PowerShot G7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:220枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月26日

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7 のクチコミ掲示板

(8592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全836スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

G7の電池残量表示

2007/08/19 15:57(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:22件

みなさんこんにちは。

G7には,電池残量機能がないとレポートがありました。しかし,わたしのG7には,残量計(電池を3つに区切ったもの)とメッセージがきちんとでます。液晶表示は,G3と同じであるため違和感がありません。

購入前は,残量表示がないとあったので,「まあ予備バッテリーを2つくらい持っておけばいいだろう」と思い購入しました。

皆様のG7はどうなんでしょうか。

書込番号:6656827

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/08/19 16:22(1年以上前)

キヤノンの場合、バッテリーマークは、(おそらく)全機種に付いています。
ただ、本当に残り僅かにならないと点灯しないため、そして点灯すると極僅かしか撮れないため、不満が出るものと思います。

多くの人が望む機能は、自動車の燃料計のように、フルから空まで、せめて1/4単位で表示して欲しいというこではないでしょうか。

ソニーのR1に用いられているバッテリー(通常のリチウムイオン充電池とは少し違うらしい)では、残量が分単位で表示されます。(278分とか、233分の様に)
1つのバッテリーをフルから、空になるまで使ったことがないため、どのように変化するのかは分かりませんが…。

書込番号:6656881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/08/19 16:55(1年以上前)

デジトンボさん こんにちは。

このスレを見て一瞬 え!っと思いましたが、やっぱりバッテリーの
残りが少なくなった時に出てくる表示でしたか。
常に残量を表示してくれたら有り難いんですけどね。
やはり、スペアバッテリーは必需品ですかね。
でも、そのスペアさえ充電している物か、まだなのか忘れちゃってる
時が有るんですよ。
何か良い方法が有りませんかね〜。

書込番号:6656953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1506件

2007/08/19 17:17(1年以上前)

デジトンボさん、北のえびすさん こんにちは。

> やっぱりバッテリーの残りが少なくなった時に出てくる表示でしたか。
> 常に残量を表示してくれたら有り難いんですけどね。

同感ですね。

> そのスペアさえ充電している物か、まだなのか忘れちゃってる時が有るんですよ。
> 何か良い方法が有りませんかね〜。

取説・応用編の129ページに充電済み/使用済みの区別の出来る方法が記載されていますので、私はこの方法を励行していますが…。


書込番号:6656993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/08/22 15:06(1年以上前)

うれしたのしさん
有難う御座います。返事が遅れてすみません。
バッテリーカバーの穴には全く気が付きませんでした。
説明書もそこまで見ていませんでした。
これでスペアのバッテリーについては何とかなりそうです。
お世話になりました。

書込番号:6666923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

G7 と HDRI

2007/08/18 16:30(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:656件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

G7のAEB機能を利用して近くの広場を撮影後、Photomatix(お試し版)を使用してHDRI写真を作成してみました。

● 写真掲載サイト ( G7の写真を使ったHDRI写真 )

・AEB機能を使った写真3枚 ( 容量の都合でサイズ変更しています )
・HDRI写真1枚 ( 容量の都合でサイズ変更しています )
・AEBの設定:-2EV, 0EV, +2EV

http://www.imagegateway.net/a?i=4lJjfYV3r4



● 私は下記のサイトからHDRIについての情報を知りました。

CAMEDIA SP-550UZの口コミ情報から入手しました。
・スレ主によるHDRI写真の紹介、
・スレ主によるHDRIについての説明、
・Photomatixの使い方、
・Photomatix(お試し版)のフリーダウンロード先等の情報があります。

スレ主: panoramahead
情報タイトル: HDR撮影にとても便利です

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501811113/SortID=6637574/


● 追記

G7で撮影していて、明るいところに露出を合わせれば暗い所が黒くつぶれ、暗いところに露出を合わせれば、明るい所が白とびするような場面を経験していると思いますが、このHDRIを利用すれば、白とびも、黒つぶれも無い写真が作れます。勿論、既にご存知の方はいると思いますが、G7のファンで知らない方の為に掲載しました。

書込番号:6653378

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/08/18 16:55(1年以上前)

Eru is my friendさん こんにちは。

早速試されましたか。

最初の作例かとも思いますが、オリジナルとはずいぶんと雰囲気が変わりますね。

この例が良いか悪いかは別にして、こういう手法が有るということを知っておくだけで、撮影の幅が広がると思います。

今までなら、最初から無理とあきらめていたシーンでも、チャレンジしようという気になりますから。

元スレに
>昔、ビクターのデジカメにカメラ内でできる機能"ワイドレンジモード"がありましたが、

とのコメントがありますが、キヤノンを初め、他のカメラでもこの機能を内蔵して欲しいですね。

書込番号:6653451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/08/18 21:35(1年以上前)

影美庵さん

返信ありがとう!

ご指摘のとおり、最初の作例です。今後、回数をこなせばもう少しましな作品ができると思います。又、Photomatixの使い方にも慣れるでしょう。

影美庵さんの言うように、カメラ内部にこの機能が内蔵できれば、そして、G8に搭載されれば尚結構な事ですね!

書込番号:6654227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/08/19 14:43(1年以上前)

サンヨーのDSC-MZ3というカメラも「ワイドレンジショット」という名前でこの機能を搭載していました。色調が変化するので使い所が難しかったのですが、非常に面白い機能でした。その頃G3とMZ3を併用していましたが、その後G3はG5、G7へ替えてゆきましたが、MZ3の代わりになる機種はなかなか見つからずいまだ現役です。

書込番号:6656655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/08/22 10:15(1年以上前)

ジョンスミスさん

返信ありがとう
サンヨーDSC−MZ3を調べてみました。
ワイドレンジショットは、HDRI機能と狙いは同じようですね。

一方、G8ではなくG9の発表がありましたね。残念な事には、ワイドレンジショットに相当する機能はG9には無さそうですね。

何故、コンデジにこの機能が普及しないのでしょうかね?ダイナミックレンジが狭いコンデジには必須のような気がします。

● サンヨーDSC−MZ3のサイトアドレス ( ワイドレンジショットの機能説明あり )

http://www.sanyo-dsc.com/support/archive/series/mz3/

書込番号:6666355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:25件

G7で主にペットや風景を撮っています。たまにマクロモードも使っていますが、最近ワイコンやテレコンに興味が出てきました。
CANONの標準のものがありますが、他メーカーのものなどはどうなのでしょうか?
G7本体と比して大きくて重いのは仕方ないとして、見た目がちょっとカッコよくて性能画質もできればよいものを探しています。
レイノックスとかは見た目がいい感じです。CANON標準はあまりかっこよくないですよね?(私はそう思うのですが..)
過去のクチコミもすべて参考にさせていただきましたが、いまいち自分で決め手がありません。
みなさん、見た目と性能でお薦めなどありましたら、教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:6653293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2007/08/18 16:02(1年以上前)

こんにちは。

純正の方が画質は良いかと思いますよ。
他のメーカーからも出てますが・・・・

画像サンプルなど見て決めたら良いかと思います。

書込番号:6653315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6073件

2007/08/18 16:38(1年以上前)

私は、FUJI F30にレイノックスの0.66倍のワイコンを付けたら
4隅のピントが甘くなりました。
純正があったら、純正の方が良いと思います。

書込番号:6653403

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/08/18 16:43(1年以上前)

G3の頃、純正(×1.75のTC-DC58Nだったか?)とオリンパスのTCON-17とを比べたサイトがありましたが、TCON-17の方が上でした。

現在はTC-58C(×2)になりました。画質の点では判りませんが、取付径はφ58で同一ですね。

これから購入されるのでしたら、変換リングの必要ない、純正をお薦めします。
特にステップダウンリングを使われた場合、ケラレが発生したり、F値が下がる可能性もあります。

レイノックス製品では、オリンパスのE-10/20用に、DCR-FE180PRO という、対角魚眼を持っています。(取付径φ62mm)
ステップアップリングを利用して、他のデジカメやデジ一用標準ズームでも使えるようにしてあります。
E-10&20でしか使ったことはありませんが、おもしろいレンズです。
今では、より高性能の DCR-FE185PRO が発売されています。オープンプライスですが、G7と同程度か、より高価かもしれません。

書込番号:6653418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2007/08/18 17:15(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。

四隅のピントは、たしかにレイノックスのサイトのサンプルを見ていると甘い感じがします。

純正品の性能を超えるような製品ってないのでしょうか?
そういうものは、やっぱり価格が高いとか、アダプターの問題とか、ケラレとか、
何らかの問題や使用上の支障があり、画質以外の面で純正品にはかなわないものばかりなのでしょうか?

書込番号:6653514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/08/18 18:05(1年以上前)

A Trainさん こんにちわ

> 純正品の性能を超えるような製品ってないのでしょうか?

純正の性能を超えるかどうか…、個人で複数持つ事が出来れば回答は可能なのでしょうが…、
こちら↓にG7で各種コンバージョンレンズを比較した画像が有りますので、参考にされたらと思います。

<ワイコン比較>
http://www.lensmateonline.com/newsite/G7wide.html
<テレコン比較>
http://www.lensmateonline.com/newsite/G7tele.html

基本的には純正を使用するのが(色々な面倒も無く)宜しいかと思いますが、機材が増えてくると手持ちの機材が使えれば…、と考えます。

私はレイノックスのHD-7062PRO-取付径62mm(G7用はHD-7000PRO-取付径58mmですね)を持っていましたのでコンバージョンレンズアダプターを加工してG7で使用しています。
純正と比べた訳では有りませんが、画質的には満足のいくモノだと思っています。
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/hd7000pro/index.htm

こちら↓に私のワイコンHD-7062PRO画像が有りますので参考になればと思います。
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=L0okbbdCLq

書込番号:6653642

ナイスクチコミ!2


ayrton-vさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/18 18:14(1年以上前)

他社製の画質・性能等はわかりませんが、
純正画質はあまり流れ等もなくまずまずだと思います。

ただ、デカイですヨ!
重量は結構ありますが、いい塩梅でカメラが安定するので気にはなりません。

逆光に結構弱いんで、撮影時、太陽との位置関係に
注意が必要です。

書込番号:6653667

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/08/18 18:20(1年以上前)

>画質以外の面で純正品にはかなわないものばかりなのでしょうか?

サードパーティー製の場合、性能が同じなら、価格を下げないと、現実問題として売れません。
ニコンの場合、EDレンズを使うなどした、高性能テレコンもありますが、高価です。
サードパーティー製でも、作ろうと思えば作れるでしょうが、やはり高価格になって、売れないと思います。

メーカーによっては、カメラメーカーの下請けになり、自社ブランドを消して販売する場合があるかもしれません。
特に一眼レフ用交換レンズの場合、カメラボディと情報を通信していますから、この規格が判らないと、互換性のあるレンズは作れません。
こういった場合、純正のブランドでも、中身は別ということがあるかもしれません。

先のレスで、
>オープンプライスですが、G7と同程度か、より高価かもしれません。
と書きましたが、今見るとG7の価格は一時期より、ずいぶん上がっていますね。
幾ら何でも、ここまではしないと思います。この価格の7〜8掛け前後でしょうか。

書込番号:6653684

ナイスクチコミ!2


oldnaviさん
クチコミ投稿数:202件

2007/08/18 19:32(1年以上前)

A Trainさん こんにちは

ワイコンやテレコンの事でしたら、FZシリーズ情報集積所さんにかなり詳しく載ってます
http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/telewide.htm

個人的にはA620でCANON純正ワイコンとレイノックスのDCR-FE180PRO(対角魚眼)を使っています。
ワイド端の画質は純正の方が良いですがズームするにつれてぼやけてきます、その点レイノックスの方はズームしても画質を維持してくれるのがいい所です、まぁワイコンを付けてズームする事はそうないでしょうけど…

試し撮り程度ですがA620での写真です
http://photozou.jp/photo/list/111301/259121?page=5

書込番号:6653865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/08/18 20:25(1年以上前)

Canon G7の純正ワイコンとレイノックスのG7用ワイコンを比較してみて思いました。テレ側使用時では純正のほうが周辺解像度は上です。他の比較はしませんでした。
ただし、焦点距離が35mm換算で約1mm相当違います。この差の比較もしてません。
ワイコン使用時に内蔵フラッシュ使うとけられますのでご注意。それと、スピードライト430EX使用時にワイコンの画角に連動してストロボズームが使える・・・そんなことも無いので(これはメーカーに恐れ入りますがご一考のほど・・・って具申してみたけどね。ワイドパネル使えばぁ?って感じでした)
ぶっちゃけ、ワイコン大きいので出番少ないです。テレコンはもっと少ないだろうと買う気もしません。でも24mmのかっこいい光学ファインダーが手に入ったら出番も増えるかも。・・・・液晶は当然問題ないけど、備え付けのファインダーもけられます。アダプターでさえ蹴ります

>撮影時、太陽との位置関係に
PCバックについてた黒い仕切り板が役に立ってます・・・・出番は少ないけど

書込番号:6654002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2007/08/18 20:27(1年以上前)

みなさん、いろいろアドバイスをありがとうございます。
見た目も気にしていたのですが、やっぱり画質性能を優先したいです。
ちょっと、純正品に気持ちが傾いてきました...

書込番号:6654007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/08/18 20:35(1年以上前)

訂正
テレ側じゃなくてワイド側で比較 ワイコン付けてテレ側で使うなんてことは。。。

書込番号:6654034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

やっぱりキャノンG7

2007/08/18 14:29(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:22件

みなさんこんにちは。初めて投稿させていただきます。これまで1週間ほど,あちこちのデジカメの掲示板を見ては,G7にするかSI5にするか迷ってました。しかし,皆様のご意見をよく吟味して昨日G7を買いました。以前は,G3を使っていました。次は,持ち運びに便利とオリンパスμ750を買ったものの,画質等がわたしにはあいませんでした。
特に,G7に決定した理由は,液晶の明るさと画質とほどよい重さでした。

@液晶が晴天の場合でも明るい。パワーアップボタンを押せばなおいい。μはほぼみえなかった。Aハイ,ローアングルでも液晶の視認性がいい。G3のような液晶ではないが,結構見ることができる。B重さがちょうどいい。ぶれることもなく,携帯性に便利。多分これ以外にも操作性があるとおもいますが今のところは,このくらいです。



皆様の貴重な体験談が即決になりました。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:6653106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1506件

2007/08/18 15:33(1年以上前)

デジトンボさん

G7購入おめでとうございます。
色々楽しめるG7ですが、レトロなケースも楽しみの一つですよ。

昨日、キヤノンオンラインショップからのメールで、専用ソフトケースSC-DC50のメージゲートウェイ会員販売(3,880円)の案内が来ていました。
生産完了(?)に伴う在庫一掃なのでしょうが、興味が有ればお買い得かも知れません。

※キヤノンメージゲートウェイに会員登録する必要が有りますが…、
http://www.imagegateway.net/

書込番号:6653254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2007/08/18 16:04(1年以上前)

こんにちは。
僕はG6まで使用しましたが・・
まだG7は使ったことがありません。

一度使って見たいです。

書込番号:6653316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/08/18 16:29(1年以上前)

デジトンボさん こんにちは。
G7ご購入おめでとう御座います。

どちらで、いくらで購入されたのでしょうか?
きっと、知りたがっている方がいらっしゃいますよ。
情報をお願いします。 失礼しました。

書込番号:6653374

ナイスクチコミ!0


野良黒さん
クチコミ投稿数:21件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/08/18 17:25(1年以上前)


デジトンボさん こんにちは。

購入おめでとうございます。

私はG7購入から一ヶ月経過しましたが、いいカメラですよ〜。
写りもさる事ながら、何より所有する悦びを与えてくれます。

ところで、コンバージョンレンズアダプターは購入されましたか?
コンバージョンレンズを使わなくとも、様々な58mmフィルターが
利用できますので楽しめますよ!
純正の本皮ケース共々お勧めアイテムです。是非、お試しあれ。

バッテリーの持ちが悪いので予備のご用意もされた方がよろしい
かと(私はヤフオクでROWAの物を\1580で購入しました。)

それでは、じゃんじゃん良い写真を撮りまくって下さいね。

書込番号:6653541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/08/18 18:22(1年以上前)

あらためてこんにちは。

ケースは,今さがしています。純正がいいのですが,値段が高いため,汎用ケースでも
と思っています。

G7(約320c)と,パナソニックのTZ3(約230c)の重さを比べました。すると,G3
のほうが,バランスがいいのです。不思議と重量はあるとおもいますが,G7のほうが軽
く感じたのです。これならポケットにはいるなあと思いました。G3は,レンズが前に出
るため,持ち運ぼうとは思いませんでした。

値段は消費税込みで37000円です。購入店は,ヤマダ電機です。最初はオークション
で同カメラを探していました。機能を詳しく尋ねようと思い,同店へ2日前に行きまし
た。すると試写機には,バッテリーが装填されていませんでした。ということは,お客
がスイッチを入れて写したり操作をしたりしていないと思い翌日(昨日)購入しました。
バッテリーが入っていないので,たださわっているだけだと判断しました。また,小傷
はいいとして,レンズをみたらきれいでした。展示期間は,約5ヶ月です。その店は,
今年3月に新規オープンでした。


コンバージョンレンズアダプターは購入していません。はっきり言って絞りと
シャッタースピードの関係が分かっていないのです。それとフィルターの件も
十分説明書を読んでいません。本革ケースは欲しいところです。

バッテリーは予備を2個購入しました。


キャノンパワーショット「G」グループの方がこんなにいらっしゃるとは思いませんで
した。写真の撮り方の「こつ」なるものを教えていただければと思います。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:6653691

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2007/08/19 05:59(1年以上前)

デジトンボ さん、ご購入おめでとうございます。
いよいよここの安値も残り少なくなりましたね、私は4月に購入致しましたが使うたびにこのカメラに良さが実感出来ます。

書込番号:6655534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ファインダーについて

2007/08/17 23:53(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:3件

はじめまして、

4月にG7を買ってサブとして使っています。状況によっては一眼の迫る画質で大変重宝しています。
只、困ったことにファインダー中心とレンズの軸中心の平行が出ていないようで、200mmあたりで遠くのものを撮るとファインダーのずれが歴然としていて、中心に狙ったものが随分下に映ります。G7をサブとして持っている人と知り合い聞いたところ同じ傾向だと言っていました。皆さんの愛機は如何でしょうか?教えて頂ければありがたいです。

宜しくお願い致します。

書込番号:6651508

ナイスクチコミ!0


返信する
okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2007/08/17 23:59(1年以上前)

月光結構さん、こんにちは。

僕もG7を愛用しています。とても良くできたカメラですよね。
でもファインダーは「中心に狙ったものが随分下に映ります」とかいうことを気にするようなレベルですらないと感じています。次機種ではGX100のようにEVFを付けられるようになって欲しいです。

書込番号:6651530

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2007/08/18 03:28(1年以上前)

月光結構 さん、お早うございます。
これはパララックス(視差)が原因ですね。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D1%A5%E9%A5%E9%A5%C3%A5%AF%A5%B9
私はあまりG7のファインダーは使用していませんがもう少しG7ファインダーが正確であるとデジタル一眼のサブ機としての性能が向上すると思います。

書込番号:6652018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1506件

2007/08/18 08:00(1年以上前)

ビューファインダーの機能はおまけ程度と思います。(-_-;)
でも、無いよりは有った方が良いですね。

書込番号:6652251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/08/18 10:48(1年以上前)

皆さんおはようございます、

早速書き込み頂き有難うございます、やはりG7のファインダーはその程度のものですか、、、私はファインダー内の十字マーク(中抜け)の上の縦線をめどにして撮影していますが、以前使っていたパワーショットの方が遠くを狙った時の中心は合ってましたので、、、。

でも皆さんのおかげで、特別悪い訳ではないとわかり安心です。
有難うございました。

書込番号:6652613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/08/18 10:57(1年以上前)

モニター表示にも時間差が結構有りますから、(モニターを見ながら
レンズの前で手を横切らせてみれば良く分かります。)良く動く子供等
撮影する時は、ファインダーを使用する方がタイムラグが少ない
様に思いますので、時々ファインダーを使います。
パララックス(視差)を頭に入れておけば、なんとか使えますよ。

書込番号:6652630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/08/18 14:08(1年以上前)

>以前使っていたパワーショットの方が遠くを狙った時の中心は合ってましたので、、、。

テレ端で使えば焦点距離の差でパララックスが大きく出ているように思えたりします。
私のも遠方の300m先の木のてっぺんを狙うと同じようになりますね(200mm側で)
かといって、ひどく外れていることも無いです。30m先のものを狙った時ぐらいが非常にあっている感じがします。
パララックス補正機構は搭載されていないから仕方ない部分もありますが、実用上支障が出るレベルのものは若干修正してもらえると思います。(無理にでもねじ込むのだけど「仕事で使えない!!」ってわがまま言って、IXYは微調整してもらいました。)
でも、被写体がどの程度離れているときにファインダーをよく使うのかが言えないと「無理です!駄目です!仕様です!」と断られるみたい。私の場合被写体から約15mはなれての距離で使うことが多かったので、この距離でのパララックスが激しかったからメーカーさんも受け付けてくれましたよ。(人を写したとしたら、確実に頭二個分はずれていたはず)買ってまもない頃でしたから送料のみ負担で済みました。
EVFはGX100みたいなのは、いらなぁい。
見た目GRDの工学ファインダーみたいなレトロな感覚のEVF欲しいです。G8はどんな仕様になるのだろう?
それにしても、パララックス補正機構が搭載されている24mm−105mmクラスの光学ファインダーは高いわ余裕でコンデジ一台買える値段だし、なかなかデザインにマッチした出物も少ないし・・・・せっかくレンズ真上にアクセサリーシュー付いてるのに。

書込番号:6653051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/08/19 09:58(1年以上前)

いろはもみじさん、有難うございます。

一度データを取って、レベルを確認しどうするか決めたいと思います。
調整できるものなら、永く使いたいカメラですから調整に出したいと言うのが本音です。

それでは、今後ともアドバイスお願いします。


書込番号:6655950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

G7の製造終了に伴ってついに専用ケースの在庫一掃セールが始まったようです.
下記に,案内メールの要点を抜粋しておきます.


 CANON iMAGE GATEWAY メールサービス より
キヤノンオンラインショップでは、PowerShot G7専用ソフトケース(本革製)を
値下げし、さらにキヤノンイメージゲートウェイ会員価格で販売しております。
この機会にどうぞご利用ください。

ソフトケースSC-DC50 1個 3,880円(消費税込み)
CANON iMAGE GATEWAYログイン後、トップページ右上の「注目アイテム」
バナーをクリックして、キヤノンオンラインショップにてご注文ください。

書込番号:6650337

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1件

2007/08/17 18:06(1年以上前)

先週正規な値段で買ったばかりなのに゜。(p>∧<q)。゜゜

まっ

正規の値段で購入したほうが、自分的に大事にするからいいかヽ(´▽`)/☆

書込番号:6650357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/08/18 01:36(1年以上前)

なんと安い! 
この前、ヨドバシでカメラと一緒に購入しましたが、
1〜2年後を見越し、予備ケースとして買ってしまいました。

いつもコンパクトカメラは、ケースがボロボロになってしまうので、
即買いです。

情報、ありがとうございました。 

書込番号:6651862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2007/08/18 03:04(1年以上前)

レスありがとうございます。実は私も昨年の12月にG7と一緒に5000円以上だったと思いますが購入しました。長く愛用できるので後悔はしていませんが、安いのにこしたことは無いですものね。皆様のお役に立てば嬉しいです。明日からディスニシーに行ってきますがケースは、今回も活躍しそうです。

書込番号:6651988

ナイスクチコミ!0


bluehouseさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/18 09:23(1年以上前)

綺麗な空気吸いたいさん

有益な情報有難うございます。
現物確認志向が強く今までオリンパスのケースで代用していて購入していませんでしたが、これ以上待つと購入できないのではとの思いで購入手続きをしました。
コンプモトでもっと安い価格でしたが、キャノンショップという安心感と5000円以上で送料無料にできるため、MP500のインク2本も同時購入しました。

書込番号:6652415

ナイスクチコミ!0


野良黒さん
クチコミ投稿数:21件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/08/18 17:06(1年以上前)


綺麗な空気吸いたい さん

こんにちは。

私も本体と同時に純正ケースを購入したクチですが、ケース本体は保存
しておいてハンドストラップ作成用にひとつ買おうかな?と思ってます。

3,880円のハンドストラップ・・高いかな?

情報ありがとうございました。

書込番号:6653485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2007/08/20 02:08(1年以上前)

レス頂きました皆様ありがとうございました。ところで20日(日本時間21日?)にG7の後継機種の発表の噂が書き込まれていましたね、6655561
本当だったら少し気になります。専用ケースの在庫いっそうセールと相まって信憑性は高いと思いますが。しかし現行のG7、ディズニシーでも大活躍でしたよ!発表されてもウインドウショッピングだけにしておくつもりです。

書込番号:6658839

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7
CANON

PowerShot G7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月26日

PowerShot G7をお気に入り製品に追加する <423

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング