PowerShot G7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:220枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月26日

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7 のクチコミ掲示板

(8592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全836スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

SDカードの引っかかり

2007/06/11 18:21(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 乙那さん
クチコミ投稿数:322件

最近手持ちのTZ3を処分してG7を買ったのですが、
SDカードを出し入れする時に引っかかりがあります。
引っかかっても、爪で少しずらせば使用できるのですが、
なんとなく気になる感じです。

以前から、このカメラは構造上のつくりに関して、
あまり良くない噂を聞いていただけに、やはりそうかと実感してしまいました。

大きな問題ではないし、液晶ガードも貼ったし、
しばらくこのままいってみようかと思いますが、
ここでお世話になったので、報告だけさせていただきます。

書込番号:6426342

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:223件 PowerShot G7の満足度2

2007/06/11 19:33(1年以上前)

トランセンドの2G以上のものを使用していませんか?私のも引っかかります。

書込番号:6426536

ナイスクチコミ!0


スレ主 乙那さん
クチコミ投稿数:322件

2007/06/11 21:04(1年以上前)

私もおそらく同じ物を使用しています。
カード側の問題なら、仕方ないですね〜

書込番号:6426825

ナイスクチコミ!0


tn07さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:19件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/06/12 00:29(1年以上前)

私もTranscendの2GBのもの(150xと書いてあります)を使っており、最初は皆さんと同じように、引っかかってカードが出てきませんでした。

しかし、何回か出し入れしていたら、スムーズに出てくるように、なりました。

現在は全く問題ありません。

書込番号:6427833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:854件

2007/06/12 00:47(1年以上前)

SDカードのシールを剥がせば問題ないよ!

書込番号:6427896

ナイスクチコミ!2


rozybuhayさん
クチコミ投稿数:154件 フィリピンのダイビング 

2007/06/12 21:51(1年以上前)


<トランセンドの2G以上のものを使用していませんか?私のも引っかかります。

ほんのわずかですが,トランセンドのものは厚くできているようです。キャノン以外のニコンでも、パナソニックでも同じ状況です。

 最初の内はちょっと気になりますが、これで本体がおかしくなったとは聞きませんから、許容範囲としてかんがえるしかないとおもいますよ。

書込番号:6430391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

カメラケースについて

2007/06/11 09:15(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:318件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

G7を使用してる方は純正ケースが多いみたいですが、
純正以外を使ってる方は何を使用してますか?
メーカーと品番とか教えて下さい。

私は、ポーターのトリップシリーズのカメラケース623-6489
を使ってカラビナでベルトループに付けて使用してます。

サイズもピッタリで交換バッテリーやSDカードもいれれて便利なのですが、ピッタリすぎて取り出しが大変です。
また、カラビナですので歩くたびに揺れて電柱とかにぶつけそうで怖いです。(G7は重さがあるので、なおさら揺れます)


そこで、同じように腰回りに付けてる方やカメラ単体で持ち運んでる方(ショルダー等の大きいバックを使用してない方)
どのような入れ物でどの様に持ち運んでるか教えて下さい。

例えば、ウエストバックでこんな物を使ってるとか、ミニショルダーでこんな物だとか。
宜しくお願いします。

書込番号:6425157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/06/11 10:07(1年以上前)

ピッタリではないですが、これなんかカワイイと思います。
(カラビナでぶら下げると同じように揺れますが^^;)
  ↓
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_14468600_14469678/69260505.html

書込番号:6425251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1506件

2007/06/11 11:51(1年以上前)

> どのような入れ物でどの様に持ち運んでるか教えて下さい。

・ほとんどの場合、そのままポケットに入れますのでケースは使いません(9割方これ)。

・希に他の物と一緒に鞄などに入れる場合のキズ付き防止に、ダイソーでカメラケース大(\100均なれど羊皮のパッチワーク製⇒満足度大)を買いました。

・コンバージョンレンズやスピードライト等も一緒に持ち出す場合は、ニコンのサイドポーチ↓を使用しますね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_14468600_14469780/5636718.html

オヤジ的には…、G7には両肩釣りのストラップで純正のソフトケース、首からぶら下げるのが一番似合うと思いますけれど。(^^;)

書込番号:6425464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/11 11:51(1年以上前)

「もう一つの純正ケース??」

キャノンA710IS用のケース(PSC-1900)が意外にもぴったり!!
同機用のスペア電池収納部分は活用できませんが、純正だけに造りも良く、G7のブラックボディともマッチしていて満足しています。

※因みにG7用のネックストラップは付けずに、パナFX01用ケース付属のハンドストラップ(ブラック)を付けて使用しています。

専らベルトに付けているのですが、ショルダーとしても持ち運べます。
カメラ本体以外収納出来ないのが難点ですが、使いやすくて良いですよ。

書込番号:6425466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/06/11 13:32(1年以上前)

>はるきちゃんさん
前にデジcapaでこのバックを見て、ちょっと気になっていました。
薄いので、厚みのあるG7はどうかと思ってたのですが問題なく入りますか?

>うれしたのしさん
凄いですね!私は傷が気になってしまってバックに放り投げは無理ですね。また普段は出かける時は携帯と財布のみなのでバックを持たないんです。

>AV大好き!さん
拝見しました。そんなにピッタリなんですか?
CANONのサイトで見たのですが、1800Aってのが気になりました。
大きくも無く良い感じみたいで。


みなさん、有り難うございます。私なりに、また探してみたいと思います。

書込番号:6425702

ナイスクチコミ!0


yoshi-taさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件

2007/06/12 00:04(1年以上前)

私は、こちらを使っています。

http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-023/

値段も安い(量販店ならば \700 くらい)です。
ケースのサイズはピッタリできつくもなく、丁度良いです。
ただ、私は付属の「スパイラルストラップ」は使っていませんし、
カラビナも取り外しています。
代わりに、今は休眠状態の CONTAX T2 付属のストラップを G7 に付けて
このストラップを「スパイラルストラップ」を付ける為のD環部へ通して
使っています。
持ち歩く際には、ストラップ(片吊り)で首から下げています。

T2用のストラップは、最近の携帯やコンデジ用のものとは違って
取り付けは「細いヒモ」ではなく、
幅6mmくらいのベルトになっています。
ストラップ部分は直径7mmくらいの編み上げヒモです。
これに似たモノを探そうとしても
なかなか見つからないんですよね・・・

書込番号:6427722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/06/12 00:39(1年以上前)

色々ためした結果・・・

350mlのお茶についてきた、スウェードの袋に入れてます。
つーか入った事にびっくりしました(以前入れていたPowerShotS70は入りそうなデザインだったので違和感無かったのですが・・・)


ショルダーにサイフやら何やらいれてますから、そこに一緒に入れとけば荷物にもなりません。スウェードなのでキズ防止にもぴったりです。
但し、ストラップは付属の両吊りタイプではなく片方のみのハンドストラップに交換しないと入れにくいですがー。

書込番号:6427867

ナイスクチコミ!1


CHKAKIさん
クチコミ投稿数:36件

2007/06/13 01:57(1年以上前)

>すいかハラさん

私は、はるきちゃんさんが紹介されているエツミのFMCSをG7で愛用しています。
発売元のエツミのカタログでも、このバッグの横にG7を置いて載せているので、入らないということはないと思って買いました(^^;

純正のストラップのような長いストラップをつけていると、バッグから長いことはみ出てしまい似合いませんが、私の場合は右側のストラップホールにのみ、短いハンドストラップを付けて使っていて、このバッグでも問題ないです。

素材は表面は綿のようですがアクリルで耐久性があるし、適度にクッションが入っている生地なので、カラビナで腰から下げるタイプのバッグとしては、デザインも含め良いと思いますよ。

バッグ前面側にポケットがひとつありまして、ここにSDカードケースと予備バッテリーをひとつずつ入れています。
予備バッテリーに厚みがあるので、ちょっときついかとは思いましたが、G7本体を入れるときに、グリップ側を下にして入れることで、レンズや液晶画面のある側の厚みを回避していますので、気になりません。

私のblogに、G7と並べた写真がありますので、よろしければごらんください。

書込番号:6431437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/06/13 08:32(1年以上前)

おはようございます。

みなさん、色々と考えて選んでますね。
G7は意外と大きいので、単体で持ち運ぶ時に
丁度良いサイズの入れ物が無くて困ってました。

エツミの物は良さそうですね。
ちなみに、後ろの写真が無いですがベルトループなんかは付いてませんかね?


シザーバックみたいに、ベルトループが付いていて腰から下げれる物が有ればと思ってます。

サイズ的にはエツミも物くらいで、カメラに優しく衝撃吸収できるようになってて。

探してもなかなか良い物が見つからなくて。

もし、これなんかは?ってのが有りましたら教えて下さい。

書込番号:6431745

ナイスクチコミ!0


小悪魔さん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件 PowerShot G7の満足度5

2007/06/13 23:06(1年以上前)

こんばんは、私ですがたまたまキタムラに有った
ロープロを購入して使用しています。
たしか3000円位だったと思います^_^;

多分基本的に一眼が丁度入るサイズのケースだと思いますが
クッションも良く効いていますし、小雨程度なら大丈夫でした
ロープロとしか判らないので<私のG7>画像をアップしてますので
宜しければみて下さい

しかしG7良いカメラですよね〜v
一眼の出番が少なくなっちゃいました(笑)

書込番号:6433817

ナイスクチコミ!1


CHKAKIさん
クチコミ投稿数:36件

2007/06/15 08:40(1年以上前)

>すいかハラさん

エツミのFMCSは、背面にベルトホールは付いていません。
純正仕様のままですと、腰から下げるのにはカラビナしか選択肢はありません。

ショルダーストラップをつけるリングが背面に2箇所ありますので、これを利用してどうにかする手もあるかもしれませんが・・・ごちゃごちゃしそうですね。
あとは、ご自分でベルトホールを縫い付けるとか。布なので簡単に出来そうではありますが・・・

書込番号:6438164

ナイスクチコミ!1


yoshi-taさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件

2007/07/05 22:27(1年以上前)

今更ですが、こんなものを見つけました。
欧州向けに出しているもののようです。
(既に皆さんご存知でしたら あしからず。)

http://www.amazon.de/Canon-DCC-600-Softc
ase-PowerShot/dp/B000ISISNK

速写ケースの方が使い勝手は良いとは思いますが
これはこれで洒落ていますよね。

(別のスレッドにも間違えて書き込んでしまいました。)

書込番号:6504010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

PowerShot G7 + LA-DC58H + CLOSE-UP LENS 250D

2007/06/10 15:34(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 ARTIST2007さん
クチコミ投稿数:23件

Canon純正クローズアップレンズが届いたので、早速試し撮りしてみました。
コンバージョンレンズアダプタとクローズアップレンズの
+1万円でここまでのマクロフォトが撮れて驚きです。

http://fotologue.jp/usk#/3708500/3723082

C2に絞り優先開放、ズームテレ端、MF最短距離
と登録し、ストラップを首からピーンと張って、体で距離を調整しての撮影でした。
手ブレ補正の威力も実感できました。

書込番号:6422495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:461件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/06/10 16:01(1年以上前)

早速アルバム拝見させていただきました、さすが!
ハクバのクローズアップレンズ持ってますが、あえて250D使ってみようと思います。

ところで、どうです?4000円なんて言ってる場合じゃなかったでしょ。レイノックすからもいろいろ出てます
http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/g7/index.htm
マクロライトも欲しくなるとたいへ〜んです。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi?eos=0&select_category=C0001
PLフィルターだけじゃなくて、ワンポイントカラーと色温度調整用フィルターとかカラーフィルターなんか組み合わせて使うのも面白いですよ。ソフトを使うよりしっくりきます。
お仕事がんばってくださいね。

書込番号:6422553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/06/10 16:18(1年以上前)

> 4000円なんて言ってる場合じゃなかったでしょ。

先の書込は印象的でしたが、楽しまれている様でなによりです。写真も拝見させて頂きましたよ。

コンバージョンレンズアダプターは使いでが有りますね。(^o^)
作品では有りませんが、さらなる拡張のご参考に…、
http://www.imagegateway.net/a?i=L0okbbdCLq

書込番号:6422584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/06/10 17:58(1年以上前)

>ARTIST2007さん
写真拝見しました。さすがですね!
G7のテレマクロ仲間(?)が増えて嬉しいです。

>いろはもみじさん
250Dは良いですよ−。ハクバも薄くて軽くて悪くはないのですが、シャープに決めたければ250Dがおすすめです。
マクロライトはとても興味があるのですが、踏み込んではいけない世界のような気がします・・・

書込番号:6422839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/06/10 23:51(1年以上前)

ARTIST2007さん

いや、素敵な写真ですね。以前の写真も合わせて
たいへん参考になります。

私も、レオパルド・ゲッコーさんのコメントにつられて
つい最近、250Dを買ってしまいました。
ここのところ、ちょっと忙しくてまだあまり使えてい
ませんが、なかなか良さそうな雰囲気です。
先生方の写真をお手本に頑張ってみたいと思います。

マクロライト、値段高すぎですよね。カメラより高い
じゃないですか? これこそ「とにかく高すぎ(怒)」
です。





書込番号:6424254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/06/11 01:08(1年以上前)

レオパルド・ゲッコーさんのアルバムも拝見させてもらいました

250Dそんなにも評判良かったんですね!ってハクバの58MMが無いと思ったら・・・ナ・二?レンズごとなくした!!我が家では一大事件発覚です。


>マクロライト、値段高すぎですよね。
これが安かったら、泥沼ですよ(笑)。それこそ、怒!怒!の世界へまっしぐらです。

話は変わりますが、今晩、近所の小川に散歩に行ってきました。昨日は土砂降りだったんで期待していなかったんですが、ホタルが一匹飛んでました。来週末にでもG7で撮影できるか試します。

書込番号:6424595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/11 01:57(1年以上前)

沼ですか...

こう言うメーカーも有ります。
サンパック Dmacro アウトレットですが在庫有り
http://www2.enekoshop.jp/shop/sunpak/item_detail?category_id=10758&item_id=24070

純正に拘りが無ければ、シグマ物で実売45000円くらいです。

書込番号:6424728

ナイスクチコミ!0


スレ主 ARTIST2007さん
クチコミ投稿数:23件

2007/06/11 02:15(1年以上前)

いろはもみじさん

ご覧いただきありがとうございます。
G7はこの拡張性も大きな魅力ですね。
まだ買ったばかりで、使いこなせていませんがどんどんのめり込みそうです。

うれしたのしさん

気がついたら一眼が買えるほどの出費でした・・・がこのカメラは
本当に楽しいですね。道具として以上に愛着の湧く相棒ですね。

レオパルド・ゲッコーさん

あなたの素敵なマクロ写真のおかげで、テレマクロの世界に入れました。ありがとうございます。
自分で250Dを装着して撮影してみるまでは、実は半信半疑だったのです・・・が実際に撮ってみて驚きました。
1万円でマクロレンズを買えたようなものです。
そしてコンパクトで持ち運びも楽。
MFもマクロの際には重宝しますね。
G7本体だけではなかなか出せない美しい「ボケ」が簡単に表現できるのもナイスですね。

うさたこさん

ありがとうございます。
このカメラと山野を歩くのはとても楽しそうですね。
250D使えますね!

マクロライト・・・
太陽光は無料なので・・・。(笑)

書込番号:6424750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/06/11 13:54(1年以上前)

こんにちは、教えてください。
皆さんの素敵なマクロ写真を見て、私もこんな素敵な写真が撮りたい!と思っています。
ARTIST2007さんの写真、とても綺麗ですし、迫力があってすごいですね。

カメラ初心者の為、変なことを聞いてすみません…。
クローズアップレンズをつけて撮影する場合、
マクロモードにはしないのでしょうか。

レンズをつけず、通常のマクロモードで撮る際は、
テレ端で、50センチが限度ですよね?

レンズをつけた場合はもっとよれるのでしょうか。

クローズアップレンズをつけた際、どのようなモード、設定で
みなさん撮影されているのか、教えていただけたら嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:6425765

ナイスクチコミ!0


ayrton-vさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/11 16:00(1年以上前)

みよっぴさん はじめまして。
私のセッテングは以下のとおりです。
参考になれば幸いです。

ピント:MF(ピントの微調整はカメラを前後させています)
モード:PかAV(マクロモードにする必要なし)
カラー:クッキリカラーの場合が多いです。
ISO:基本的には100。
手振れ:ON
焦点距離:望遠端(最大)
最短撮影距離:25p前後?かな
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/2820a001.html

以前はハクバbSを使っていましたが、ゲルパルド・ゲッコーさんの写真を見て、キャノン250Dに変えました。値段が4倍位い高くなりますが、シャープさが全然違います。
予算が許すんであれば、是非どぉ〜ぞ!

あと、私はどぉ〜しても、クローズアップレンズを使うと手振れ(特に前後ぶれ)してしまうので、ショボイ一脚を使用しています。

がんばって下さい。

書込番号:6426023

ナイスクチコミ!0


スレ主 ARTIST2007さん
クチコミ投稿数:23件

2007/06/11 18:51(1年以上前)

みよっぴさん

昨日クローズアップレンズを手に入れたばかりですが、C2をマクロ専用に登録しました。その手順は・・・

1.Avモードにする。ズームはテレ端。絞り開放(f=4.8)に固定。
 
2.ピントはMFで最短(この場合50cmくらい)に固定、マクロモードは関係ありません。(そもそもテレ端では使えない)

3.評価測光か中央部重点測光

4.ISOは80 (なるべく低く)、WBは太陽光、手ぶれ補正常時ON、ストロボ発光禁止

5.カスタムカラーにてコントラスト、シャープネス、色の濃さをそれぞれ-1 に設定 (これは自然な描写を得るためにマクロに限らずです。デフォルトでは発色がどぎついです。)

6.この状態をC2に登録すれば、いつでもすぐにマクロ撮影に入れます。(C1は一般撮影用に設定しています。)
そして、実際のピント合わせは、被写体から25cmを目安に体で動いて合わせます。

アダプタを付けたG7ボディは一眼を構えるときと同じように、左手で鏡筒を下から支えて持ちます。

ショートカットボタンにデジタルテレコンを登録すると、更に拡大できます。(後でPCでトリミングしてもいいですが)

上記設定で全て撮影しました。

書込番号:6426437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/06/11 22:58(1年以上前)

ayrton-vさん ARTIST2007さん
設定を教えていただきありがとうございます!

私はハクバのNo.4を持っているので、
しばらくこちらで練習したいと思います。
でも、ARTIST2007さんの写真とても素敵なので
そのうち、250Dを入手しちゃいそうです…。

カスタム設定、初めて使いました。
これですぐにマクロ用に撮影ができます!

書込番号:6427393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/06/12 01:20(1年以上前)

いろはもみじさん

ちょっと遅いレスですが・・・

マクロライト沼・・・そんなに深くなさそうなの
で入ってみたいなと思いつつ、上のARTIST2007さん
のお言葉で我に帰りました。

> マクロライト・・・
> 太陽光は無料なので・・・。(笑)

含蓄のある、言葉ありがとうございます。

(ARTIST2007さん、師匠と呼んで良いですか?)


ところで、私の家の近くの小川にもホタルが飛んで
いて、先週、1時間ぐらい粘って、15秒露出で何とか
1枚写せました。(10mぐらい先のホタルです。)

その写真を見た嫁さんに「なに?
そのゴミみたいなの・・・。」と笑われてしまいま
した。確かに液晶の傷ぐらいにしか見えません。

と言うことで、あえなくゴミ箱行きに・・・。


いろはもみじさん頑張ってくださいね・・。
私の敵をとってきてくださいな。

書込番号:6427991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/06/12 02:05(1年以上前)

ライトの件ですが、実はテレマクロの場合は内蔵フラッシュでもあまりけられません。緊急用としてそこそこ使えます。

わたしの設定はARTIST2007さんとだいたい同じで、C2をテレマクロ用として、ISO80、絞り優先(開放)、WBは太陽光、フォーカスは一点AFにしています。カラーは被写体によって変えますが、ノーマルかポジフィルムカラーを使うことが多いです。

書込番号:6428083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/06/12 14:46(1年以上前)

>太陽光は無料なので・・・。(笑)

ちょっと遊んでみました
http://www.imagegateway.net/a?i=4koiYXeEUJ
今度250D買いに行ってきます。ネットのほうが早く手に入るけどね。
>実はテレマクロの場合は内蔵フラッシュでもあまりけられません。
なるほど、距離が開きますからね。緊急用に買ったストロボPE28Sが出番ですよって感じになってきました。(買って8年使ってなくて電池ケース若干錆気味(^^;)

>「なに?そのゴミみたいなの・・・。」
び、微妙ですよね、なにこのヒカリ?って感じで星明りで背景がかすかに写りこむぐらいの場所で無いと・・・なんだかなぁってかんじで。
今年は近所のゲンジが駄目ならヘイジ求めて遠征してきます!

書込番号:6429164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/06/12 18:53(1年以上前)

ayrton-vさん、ARTIST2007さん、そしてレオパルド・ゲッコーさん。

皆様が示して下さった具体的なカメラの設定法は、素人である私にはとても参考になりました。

「自分の足で歩き、そして小さな発見や感動を残したい」、こんな人はたくさん居ると思いますが、カメラの設定は結構難しいです。

他力本願ではなく、試行錯誤が不可欠なのだという声も聞こえますが、「プロ技...」といった本も読んでもハードルは高いです。

虫の良い話かも知れませんが、こんな設定でこんな写真が撮れるよとか、こうしたら面白いよとか、今後も教えて頂ければ幸いです。

書込番号:6429714

ナイスクチコミ!0


スレ主 ARTIST2007さん
クチコミ投稿数:23件

2007/06/15 22:49(1年以上前)

奥多摩へ行って来ました。
動画撮ったり、マクロにしたり大活躍のG7でした、
今日は青空が緑が映えるようPLフィルターを多用しました。

書込番号:6440112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

山田と北村

2007/06/09 19:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 鏑矢さん
クチコミ投稿数:210件

義父のカメラとして購入しました。
A640かA710ISにしようと思って見に行き、一目ぼれ。

山田が52000円とポイント10パーセント。または現金値引きで48000円。
北村は49800円でしたが山田と同じ値段にしてくれました。
結局5年保証をポイントで賄える北村で購入。
ケースも欲しかったのですが、メーカー在庫少で入荷未定とのことでした。

地方なので安値販売はこの2店しかなく大きなかけ引きはできませんでしたが、ひと月前に北村で見たときに59800円だったので、良い買い物ができたと義父も喜んでくれました。

書込番号:6419623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/06/09 20:08(1年以上前)

キタムラの5年保証の約款はきっちり読んでおきましょう。

書込番号:6419669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:9件

2007/06/09 22:36(1年以上前)

こんばんは もうケースは買われましたか?。G7ユーザーですが自分はここで純正ケースを買いました。対応もちゃんとしてて良かったです。http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/details-1.html?no=3152参考までに。

書込番号:6420172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2007/06/10 07:29(1年以上前)

純正ケースはヨドバシ.COMで注文して、一週間で届きましたよ。

書込番号:6421215

ナイスクチコミ!0


スレ主 鏑矢さん
クチコミ投稿数:210件

2007/06/10 12:26(1年以上前)

情報ありがとうございます。

送料と振り込み手数料を考えると店舗価格を超えてしまいそうですので気長に待つことにしました。

書込番号:6421996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

画質というより空気重視なのですが…

2007/06/09 01:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 Bisonteさん
クチコミ投稿数:2件

4年前に購入したコンデジをようやく買い換えようと思っております。
リコーGX100やニコンP5000など迷った末、G7を購入しようと考えております。
主な使用目的は室内(50w程度)での人物撮影と、ライブハウスでの撮影になります。
対象は子供やペットではないので、動き回る訳ではありませんが、
スナップショットではなく、自然な感じを一枚一枚丁寧に撮りたいと思っています。

以下が私が購入にあたり重要視するところです。

1.)向けられて嫌味がしない
2.)暗めの室内でもブレが最小限に抑えられる
3.)興味心を掻き立てられる

このカメラに惹かれているところは、画質と少々レトロな外観です。
引き伸ばしてプリントもしますし、動画撮影もかなり使います。
記録メディアがSDカードというのも、プラス要因です。

もし私の用途と、このG7の特徴がうまく合いそうであれば、
あさってにでも買いに行こうと思っているのですが、G7を可愛がってる方々からの
アドバイスをいただきたく、書き込ませていただきました。

ズバリ、私の求めているものをG7は満たしてくれると思いますか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:6417343

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1506件

2007/06/09 01:33(1年以上前)

1.)は問題無し、
3.)は遊び心を掻き立てられます(コンバージョンレンズアダプターの活用)。
2.)は、程度が判りませんが…、それなりの工夫(一脚、三脚、テーブル三脚なども)で対応出来るのでは…、と思います。(^^)

書込番号:6417414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/06/09 02:17(1年以上前)

仕事場ではニコン一筋(新しいの買ってもらえないから)ですが、ついついG7 買ってしまいましたという人です。

ライブ撮影は一眼に単レンズの明るいのが基本ですが、フラッシュバンバン焚く気合があるのなら問題ないです。ただ、私も友達のライブ撮りに行くんですが、内蔵フラッシュ使うとライブハウスの雰囲気が出にくいです。220EXにディフューザーを付けて工夫すれば明るすぎない画が撮れると思います。(220Exは持っていないので予想です。家にあるのは430EXこれはG7には大きすぎ。)
〜そうだ、ライブハウスの規模にもよりますね、照明もあるし〜難しいけど、かなり細かく調光できますよ。バウンス(天井なんかに光を反射してとる方法)を考えるのなら430EXがお勧めですが、握力が・・・必要なくてもコンバージョンレンズアダプターが役に立つんです。

手振れは、私のプロフィール写真は昨晩0時過ぎに撮ったものですが、肘をテラスの手すりに固定して手持ちで撮影したものです。

大きさ的にも気軽に使えるし、マニュアル設定が多彩だから使うのが面白いけど、好評の純正ケースがオッチャン臭いのが難ですね。
ケース探しに一苦労覚悟してね。

書込番号:6417499

ナイスクチコミ!0


mattonさん
クチコミ投稿数:270件

2007/06/09 09:17(1年以上前)

娘の発表会をG7で撮りました
ホールの照明は暗くフラッシュ禁止だったため、AUTOのISO HI/で
撮りました

娘の友達何人かもデジカメで撮ってくれたので、その画像と
見比べますとG7が一番綺麗に撮れてたように感じました

モニターも高画質で視野角が広いためバンザイしても見れますので、
お客さんの頭が入らないようにも撮ることができました

慣れもありますから、実際に撮ってみないと分かりませんけどね

書込番号:6417974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/10 04:32(1年以上前)

Bisonteさん こんばんは

>画質というより空気重視なのですが…
と言うことはストロボの使用は考えてないと思って良いのかな?

あくまでも、ライブ撮影で人物にスポットライトが当たると考えてで事です。

↓海外の方がライブをG7で撮影されたサンプルです。
撮影データも記録されています。
http://www.pbase.com/suzyskaphotos/slam_dunk_festival_2007&page=all

http://www.pbase.com/edwalk74/old_crow_medicine_show__austin_tx__2007

http://www.pbase.com/edwalk74/old_crow_medicine_show__austin_tx__2007

画像に高感度ノイズが載るけど許容範囲ですか?
コンデジは高感度になると、細かい部分はノイズでかき消されてしまうんです。
G7だと感度400までは綺麗なんですけど、800以上ではノイズが極端に増えてきます。

ホントは一眼デジをお奨めしたいのですが。
動画なども含めるとの事なのでしたら、G7でも良いと思います。

で...他の機種にも触れていますが、どの機種も変わらないと思いました。高画素=綺麗とは限りません。
私は未だに昔の400万画素一眼デジを使用しています。(A4まではホトンド今の機種と区別は付かないんですよ)
アルバムに6点ほどストリートライブを撮って有ります。感度800です。(スポットライト無し、お店先だけの明るさだけです。)

書込番号:6421095

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bisonteさん
クチコミ投稿数:2件

2007/06/11 00:51(1年以上前)

みなさま、ナイスアドバイスありがとうございました!
明日早速買いに行きます。

うれしたのしさん

ご返答ありがとうございます!
このカメラはいろいろいじるのが楽しそうですね。
とても愛着が湧きそうな予感です!


いろはもみじさん

わわ!すごいです、プロフィールのお写真・・!こんなキレイなの撮れちゃうんですか?!
まだまだ経験不足なもので、これからいっぱい勉強&経験をしていきます。
アドバイスありがとうございました。参考にさせていただきます。
(純正ケースに色を塗ったりするのは逆効果ですかね。。。?)


mattonさん

絶妙な体験談、ありがとうございます。
実際私は、フラッシュを焚いても構わないポジションなのですが、
やはり空気を最優先させたいので、できればステージのライトの明るさのみで
撮りたいと考えておりました。モニターの事も含め、心強いアドバイスです!


ぽんすけ001さん

G7でのライブ撮影サンプル、とても参考になりました!ありがとうございます。
ノイズは…あきらめてます。今はまだ、一眼デジを持っても私には荷が重いと言いますか
カメラの持つ能力を引き出せないと思うのです。。将来的には持ちたいと思ってます!
(アルバムの中のたくさんの天使、とてもかわいいですね!)

書込番号:6424522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/06/11 02:13(1年以上前)

Bisonteさん 購入おめでとうございます

難しく考えなくても使えるのでG7はいい買い物だと思いますよ。
プロフィール写真は、ISO400で、マニュアルフォーカス・無限、シャッター速度0.8 絞り8 デジタルズーム×4 セルフタイマー2秒で息を静かにはいておなかに軽く力を入れたら10回に1度くらいはぶれずに写ります。三脚使うときは、セルフタイマー2秒にセットしてとれば簡単に写ります。
満月のときは、もっと明るくなるのでISO感度を下げれるからノイズ感は減らせます。

ケースに関しては、しかたない?IXYみたいに揃えて欲しい所で・・・色塗るのは辞めておいたほうがいいですよ、絶対に・・刺繍ならいいかも?今のところ気に入ったのは見つかりません(;;)

>できればステージのライトの明るさのみで
このカメラなら基本はシャッター1/30秒以じょうだけど、スローシンクロ、後幕・先幕にはまるのも楽しいかも。
撮るほうも撮られるほうも気楽になじめますから、楽しんでくださいね。

書込番号:6424746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

使わない場合のバッテリーの持ち

2007/06/08 23:12(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:269件

G7とS5ISとで迷っています。

G7は思ったよりバッテリーが長持ちとのことですが、満充電したあと本体に入れたまま放置した場合、どのくらい持ちますか?
(たとえば1週間で半分くらいになる、とか)

写真がメインの趣味ではないため、月に1・2回つかうかどうかくらいの頻度なんですが、いざ使おうと思ったときにつかえないと意味がないですよね。
その点、単三のエネループが使えるS5ISのほうがいいかなと思っているのですが、最近のデジカメは待機電力(?)が向上してるようですし、G7はどうでしょうか?

書込番号:6416847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1506件

2007/06/09 00:37(1年以上前)

> (たとえば1週間で半分くらいになる、とか)

私はG7以外のキヤノン機は知らないのですが、G7にはバッテリーインジケータの様な物は有りません。消耗しきる少し前に警告が表示されるのみです。
従って、バッテリーの残り容量がを確かめる術が無いのが実情で、満充電して本体に入れたまま放置した場合どのくらい持つか…は、残念ながら知りません。
(一般的に、キヤノン機はこのスタイルの様ですね ^^;)

何れにしても1個(或いは1回分)では、それの充電中はカメラを使用する事は出来ませんので2個(或いは2回分)持たれた方が良いと思います。予備が有れば(極端に短い場合を除いて)気にならないと思うのですが…、

書込番号:6417236

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/06/09 06:03(1年以上前)

>満充電したあと本体に入れたまま放置した場合、どのくらい持ちますか?

リチウムイオン充電池は通常のNi-MH充電池と違って、自然放電は多くはないです。

上記条件ですと、1〜2ヶ月後でも十分撮影は可能です。
どの程度減っているかと聞かれると、数字は分かりません。
私のIXY 400/500はその様な使われ方をする時がありますが、1ヶ月後に数枚〜10数枚くらいなら、十分撮影可能です。

予備電池がある為、このような使い方が出来ますが、出来ることなら、1ヶ月に1回程度は補充電をした方がよいと思います。
Ni-MHと違って、メモリー効果は有りませんから…。

サンヨーのエネループ、これは ぶるーぶらっくさん の様な使い方だと、まさに本領発揮と言えます。
私にはIXY 以外に数台のカメラがあり、中には『普段はあまり使わないけれど、時々は使う』カメラがあります。
これにはエネループを入れています。(日付データの保持も目的です。)

リチウムイオン充電池の良さは、小型軽量に出来ることです。(カメラの小型軽量化に繋がります。)
ただ、値段は高価です。ROWAなど、社外品で安価な品が販売されていますが、万一の事故の時は保証はありません。

一方、単三型電池の良さは、電池が安価で、汎用性があると言うことです。万一電池切れになっても、コンビニで調達が可能です。
エネループを入れておけば、自然放電やメモリー効果からは開放されます。(大きく重い点は残りますが。)

このような状態ですから、電池の種類は気にせず、カメラの機能で選択されれば良いと思います。

書込番号:6417666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/06/09 11:17(1年以上前)

5月のゴールデンウイークに50枚ほど撮って、そのまま
防湿庫の中で1ヶ月経ち、昨日30枚ほど撮りましたが、
まだ全く大丈夫みたいです。
結構バッテリーは持つみたいですよ。

書込番号:6418261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2007/06/10 14:55(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
皆さんの意見を聞きますと、G7のバッテリーは一月くらい放置しても問題ないみたいですね。

G7とS5ISで迷っていますが、G7に傾いてきました(^^)

書込番号:6422413

ナイスクチコミ!0


mattonさん
クチコミ投稿数:270件

2007/06/10 16:45(1年以上前)

たぶん充電して一ヶ月近くなりますが200枚くらい撮り、テレビで
再生もしてますが今だ電池切れになってません
*いつも入れっぱなしです

社外品の電池なら1000円くらいからありますし、単三電池4本より
NB-2LHのほうが軽く小さいので携行性も良いと思います

ただS5ISの光学12倍ズームは魅力を感じますけどね・・

書込番号:6422646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2007/06/16 21:19(1年以上前)

G7買いました!
皆さんのご回答で、時々使う程度でも問題なさそうでしたし、生産完了の話も出てきましたので、S5ISが発売されるまで待っていたらG7が売り切れちゃうのではないかとおもって、決断しました。

ビックカメラで54800円の15%ポイントです。価格コムの最安もあがってきましたし、リーズナブルで満足です!

書込番号:6443054

ナイスクチコミ!0


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2007/06/16 21:36(1年以上前)

ぶるーぶらっくさん、こんにちは。

G7のご購入おめでとうございます。G7はコンパクト・デジカメでは画質重視部門でのベストバイだと思います。

>満充電したあと本体に入れたまま放置

これはやらない方が良いです。バッテリーは満充電されている状態だとどんどん劣化が進みます(満充電にしたときの容量が減っていきます)。満充電した後はすぐにちょっと使う、あるいは満充電しないようにする(充電は最後の数パーセントに時間がかかるので、短い時間で十分充電できます)のが良いと思います。

月に1・2回、1度に100-200枚くらいしか撮らないのであれば、上の使い方で大丈夫だと思いますよ。自然放電よりも気にすべきはバッテリーの劣化です。

書込番号:6443126

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7
CANON

PowerShot G7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月26日

PowerShot G7をお気に入り製品に追加する <423

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング