PowerShot G7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:220枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月26日

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7 のクチコミ掲示板

(8592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全836スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

ストラップについて

2007/05/01 23:05(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:14件

千葉県内アフターの良好なキタムラさんで、本体+2ギガ+純正ケース(なんと店頭にあった!)=59,800円で購入しました。特別安いという感じはありませんが、1台在庫あり!の衝動文句についにG7ゲット!!ほしいほしいと思いつつなかなか在庫にあたらず、しかしめぐり会えたのでした。指摘の本体のきしみはありませんが、レンズに引っ掛かりがあり、後日調整に出そうと思います。やはり存在感、所有感ありますねー。これからバシバシ写そうと思っています。ところで皆さんはストラップどうしていますか?付属のものは細いし首が痛くなりそう・・・。余り太くても本体にあわなそうだし。またハンドストラップをつけている方を見ましたが、純正であるのでしょうか?ストラップ、ハンドストラップについて購入先も含めて教えていただけませんでしょうか。宜しくお願いいたします。

書込番号:6291310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/05/01 23:20(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
G7は撮り応えがある楽しいカメラですから楽しんでください♪


ストラップですが、私は邪道にもCASIOのEXILIM用を付けていますw

ハンドストラップ派なので丁度いい社外品を探したのですが、以前からZ1000に付けている物より良いのが見つからなかったので・・・ww

モノは『ENS-2BK』です。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%82%AA%E8%A8%88%E7%AE%97%E6%A9%9F-ENS-2BK-CASIO-EXILIM%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97/dp/B000AQOGEK/ref=sr_1_1/503-3709814-7119155?ie=UTF8&s=electronics&qid=1178029123&sr=8-1


ストラップ自体にCASIOとは入ってないのが味噌ですかね?ww

書込番号:6291381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/05/01 23:58(1年以上前)

わたしは一眼レフ用のネックストラップとハンドストラップ兼用のものを使っています。
アルバムにストラップ交換のために必要なものを載せていますので、よろしければご参考にどうぞ。

書込番号:6291570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/05/02 00:27(1年以上前)

私は、ポケットやバックに入れることを優先して、かさばらないように付属のネックストラップをハンドストラップに改造しました。そんなに手間はかかりません。必要なのは針と糸とおもいきりだけ・・・。

http://wildflower.yamanoha.com/G7-strap/thumb.htm

あっ、でも、速写ケースなら、ネックストラップですかね?

書込番号:6291704

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2007/05/02 05:24(1年以上前)

私はハクバ写真産業のストラップとケースを使用しています。
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/301045.html品番 301564 ¥298
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/03soft_bag/pouch/247374.htmlレッド 247411 SPG-TPSS-R ¥980
気に入っています。

書込番号:6292180

ナイスクチコミ!0


kazuo07jpさん
クチコミ投稿数:108件

2007/05/02 06:53(1年以上前)

ちっちG7さん ご購入おめでとうございます、

  私は何もつけていません、

  
  その内携帯のストラップでも
  つけようかと思っています。

書込番号:6292255

ナイスクチコミ!0


mattonさん
クチコミ投稿数:270件

2007/05/02 10:04(1年以上前)

ちっちG7さん、こんにちは

自分も3週間前に G7 を買ったばかりで皆さんのカキコを参考に
あれこれやってるところです

で、純正ネックストラップは短時間ならいいんですが長時間だと
首が痛くなってきたんでポケットに入れました
そうするとストラップが邪魔になるし、胸のポケットだと出し
にくいし・・

う〜ん、100円ショップでハンドストラップを買って試してみよかな

書込番号:6292614

ナイスクチコミ!0


sw2103さん
クチコミ投稿数:9件

2007/05/02 12:21(1年以上前)

私はワンタッチで切り離しが出来る携帯電話用のプラグに
DOMKEのストラップを付けネックとハンドを切り替えています。
1眼のK10DとDOMKEを色と幅違いで愛用しています。

色々悩みましたが今のところ満足しています。
http://dragongazo.exblog.jp/

書込番号:6292983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/05/02 19:17(1年以上前)

私もストラップでいろいろ探した挙句、自作しようかなと思い
これまた紐を捜しまくりました。
結果、靴紐がサイズピッタリでストラップ金具に通してみると
なんかいい感じになりました。
紐の先を縛ってストラップにしています。
最近は替えの靴紐も色々とバリエーションがありなかなかいいですよ!

書込番号:6294085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2007/05/02 19:49(1年以上前)

純正ケースを注文しました。ストラップは付いてこない(ボディにはあったけど)んですね。

私には太さは丁度いいです。

ケースも注文してから一週間で、手元に届きました。

書込番号:6294173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/05/02 22:42(1年以上前)

みなさんさっそくのアドバイスありがとうございます。
みなさん色々工夫されていて勉強になります。まずは付属のものを取り付けました。今後は自作(ハンドストラップ)に挑戦してみようと思います。またわからないことがありましたら書き込みますのでその節は宜しくお願いいたします。ありがとうございました。

書込番号:6294827

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2007/05/03 13:08(1年以上前)

私も付属のストラップを半分に切断し世界で1つのハンドストラップを作って見ました。
http://www.imagegateway.net/ph/AIG/IlojXXSFKrCq0cac1o03ks3kskXL0003kskXLSDLIFK0a.jpg
http://www.imagegateway.net/ph/AIG/2nwiMax2oJEolgYR7T03ks3kskXL0003kskXLSDLIFK0a.jpg

書込番号:6296596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/05/03 18:11(1年以上前)

titan2916さん

おおっ、裏側の「Made in china」の部分、はがされたのですね。
PowerShot G7の刻印部分に縫い目が無い分、わたしのよりきれいです。ちょっとくやしいなぁ。

書込番号:6297256

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2007/05/03 18:35(1年以上前)

うさたこさん こんばんは、
私はPowerShot G7の刻印部分と同じ形状に裏側を切り、縫い合わせました。
もう一つ作れるように半分に切りましたが現状のものはもう少し長くしておけば良かったです。
でもとても気に入っています!

書込番号:6297306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ズームの不具合について

2007/04/30 16:34(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:29件

デジカメが欲しくなり、色々調べてG7が気に入ったのでアマゾンで注文して4月29日に届き、早速家の猫を撮ったりして遊んでいましたが、ズームレバーを右側に引いて拡大させたあと左に押して縮小に戻そうとしたところ、全く動かず、一度ニュートラルに戻して再度左に押したところ少しだけ縮小に戻りました。再度ニュートラルにして左に押すとまた少しだけ戻って止まるのです。その繰り返しでやっと最後まで戻りました。
一度電源を落として再度ズームを試しましたが同じ症状が起きました。何度か触っているうちに拡大も縮小もスムーズになりましたが、また、縮小が上手くいかなくなりました。
アマゾンに交換をお願いしようと思っています。
色々言われている本体の隙間やきしみもなく安心していましたがまさかこのような不具合があるとは・・・。
どなたか同じような不具合がある方はいますでしょうか?

書込番号:6286053

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2007/04/30 18:16(1年以上前)

にゃんきさん 折角購入したのに残念ですね!
同じ症状はありませんが初期不良かと思います。
私はきしみ音とレンズ収納時の異音で交換していただきました。
是非納得のゆく交渉で写真ライフを楽しんで下さい。

書込番号:6286350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2007/04/30 19:47(1年以上前)

製造開始から、既に半年。「初期」ではなく、ただの製造不良ですかね。

しかし、私の周りの購入者も不良品に当たった方が最近でも数名。どうなってるんでしょうか、キヤノンさん。6人購入、3人の個体は何らかの問題ありでした。

書込番号:6286671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件 PowerShot G7の満足度2

2007/04/30 20:08(1年以上前)

お気の毒に。
私のG7の不良ですが、まだ直しに行っていません。

昨日、娘の大事な試合で、キヤノンのKISSDXを持って行きましたが、アジャストダイヤルがバカになりました。あり得ないことが起きて、がっかりしました。
おかげでシャッターチャンスが台無しのになりました。

いずれにせよ、デジタル機の故障(不良)は致命傷になりますから、きちんとしたものを入手できるように、手段を尽くしましょう。

KISSDXとG7は一緒に修理に出すことになりました。

書込番号:6286757

ナイスクチコミ!0


ayrton-vさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/30 20:39(1年以上前)

ブラックホースさん、お気の毒です。
私はD70,D200でニコンに泣かされましたが、何故かニコン命です。(命のわりにはコンデジはニコンを使ったことありません)
お互いにめげずにがんばりましょう。

書込番号:6286901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/04/30 21:40(1年以上前)

皆さん、ご返信ありがとうございます。
不具合はある時とない時があります。
この機種は不良品が多いんですかね・・?
交換に出しても、次に来るものが不具合のないものかわからないですしね。

書込番号:6287183

ナイスクチコミ!0


4b11さん
クチコミ投稿数:21件

2007/05/01 02:54(1年以上前)

 私は、きしみ音、隙間の不良で交換後にこの症状がでました。(症状の左右は逆でしたが)
 しかし、1週間くらい使っている間に、症状は緩和され問題なくなりました。(おそらく)
 当初は、ズームレバーを拡大側にすると、一メモリズームして止まってしまい。
 一度ニュートラルに戻して再度右にすこし拡大側に押すと再びズームする。
 また、にきゃん同様に電源を落としても同様となりました。
 拡大最大側にした時に若干止まり感が、あったのが、今はなくなってズームにも問題なく、快適に使用してます。

書込番号:6288321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/05/01 20:44(1年以上前)

>私は、きしみ音、隙間の不良で交換後にこの症状がでました。(症状の左右は逆でしたが)しかし、1週間くらい使っている間に、症状は緩和され問題なくなりました。(おそらく)

4b11さん はその症状の時は交換しようと思わなかったのですか?


交換のための返品手続きをアマゾンのペリカン便集配(5/6回収)に依頼しましたが、先程、アマゾンから「交換品を発送しました」とのメールが届きました。

不良品の確認もせずに代替品を送ってくれるなんて思わなかったのでちょっとびっくりです。

何度も使用しているうちに不具合の回数が少なくなってきて、また、4b11さんの書き込みを見てしばらく様子を見ようかなと思って交換を取り消そうかなと思っていたんですが・・・。

まぁ、代替品が発送されているのでその商品を一度確認して不具合がなければ交換してもらおうかなと思っています。

書込番号:6290610

ナイスクチコミ!1


4b11さん
クチコミ投稿数:21件

2007/05/02 23:59(1年以上前)

使用時にたまにですが、その症状がでるようです。

私も交換もしくは、修理を考えることにしました。

余計なコメントを書き込んで申し訳ありませんでした。

書込番号:6295131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

噂どうりのバッテリー

2007/04/30 00:43(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:122件

GX100と悩んだ末、G7にしました。

バッテリーは噂に伺っていましたが、案の定
150枚も撮れずに終了です。
まあ、だから欠点の一つに上がっているんですね。
バッテリのスペア早速買わないと。

ISOは800からノイズが目立ちはじめますね。
ガウスぼかし4.0pxぐらいの処理をすればなんとか
許容範囲でしょうか。被写体が人物ならそれによって
解像度が落ちても私的には問題にならないしです。

普段10D,20Dを見ている娘は「ちいさいね」と、
ちょっと笑ってしまいました。

http://ikeken.exblog.jp/m2007-04-01/#5972182

書込番号:6284187

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2007/04/30 06:45(1年以上前)

いけ_けんさん おはようございます。
私もGX100かG7にするか悩みましたがG7にして正解でした。
バッテリーは確かに持ちませんね、私はKISSDXも所有しているのでバッテリーは使いまわしが出来ます、それでもG7の購入と一緒にオークションでバッテリーを購入しました。
980円ですが何も問題なく働いてくれています、ISOは400までしか使わないようにしています、それ以上はノイズが気になりますね。
これからKISSDXよりも出番が多くなりそうです。

書込番号:6284650

ナイスクチコミ!0


kazuo07jpさん
クチコミ投稿数:108件

2007/04/30 06:48(1年以上前)

ご購入おめでとうございます、

電池持たないですねー

ファームウエアーのバージョンアップで
電池残量表示を切に望みます!

書込番号:6284653

ナイスクチコミ!0


siruvaさん
クチコミ投稿数:3件

2007/04/30 09:15(1年以上前)

 ヨドバシ西新宿店でG7買うとき、CANONの販促が来ていたので、質問しました。
 私「店内表示で200枚撮れるって書いてあるけど、通常の撮影では、半分も撮れればいいところでしょ?」
 販促「いえいえ200枚撮れますよ」
 私「ほんとうかな?1Gだったら、予備バッテリーいらないのね」
 販促「・・・・・・必要かも」
 私「最初からそう言え」

書込番号:6284925

ナイスクチコミ!0


mattonさん
クチコミ投稿数:270件

2007/04/30 09:56(1年以上前)

ヤフオクで980円で出品されてたのを予備用に買いました
980円なのに「1200mAhの大容量」とあり、どうかと思いま
したが実際に純正より持つ気がしました

充電して一週間入れっぱなしのまま、昨日も花フェスタ記念
公園で100枚以上撮りましたので、なんだかんだで200枚近く
980円電池で撮ってます

そうそう、昨日の花フェスタ記念公園で60才くらいのご婦人
がG7でマニュアル設定を駆使してビシバシ撮っておられました
ささっと設定変更し、アングルを変え・・

自分は相変わらずAUTOのまま・・

書込番号:6285005

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/04/30 16:20(1年以上前)

おお、GX100と悩まれましたか、私と一緒でーす。私もGX100と悩んだ末、どちらも買えてませーん。

書込番号:6286018

ナイスクチコミ!0


wabisukeさん
クチコミ投稿数:40件

2007/04/30 23:34(1年以上前)

私も同様です。
さしあたりイオスキスデジNを持っていますので。
できれば連休明けに決断したいです。

G7もGX100もいずれも製造不良やら初期不良
やらで、購入するのが何だか怖いですね。
何でも新発売後、3か月から半年ほどしてからの
購入する方が製品が安定しているといいますね。
G7も半年は経っているわけですが、どういうこと
でしょう。
何かあった時のサブ機としての購入予定が本末転倒
になりそうです。
といいつつ、勇気を持って、いい製品が来るように
祈りながらG7かGX100かGRDを近々注文予定
です。

書込番号:6287732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2007/04/30 23:37(1年以上前)

 G7からGX100に乗り換えたのですが、僕のG7では220枚程度撮れました。

 ただ、フラッシュはほとんど使わない上、ほとんど広角で撮っていたのが原因ではないかと思います。

書込番号:6287745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2007/05/01 00:44(1年以上前)

レスありがとうございます。
1000円弱でバッテリー買えるんですね。
(自己責任でGETしようかな)

はじめはGX100の発表で新しいコンデジ買おうと思い立ち
物色しているうちにG7になりました。

今日は羊山に芝桜を撮りに行ってきました。
撮影が目的なのでG7は20D+10Dのサブで
多分今後は、20D+10D、20D+G7、G7の3パタンに
なると思います。特別バージョンで20D+10D+G7。

そうそう、残量表示ないですね。いつでも予備を準備
しておきなさい ということでしょう(笑)。

スーパーお爺ちゃん、スーパーお婆ちゃんには尊敬します。
そう成りたいものです。

GWはG7で楽しむぞー

書込番号:6288025

ナイスクチコミ!0


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2007/05/01 01:58(1年以上前)

今までG7でバッテリー切れになったことがなかったので、フル充電から何枚撮れるか試してみました。撮影確認時間は2秒に設定、それから私はこまめに電源を切る方だと思います。

結果:静止画300枚強(内ストロボ使用は約1/4)+ビデオ3分程

ストロボの使用率が高かったのは、日中でも子供の顔が影になって暗くならないようにするために強制発光を多用したためです。これだけ撮れれば十分だと思います。

バッテリーに対する不満の多くは撮影枚数ではなく、残量表示に関するものかと思いますが、どうでしょう。

それにしても150枚も撮れないなんて少なすぎますね。液晶で撮影画像を確認する時間が長かったせいでしょうか。

書込番号:6288240

ナイスクチコミ!0


kazuo07jpさん
クチコミ投稿数:108件

2007/05/01 07:17(1年以上前)

単三電池が使えるのならまだしも、

専用電池しか使えないなら!

ガソリンメーターの無いアメ車に乗っているようなものです、

書込番号:6288526

ナイスクチコミ!0


tn07さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:19件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/05/01 15:08(1年以上前)

私も4/27にG7ユーザーになりました。

まだそんなに、使っていないのですが、日曜日に公園で1日かけて子供たちの遊ぶ様子をとりました。

そのときの写真の枚数を数えると240枚でした。途中で20枚くらいは消しているので、260枚くらいは撮れていたと思います。

そのときは、電池切れになったわけではないので、まだまだ撮れそうでした。(残量表示が無いのでどのくらい残っていたかは不明)

日中の外なので、ストロボはなし。シーンのスポーツで撮っていました。

ストロボを使っていなかったのでたくさん撮れたのかも知れません。また、私の性格上レンズが出たままになるべくしておきたく無いため、こまめに電源切っていました。


書込番号:6289635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/05/01 15:59(1年以上前)

ちょっと前まで使っていた古いデジカメは、30〜40枚ぐらいでバッテリー上がってたので、G7は何の不満も無く使っています。
たしかに、警告表示が出てから数枚しか写せないのであせることありますが、バッテリーの性能が良い証拠かも知れませんね。

過去にも何度か話題になってますが、ROWA製のバッテリーが安くて比較的安心そうかなって感じがしたので、私も使っています。(使用は自己責任でね!)

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2012

書込番号:6289769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2007/05/01 20:47(1年以上前)

撮影後の確認は2秒にしていましたが
AFモードを「CONT」から「SINGLE」に、
手ぶれ補正モードを「撮影時」に、
変更したのは途中からですし、
初撮りでしたので色々いじりながら
撮影しましたので少なかったかもです。

ROWA製は一眼デジで使用していますので
特に違和感はないです。ありがとうございます。

そうそう、表の細長いラバー部を握るとカバーが
プカプカきしみますね。これも噂の・・・・
まあ、撮影に影響はしないのですがちょっと残念です。

全体的には大変気に入っています。


書込番号:6290623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/05/02 14:22(1年以上前)

いけ_けんさん

ブログのアルバム拝見しました。素敵な写真ですね。構図とか、たいへん参考になります。

ブログの中で、「 PowerShot G7には色々な機能があるのであっちこっちいじると元に戻すの忘れてしまう。」と書かれていますが、そんな時、カスタムモードは、毎回設定がリセットされるので便利ですよ。

書込番号:6293285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2007/05/02 20:34(1年以上前)

うさたこさん

こんばんは。
そうそうカスタムモードですよね。
活用してみます。

構図は難しいですね。組写真ではトリミングいっぱいして
ごまかしています。

書込番号:6294308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/05/06 02:00(1年以上前)

バッテリーのもち具合は、やはり撮影スタイルによってかなり異なると思います。

また、大量の電力を必要とする液晶モニタの表示時間の長さも大きいでしょう。

私の場合、AFは中央固定。撮影後液晶表示は切。(見たい時は再生ボタン使用) フラッシュ未使用(シューアダプタで塞いでます)。
を基本として使用していますが、一回満充電で200枚オーバーは普通です。

元々、Sシリーズも愛用していましたからバッテリーの予備もあり、あまり不自由に感じたことはありません。

G6までの大型な物にくらべ容量は落ちますが、その分充電も早いし2つ3つと予備を持っていてもあまりかさばりません。充電器もコンパクトで結構気に入ってます。

書込番号:6306004

ナイスクチコミ!0


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2007/05/06 08:55(1年以上前)

余談ですが、私は予備バッテリーは使わず付属のバッテリーをできるだけ長持ちさせたいと思っているので、基本的に満充電はしません。普段はちょい手前で充電をやめるようにしています。バッテリーはフル充電されていると劣化が早く進みますから。

充電器とバッテリーのサイズはもっとコンパクトになって欲しいと思っています。IXYとほぼ同容量(IXY700のより少ない)にもかかわらず、サイズはG7付属のものの方がふた回り大きいです。電圧は2倍なので、このためかも知れませんが。

それから、先日初めてバッテリー切れになったときに思ったことですが、警告が出てから数枚しか撮影できないのは困りますね。最低10枚以上は撮影できないと警告の意味がほとんどないですね。ここはファームウェアで改善して欲しいところです。

でも、キヤノンはコンデジのファームウェアをなかなかアップデートしてくないので、望み薄ですが...

IXY700もファームウェア・アップデートでSDHC対応にして欲しい私です(ビデオ画質は700の方が良さそうなので)。

書込番号:6306552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

写真情報について

2007/04/29 17:13(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:148件

WinCCDで撮影した写真を閲覧しています。

WinCCDは画像の情報(シャッター速度、ISO感度、絞り値、等)を見ることが出来るのですが、このカメラで撮影した写真の「ISO感度」が表示されません。

このカメラは「ISO感度」の情報が写真に記録されないのでしょうか?

どなたか情報お持ちでしたら、教えて下さい。

書込番号:6282460

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2007/04/29 17:25(1年以上前)

Exifはメーカーノート部分に書かれていますのでWinCCDではチェック出来ません。(ExifReaderでも見えないです)

付属のZoomBrowser EXなどではチェック出来ます。

書込番号:6282500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2007/04/29 17:44(1年以上前)

WinCCDが気に入っていたので、ちょっと残念です。
あきらめて、付属ソフトで見ることにします。
ありがとうございました。

書込番号:6282559

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/04/29 20:02(1年以上前)

キヤノンの場合、ISOをオートにした場合は、付属のZoomBrowser EX でも値は表示されないとか。
特定の値に固定していれば表示されるとか。

以前、この価格.com の板で、どなたかの発言がありました。

私はキヤノンのカメラも使用していますが、ZoomBrowser EX はインストールしていないので確認は出来ませんが…。

書込番号:6283000

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/04/29 20:51(1年以上前)

>キヤノンの場合、ISOをオートにした場合は、付属のZoomBrowser EX でも値は表示されないとか。

ハイ、その通りです。”ISO感度 オート”と表示されます。

書込番号:6283163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2007/04/29 20:54(1年以上前)

>キヤノンの場合、ISOをオートにした場合は、付属の>ZoomBrowser EX でも値は表示されないとか。
>特定の値に固定していれば表示されるとか。

そのようですね。確認してみたら、感度をオートで撮影した写真は「オート」と表示されました。

ちょっと残念です。

書込番号:6283176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/04/29 21:05(1年以上前)

どうしてもISOを数値で見たい場合は、Neat Imageで画像を開くか、exiftoolというコマンドラインツールを使えば一応見られます。

exiftoolを使えば、通常のexif領域にISOの数値を埋め込むこともできるそうです。わたしはやったことがないのでやり方はわからないのですが。

わたしは最近では「ピーカンだから最低感度だろう」「夜景だからISO200だろう」と勝手に脳内判定しています。

書込番号:6283214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2007/04/29 21:27(1年以上前)

>わたしは最近では「ピーカンだから最低感度だろう」「夜景だからISO200だろう」と勝手に脳内判定しています。

最近デジカメにこり始めて、オートで撮影した時にカメラが感度をいくつに設定したのが非常に気になるんですが、慣れてくれば、レオパルド・ゲッコーさんのようにアバウト?になってくるんでしょうかw

あんまり気にしすぎるのも精神衛生上よくないですよね

書込番号:6283315

ナイスクチコミ!0


tzzzさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/30 14:43(1年以上前)

G7が初Canonなんですが、私もオート時のISO値が見れないのが不満で、過去に同様の書き込みしました。
その後も同様の書き込みが散見されますね。
確かレオパルド・ゲッコーさんだったように思いますが、オートの上限が200、HIの上限が800(うろ覚え)という検証結果を報告して下さっていたかと思います。
メーカーも無理のない上限値を設けているようなので、上限値が許容範囲であればあまり神経質にならずに使えば良いかと思います。
せっかくアクセスし易いISOダイヤルが実装されているのですから、気合いが入った時は積極的にISO値を選択していきたいですね。(^^)

書込番号:6285779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/05/05 08:14(1年以上前)

こんにちは。
G7のユーザーです。

私は、写真はhttp://www.flickr.com/に投稿しています。
有料会員は、MAX2Gまで投稿できます。

編集等を行わなければ、flickr.comのそれぞれの写真を表示すると
右下にMore propertiesというのがあり、それをクリックすると
いろいろな情報が見れ、その中にISOの表示もあります。
私はオートで撮りますが、たいていのISOは100
で表示されています。

参考まで。

書込番号:6302690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

TZ3きみまろズームと比較

2007/04/28 22:53(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 乙那さん
クチコミ投稿数:322件

当方、TZ3所有ですが、
素人目にも分かる描画の塗りつぶし感に辟易し、
一眼かG7の購入を検討しています。

このTZ3とG7を同条件での画質比較しているようなサイトがあれば、
大変に結構なのですが、探した限りでは発見できませんでした。

そこで質問なのですが。
一般的にパナとcanonとでは、画質の面で、
canonの方が優位にあるのでしょうか?
G7の写真は結構色々なサイトで見たのですが、
どれも素人目にも鮮やかで、TZ3とはひと味もふた味も違うように感じました。

単に、私の設定の不備や腕などがないためきれいに写せないのでしょうか。ご意見聴かせていただけたら助かります。

書込番号:6280290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度1 Sans toi m'amie 

2007/04/28 22:57(1年以上前)

G7などもわりかし色を派手目に出来るような感じなので鮮やかさという点ではいいのかもしれないですね〜。
それでも画質を求めるのに一眼レフが視野に入っているならいっそそっちにするのも手かも?

書込番号:6280317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/28 23:46(1年以上前)

当方、デジ一眼を手放し、それを元手に、発売と同時にG7を購入。さらにオリンパスのSP−550、ニコンのCoolPix P5000と、家内用にとTZ3を立つ続けに購入してみました。そのうちの2機を手許に残すつもりで(発売間もなければ、オークションなどで購入金額と同じくらいの値で売れるので)。

結果、TZ3は、わずか20枚ほど撮影しただけで早々に手放しました。液晶の見やすさと、ブラケット撮影などをした際のシャッタータイムラグは他機より優秀だったのですが(もちろん、SP−550の高速撮影ほどではありませんが)、あの塗りつぶしたような画質、質感のなさにがっかりでした。以前知人に借りたLX1の方がずっとましでした。期待していただけに残念です。

なお、結局、手許に残ったのは、G7とP5000。個人的には、P5000が最も解像感があるように感じられます。G7ではなくSP−550を残そうかとかなり悩んだのですが、ISOダイヤルの便利さと、何より、速写ケースだけはどうしても譲れませんでした。SP−550の速写ケースがあったら、おそらくそちらを手許に置いておいたと思います。

ちなみに、広角撮影には、P5000を使用。コダックのDC4800用の0.6倍ワイコンを装着したところ、大きさといい、画質といい、相性抜群で、実に21.6mmからの撮影が可能となりました! DC4800も現役で活躍してます。こちらはなんと16.8mmの超広角です。とても手放せません。

ご参考までに。

書込番号:6280555

ナイスクチコミ!0


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2007/04/28 23:53(1年以上前)

乙那さん、こんにちは。

全く同条件という訳ではありませんが、デジカメWatchの長期リアルタイムレポートは良い参考になると思います。

http://dc.watch.impress.co.jp/static/backno/longterm.htm

私はG7を使っていますが、6倍ズームレンズと10倍ズーム、CCDサイズの差がある分、確かに画質はこちらの方が良さそうですね。でも、TZ3も十分魅力的なカメラだと思います。TZ3の画像はレタッチして手を加えてもお気にめさないのでしょうか。

書込番号:6280584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/04/29 00:47(1年以上前)

TZ3はあのサイズで広角からの10倍ズームを実現した素晴らしいカメラですが、解像力とボケのきれいさはやはりG7が上だと思います。

G7は色合いやコントラストなどを調節できるようになっていますので、自分好みの絵作りはしやすいです。

P5000も良いカメラですが、ズームの範囲、レンズの明るさ、AF速度や再生速度、顔認識機能の差、高感度撮影時の解像感などを考えるとG7の方が汎用性が高いと思います。

書込番号:6280812

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2007/04/29 07:39(1年以上前)

TZ3の10倍ズームレンズには設計的に無理があるのだと思います。
たぶんキヤノンも10倍ズームは出来たと思いますがそこは画質優先のG7です、倍率優先よりもボケ味、写りを優先したのだと思います。
TZ3は写り、ボケ味の事などあまり気にしない方向けかと思いますがあくまで個人的な推察です。

書込番号:6281314

ナイスクチコミ!0


スレ主 乙那さん
クチコミ投稿数:322件

2007/04/29 09:54(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。

基本的にTZ3は満足度が高く気に入っていますが、
塗りつぶしたような画質はすごく気になります。
特に、緑色系の例えば山を撮った時の木々の重なり具合や、
動物の毛など細かい描写がべた塗り感で消えてしまっています。

なかなか簡単に結論は出せませんが、
みなさんの写真等を参考に引き続き悩みたいと思います。

書込番号:6281565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5 nakajima akira's photobook 

2007/04/30 00:10(1年以上前)

乙那さん
こんばんは!

通勤カバンには いつもコンパクト・デジカメを入れています。
週末だけデジ一眼で ワンコ連れカメラ散歩をしています。

今まで使ったコンパクト・デジカメは購入順に
Canon IXY D200、D400、Panasonic FZ10、FX5、Canon D450
そして2週間前に Canon G7 です。

Canonから途中に松下さんに移り、またCanonに戻りました。
松下さんに移ったのは 手ブレ補正が欲しかったからです。

松下のFZ10、FX5は 歪曲の無いとても良い描写で
気に入っていたのですが ノイズに弱いという弱点がありました。
それでまたCanon D400を使っていたのですが
飲んだくれてタクシーに置き忘れて D450を買ったのです。

G7を買ったのは、絞り優先オートと手ブレ補正機能が付いた
ノイズの少ないコンパクト・デジカメが欲しかったからです。

わたしの独断と偏見に満ちた意見を申しますと
・レンズの良さでは やや松下製ライカレンズがキヤノンに勝る
・ノイズの少なさでは、圧倒的にキヤノンが松下に勝っている
・色合いなどは カメラの彩度の設定で変わるのでまったく無勝負

G7での作例は ↓のブログにアップしておりますので
参考になさってください。
  http://nakajimaak.exblog.jp/6762323

TZ3は使ったことが無いので 以下 推察で申します。
・もしTZ3の色合いが お気に召さないならば
 ドぎつ過ぎるならば彩度をマイナス補正することで
 だいぶ印象が変わると思います。
・もし、ISOを上げた時のノイズがお気に召さないならば
 Canon G7に乗り換えられたら良いかと思います。

ながなが失礼いたしました、楽しい写真生活をお過ごしください。

書込番号:6284040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

次期製品はバリエーション・・・?

2007/04/26 22:48(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:30件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

G7をいつも持ち歩いて楽しんでいます。
気になるのは次期製品です。ちまたではG8発売時期やスペックが話題となっていますが私はG7にバリエーションが出来るのではないかと思います、その名前はG7w(ワイド)ではないでしょうか。

G7ユーザーの不満に広角側に28mmが採用されなかったことをあげる人がいらしゃいますが、マーケッティングのキヤノンとして当然万人に受け入れられるカメラを目標に企画しますのでキヤノンはテレ側を充実させたのではないでしょうか。
最大購買層の人達にとって運動会や発表会にはテレが大活躍という現実では優先すべきは望遠ということになるのでしょうね。

一眼レフの世界では若者は望遠を好み、年代が経るに従って広角側に移ってくると言う法則がありますが(ないか)それは体力の問題もありますが被写体の嗜好が変わってくることもあるのではないでしょうか。

そこでWideバリエーションが期待されるわけです、デザインはクラシック調ですからズームは広角側にシフトし、28mmは当然として出来れば24mmからあれば嬉しいですね、そして玄人好みにRAWモードをつけて欲しい、レンズは直接鏡胴を回すマニアルフォーカスも出来ればもっとうれしい。デザインがいいだけにメカ的にもいじって楽しいカメラに育てていって欲しいと思います。

そしてG7とG7wは共存するというのが夢ですね。そしたらG7wも買います(笑)

書込番号:6273981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/26 23:04(1年以上前)

夢で終わりそうな お話ですね。

書込番号:6274065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2007/04/26 23:06(1年以上前)

確かに広角のバリエーションもあると
いいですよね。

書込番号:6274074

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/04/26 23:43(1年以上前)

>レンズは直接鏡胴を回すマニアルフォーカスも出来ればもっとうれしい。

そうすると、レンズ部が出っ張ってしまいますね。

現在のように沈胴式レンズでフラットになるメリットがなくなります。この沈胴式は評判良いですよね。

書込番号:6274264

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/04/27 00:32(1年以上前)

そうですね、G7wが出ると良いですね。そんなのが出たら、GX100なんて吹っ飛んじゃうかもしれませんね。
でも、Gはワイド化を頑なに拒んできた歴史がありますからね。CANONも、高級コンパクトのワイド化には消極的なところが見て取れますので、夢で終わりそうですね。

書込番号:6274434

ナイスクチコミ!0


kazuo07jpさん
クチコミ投稿数:108件

2007/04/27 00:49(1年以上前)

ワイドが駄目なら 飾りじゃない

iso1600なんて 如何でしょうか?

書込番号:6274485

ナイスクチコミ!0


wabisukeさん
クチコミ投稿数:40件

2007/04/27 02:26(1年以上前)

サブカメラを物色中です。
先日、東京出張の折り、触り比べてきたのですが、
満足のいくのは、G7とリコーGRDの2台でした。
G7に28mm付くならすぐ買うのに。少し今悩んでいます。
でもG7に28mm〜ズームがつくと高そうです。現G7は
安くなってきましたから買い時でしょうか?

銀塩コンパクト時代、キャノンでも数種類の焦点距離だけ違う
ズーム機がありましたので、あながち、レンズだけ違う機種の
登場はありえない話ではないと思いますというか、
期待してます!

書込番号:6274670

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2007/04/27 05:45(1年以上前)

次期モデルにはまだ当分登場して欲しくないですね、ハイエンド機ですから簡単にモデルチェンジして欲しくないのがG7ユーザーだとおもいますけど。(私だかな?)

書込番号:6274778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/04/27 11:21(1年以上前)

> 28mmは当然として出来れば24mmからあれば嬉しい

ワイコンではダメなんですね…。
まあ、2台分以上の重さと嵩になりますからね、(^^;)

私は手持ちのレイノックスワイコン×0.7(G7購入当初はケラレで使用を諦めていましたが…)をコンバージョンレンズアダプターを加工して使用できる様にしたばかり…、
計算上、24.5mm〜147mmのズーム機になります。

> 次期モデルにはまだ当分登場して欲しくないですね、

書込番号:6275246

ナイスクチコミ!0


ayrton-vさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/27 11:49(1年以上前)


>次期モデルにはまだ当分登場して欲しくないですね

わたしも昨日ワイコンを購入しましたので、暫くはニューG7の出現を歓迎しません。

書込番号:6275308

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2007/04/27 20:06(1年以上前)

こんばんは、24mmまでとは言いませんがせめて28mmまでの広角が欲しいですけど次期モデル発売は来年10月頃で十分です。

書込番号:6276300

ナイスクチコミ!0


乙那さん
クチコミ投稿数:322件

2007/04/27 23:39(1年以上前)

私は最近TZ3を買いましたが、
より画質の良いものを求め、一眼かG7かでかなり迷ってます。
次期製品が来年秋頃ならG7買ってもいいかなと思うのですが、
今までのペースで考えると今年秋でしょうか。
ほんと、家電やPC周辺機器の購入タイミングは難しいです。

書込番号:6277068

ナイスクチコミ!0


zoom-iさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/27 23:44(1年以上前)

サブ機として、そして旅行のお供として、散歩のお供に、いつでも肌身離さず持っていたいけど、やっぱり バリアングルは復活してほしい。せめて28mmになってほしい。RAWは残してほしい。
私は欲張りおやじでしょうか? 一眼とは別に 長く持っていたいカメラに成長してくださいキャノンさん。 2/3のCCDとまではいいませんから。

書込番号:6277089

ナイスクチコミ!0


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2007/04/27 23:53(1年以上前)

確かに28mmからのズームは魅力ですね。でもレンズの新規開発が必要になるし、このクラスのコンデジの需要は下降ぎみなので現実的には期待薄かなと。

日本だけでなく世界的に広角の需要が大きくなればいいんですが...

日本以外で広角のニーズが小さいのが不思議ですよね。どうしてなんでしょう?

書込番号:6277134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/04/28 07:58(1年以上前)

皆さんの書き込みありがとうございました。
G7に寄せる思いを感じて、ますますこのカメラが好きになりました。
そうですね広角好きの私の願望ですがあったらいいなと思います。ただ28mmがないからといってこのカメラの価値を否定するつもりは毛頭ありません、私も今のG7の熱狂的なファンのひとりです。

確かに広角は35mmで十分だという人がほとんどでテレ側に魅力を感じて購入した人も多いと思います。

また鏡胴を回してマニアルフォーカスすることになればレンジファインダーカメラになってしまいます、私も沈胴したときのデザインに惚れた口ですのでそれがスポイルされてしまいますね。

 きのう秋葉のヨドバシカメラを覗いたらG7の前に誇らしげに「在庫あります!」の張り紙が、また別の店に行ったら「お取り寄せできます」の掲示、こんなカメラが他にあるでしょうか? しかも発売後半年過ぎた製品です。

まだちょっぴり優越感を感じて持ち歩けそうですね(笑)

書込番号:6277793

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7
CANON

PowerShot G7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月26日

PowerShot G7をお気に入り製品に追加する <423

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング