このページのスレッド一覧(全836スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2007年7月8日 08:14 | |
| 5 | 19 | 2007年7月14日 22:51 | |
| 5 | 8 | 2007年7月11日 22:26 | |
| 20 | 22 | 2007年7月13日 18:02 | |
| 4 | 14 | 2007年7月3日 06:25 | |
| 1 | 3 | 2007年6月30日 18:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
みなさん、いつも参考にさせていただいてます。
さて、今日は七夕です。天の川をG7で撮影出来ますでしょうか?
天気が良いので、子供に見せながら撮影してみようと思うのですが星空の撮影ってしたことが無いので分かりません。
宜しければアドバイス下さい。
もしくは、富士のF31fdも持ってるのですがG7の方が星空撮影には向いてますよね?
時間が無いですが、詳しい方お願いします。
0点
書込番号:6509244
0点
すいかハラさん
昔は、七夕はその年によって日にちが変わっていました
今年は8月19日が天の川の見ごろとの事です
今日に限らず試してみて下さい
ぼくちゃん.さんが検索されたリンクを参考に
長秒時ノイズの少ない機種をお選び下さい
書込番号:6509289
0点
>ぼくちゃん.さん
有り難うございます。参考にさせていただきます。
G7の掲示板では検索したのですが、全体の掲示板では検索してませんでした。申し訳ないです。
f31が意外と写るみたいですね。
今日は、どちらのカメラも使って挑戦してみようと思います。
>ぴんさんさん
有り難うございます。見頃って7月7日じゃないんですね。
初めて知りました。まだまだチャンスはイッパイですね。
15秒の露出ってどうかと思ったのですが、問題ないみたいですね。
実際に撮影してみようと思います。
書込番号:6509320
0点
>今日は七夕です。天の川をG7で撮影出来ますでしょうか?
本日、交野市から枚方市(大阪府)で天の川七夕祭りが開催されています。
天の川(天野川)沿いに各地で催しが開催されていますし、天野川も
バッチリ撮影できますよ!(空の天の川ではありません。)
ソラ見たことか!と言わないで、写してみても面白いと思います。
(写真コンテストも実施されます。)
書込番号:6509339
0点
いくら良いカメラを買っても大阪では、
天の川は撮せませんね。
星が綺麗な場所にお住まいのすいかハラさんが羨ましいです(^_^;)
書込番号:6510507
0点
みなさん、おはようございます。
昨日の報告ですが、G7で撮影を試みました。
星は写っていました。しかし、肝心の天の川は
見えませんでした(>_<)
雲が斑にかかってましたので。。。
見頃はこれからって事ですので、時間を見ては頑張って見ようと思います。
>じじかめさん
実際の天の川ってあるんですか?
ちょっとビックリしました。大阪はちょっと行くのは無理ですね〜
電車で行けば一日がかりになっちゃう距離なんで(^_^;)
>乙那さん
大阪とか東京は回りが明るいので辛いでしょうね。
私の住んでる所は田舎で8時以降は誰も歩かないような所なので
星も蛍も綺麗ですよ(^^)
秋や冬の空気の澄んだ晴れた日なんかは凄いですよ!
残業して疲れて帰ってきて、空を見上げた瞬間に癒されますね(^^)
書込番号:6511764
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
もう少し待ってください。メーカーから正式に問屋や店に○月に値引きしていいと、(オープン価格なのにおかしな事ですけど)GOサインがでたので48500円をきるところが出てきます。
0点
『〇日』 ではなく、『〇月』 って事は来月?(^^;)
書込番号:6506941
0点
間違いました
今月中旬頃からです ちなみに私は48300円で買いました。
帳簿上では、まだ買ったことになっていません。
書込番号:6507700
2点
こんな情報が飛び交うなんて、楽しいですね。
ちなみに、私は6月上旬に、IODATEの高速SD2G付きで、50000円ちょうどで買ったのですが、こんな場合はお店はどんな処理をするのでしょうか?
書込番号:6508407
0点
キタムラなんばcity店では、
6月中頃は値札で46,800円でした。
現在は展示もなくなりました。
そういうのは、認められない値下げになるのでしょうか・・・。
ますます新機種の発売の可能性が高まったような気がします。
書込番号:6508540
0点
>こんな場合はお店はどんな処理をするのでしょうか?
セット販売の場合は、どうにでも出来るのではないでしょうか?
デジカメが49000円で、カードが1000円とか・・・
書込番号:6508786
0点
キタムラなど大手量販店は仕入れ数が多い為
数量限定で安売りが許可されているみたいです。
書込番号:6510056
0点
メーカーから店にいちいち何月に値引きしていいというような指示が出ることはありません。ただ一部のメーカーの商品に関しては、バイヤーとの話し合いで、新製品導入を条件に補填を入れてくれて、こちら側が処分しやすいようにしてくれる場合は確かにあります。しかし、ソニーやキャノンのようなブランドメーカーがこんな親切なことをしてくれることは滅多にありません。G7の人気の高さから見てあっと言う間に在庫が無くなってしまうのではないでしょうか(ちなみにオプション品もすぐさま完了になることが多いのでご注意を!)。故に、製品が生産完了となった今、G7の場合は各担当者レベルで仕切値を気にしながら適当に処分価格を決めるだけです。
あと、あくまで担当セールスの話ですが、まったく後継機の話は社内では上がっていないとのこと。しばらくGシリーズには空白が生じるのではないでしょうかね。
書込番号:6511960
1点
セット販売、なあるほど。
>カードが1000円とか・・・
あとから、同じ2Gを買い足したのですが、それもそんな値段で売って欲しかったなあ・・・。
書込番号:6513289
0点
うちの良く行くカメラ屋は在庫者分の為
50000円を切る値段で処分したら
キャノンから調べにこられたといっていました。
これでようやく安く売れるとも言っていました
書込番号:6513694
0点
メーカー関係者の話では、この機種は原価が高くて採算割れに近いそうです。そのため早々に製造終了にして後継機を出すようです。在庫があるうちに早めに購入すべきでしょうね。
書込番号:6519353
0点
>この機種は原価が高くて採算割れに近いそうです。そのため早々に製造終了にして後継機を出すようです。
ということは、後継機種はもう少し価格が高くなるか、作りが安くなるかということでしょうか?
どちらにしても、現行のG7を買うか、新製品を待つか、微妙なところです...
新製品を待ってから決めようかと思ったけど、それまでに現行の機種が売り切れそうですし...
書込番号:6519522
0点
>ということは、後継機種はもう少し価格が高くなるか、作りが安くなるかということでしょうか?
そうなるでしょうね。G7は予想外に売れてしまい、造れば造るほど損する機種でしたので、後継機はメーカー出し単価を上げて出すことになるでしょう。
書込番号:6519700
1点
G7が売れたのはハイエンドなのにそれほど高くない値段だったせいもあると思います。そうすると、これ以上値段が上がるというのはないような気がします。
一番怖いのは、コストダウンによる、さらなるスペックダウンですね。たぶんG6までのGシリーズユーザーはG7のスペックを見てがっかりしたと思うのですが、G8でも同じようなことが起こらなければ良いのですが・・・
書込番号:6523243
0点
日付変わりましたが、本日、新宿ヨドバシ、ビックカメラ両店共に展示がなかったです。
G7を入手できるのも時間の問題かもしれませんね。
書込番号:6524909
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
テレコンを購入する目的で、量販店に行きましたが取り寄せになってしまいました。
手ぶらで帰るのも、と思いフィルターを購入しました。
全てKenko製品で
WIDE BAND C-PL
BLUE&GREEN ENHANCER No.1
SUNNY CROSS
以上、4点です。
フィルターの使用経験も知識もない為、カタログを参考によさそうなモノを選びました。
皆さんのオススメや、上記でG7には必要ないというフィルターがあれば教えて下さい。
0点
各種フィルターですが、総て使い方次第なので不必要だとは思いませんね。
C-PLは反射光を除去しコントラストがはっきりし効果があるので風景では効果絶大ですが、反面効かせすぎに注意です。シャッター半押しで液晶画面で色合いを確認しながら好みの範囲に調整して下さいね。
SUNNY CROSSは幻想的な光芒になるので演出に効果ありますよね。自分は使ってませんがイルミネーション撮影だは楽しめると思いますよ。
BLUE&GREEN ENHANCER No.1はデジタルだとソフトで編集可能ですがフィルターを使うとお手軽に色補正出来るので重宝すると思います。
また、天候状態で保護フィルターを使うのもよいですよ。
書込番号:6504883
1点
エンハンサーを使うときはWBを固定した方がいいかな.
クローズアップレンズでテレマクロとか・・・
書込番号:6505047
1点
>WIDE BAND C-PL
BLUE&GREEN ENHANCER No.1
SUNNY CROSS
これ以外に、LR6AAさん のお勧めのクローズアップレンズや絞りを開けたいときに用いるNDフィルタも有れば良いですね。
クローズアップはACタイプの#3、NDは#4辺りが使い易いと思います。
書込番号:6505086
1点
クローズアップレンズですが、写りと使い勝手の面から、わたしはキヤノン純正の250Dをおすすめしておきます。テレ端で横幅で約36mmのものを画面いっぱいに撮れます。(いわゆるNo.3なら44mmくらい)
このくらいの倍率なら、コンデジなので被写界深度が深いのとG7の手ぶれ補正のおかげで、日中屋外なら手持ちでも問題なく撮れます。
もっともっと大きく撮りたい!という場合はレイノックスのDCR-250がおすすめです。これは広角マクロの最大撮影範囲28mmを超える約22mmまで撮れます。ただしこれはけっこう大きいのと、ここまでの倍率になると撮影はかなり難しいのでかなりのマクロ好きでないとおすすめはしにくいですが・・・
書込番号:6505993
1点
皆さん、レスありがとうございます。
フィルム一眼を使っていたとはいえ、無知なもので詳細なご説明、大変勉強になります。
レオパルド・ゲッコーさん
先日、作品を拝見しました。マクロ、素晴らしいですね!
仕事の関係上、テレに向きがちですが、マクロレンズ手に入れようと思います。
しかし、出費が、(笑)
どんどん膨らんでいる、、、
でも楽しい
書込番号:6507190
0点
高校時代以降の憧れていた写真家たちの作風から
現在、デジカメにはケンコーのフォギー(B)を
(効果の強い方)使っています。
精密な描写とかとは無縁で、色収差とかゴースト
などなんでもありですが、被写体やその時々の
光景では、息を呑むほどドラマチックな情景を
つくることが出来ます。
風景やモノクロにもよくマッチし、そのままを
写し撮るのではなく、頭の中の原風景や昔どこか
で視たような想い出深いイメージの写真を撮りたい
時にはおすすめです。
書込番号:6513616
1点
wabisukeさん、ありがとうございます。
思い当たる節がありますので、お勧めのフォギー、是非手に入れようと思います。
書込番号:6517096
0点
皆さん、こんばんわ。
取り寄せ、お願いしていたテレコン、新宿ヨドバシまで遠出して買ってしまいました。
レオパルド・ゲッコーさんご推薦の250Dから皆さん薦めていただいた各フィルターも。
250Dずっしり重いですね。良い絵が撮れそうです。
改めて、皆さんありがとうございました。
書込番号:6524178
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
今晩は。
それは無いでしょう。この機種は過去の実績を踏まえれば、
2年周期で変わるものですので。それはEOS 30Dの後継の気
がします。(勿論、噂のレベルになるとは思います)
いずれにせよ、PowerShot G7の後継はちょっと早すぎるよ
うな気はします。
書込番号:6498970
2点
もしかすると、S80以降姿を消している、広角のSシリーズの復活かも?
書込番号:6499190
2点
後継機の発表は、8月下旬〜9月下旬の間でしょう。
1200万画素に移行してのマイナーチェンジになるのでは?
いずれにせよ、現段階では流通在庫のみの販売になっているようです。
大手量販店には、メーカーからの生産終了の連絡が来ているようです。
先月末から店頭には「在庫限り」の表示が出ています。
書込番号:6499336
3点
キャノンのお客様窓口に「G7後継機はいつ出るのか」と阿呆な質問メールを送ってみたのですが、下記のようにごもっともなお断りに重ねて、微妙な言い回しの回答が来ました。
大変申し訳ございませんが、発表前の新製品に関しましては、
発売時期等、詳細をご案内することができかねます。
しかしながら、弊社製品につきましては、新製品の出るサイクル
が短くなっている事実もございますので、こちらも踏まえたうえ
でご検討いただけましたら幸いに存じます。
・・生産終了を前提にした話でもあり、1年待たずに出ると見た!
書込番号:6499430
5点
追記ですが、、ついにビックカメラ.comでも「販売終了」になりました。ヨドバシは「お取寄せ」になってるけど、ちゃんと責任もって入れられるのかな。
いずれにしても、大手量販がこの状態ですから、新機種は遅かれ早かれですね!
書込番号:6499437
2点
G1:2000年10月下旬
G2:2001年9月20日
G2ブラック:2002年3月21日(追加)
G3:2002年11月下旬
G5:2003年6月19日
G6:2004年9月17日
G7:2006年10月26日
元々Gシリーズは約1年周期ですね。
Gシリーズは辞めたと思っていたところに、唐突にG7がでてきたため、
G6とG7の間だけ2年ほど空いているだけです。
Gシリーズを復活させるなら、元の周期に戻るのでは?
となると...そろそろかもしれませんね...(笑)。
書込番号:6500229
3点
今晩は。
上記の意見を総合するとその可能性はありそうな感じですね。
ただ、これは待たないと分からないと思います。なかなか口
が堅いキヤノンのことですからね。
書込番号:6500779
0点
>1200万画素に移行してのマイナーチェンジになるのでは?
この機種も例に漏れず、最近の高画素化競争の波にのまれてしまうのでしょうか・・・。
後継機には
画素数やボディサイズはそのままで、
@35mmF2レンズ : 28mmはSシリーズ?!
Aステップズームの採用 : おっとR社か?
BISO1600の常用化
なんてのを望んでみたりしますが、如何でしょうかね?
あんまり冒険しないでいいから、画質に拘ったカメラでいってほしいですね。
書込番号:6501447
2点
> BISO1600の常用化
それ良いですね。
でも、そんなの出たら買いたくなるので、G9ぐらいに搭載お願いします。
書込番号:6501477
0点
1600の常用化。無理でしょうね。私は、
画素数はむしろ減少。縦横比2:3、1/2。28〜85mmis、f2.8〜4.5。400常用化。ファインダー視野率の拡大。
この位のものを夢見ています。フィルム時代のように、本当にサブ機になるような高級コンパクトを欲しいですね。
書込番号:6502418
0点
>1600の常用化。無理でしょうね。
私も、そう思います。まずISO800の実用化を目指してほしいと思います。
できれば、広角化も・・・
書込番号:6502626
0点
今のG7にほとんど不満はありません。
しいて言えば・・もう少し広角が欲しい。望遠のほうが
少し削られても広角が28mm程度に・・・
多分、そうなるでしょうね。
書込番号:6502971
0点
私の唯一の願いはファインダーの高性能化。ファインダー視野率の拡大とパララックス補正、またはEVF。
書込番号:6503214
0点
私も今のG7で十分です。
よくなるとしたら、CCDの大型化かな・・。
でも、そしたらレンズも大きくなるでしょうから、本体のサイズも変わっちゃいますね。
書込番号:6503407
0点
ちなみに先日有楽町のビックカメラに行ったら、専用ソフトケ−スSC-DC
50が 沢山置いてありました。なんで今頃?
書込番号:6503539
0点
後継機が出るのあればどのようなものが出てくるのか楽しみ
だと思います。
この種のカメラの魅力は一般のコンデジにはないマニュアル
的操作性ができるところが醍醐味ですので、それを失わない
形での画質向上、機能向上をしてもらいたいと思います。
できることならGRのようにRAWでの撮影も可能にして頂きた
いと思います。
書込番号:6504939
0点
G7ユーザーです。現時点において満足してはいるのですが 欲をいえば広角. 次期モデルのうわさもありますが 高画素によるマイナーチェンジであればいりません。やはり広角がほしくGx100の検討中ですが、G7の次期モデルが広角なら即買いです。
書込番号:6507151
0点
某キタムラの店頭では「在庫限り」でした。キャノンから来てた販売員のニュアンスでは後継機が夏〜秋には出るようです。1200万画素、広角28ミリからのズーム、のようです。願わくば型はそのままでバージョンアップ的な物であってほしい。せっかく造ったオリジナル革ケースが使えるように。
http://blogs.yahoo.co.jp/kyu51jp/folder/481640.html?m=lc&p=6
書込番号:6509313
0点
もし後継機が出るのならば、CCDを1200万画素にしただけのマイナー・チェンジとかではなくレンズも変えて欲しいですね。理由はG7のオーナーとしては、マイナーチェンジでは新モデルを買う気にはなりませんし、なによりもマイナーチェンジのために型落ちになるのは淋しいからです。
書込番号:6511005
0点
私もS2桁シリーズ後継機が出ないかと思う一方で
G7後継機にも期待してます。
出来れば28-200mmズームでF2.8始まり
光学式手振れ補正も当然、ホットシューは当たり前。
CCDも現在の1/1.8型より小さいのは不可etcetc
と言いたい放題言ってますが…
実はG7のレンズだけ広角よりにしてくれればイイよって話です。
キヤノンのコンデジで28mmからというのはIXY900ISだけなのですが、
絞り優先とかシャッター速度優先などが出来ないので
買う気になれないのです。
マニアックと言われようが、自分的には外せない機能なので
ぜひ御願いします。
書込番号:6514227
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
リコーのXG100を買おうと思っていたのですが、あまりにもチープな造り。ふと振り返ると黒い無骨なG7が僕を見つめていました。良いじゃないですかこれ〜。交渉の結果52700円の15%のポイントで実質44795円。
(^^)予備のバッテリーと、保護フィルム、サンディスクの2Gメモリを買って帰りました。
今マニュアル見ながらいじっているのですが、5分くらいでバッテリー部分が暖かくなるんですね。ちなみに買ったのは川崎のビックカメラです。今もっているGR-1は引退です。オークションにでも出そうと思っています。ところでこのカメラの口コミの数半端じゃない数ですね。
びっくりしました。これからじっくり読み返したいと思います。
皆さんよろしくお願いいたします。
1点
bj10vさん購入おめでとうです\(^ω^)/
書き込み件数が多いのはフルマニュアル操作出来るコンデジで応用範囲が広いからでしょうね。凹みや軋み音等の書き込みもありますがコンデジの部類では高価ですし販売個数が多いから不評な書き込みも増えるのだと思います。それだけ期待されてるのだと思いますがね。
書込番号:6489570
0点
bj10vさん!
御購入おめでとうございます、やっぱ質感良いですかぁ?
僕も、購入しようと思い、昨日、皆さんに色んな質問に答えて頂き
とても感謝してます、ここの情報量と、皆さんの御親切さには、感謝しております。。。
>リコーのXG100を買おうと思っていたのですが、あまりにもチープな造り
はいはい、よーくその気持ち、分かりますよ〜(確)個体差も有るのでしょうが、少なくとも、僕のも×でした、ゴミ?が混入してる塗装、EVF取り付け部の傷?凹み、撮影には無関係なのですが、コンデジにしては高級クラスなので・・・持つ喜びも、大事なので、新品未使用のまま、売却しちゃいました〜(GR-Dも2台とも似たような状況でした。。。)リコーとどうやら、相性が悪いようです(汗;)
書込番号:6489681
0点
ご購入おめでとうございます
G7は素晴らしい機種ですので、沢山撮影してアップしてくださいね
テレコンにワイコンも使用してますがこれもいいですよ。
コンデジとは思えない写真取れますのでG7を大事にして
堪能して下さいね。
書込番号:6490413
0点
bj10vさん
はじめまして,こんにちは。
購入おめでとうございます。
質感で比べるとGX100は敵いませんネ。
G7は手ぶれ補正も良く効きますし写りも良いです。
また拡張性もあり,とても良いカメラだと思います。
どんどん使ってあげて好い写真を撮ってください。
書込番号:6490856
0点
bj10vさん購入おめでとうございます。
G7は一般のコンデジと違いいろんな設定や操作が
出来ます。
GX100もそうですが少しマニアックな機種みたいです。
(しかし私も欲しいのですが・・・・)
G7で楽しいカメラライフを過ごしてください^^
書込番号:6490988
0点
おお!!一日でこんなに多くのレスが。感激です。実は昨日、夜中の3時までマニュアル読んで遊んでました。このマニュアルほんとに解りやすいですね。大きさも小さいので、持ち歩きにも困らないし。
ところで今日の昼、マンションの横の大型ショッピングモールを散歩していたらカルガモの親子が水辺でたたずんでいるではないですか。早速G7のお出ましです。デジタルズームの威力には参りました。撮った後で、ピントチェックできるし、大満足です。こりゃしばらく20Dの出番がなくなるかもしれません。みなさまの口コミのおかげで素晴らしいカメラに出会うことが出来ました。ありがとうございます。ボディNo.は461****ですが、軋みもなく、プラスチックならではの高級感みなぎるコンデジだと思います。
書込番号:6491587
0点
僕も買いました。
在庫なし、生産終了の情報で、値段も上がるかなぁ・・・
かえなくなっちゃうかな・・?
と不安になってました。
横浜のビックカメラには在庫が先週あったのですが、Y橋さんでは
在庫がありませんでした。
どちらも54800で15%ポイントですが、Yさんは、下取り
があるときいて、今週はだめもとで、お店に行ったのです。
やっぱり、予約になってるし、G7は下取り値引きはないといわれて、がっかり・・(しょぼん)
仕方なく予約しようと思ったら、あったんです。
予約キャンセルで在庫が・・・
しかも土曜日は+5%のポイントUpで20%になってるし・・
ちょっとおまけしてもらって、すごくラッキーな買い物でした。
書込番号:6492018
0点
ふぅ・・さんもG7購入おめでとうです(^ω^)
生産終了だとか販売完了だとかの書込みもありますがキヤノンからの正式なアナウンスが無いのですから大丈夫なのではないでしょうか。
書込番号:6492551
1点
ご購入おめでとうございます。
G7はカメラとしての基本的なマニュアル操作もやりやすいですし、コンデジならではの楽しい機能もいろいろありますので、かなり楽しめるカメラです。
バリバリ使い倒してあげてください。
書込番号:6493470
0点
おめでとうございます。
G7は使い込むほどに愛着が湧く名機だと思います。
写真の上達も早くさせてくれそうなカメラです。
http://www.zorg.com/group/PowerShotG7/
好い写真が撮れたらどうぞ投稿ください。
書込番号:6493653
1点
皆さん失礼しました。
URLを貼り間違えました。
G7とGX100にネックストラップを取り付けた画像です。
G7については良いアイデアが思い浮かばず「とりあえず」
と思いこの様にしましたけれど,取り敢えずがズーっとこのままになりそうです。
(赤い紐は以前どなたか書かれていた靴紐です)
書込番号:6494197
0点
bj10vさん。
ご購入おめでとうございます。欲しいカメラを購入できた喜びは
格別なものだと思います。ドシドシ良い写真を撮ってください。
書込番号:6494922
0点
昨日Y電器で予約(入荷待ち)しました。1週間待ちとのこと48,800円でした。実は2台目です。1台目は今年4月にネットで購入、先月海外旅行のお供に持参し、撮りまくるつもりで勇んで出かけたのですが、到着した空港で見事バックから抜き取られました。すぐ取り出せるようにチャックには潤滑スプレーまで塗布しておいたのが仇になりました。それにしても、G7のすばらしい機能を引き出せないまま、失ってしまったことが悔しい。悔やんでいた日々足がいつしか電器屋さんへ。G7の顔見たらたまらず・・・ 文頭へ戻る
書込番号:6495939
1点
かめら亀さん。お早うございます。
ご購入おめでとうございます。盗まれるなんて本当にさぞ
悔しかったに違いないと思います。
これからは盗まれないよう気をつけて大事に使って良い写真
を撮ってください。
書込番号:6495946
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
2000年のリコーデジタルカメラ・ニコン950以来8台程使ってきましたが晴れて待望のG7を6月13日購入しました。本格的な撮影はこれからですが本日公園の紫陽花を100枚ほど撮影。やはり素晴らしい画質。これからが楽しみな1台です。先輩の皆さんにひとつ教えていただきたいことがあります。どなたか分かる方いましたらよろしくお願いします。純正コンバーションアダプターLA-D58Hを取り付ける際、取り説P137通りやってもカチと音はすれどロックしてくれません。リングはきちんとロックされます。使われている方のご教授を・・・
0点
ご購入おめでとうございます。
セット方法ですが、
アダプターを白い点の位置に合わせセットし、ロック位置までアダプターを押し付けた状態でネジ込めば、カチッと音がしてセット完了しますね。
押し付けてネジ込まないと浮いた状態になります。
一眼のレンズ交換手順と同じですね。
本体とかみ合う部分(アダプターの内側)の一部欠けたりしていませんか。
書込番号:6487522
1点
ayrton-v さん早速返信いただきありがとうございました。
何度かやってみましたところボタンが上がりロックしました。どうやらカメラ側ツメとアダプター側溝が少し合わないようです。セット回転端でアダプター押し引きするとロックボタンが上がりロックするようです。 ありがとうございました
書込番号:6487596
0点
よかったですね。
このアダプターは先端に無理がかかると、本体から外れたりしますので、噛み合わせの部分の造りは結構チープですね。金属ではないのでしかたないですけど...........
なので、ワイコン装着時は結構気を使います。
当機は使いでがありますので、十分楽しめると思います。
お互い楽しみましょう。
書込番号:6487753
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと17時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









