PowerShot G7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:220枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月26日

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7 のクチコミ掲示板

(8592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全836スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

手振れ補正について

2007/04/23 15:13(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:28件

この掲示板を拝見していて G7 にますます興味がわいてきました。
そこで質問です。
現在、D40 VR55-200 を使用しており、VR の効果には満足しております。
G7 の手振れ補正の効果は VR55-200 と比べてどうなのか教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:6262538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/04/23 16:27(1年以上前)

VR55-200と比べてどうかというのはわからないのですが、G7の手ぶれ補正の効果は公称約3段分だそうです。

ズームの望遠端にして手ぶれ補正を入れたり切ったりすると液晶画面でも揺れが減るのがはっきりわかりますので、実感でもそのくらい効いている感じはします。

書込番号:6262697

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/04/23 17:05(1年以上前)

興味深い比較ですね。
手ぶれ補正を切ったデフォルトではどちらの歩留まりいいのでしょうね?ホールディングが良さそうなのでD40が上かな?同じく手ぶれ補正を入れたもの同士ではどうなるのでしょうね?これもホールディングが良さそうなD40が上かな?当然、ユーザの個人差もあるでしょうね?
どなたか殊勝な方が実機で比較レポートをしていただけると助かりますね。

書込番号:6262769

ナイスクチコミ!0


kazuo07jpさん
クチコミ投稿数:108件

2007/04/23 17:41(1年以上前)

初めまして せたがやねずみサン

友達のですが
AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18〜200mm F3.5〜5.6G (IF)
しか知らないのですが、

 ED18〜200mm F3.5〜5.6Gと比べても
 G7の手ぶれ補正3段分ちゃんと効きますよ、

 只、ファインダーを使って鼻とほっぺで一眼レフ
 のようにちゃんとホールドしなければ今ひとつかなー
 (私が単にライブビュー撮影がヘタクソだからかもしれない)

 逆に考えればG7は そういったことができる
 ファインダーを持った数少ない 
 選択技の中の一つということになります。

 しかしこのファインダーはとっても見づらいです
 私はホールドのためと割り切ってつかっています、
 
 


   

書込番号:6262848

ナイスクチコミ!0


ayrton-vさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/23 20:14(1年以上前)

私の私見ですが、
VR18ー200mm > IXY900IS > G7です。

900ISとG7はいつもいっしょに持ち歩き、同じものを撮ってブレ量を確認したりしていますが、明らかに900ISの勝利です。ホールド感はG7がいいのに・・・
画素数の影響ですかね〜。
VR55−200mmは持っていないんで参考程度にして下さい。

ニコンのVRU(約4段分補正)は恐ろしいほどブレませんね。

書込番号:6263306

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2007/04/23 21:21(1年以上前)

>900ISとG7はいつもいっしょに持ち歩き、同じものを撮ってブレ量を確認したりしていますが、明らかに900ISの勝利です。
そうですか、参考になりました、手ぶれ補正機能付きカメラを使用しているうちにぶれないのが当たり前の様な錯覚に陥りますが同じメーカーでも作りが違えば機能の差も出ますね。

書込番号:6263594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/04/23 21:36(1年以上前)

コンデジの場合は、ネックストラップをぴーんと張って撮るというテクニックがあります。これだけでもだいぶ違います。
また、一眼と違って撮影アングルがかなり自由になりますから、手や肘や背中などをどこかに固定して撮るのも比較的楽です。

いろいろ工夫すると手持ちのスローシャッターでも結構安定して撮れるようになります。

書込番号:6263656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/04/24 15:21(1年以上前)

沢山のレス、ありがとうございます。
みなさんのご意見、アルバム、大変参考になりました。

撮るときの保持の仕方を工夫すれば、 VR 55-200 に近い、補正が得られそうな感触を持ちました。

このところ、在庫、値段もこなれてきましたし、近々、購入を考えています。その節にはまたよろしくお願いいたします。

書込番号:6266074

ナイスクチコミ!0


kazuo07jpさん
クチコミ投稿数:108件

2007/04/24 19:14(1年以上前)

せたがやねずみさん私と活動範囲が 
 近いようですね、
  等々力不動尊には4月8日に行きました、

知っていらしゃたかもしれませんが
 アルバム後半の花畑は玉川神社の隣に有ります、
  参考までに G7で手持ち、
  ライトルームで
  リバーサル風、シャープネスちょっとプラス、
   で  こんな感じになります、
  

  「選挙の掲示板がとっても邪魔でした、」

書込番号:6266646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/04/24 23:52(1年以上前)

他のカメラと比べたことが無いのでわかりませんが、G7の手ぶれ補正、すごいもんだといつも感心しています。

題材があまりよくありませんし、ファイルサイズも小さいですが、手持ち(ファインダーもストラップも使ってません)でのテスト載せています。

http://wildflower.yamanoha.com/G7-strap/111.htm

1/10ぐらいなら望遠端でも結構な確率で、そこそこブレの無い写真が写るという気がしています。

書込番号:6267868

ナイスクチコミ!0


kazuo07jpさん
クチコミ投稿数:108件

2007/04/25 07:30(1年以上前)

初めましてうさたこさん

 ステッチアシスト 面白そうですね!

書込番号:6268602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/04/25 10:15(1年以上前)

kazuo07jpさん>
あっ 活動範囲、かなり近いですね。
三宝カメラさん、こちらにもよくお世話になっていますし...
ちなみに昨日、ワイコン?付きの USED (G7) が出ていたのですが、今日はもうありませんでした。
現在 (4/25 10:10 ) 金融新品が 46,200 円で出ていますね。前述のものもそのくらいの値段だったと思います。

G7 の写真(花)、レタッチでああいう風にもなるんですね なるほどです。
オリジナルがしっかりしていると、いろいろ加工できますね

この辺にはいろいろと撮影スポット、ありますよね
世田谷城跡とか松陰神社とか、
今後ともよろしくお願いします。

うさたこさん>
サンプルありがとうございます。
手ぶれ補正、かなりなものですね
他の例も参考になりました。

書込番号:6268922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

フラッシュ撮影について

2007/04/22 20:21(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:8件

このたび、某オークションにてG7を購入しましたのですが、フラッシュ(内蔵)撮影の際に通常の撮影に比べてタイムラグがかなり大きいです。(0.5秒くらい)
 また、赤目緩和機能を「入」と「切」で試しましたが発光が同じです。(他のデジカメでは赤目緩和機能の時は2,3回発光します)
 近所の電気屋には商品がおいていないので、このような仕様なのかどうかどなたか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:6259870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19800件Goodアンサー獲得:938件

2007/04/22 20:27(1年以上前)

フラッシュを使用する状況ではAFもロックし難い状況かも
明るいところで強制発光して較べてみてください

書込番号:6259892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/04/22 20:38(1年以上前)

昼間に明るいところでも試したのですが同じでした。

書込番号:6259925

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2007/04/22 20:46(1年以上前)

タイムラグは確かにありますが、他の機種でも似たような感じなので特に問題じゃないかと・・・

赤目についてはCanon機の場合は、AF補助光がついたままになってます。

書込番号:6259958

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2007/04/22 20:57(1年以上前)

私のも同じ様です。

書込番号:6260021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/04/22 21:01(1年以上前)

 ありがとうございます。
 赤目の件は、解決しました。
 タイムラグについては、PANAのTZ1と比べても明らかに遅いです。
TZ1の場合通常撮影の時とフラッシュ撮影の時でタイムラグの違いがわかりません。
 今までコンデジは5台以上使っていますが(CANONは初めてです)、通常の撮影時とフラッシュ撮影時でこんなに違うものは無かったです。G7も通常時はタイムラグをほとんど感じません。

書込番号:6260040

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2007/04/22 22:37(1年以上前)

タイムラグというか、その瞬間でプリ発光させて本発光時のフラッシュ光量を決めるという作業をしてますので、仕方ないかと・・・

書込番号:6260603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19800件Goodアンサー獲得:938件

2007/04/22 22:41(1年以上前)

CCDが受光素子をかねているものではしょうがないか

別に受光部のあるものは早いです。

書込番号:6260630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

最安値

2007/04/22 16:57(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 YESYESYESさん
クチコミ投稿数:1件

昨日ヨドバシカメラでG7購入しました。こちらの書き込みで、ヨドバシカメラが実質の最安値だったので、お店まで行くと、なんと本体価格が59800円、ポイント15%と書き込みやインターネットストアと違うので店員さんに確認すると、「現在インターネット価格54800円です。ポイントも18%で実質45000円ほどで購入できます。」とのことで速攻購入!!でもやっぱり、ソフトケースは1か月待ちだそうです。買うならヨドバシカメラ安いです。

書込番号:6259078

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2007/04/22 17:45(1年以上前)

YESYESYESさん ご購入おめでとうございます。
私もヨドバシカメラで購入いたしました。

書込番号:6259250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/04/22 18:49(1年以上前)

ソフトケースは結構、手に入れるまで時間がかかりました。納期未定とか1月待ちとかが結構ありました。量販店にも色々行ってみましたがダメで結局ここでhttp://www.prova-jp.com/order_digicame.htm 入手しました、納期確認して代引きで2日ほどで届きました。結構いい感じです。

書込番号:6259487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/04/23 22:02(1年以上前)

昨日,水戸のケーズデンキで本機を購入しました。

値札に¥49800と表示されていたので,それだけで即決しても良かったのですが,我が家の家電はほとんどケーズデンキで購入なので知っている店員さんに聞いたところ・・・

なんと!!! 一発回答で¥43000になりました!!!
ついでに,1GのSDカードを¥2500にしてくれましたので,随分と良い買い物をさせていただきました。^^

水戸では,コジマの新しい店舗が出来たのでその影響もあるのでしょうか?

書込番号:6263806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

写真を保存するストレージについて

2007/04/22 16:05(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:10件

G7で撮影した写真を保存してビュアーにもなる小型のストレージ選びに迷ってます。
ipodやウォークマンなどMP3がいいかなと考えてるのですが使用感や他のお勧めの機種や他の選択肢も教えて下さい。
PCはMac mini(タイガー)と富士通デスクパワー(XP)です。
よろしくお願いします。

書込番号:6258916

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2007/04/22 17:48(1年以上前)

私はフォトストレージは使用していませんがヨドバシカメラにこれだけ出ていますよ。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_37345896/27748754.html

書込番号:6259261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度1

2007/04/22 22:22(1年以上前)

Mac(10.3以降)をお使いならiPod(第5世代)がいいです。
カメラとiPodを繋ぐだけで転送も簡単。
Mac⇔iPhoto⇔iTunes⇔iPodの連携はシームレスで使い勝手は最高。
写真を検索する場合でもiPodのスクロールホイールは高速な検索に最適。
注意が必要なのは、例外もあるけど基本的にはMac(HFS Plus)でフォーマットしたipodはPC(FAT32)とは同時に使えません。 





書込番号:6260498

ナイスクチコミ!1


emosionさん
クチコミ投稿数:8件

2007/04/22 22:23(1年以上前)

エプソンのP−5000を使用しています。
画面も綺麗で、画像の切り替わりも速いので満足してます。

書込番号:6260510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/04/23 09:48(1年以上前)

titan2916様
参考にします。
ありがとうございました。

しゃりん様
僕はシャッフルを持ってるのでipodの使い勝手は知ってます。
でも液晶モデルの使い勝手は知りませんでしたが使いやすそうですね。
実機をよく見て検討します。
ありがとうございました。

emosion様
P-5000は値段が高いから買うならP-2500になります。
ありがとうございました。

書込番号:6261912

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2007/04/23 21:17(1年以上前)

ふぃぐらさん 納得のゆく買い物をして江下さい。

書込番号:6263582

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信24

お気に入りに追加

標準

なぜキヤノンから28mmが消えたのか。

2007/04/22 13:29(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 m4700さん
クチコミ投稿数:514件

S80以来、キヤノンから1/1.8型サイズのコンデジで28o広角が姿を消しました・・・。
そんな中、リコーからGX100の発売。初期不良もあるようですが、久々の24mmの出現に口コミも沸き立っています。

なぜキヤノンから28mmが消えたのか、私なりに理由を考えてみました。

・デジイチが好調で、マニアックな28mmの競合を避けた。
・コンデジの価格低落の中、お金のかかる28mmでは採算がとれない。
・小さなサイズで、高品質な28mmレンズを作る自信がなくなった。

以上3点になるでしょうか。

どうも最近のキヤノンは、創業以来持つチャレンジを忘れ、マーケティング中心のつまらないものばかり出しているようです。
まるで自動車業界のトヨタのようです。
万人向けの優等生カメラ。心のときめきのないカメラなど、私には必要ありません。

パナの28mm戦略にあわててIXY900ISを出す。あまり売れないS80は生産中止。GX100が好評なら、またあわててG7に28mmクラスをつけて出すのでしょうが・・・。本当にトヨタのようです。

これはニコン(売り上げは少ないが)にも言えることですが、本当にコンデジ界を牽引できる体力のあるメーカーは、キヤノンしかないと思います。

皆様はどのようにお考えですか。





書込番号:6258497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2007/04/22 13:40(1年以上前)

キャノンがこけても別にかまわないです。

大きくなりすぎた企業がもたらす業界に与える影響のほうが気になります。

書込番号:6258529

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/04/22 14:43(1年以上前)

28mmというか,単純にS80が売れなかったんでしょう.
PowershotS2桁シリーズがなくなって
G7が降りてきたんだと思ってます.
デジイチが安くなりましたもん.

必要な人はワイコンを追加しろというスタンスなのでは!?
逆にスクリュー溝を切ったアダプタをラインアップしてる
あたり,私は高評価してます.
レイノックスなど社外品も豊富ですし.

書込番号:6258690

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2007/04/22 14:43(1年以上前)

28mmはG8に期待したいですね。

書込番号:6258692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2007/04/22 15:03(1年以上前)

広角よりも望遠性能が流行になっています。
広角はポケットサイズのデジカメを取り出して撮ればいいわけです。

個人的には、広角よりも、1/1.8CCDで光学ズーム10倍(370mm相当)の望遠性能を期待します。

書込番号:6258734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2007/04/22 15:28(1年以上前)

個人的には広角寄りが好みですが売れ筋は望遠より
が一般的なので仕方ない選択だとも感じます。

G7クラスでは広角寄りの好みのかたも多いとも思いますが
如何なんでしょうね?

書込番号:6258797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/04/22 16:32(1年以上前)

28mm or 35mm F2.0の単眼IXYを5万でお願いします

書込番号:6259005

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/04/22 17:05(1年以上前)

昔のニコンには同じシリーズで広角重視モデルと望遠重視モデルの2種類を揃えている機種がありました。
E-5000/5700 及び E-8400/8700/8800 のシリーズです。

販売台数はどの程度だったかは分かりませんが、広角重視と望遠重視では、私個人は桁違いの差があったものと思っています。
(中古市場での数量を見ると良く分かります。広角系は台数が少ないです。)

m4700さん が言われる『28mmが消えた理由』、残念ながら私は全く当てはまらないと思っています。
LR6AAさん やkeikun5131さん が言われているように、「単に売れないから」ではないでしょうか。

最近になって、28mm(相当)〜のモデルも数多く出てきました。
IXY 900IS もその内の1台です。
これは好評のようですからG7の次期モデルでは28mm〜が搭載されるのではないでしょうか。(出来れば24mm〜を期待します。)

特にニコンにはE-8400/8800 MarkUとして、レスポンスが向上した製品を期待します。(ボディ、レンズ、撮像素子はそのままでも可)

書込番号:6259106

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/04/22 18:39(1年以上前)

こんばんは
>本当にコンデジ界を牽引できる体力のあるメーカーは、キヤノンしかないと思います

そうでしょうか。収益力が高いということなら当たっている面もあるとは思いますが。
撮像素子、エンジン、レンズが自製できるところが最終的には有利ではないのでしょうか。
実焦点距離の短い28mm相当は設計。製造も難しいのでしょう。
老舗メーカーとして頑張って欲しいものです。

書込番号:6259453

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/22 21:14(1年以上前)

G7を28mm相当にして人気になっても、困るのではないでしょうか?
コンパクトデジカメは、価格競争で儲からないようですし・・・
30Dをモデルチェンジしたら、600〜800万画素の入門機を出して
好調なD40にぶつけたいのかも?

書込番号:6260107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/04/22 21:18(1年以上前)

望遠よりが売れ筋ということはあるのでしょうが、
だからと言って、皆が望遠よりに行ったら、やっぱり売り上げは
競合のため苦しい訳で。

デジカメもとりあえずの普及期を越えて、28mスタート機などの
特色のある機種が売れてもいい頃と思います。

一眼カメラ用交換レンズでも、キヤノンの評価が高いのは
望遠寄りレンズですから、その辺も影響しているかもしれません。
あと広角側レンズのほうが玉が大きくなってしまう物理的問題が
あったりするのではないでしょうか?

とは言え、技術的には可能で、キヤノンも他社もだしている訳で
私はそのうち復活して、むしろ28mスタート機が多数派になる時期が
遠くない気もします。

書込番号:6260135

ナイスクチコミ!0


スレ主 m4700さん
クチコミ投稿数:514件

2007/04/22 21:20(1年以上前)

みなさん一般は、どうも望遠好みのようですが・・・。

これは私の考え方ですが、望遠はどう考えてもデジイチにかなわないと思います。小さいCCDではボケも期待できないし、ボケの美しさも苦しい。ピントのシビアな望遠では、オートフォーカスでもかなり不利になる。
しかし広角では太刀打ちできる。ミラーボックスの制約もなく設計も楽だし、オートフォーカスも充分対応できる。

G7クラスのカメラだとデジイチのサブカメラとして使う方も多くいると思うので、望遠はデジイチにまかせて広角はコンデジで。と、私は思うのですが・・・。

「売れないから」という一言でやめてしまうメーカーであるよりは、「こんな使い方がある」と、提案してくれるメーカーであってほしいと思います。唯一最近のリコーだけにはあるような、そんな気がしています。

書込番号:6260140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度1

2007/04/22 22:31(1年以上前)

キヤノンは商売上手です。
持てる技術を大判振る舞いしたりしません。
単に販売戦略だと思います。

書込番号:6260568

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/04/22 22:33(1年以上前)

皆さん一般ってw

小さいCCDの方が望遠は作るのも撮るのも楽だと思いますよ.
(でも今日の私はEOS D30 300mm F4 1.5xとDSC-R1w)

個人的には広角の方が解像度の高いゆとりのあるレンズと
CCDで撮りたいと思います.

R1いいですよ.
スレ主さんの陸上用に自信を持ってオススメします.
しかしソニーもデジイチに移行してコンデジにこのクラスを
開発することはもうなさそうですね.素人目に見ても
デジイチと価格競争したら売れないかチープなカメラに
鳴ってしまうと思います.

キヤノンが売れ筋でない28mmとか24mm出してないから
リコーやパナがニッチをついて出せるのかも(邪推ですか?

キヤノンに文句言うよりもGX100を買っていい写真を撮って
貼りまくったほうがキヤノンも動くと思いますよ.

書込番号:6260577

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/04/22 22:41(1年以上前)

G7が望遠ズームなのは「売る」為でしょうね。このクラシカルな筐体に35mm〜の望遠ズームというのは違和感ありありなのですが、開発現場でも、諸般の事情で高級ワイドズーム機を造りたくても造れないジレンマを抱えているモノと想像します。

900ISが28mm〜で登場したときは、「これでCANONも広角路線へ切り替えてきたか?」と喜びましたが、2年ぶりに復活して「スワ!」と思ったGの後継機は相も変らぬ35mm機、唯一の望みだったSの二桁機は絶版状態と、惨憺たる情勢で今に至っていますね。

それと比較すると、28mm機を大切にしているRICOHとPANASONICには頭が下がります。しかし、この2社にはデジ一が無いか、あっても存在感が薄いのも事実ですね。

書込番号:6260632

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/04/22 22:51(1年以上前)

>キヤノンに文句言うよりもGX100を買っていい写真を撮って
>貼りまくったほうがキヤノンも動くと思いますよ

私もGX100が評判になって大ヒットすればCANONも動くかもしれないと期待しましたが、どうも初期不良だか品質不良だかの書き込みが多くてがっかり、肩透かしを喰らってしまいました。

書込番号:6260686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/04/22 23:07(1年以上前)

高価格コンパクトの市場は、一部の支持を集めるもボリュー
ムがないということをPro1で知って、マーケティング的には
避けているのかも?
GX100の様なカメラはキヤノンにこそ出して欲しい気も
しますが。

書込番号:6260769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/04/22 23:43(1年以上前)

>それと比較すると、28mm機を大切にしているRICOHと
>PANASONICには頭が下がります。しかし、この2社にはデジ
>一が無いか、あっても存在感が薄いのも事実ですね。

特にリコーはデジ一が無い分、価格設定とかに束縛があまり無くて思い切りの良いことが出来るのではないかって気がします。

リコーの初期不良が多いのは、なんか恒例行事で、ご愛嬌って感じがします。まあ、すぐに落ち着くでしょう。

どっかで聞きましたが広角って国内以上に北米で人気が無いのが、出しにくい理由じゃないのでしょうか?

書込番号:6260967

ナイスクチコミ!0


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2007/04/23 00:22(1年以上前)

うさたこさんの回答が正解だと思います。

世界的に見ると広角よりも望遠のニーズの方が高く、また日本のマーケットは小さいのです。日本専用機ならともかく、世界で売ることを考えたらこのような仕様になるのでしょう。

900ISはIXYが日本で人気が高いこともあり、特別に日本のマーッケトを強く意識して開発した例外的な製品だと思います。

書込番号:6261153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/04/23 02:30(1年以上前)

わたしもLR6AAさんと同様に、広角はデジ一などの大きなCCDのカメラの方が良いと思います。
わたしは広角だとどうしても遠景を広い範囲で撮りたくなってしまうのですが、そうするとコンデジのダイナミックレンジの狭さや解像力が気になってしまいます。

個人的には被写界深度の深さを利用した準標準〜中望遠域でのスナップがコンデジの良さを最も引き出せるものだと思っています。そういう意味では、G7はコンデジの王道中の王道を行くものだと思います。

(・・・と書きましたが、G7に関してはぼけも結構きれいだと思います。クローズアップレンズを使って望遠マクロをよく撮りますが、時々ドキッとするような描写をしてくれます)

書込番号:6261466

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/04/23 09:47(1年以上前)

世界規模のマーケットから見ると、G7のような高倍率ズーム機に人気が集中するのでしょうが、私としてはコンパクトタイプこそ、広角に特化した機種が欲しいと思っています。
手持ちでチャッと撮影するには広角の方が手ぶれの影響も少なくて、実用性が高いと思います。
望遠側こそデジ一に任せる方が自然だと思います。

そういった意味ではGX100のような焦点距離を持つ機種こそ、コンパクト機の王道中の王道だと思います。
そんな機種を開発してくれるようCANONの英断に期待したいと思うのですが、無理かなあ?

書込番号:6261911

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

子供のサッカー

2007/04/22 08:40(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 Q-STEERさん
クチコミ投稿数:37件

子供のサッカーの試合など撮影したいと思いますが、この機種にテレコン付ける仕様がいいか、または最初からFZ−8みたいな高倍率機種が良いか悩んでいます。ぜひアドバイスを。もちろん普通にポートレートなんかも撮影しますが・・・

書込番号:6257666

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/04/22 08:51(1年以上前)

G7にテレコン装着するよりは最初からFZ8等の望遠に強い機種にしておいた方がよろしいかと思いますよ。
テレコン装着による画質の劣化もありませんし…AFもFZ8の方が速いでしょう。
もちろんポートレートも問題ないでしょうね。

書込番号:6257703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/22 08:54(1年以上前)

最初からの高倍率機種がいいと思うけど。

書込番号:6257714

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/22 08:57(1年以上前)

慣れの問題かもしれませんが、動いている被写体は、液晶モニターより
EVFのほうが写し易いと思います。

書込番号:6257724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件 雲林院写真館  

2007/04/22 08:59(1年以上前)

サッカーのような動体の撮影には、デジイチに被写体との距離に応じた望遠レンズの採用が肝心かと思います。
少し高くても長い眼で見れば、投資した費用が一番有効に活用されると判断します。
お子さんが成長されて、大きな大会にでも出場されるようになれば、300-400mm位のレンズが必要になりますよ。

書込番号:6257731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/04/22 08:59(1年以上前)

http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/g7/index.htm
重さが270g 価格はヨドバシで22000円程度。

書込番号:6257733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/04/22 09:12(1年以上前)

高倍率機種がいいと思いますよ。

書込番号:6257763

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2007/04/22 14:45(1年以上前)

このカメラにテレコンを付けてのスポーツ写真には限界があると思います、出来ればデジ一眼の方が宜しいかと思います。

書込番号:6258695

ナイスクチコミ!0


siruvaさん
クチコミ投稿数:3件

2007/04/22 15:40(1年以上前)

 ポケットに入れて持ち歩けるタイプに三脚つけて撮影する気ないので、手持ちで写せる200mmくらいあれば十分だと思います。
 サッカーだと手持ちで子供追いかけるんでしょうね。
 腕に自信があったら、高倍率の機種をどうぞと言いたいけど、高倍率のを借りて試してみるのもいいかも。
 G7のその他の機能にも惹かれているんだったら、とりあえずテレコンという手もありますね。

書込番号:6258835

ナイスクチコミ!0


tubarunさん
クチコミ投稿数:203件

2007/04/22 16:22(1年以上前)

 G7と20Dを所有していますが、風景やスナップはではG7ばかり使っていて満足しています。しかし、子供の屋外スポーツはG7では望遠側での描写やAF速度は満足できまんので、20DにEF70-300ISで撮っています。

 屋外スポーツ用に20Dを使用する前にはパナのFZ-7、FZ-20、コニミノZ3等を使いましたが、G7よりはAF速度,望遠側での描写は優れていました。

 お子さんのサッカー撮影の比率が高いようなら、G7よりFZ−8の方が良いと思います。更に、高い描写を望まれるなら、安くなったデジ一眼の購入をお奨めします。

 但し、G7は一般的な撮影で不満の無い、便利で良いカメラです。

書込番号:6258971

ナイスクチコミ!0


スレ主 Q-STEERさん
クチコミ投稿数:37件

2007/04/23 21:32(1年以上前)

遅くなりました。皆さんの意見をお伺いして大変参考になりました。もう少し考えてみます。ありがとうございました。

書込番号:6263645

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7
CANON

PowerShot G7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月26日

PowerShot G7をお気に入り製品に追加する <423

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング