外気を吸排気してしまうので仕方ないといった記述がありました。

短時間の電源on、offでは症状は再現してません。
おそらく直ったのでしょうが、なんだか不安です。
撮りたいときに撮れない...そんな症状だったので大げさに言えば「トラウマになるほどの故障」だったと思います。

みなさんのG7がいつまでも御達者でいることを願っております。
そして、もしも不具合が起きたなら送料は支払わなくても良いケースがあるということをもう一度申し上げて報告を終わります。

はじまるさんはじめ、スレッドのみなさん、ありがとうございました。

書込番号:6741994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

動作温度

2007/08/19 20:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 gesuiさん
クチコミ投稿数:457件

動作温度が40℃までのようですが、この酷暑のなか、不具合が起きた方いらっしゃいませんか?

書込番号:6657647

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/19 20:59(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5d/system.html

デジ一も仕様では40℃までのようです。
直射日光に永くあてるのは危険かもしれませんが、気温が41℃になっても大丈夫だと思います。

書込番号:6657682

ナイスクチコミ!1


乙那さん
クチコミ投稿数:322件

2007/08/19 21:46(1年以上前)

4日間、猛暑の中を旅行でウロウロしましたが、
一眼、G7とも不具合はありませんでした。
自分は怖かったので持ち歩いてましたが、
炎天下の中、車中に置きっぱなしするなどすると危険かもしれませんね。

書込番号:6657890

ナイスクチコミ!1


ayrton-vさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/19 22:42(1年以上前)

私もこの猛暑のなか、連日カメラ片手にぶらぶら徘徊していましたが、
これと言って大事はなかったですが、せり出した鏡筒廻りにカム等の
グリスでしょうか、薄く染み出ていました。

しかし暑かったですねぇ。
私は、泉のように噴出す汗で、ストラップはグショグショになりました。
これって洗濯できないんですよね。(涙)

書込番号:6658146

ナイスクチコミ!0


スレ主 gesuiさん
クチコミ投稿数:457件

2007/08/20 06:08(1年以上前)

大丈夫みたいで安心しました、皆さんありがとうございました!

書込番号:6658968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

購入を悩んでいます。

2007/08/19 20:25(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 紫香楼さん
クチコミ投稿数:56件

はじめまして。こちらで拝見するご意見、とても参考にさせていただいています。

現在は三年ほど前に購入しましたコンデジを使用していますが、デジイチの画像の美しさに惹かれて一眼レフがほしいと思いはじめました。
しかし子連れでのデジイチはとても荷物の負担になり、価格の面でも手の届くようなものはなくキャノンのG7を見つけました。キャノンのデジイチはファインダーを覗かないと撮れないとのことで、コンデジの液晶をみながらの撮影に慣れている私にとっては難しいような気もします。こちらは液晶をみながら撮れるんですよね?
気になり始めてから実物を見たことがないので愚問で申し訳ありません。。

とりたい画像は主に背景のボケ感を活かした人物、
マクロで小物撮影、あとはセルフタイマーで(主に室内で)人物撮りもしたいのです。
一眼レフのいいところをもちあわせ、かつコンパクトなデジカメにはない機能を持っているこのG7ですが(私はそう思っていますがどうでしょうか?)もう品薄とのことですね。
パナソニックのルミックスでもうじき発売される機種があるとのことでそちらのほうが廉価なようなのでそちらも気になっております。
ただ知人のプロカメラマンに少し聞きましたところキャノンがいいんじゃないかとのお言葉もあり悩んでいます。
あまり印刷はしません。ですので画素数にはこだわりがありません。

アドバイスいただけますと嬉しいです。よろしくおねがいいたします。



書込番号:6657542

ナイスクチコミ!0


返信する
haniho13さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/19 21:13(1年以上前)

すでにコンデジをお持ちなら、新しいコンデジをご購入なさっても
劇的な変化はないと思います。

>あまり印刷はしません。ですので画素数にはこだわりがありません。

この一言にありますように、印刷しないし画素数にこだわらないなら
なおさら、新しいコンデジを買う必要がないと思います。
今のコンデジを使用していて、不満なのは画質だけなんですよね?

>デジイチの画像の美しさに惹かれて一眼レフがほしいと思いはじめました。
>とりたい画像は主に背景のボケ感を活かした人物

コンデジはすでにお持ちですので、大きさは眼をつぶってデジイチをご購入
したほうがよろしいのではないでしょうか?


この値段ぐらい出せるのなら、ちょっと頑張ればキャノンのKissデジX+50F1.8が
買えると思いますし。
それかニコンのD40とか。


画像の美しさ(ボケ具合)に惹かれているならデジイチを購入するほうが
後悔しないと思います。
また、画像の美しさを求めるなら多少の大きさには眼をつぶる必要があるのでは?
利便性をとるか画質を取るかは非常に迷うとは思いますが・・・。

書込番号:6657743

ナイスクチコミ!2


乙那さん
クチコミ投稿数:322件

2007/08/19 21:52(1年以上前)

画質か大きさか、これはもう、究極的には両立しないものだと思います。
ただ、G7はそこそこの大きさで、私としては十分納得のいく画質は備えています。
背景のぼけにこだわるのであれば、一眼になると思いますが、
小物撮影や室内人物撮りならG7で、不満はないと思います。
個人的にはG7購入、様々な撮影設定を学習の後、数年後一眼購入でも、
良いような気がします。

どちらにしてもパナではなく、キヤノンをお奨めします。

書込番号:6657915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/08/19 21:59(1年以上前)

お使いの用途にはG7は向いていると思います。
子供連れで普段から一眼レフを持ち歩くのはおっしゃる通りかなり大変です。わたしがG7を買った理由のひとつとして、荷物と一眼レフと交換レンズを同時に持ち歩くのに辟易したというのも大きいです。

書込番号:6657941

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/08/19 22:27(1年以上前)

こんばんは
>とりたい画像は主に背景のボケ感を活かした人物、マクロで小物撮影

コンパクト型はピントが合って見える前後の範囲(被写界深度)が広い(深度が深い)ので、
人物の背景をぼかすことは得意ではありません。
デジタル一眼レフに適した明るいレンズを用意するほうが効果的です。

ただ、デジ一の場合は、マクロレンズを別途用意することが望ましいのですが、この面でも割高になります。

書込番号:6658077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:461件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/08/19 23:06(1年以上前)

>子連れでのデジイチはとても荷物の負担になり
>とりたい画像は主に背景のボケ感を活かした人物、
>マクロで小物撮影、あとはセルフタイマーで(主に室内で)人物撮りもしたいのです

デジ一はまったくといっていいほど触らないけど、一応家にあります。(自分のカメラ以外触るの嫌い)
一眼かコンデジかは、お子さんの年齢と人数しだい。うちは10・9・3だけど上の娘は銀塩・デジ一眼・G7も扱えるから大助かり、でも一番下の娘が目が離せないから普段はコンデジで我慢。
人物はポートレートと三脚使っての集合写真。
ポートレートは、一眼レフのほうが良いに決まってるけど場合によりけり。手軽に不意を付いての撮影はG7が上(使い慣れればの話、フォーカスとラグタイムのタイミングをつかめば簡単。子供を実験台にすればすぐに覚えられます)。デジ一構えて、子供連れで撮影に集中できるのかが多少疑問。やっぱりG7とかの方がいいかも。最悪片手でも操作できるし。機種にもよるけど一眼レフでの片手撮影は手ブレは避けられないと思います。
室内で三脚使っての撮影。でっかい三脚使うと奇妙に思われるから、コンデジ&ミニ三脚が向いてる。ポーズをとっての撮影ならISO高感度を使わなくても大丈夫、フラッシュは外付けのを使用した方が良いけど。内蔵はそこそこ
マクロは私がアップしてるぐらいの写真は誰にでも直ぐ撮れます。あまりに簡単すぎるから逆に面白くないと感じる人も多いけど、工夫のし甲斐はあります、それが面白いです。

写り具合は平面的で少し奥行きが感じられないけど、まぁ我慢できる範疇。ただしワイド端の歪みは35mm相当?って疑いました。
これは要チェック、我慢できなければそれまで。

パナのFZ18買うのなら私なら一眼レフを選択しますね、それか思い切ってFZ8。焦点距離が大きくなるとぶれ易くなるし、ズーム倍率大きくなって画質が心配。寸法が小さいFZ8の方が魅力的(私にはね)
PS S5ISも良いけどバックに入れたときG7の四角いボディはあまり邪魔にならないです。(それ以外のグッツが邪魔ですが・・・・・)

書込番号:6658249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/08/19 23:35(1年以上前)

一眼でもコンデジみたいに、液晶を見ながら撮影出来るのが
出てますけどね^^
CMでは宮崎あおいちゃんが少年をモデルにしてるのが2本
流れてます。
機種はオリンパスのE-510,E-410,E-330とあります。
一度見てみてはどうでしょう?

ですけどG7は一眼のサブカメラに使ってる人も多いみたい
ですので、性能は満足出来ると思います。
でも今、持ってるカメラの機種が解れば、多少は発色の差
などが予想出来るかもしれませんね…
デジカメはメーカーが変わったり、年数が経つと発色の
傾向が変わりますので…
キヤノンは、ほぼ万人におすすめ出来る発色ですが、やはり
過去ログとかで発色の傾向を調べておいた方がいいと思います。
特にパナは…

書込番号:6658396

ナイスクチコミ!2


goririgoさん
クチコミ投稿数:47件

2007/08/20 00:00(1年以上前)

紫香楼さん  
すでにご存知でしたら余計な事ですが、もしデジ一をお使いになられる時にはレンズの明るさは勿論ですが、焦点距離にも気をつけてレンズを選ぶのが良いと思います。
今お使いのコンデジが何かは分かりませんが、G7は35mm換算で35−210mmですね。Canonのデジ一の場合はレンズの焦点距離×1.6倍が写る範囲なので、G7と同じズーム幅が必要だとすれば、約22mm−131mmのレンズが必要です(ぴったりなレンズは有りませんがそれに近い物は有ると思います。)。レンズも結構高いので無駄な買物はしたくないですよね。
上記内容に間違いが有ればお手数ですが何方か訂正お願いします。

書込番号:6658504

ナイスクチコミ!1


スレ主 紫香楼さん
クチコミ投稿数:56件

2007/08/20 00:54(1年以上前)

紫香楼です。

早速のアドバイスをたくさんのかたに頂くことができ感激しています♪
返答のはやさにただただビックリで、じっくり読ませていただきました。
ほんとうにありがとうございます!!


☆haniho13さん 
ご返答、ありがとうございます。
いま私が使用しているコンデジはコニカミノルタのディマージュXgです。三年前の機種で320万画素程度のものです。

不満は画像の色合いがはっきりしない感じがするのです
(腕のせいもあると思いますが・・)
露出などを調整しながら頑張ってはみるのですが・・
部屋が多少暗いときがあり光量がたりないせいかなと思ってもいるのですが
知人からお借りしたLUMIXで(一年前ほどの機種でしょうか)
同条件で撮影した際ははっきり撮影できましたのでメーカーの特性などもあるのかなと思ったりもしています。
それに驚きなのですがマクロ機能がついていないのですよ。
このあたりがネックなのです。。



☆乙那さん 
ご返答ありがとうございます。
そうですね。デジイチもとても魅力ですが使いこなせるかどうかも疑問ですし、
G7で勉強したのちにデジイチに以降、というのも一つの手ですね♪やはりキャノンがおすすめなのですね。
なんだか購入に失敗してはいけないなと気重になっていたのですが、気持ちが軽くなりました。ありがとうございます!


☆レオパルド・ゲッコーさん 
ご返答ありがとうございます。
やっぱりそうなんですか!カメラだけでなくレンズも持ち歩くのが大変なんですよね。
ほこりも気になりますし・・・(荷物がおおく結構大雑把な性格なので・・・)
とても参考になりました!!


☆写画楽さん  
ご返答ありがとうございます。
仕組みについて丁寧に教えてくださってありがとうございます!
仕組みについては理解していなかったのでとても参考になります!やっぱりデジイチでは
レンズキットのレンズより単品で明るめのレンズを用意したほうがいいのですね?
どこかでKITのレンズは使えないとかいう口コミを目にした記憶がありますが・・・
いいレンズともにそろえるとやはり予算オーバーになりますね。
主婦という立場上、趣味の領域にたくさん投資しては申し訳ないので・・・


☆いろはもみじさん 
ご返答ありがとうございます。
我が家は6歳、3歳です。まだまだあぶないお年頃ですね。
室内で自然に動いている子供たちを自然な姿で写したい、そんな想いがあるんです。
なので気軽に撮れて、でもある程度の質のよい写真を撮りたいな、なんて思っています。
ほとんど内臓のフラッシュはたかず自然光でとることが多いです。
G7は外付けのストロボも装着できるようでいいですね。
HPとても参考になりました♪
歪みは今のコンデジ(ディマージュXg)も相当なものです。腕もありますが。
きっと耐えられます(笑)
いろはもみじさんもお荷物多いんですか?カバンに収まる大きさ、課題ですよね!


☆Victoryさん
ご返答ありがとうございます。
オリンパス、みてみました。参考になりました!
知人のススメもあってやっぱりキャノンが一番候補なのですが、視野に入れて検討してみたいと思います♪
いま使っているのはコニカミノルタのディマージュXgです。
年数が経つと発色の傾向が変わったりすることもあるんですね。
数ヶ月前に写真館で写真を撮った際、お店のかたに聞いたところ「う〜んミノルタは・・・」
なんてことをちらっとおっしゃっていて、それいらいなんだか気になっちゃって。現在に至っています。


☆goririgoさん 
ご返答ありがとうございます。
まだまだ初心者なので詳しい仕組みは分かっていないんです。
とても参考になりました!親切丁寧に教えていただき嬉しいです♪
今使っていますのは上に書きました機種です!マクロの機能もついていないもので、
物足りなくなってきていました。
予算の関係でデジイチの壁はほんとうに高いですが、
もし購入する場合はお言葉を思い出して無駄のないようないいお買い物をしたいと思います♪


☆ご返答にながながと書き連ねてしまってすみません☆

書込番号:6658693

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

純正ケースについて

2007/08/19 16:57(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:22件

2日前にG7を買いました。そのとき,純正ケースが店になくかえませんでした。純正ケースを買われた方に,そのレポートをお願いできたらと思い,投稿しました。
持ち運び,強度,使いやすさ等お願いします。

今は,汎用のソフトケース,ポシェット等に入れています。撮影するときは,ケースから出しています。

それと,愚問ですみません。
超デジカメ年鑑2007(ピンクの表紙)のP31に載っていた,次の文字です。「大口径・標準ズームは,35_換算で28〜80o前後とレンズキットの附属と焦点距離は変わらない」とあります。この,35_,28〜80o・・・・。G7を買うとき,聞けばよかったのですが,そこまで頭が回りませんでした。

書込番号:6656957

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/08/19 18:13(1年以上前)

>超デジカメ年鑑2007(ピンクの表紙)のP31に載っていた,次の文字です。「大口径・標準ズームは,35_換算で28〜80o前後とレンズキットの附属と焦点距離は変わらない」とあります。この,35_,28〜80o・・・・。G7を買うとき,聞けばよかったのですが,そこまで頭が回りませんでした。

質問内容が良く分かりません。
何をお尋ねになりたいのでしょうか?

>「大口径・標準ズームは,35_換算で28〜80o前後とレンズキットの附属と焦点距離は変わらない」

この文章はデジタル一眼レフの、交換レンズのことを言っているものと思いますが、G7には35mm判換算で35〜210mmF2.8〜4.8のレンズが付いています。

「これを35〜80mm(相当)に交換したい」と言われるのでしょうか?
なら、無理です。そもそも、G7などコンデジではレンズ交換は出来ませんから。

もし、別の意味なら、どのような質問なのか、再度お願いします。

書込番号:6657130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/08/19 20:18(1年以上前)

影美庵さんこんばんは。



「大口径・標準ズームは,35_換算で28〜80o前後とレンズキットの
附属と焦点距離は変わらない」は,文章をそのまま載せています。一眼レフの事のようです。

質問自体もわからないまま書いていました。

○○_換算で○○o相当のレンズ・・この換算というのがイマイチなのです。

28oと300oとの違い。倍率だとわかるのですが・・・・

書込番号:6657512

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/08/20 04:25(1年以上前)

>○○_換算で○○o相当のレンズ・・この換算というのがイマイチなのです

○○_換算と言うのは無いと思います。すべて35mm換算です。(一般的に○○とか、××と記すと、自由な数字を入れて良いことになります。)
○○mm相当とは、35mm判カメラに○○mmのレンズを付けた時の画角(対角線での画角です)と同じということです。
35mm判の縦横比は2:3です。一般的なコンデジは3:4です。この違いもあり、対角線での比較になります。

コンデジは撮像素子(CCDなど)が小さいため、同じ画角を得るためなら、焦点距離が短いレンズで事足ります。
1/1.8型CCDのサイズは、CCDメーカーにより、若干は異なりますが、1つの例として、5.2×6.9mmで対角線長さは約8.64mmです。(注)
換算係数は35mm判の対角線長さ(約43.27mm)÷8.64≒5.01≒5となります。

つまり、実際のレンズの焦点距離を5倍すれば、35mm判相当になるし、○○mmにしたいなら、○○を5で割れば良いことになります。

文章で説明すると分かりにくいかもしれませんが、紙に図を書けば分かり易いと思います。
光軸として水平線を引き、ある点(基準点=レンズの中心点)から焦点距離だけ離れた位置に、対角線長さと同じ長さの縦線を引きます。(上下を同じ長さにする。)
線の両端から、基準点を通る線を引き、そのまま延ばします。
この2本の線で作る角度が画角です。35mm判・50mmレンズなら、約46°です。

分かりにくい説明かもしれませんが、説明不足の点は”35mm換算”などで検索して下さい。色々なサイトがあります。(サイトが有ることは確認しましたが、それ以上は読んでいません。)

注:下記サイトの値を参考値としました。ここはCCDサイズを比較するのには便利です。
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

書込番号:6658916

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7
CANON

PowerShot G7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月26日

PowerShot G7をお気に入り製品に追加する <423

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング