PowerShot G7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:220枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月26日

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7 のクチコミ掲示板

(8592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全836スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

G7・ISO感度との付き合い方

2007/07/11 12:29(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:656件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

G7の実用可能なISO感度について、一般的な意見として多いのは、ISO200あるいはISO400でしょうか。
しかし、実際はG7の実用可能なISO感度は個々の撮影者によって違ってくるのではないでしょうか?つまり個々の撮影者がどこまで求めているかで決まってくるのでしょう。

私の場合はISO800までは撮影に使用しています。
ISO800で撮影した写真を掲載しましたので良かったら見てください。

http://www.imagegateway.net/a?i=LCvkbBdCLq

ISO800まで実用可能と考えている理由は(私の場合の写真利用事情):
・写真鑑賞の大半をパソコンの画面で行っている。
・撮影時の記録画素数をラージサイズ付近で行っているので、パソコンの画面に合わせて表示すると、ノイズが目立たない。(等倍表示を100%とすると、30%位で表示)
・プリントすることはまれ、しかも大きいサイズ(四つ切以上)はさらにまれにしか行わない。
・撮影範囲が広げられる為

G7のISO感度に関しては、色々な意見があると思います。こんな利用の仕方もあるのだなと思っていただければ幸いです。


書込番号:6522588

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/07/11 17:09(1年以上前)

わたしも、感度の使い方は人それぞれだと思います。

個人的には基本的にISO80固定です。
わたしはクローズアップレンズを使った望遠端でのマクロ撮影がメインなのですが、こういう撮り方の場合はピントが合った部分のシャープさとアウトフォーカスのボケのきれいさが重要になるため、ISO80で撮らざるをえません。

ブレでどうしても撮れない時は撮影自体をあきらめるか、多少のノイズが許容できる状況なら少しずつISOを上げていきます。そういう撮り方をする時はG7のISOダイアルがとても便利です。

書込番号:6523176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/11 18:01(1年以上前)

デジタルの進歩は異常に速いです。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0323/config151.htm

書込番号:6523327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/07/11 23:46(1年以上前)

以前にも紹介しましたが・・・。

私の実験では、ラージサイズで写してからトリミングをするよりも、最初から小さなサイズで写した方がノイズが少なくなりました。

http://wildflower.yamanoha.com/G7-strap/118.htm

なぜかは、判りません。リサイズはVixの3次元補間で行いましたが、リサイズの方法によっても変るのかもしれません。

今度、暇なときにいろいろ試してみようかと思います。気が向いたらね・・・。

書込番号:6524591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/07/12 10:19(1年以上前)

● レオパルド・ゲッコーさん
ISO80を基本とされているとの事、興味深く読みました。私はISO100を基本としています。ISO80の用途については絞りもシャッター速度も変えないで露出を下げる時ぐらいしか使用していませんでした。私の中に、ISO80に対して偏見があるのでしょう。今後は積極的に使用してみます。ありがとうございます。

● 田中十洋さん
山田祥平さんの記事、興味深く読ませていただきました。何年後になるのでしょう。G7に見向きもしない自分を想像してしまいました。写真をとりまく環境が技術の進歩によって年々変わっていくので、我々の写真の扱い方も変わっていくでしょうね。ありがとうございます。

● うさたこさん
“ラージサイズで写してからトリミングをするよりも、最初から小さなサイズで写した方がノイズが少なくなりました”この記事に関しては、うさたこさんの発表当時に拝見しました。興味があったので自分も実験してみました。

話を戻しまして、今回のうさたこさんの返信なのですが、私の記事を一部誤解していると思います。何故ならトリミングは使用していません。CanonGatewayにオリジナルを載せれば良かったのですが、Gateway側のメモリ制限の都合もあって、サイズダウンして掲載しました。このあたりが誤解のもとになったのかもしれません。

<<<<< リサイズはVixの3次元補間で行いましたが、リサイズの方法によっても変るのかもしれません。 >>>>>
このうさたこさんの情報から、私が写真鑑賞に主に使用しているソフトは、MicrosoftOfficePictureMangerなのですが、表示上のリサイズ方法が関係しているのかなと考えました。参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:6525681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/07/14 00:06(1年以上前)

Eru is my friendさん

たいへん混乱させてしまい申し訳ありません。

>“ラージサイズで写してからトリミングをするよりも、
>最初から小さなサイズで写した方がノイズが少なくなり
>ました”

⇒言いたかったのはトリミングではなく、リサイズでした。

それから”3次元補間”ではなく”3次補間”です。

そもそもは、高画素のCCDでファイルサイズを落とすのと、低画素のCCDと何が違うのだろうと疑問に思ったのが出発点でした。

1200万画素のCCDで300万pixcelのサイズで写すと、4画素で1pixcelになるはずで、S/N比が4倍になりそうに思ったわけです(いやいやノイズは√4 =2倍になってS/N比は2倍なのかも)。 でもリサイズでも平均化されてS/N比は向上しそうだし? 3次補間? 画素結合? 

相当、頭、混乱してます。下手な考え休むに似たりかな。

書込番号:6531323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/07/15 00:53(1年以上前)

うさたこさん

>1200万画素のCCDで300万pixcelのサイズで写すと、4画素で1pixcelになるはずで、S/N比が4倍になりそうに思ったわけです

画素は英語ではpixelですので、4画素で1pixelというのは誤解されていると思います。
で、言われていることはわかりますが、上の仮定の場合、カメラによって2種類あるようです。
一つはCCDの一部だけを使って記録するもの。
もう一つはCCDの全画素を使って記録したもの(この場合は1200万画素で記録したもの)をカメラ内でリサイズするもの。

Photoshopなどでリサイズする際に補間方式を選択できますが、方式によって画質が違ってきます。(Photoshopの場合はバイキュービック法が高画質になります)

書込番号:6535663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/07/16 00:50(1年以上前)

Power Mac G5さん

> 画素は英語ではpixelですので、

おっしゃる通りです。ご指摘ありがとうございます。
「4個の撮像素子で1pixel」とすべきところでしたね。

・・・で、実際にリサイズの方式で画質がどのくらい変るかVixで試してみました。

http://wildflower.yamanoha.com/G7-strap/120.htm

方式は、「3次補間」「平均化」「単純拡大縮小」の3つです。

結局、ファイルサイズを小さくして写した場合にノイズが減る原因は、平均化効果だけではなさそうな気がするのですが、ちょっと微妙でまだ結論は出てません。

書込番号:6539858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

激安!

2007/07/11 05:18(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:1件

念願のG7購入しました!!
ヨドバシカメラで購入しました。
値段はビックリするほど安かったですよ!!
現金で53,000円だったんですけど、ポイント還元でなんと!24%です!!
計算してみてまたビックリ!
53,000円で24%のポイント還元だと実質12720円の還元です!
53,000円ー12720円=40280円です!!
ヨドバシカメラもがんばってますね〜〜〜

G7の性能も大した物です!
一眼デジカメよりもいいかもね〜〜〜^^
ヨドバシで粘れば行けるかもよ〜〜〜〜

書込番号:6521858

ナイスクチコミ!1


返信する
乙那さん
クチコミ投稿数:322件

2007/07/11 07:52(1年以上前)

お安く買えて良かったですねー
ひょっとすると、最安値かもしれませんね。

もちろん、一眼とは様々な面で大きな差があると思いますが、
条件さえはまれば、ほんとに見分けのつかない写真も撮れるようです。
ばりばり使い倒してくださいね〜

書込番号:6522008

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/11 07:52(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。かなり安く買えましたね。
カード等を買う人には問題ないのですが、できれば売値、ポイント共
下げてほしいと思います。

書込番号:6522009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/07/11 08:50(1年以上前)

ヨドバシ全店でポイント還元率アップセールをしているようですが

それにしても安く買えましたね。

ご購入、おめでとうございます。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/contents/72251468.html

書込番号:6522111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/07/11 08:57(1年以上前)

安いですね。おめでとうございます。

でも、ポイント還元分をそのまま実質値引きとして計算するのはちょっとどうかな、と。

全品20%ポイント還元だと仮定して、5万円の商品を購入すると、

  支払い5万円 ポイント1万円分

となりますが、次回また5万円の商品をポイントを使って購入する場合は、

  支払い4万円 ポイントなし

と合計9万を支払います。これが現金で20%引きだと、2台購入して8万円を支払うだけですから。
ポイントを上手に使うのも考えないとですね。

書込番号:6522129

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/07/11 09:01(1年以上前)

>支払い4万円 ポイントなし

 現金で払った分にはポイントが付くのでは無いでしょうか?


 現金での値下げには限界(大人の事情)があるでしょうからポイント分もあって良いですが、処分特価などの現金で安い製品が多いとポイントで買えるので嬉しいですね。

書込番号:6522136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ついに切ってしまった・・・

2007/07/11 00:05(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 okamanさん
クチコミ投稿数:269件

数ヶ月前にこのクチコミで純正ストラップを改造してるのを見てました

当分の間我慢してたのですが・・・ついにやってしまった

でも
マッチングもいいし、なにより使いやすいです
良い知恵をアリガト〜

書込番号:6521371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/07/11 00:13(1年以上前)

やってしまいましたか・・・。でも、なかなか粋な感じでしょ?
コートのポケットなどにも納まりが良くなりますよ。

書込番号:6521411

ナイスクチコミ!0


スレ主 okamanさん
クチコミ投稿数:269件

2007/07/11 00:24(1年以上前)

あっ本人だ!(嬉) 
参考にさせてもらいました<(_ _)>
 
こんなに使い勝手がいいのに、なぜ純正にないのか不思議ですね〜

書込番号:6521459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/07/12 00:09(1年以上前)

ええ、本人です!(照)

純正にはないだけに、オリジナルな感じが余計に良いのかも知れませんよ。

書込番号:6524711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入予約しました!

2007/07/10 21:42(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:5件

皆さんのレビュー&クチコミを参考にリコーのGRとどちらにするか迷っていましたが、結局G7を予約しました。納品は7月末との事で今から楽しみです。サトーカメラで¥49800ポイント10%+2Gのカードまで付けてもらいました。

書込番号:6520656

ナイスクチコミ!0


返信する
ayrton-vさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/10 22:05(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
しかし、随分お安く購入されましたね。

GRも良いカメラだと思いますが、サクサク感が全然違いますので、ストレスなく使用できると思います。

楽しんで下さい。

書込番号:6520769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/07/10 23:57(1年以上前)

少しばかり安くなってきましたが、いまだにずいぶん待たされるのですね。

納品までわくわくしますね。良いカメラですので届いたら十分楽しんでください。

書込番号:6521319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/07/11 02:09(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。

私は、店頭においてあったのですぐに購入できましたが、
先日フィルターを買った時には、同じ販売店でしたが取り寄せになっていました。運が良かったのかな?

オプション製品で欲しいものがあれば、早めに手に入れた方がよいかもしれません。

書込番号:6521735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/08/06 23:20(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
早速、G7を持って花火大会へと出掛け、写真を撮ろうとしたのですが
明る過ぎるのか縦方向に光の筋のような写真なってしまったのが数枚ありました。
これって私の操作ミスでしょうか?ちなみに設定は打ち上げ花火でIOSはオートで
撮影しました。

書込番号:6616258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

カビの発生

2007/07/10 08:32(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

デジ一やレンズは防湿庫に入れていますが、
コンパクトデジカメは防湿庫に入れる必要はあるのでしょうか?

今まで入れたことがなく、別にカビの発生もないのですが、
皆様の経験談をお聞かせください。

書込番号:6518751

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/07/10 08:48(1年以上前)

>コンパクトデジカメは防湿庫に入れる必要はあるのでしょうか?

防湿庫に余裕があれば、入れたほうが良いでしょう。

>今まで入れたことがなく、別にカビの発生もないのですが、皆様の経験談をお聞かせください。

たまたまお部屋がきれいで、カビの胞子がいなかっただけでしょう。
しかし、今後とも胞子の侵入は有り得ないと断言できますか?
私も防湿庫購入以前は、カメラのレンズにカビを生やしたことはありませんが、ニコンの双眼鏡にはカビが生えてしまいました。

私の場合、最初の1台(小型)はすぐに満杯になり、中型を買い増ししました。
そのうち2台とも一杯になり、現在は大・中・小の3台体制です。
余り詰め込むことも無く、整理した状態で保存できています。

書込番号:6518777

ナイスクチコミ!2


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2007/07/10 08:54(1年以上前)

普段から持ち出して外気に当ててれば、そんなに心配しなくても良いかと・・・

大事にしまったり飾ったり、何十日も扱わないようであれば防湿庫の中へ

書込番号:6518783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:530件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/07/10 09:11(1年以上前)

>影美庵さん、fioさん

早速のお返事ありがとうございます。

コンデジはほんのたまにしか使わないので、
お話からすると防湿庫の中に入れておいたほうがいいようですね。
幸いスペースが空いていますので、念には念を入れて
防湿庫に入れることにします。

ありがとうございました。

書込番号:6518814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2007/07/10 17:21(1年以上前)

デジ1眼購入後に使用頻度の少ないレンズを入れるために
私も防湿庫を購入しました。
G7は毎日使用しているので殆ど入れていませんが
変に心配しなくていいので梅雨時は入れるようにしています。
安心感だけでも購入した価値はありました。

書込番号:6519807

ナイスクチコミ!2


乙那さん
クチコミ投稿数:322件

2007/07/10 17:31(1年以上前)

防湿庫のような良い物はもっていませんが、
この時期、カビは気になるので、密封容器に乾燥剤を入れて、
レンズ類などと同じように保管してます。

精神衛生上の問題かもしれませんが、
コンデジは、ナイロン製のケースに入れて使っているので、
ケース内に入れっぱなしにしておくのは、どうも抵抗があります。
それでも、めんどくさくて常に入れてるわけではないですが・・・

書込番号:6519827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:530件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/07/11 06:07(1年以上前)

>keikun5131さん

そうですよね、安心感が違いますね。
もしカビが生えたらという不安を持ちながらより
ずっと安心していられますよね。


> 乙那さん

乾燥環境下で生息するカビもいますので
専用の防カビ剤も入れたほうがいいかもですよ。

書込番号:6521894

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ストロボGet

2007/07/08 17:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:182件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

G7用に、スピードライト220EXを購入しました。
バウンスができないのが残念ですが、バランスはちょうどいいと思います。

E-TTL調光というのが、どんな内容なのかいまひとつよくわかりませんが、接点が4つも多くついているので、きっとお利口なんでしょうね。

書込番号:6513271

ナイスクチコミ!0


返信する
ayrton-vさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/08 21:13(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
ニコンSB−400のようにバウンスできないのは残念ですが、なかなか利口です。
たまに利口じゃないときは、本体側で光量調整して利口にもできます。
ドンドン屋外で使いましょう。

書込番号:6513959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5 写真倉庫 

2007/07/09 15:45(1年以上前)

スピードライト購入したんですね。おめでとうです。これで撮影の幅がいちだんと広がりますね(^ ^)

自分も年末に一眼用に580EX購入したのですがG7にはメチャアンバランスです... 
ヒカル小町とゆうフラッシュがあるのですが、小型で好きな場所に置けるし本体と連動で発光させれるので何かと便利ですよ。デフューザー等でとりきれない影も照射角度を変えて撮影することで影を消す事も出来ますよ。

http://www.morrisccc.co.jp/shouhin/shouhin1.htm

書込番号:6516287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/07/10 13:50(1年以上前)

> バウンスができないのが残念ですが、バランスはちょうどいい

私もレンズアダプター(ワイコンやフィルター類の使用)を前提に、バランスも大いに考慮して220EXを購入しました。
バウンスできない事やパワーズームが無い事は承知でしたが…、PowerShotではAF補助光がサポートされない(580EX、430EXでも同じ)と云う事は誤算でした。しかし、お利口さんです。(^^;)

書込番号:6519370

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7
CANON

PowerShot G7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月26日

PowerShot G7をお気に入り製品に追加する <423

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング