- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
下の方でG7の製造中止とか、G8発売の噂があがっていますが、他に次機種についての情報をお持ちの方、おられましたら教えて下さい。
G7については発売当初から、レンズの広角側不足やRAW廃止、それに最近では組み立て精度など、写り以外のところで信頼性に疑問があり、一眼のサブ機としての購入をためらってます。
G7の対抗機種として、リコーからはGX100が発売になります。キャノンとしても何らかの対抗策が必要な時期だけに、G8の発売に期待しているのですが・・・。
0点
情報を持っていたってロハでは教えないですよ
ここはG7を買って楽しんだら
書込番号:6209155
0点
発売後半年で後継機が発売はあり得ないですね。
製造STOPだけならあり得そうですが。
>情報を持っていたってロハでは教えないですよ
まあ情報を持ってない以上教えられるわけはないですよね。
書込番号:6209296
0点
コジマの店員さん(キャノン関係者ではなく普通の方ですが)に伺ったところ、
春の追加機種はTX1までで、もしG7の後継機が出るなら秋じゃないかと仰ってました。
ただ、G6→G7に2年かかったことや、他の上位モデル(S80,Pro1)の後継機が出てないこともあり、どのような展開になるかは予想できないとのことでした。
書込番号:6209319
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
皆さんこんばんは
3月中頃にキタムラで48,800で注文、12日目に入荷しました。
いやー、いいですね。30Dのサブ機のつもりで購入したのですが、気が付けば本気モードで撮影しています。時間をかけるくらいなら、30Dを出せばよかったと何度反省したことか。
大満足なのですが、なんとCCDにゴミが (-_-;)
コンデジでもあるんですね。本日修理に出しました。
0点
私も先日ゴミ清掃で修理に出しましたが、この機種は一眼デジのように撮像素子を清掃できないということで、撮像素子からレンズまでユニットごと交換(全とっかえ)になりました。
修理時間は約4時間で済みましたけど・・・・
おかげで、スムーズだったレンズの動き(収納時)にカクカク現象発生。気にはなりませんけど!
ゴミが写っているサンプルを見て、窓口担当の人も、ゴミの多さに絶句してました。
保障期間経過後有償?となった場合、なんか恐ろしい。どぉ〜なるか確認すればよかったなぁ〜。
書込番号:6208621
0点
私もゴミ清掃に出しましたが、この機種は一眼デジのように清掃ができないということで、撮像素子からレンズまでユニットごと交換になりました。
お陰様で、スムーズだったレンズの動き(収納時)にカックン現象発生。気にはしてませんけど!
保障期限経過後は有償?
重要なことなのに確認するの忘れてきました。情けない!
書込番号:6208629
0点
すいません、PCの調子が悪くダブっちゃいました。
書込番号:6208633
0点
そういえばヨドバシ梅田の展示品には真ん中に大きなゴミがあったのを思い出しました。ゴミが入ったら全取っ替えですか。保証期間内だったら、まだましですが。
ここのクチコミではあまり見かけなかったのでそれほど気にしていませんでした。
書込番号:6209036
0点
コンデジでゴミの問題は少ないと思いますが、ちょくちょくあるのなら
修理代(保証期間後)も知っておかないと心配ですね。
(高いと、かえって知らないほうがいいかも?)
書込番号:6209093
0点
私も以前フジのFinepixで、CCDのごみを清掃してもらったことがあります。
当時はデジタル一眼を購入する前で、CCDのごみ問題について全く知らなかったので驚きました。
CCDごと取り替えたのかどうかわかりませんが、確か8000円くらい払ったと思います。
書込番号:6210785
0点
ユニットごと交換ですか。少し心配になってきました。
フィルム時代は、定期的に機材を点検オーバーホールに出していましたが、デジタル切り替え後は考えたことがありませんでした。G7にも必要かな?
書込番号:6212461
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
本日、購入しました。京都のSofmapでは予約のみ。奈良のヤマダ電機では予約で2ヶ月くらいかかると言われ諦めかけていたところです。本日、難波のヤマダ電機に行くと\52,800でポイントが21%(11,088)と言われ即Getしました。こののクチコミでは色々書かれているので見ていますが、持ったときのギシギシもないしレンズ動作時のひっかりもないようです。レンズの周辺を強く押すと少しへこむようですが、普通はそんな事はしないので気になりません。サイバーショットのT100も持っていますが顔認識に関してはG7の方が良いようです。G7は生産量が少ない?ケースも購入しようとしましたが、こちらは予約でした。コンバージョンレンズも同様に予約でした。入学シーズンで品薄?それとも生産量が少ない?さくらのシーズンなのでさくらでも撮りにいこうかなと思わせられるカメラです。
0点
G7は既に製造中止になっている、とキタムラの店員から一昨日、聞きましたよ。
兵庫県下のキタムラには在庫がないようです。
難波のヤマダとヨドバシ梅田には在庫があるようですが、ヨドバシ梅田では、52,800円の20%ポイントが限界だそうです。
5月にはG8が出るんじゃないでしょうか?
書込番号:6208588
0点
>> 法學徒さん
そうなんですか。1週間前、1台入荷しましたの表示がありました。
お店の方から購入を勧められました。
値段はそんなに安くはありませんでした。
カメラ購入予定で、お店に行ったのではないのですが、
勧められました。このサイトに登場してくるお店では
なく、ポイント制度はなく5万円台でした。
書込番号:6208887
0点
昨年の10月に出た機種なのに製造中止ですか、、、G8?は秋頃かなと思っていました。ますます周辺の機器が入手出来なくなりますね。
書込番号:6209010
0点
マユツバ情報には、投稿者のプロフィールを確認してください。
書込番号:6209516
0点
Gシリーズは、1年以上は次機種はないのでは?
G7にRAW対応+バリアングル(少し大きくなっても)のみ変更した、G7Vとかを夏ごろ出してくれないかなぁ。
書込番号:6209651
0点
G7からステップアップしてG8になる時の
私の要望です。レンズはワイド側で25mm、
ズームで10倍の250mmに、液晶モニターは
3インチに、撮影可能枚数(電池のもち)
は300枚超に、グリップはもっと大きくて
ホールド感のしっくりくる物を・・・
というのはいかがですか?Canonさん!!
パナのTZ3はほぼこれに近いスペックを
実現していますよ!!
書込番号:6209906
0点
今日、キタムラに行ったら、G7在庫切れで予約受付中でした。
また、別のお店で、よく見なかったのですが、5月に発売のCANONのデジタル
一眼レフの\498,000 本体価格のみで。
予約が入っているとのこと。
これらのことから、G7の次、5月発売はありえないと思います。
先週、G7を勧められたお店では、再入荷して在庫有りでした。
書込番号:6211353
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
値段を考えなければ
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_13530039_1582708_60509520/59013674.html
にもあります。在庫残少ですが。
書込番号:6207451
0点
ごめんなさい m(__)m
ケースのコトでしたね。
コンデジのケースは使ったコトないので知りません。
書込番号:6207462
0点
同一のスレッドの立ち上げはマナーとしては
違反だと思います…
それも同じカテゴリに、あまり日も空けずに立てるって…
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
あと前回の書き込みをほったらかしで…
これもマナー違反です。
書込番号:6207489
2点
皆様有り難うございます。
気長に待ってみまーす。
納豆ビームさん有り難うございます、コメント気にしてないので大丈夫ですよ。
書込番号:6212890
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
2日前に念願のG7をネットにてゲットしました。同時に注文し
た、ソフトケースは納期が遅れる様で、待ちきれずに近辺のカ
メラ屋(特に町外れの小さなお店に的を絞り)に電話し、在庫
を確認してゲットしました!後から届くケースは・・・^_^;
ところで、使用していて液晶の表示が???なので、皆さんの
ご意見を頂ければと思い書き込みをしました。
<症状>
撮影モードに関係なく、ピントを合わせるためにシャッターを
半押しすると、太陽光の強い(液晶に表示された、ある景色の
中で他よりも強い部分)部分(表現が難しいですが・・・)例
えば、車の助手席に乗り、外の景色をシャッター半押したまま
で街中を走ると、ビルとそのビルの合間の景色(空とか空き地
など明るく見える部分)が見える所は液晶の表示が、ビル等の
部分と違い色あせた色?というか、紫ないしは薄いピンクのフ
ィルターがかかった様な表示になります。ビルの部分(液晶
に表示されたあまり明るくない(暗いという意味ではありませ
ん)部分)はシャーター半押しする前の綺麗な!?そのままの
表示という状態になります。その境目ははっきりビルとビルの
間で上から下へ帯の状態で違います。その、色あせた様な帯が
車の移動による景色に伴い右から左へ(国産車なので^_^;)液
晶の中を動きます。
シャッターを半押ししなければ、見たままの色あせの無い綺麗
な表示ですが、シャッターを半押しした場合その光の加減によ
り常に起こります。
ただし、撮影したデータは普通の綺麗な見たままの状態で出力
され、画質にも大満足しています(^^♪
ちなみに、PanasonicのFZ20と、CanonのS30も所有していますが、
今までそんな事は1度もありません。初期不良でしょうか?
ご意見よろしくお願いします。
0点
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%83X%83%7E%83A&BBSTabNo=6&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=&SortDate=0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A3
http://yougo.ascii24.com/gh/29/002946.html
http://pchansblog.exblog.jp/3354412/
参考にして下さい
書込番号:6207121
0点
納豆ビームさん
早速のご回答ありがとうございます!スミア・・・初めて
の経験です。
正直、仕様と言われるとショックですね(>_<)
私の固体は非常にひどい状況だと個人的に思いますので
(正確にはG7で5台目のデジカメになりますが今までこんな
酷いスミアにはありませんでした。)ダメもとで一応サポセ
ンに連絡してみます。
最初に室内で蛍光灯の下で起動したときが色むらが凄かっ
たです・・・。
もう少し、この板を読み込んでおけばショックは少なかっ
たですね。リンク大変参考になりました。G7にはいい経験を
させてもらいました。ありがとうございましたm(__)m
書込番号:6207550
0点
でも、このカメラは人に写真を撮らせたくする不思議な魅力が
ありますね!これからG7に色々勉強させてもらいます(^^)v
書込番号:6207691
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
一刀両断にしては、悪い点はRAWが使えないことだけのようですね?
書込番号:6206282
0点
液晶が可動式になれば当然サイズが大きくなりますから、
コンパクトさか、液晶の見やすさか、どっちを重視したかの結果なのでしょうね。
でもRAW自体は対応させることによって値段くらいしか変わらない様な気がしますので、そうであれば多少価格が上がっても対応して欲しかったとも思います。実際のところRAW非対応にした理由ってなんざんしょ?
書込番号:6206694
0点
でも G7 はコンパクトデジカメの中でも大きい部類ですから、液晶がチルトできるようになっていて欲しかったと思います。
RAW 非対応は…マーケティング上の問題でしょうか?!
書込番号:6206899
0点
A640を買えってことでしょうか?^^;;
Gシリーズはバリアングルが標準みたいな
感じでしたから残念ではありますね…
書込番号:6207645
0点
キヤノン(USA?)広報ディレクターChuck Westfall氏の談として、「コンパクトカメラのRAW画像の品質は必ずしもJPEGより高くなるわけではない」との事でG7でのRAW採用を見送ったようです。
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20337614-4,00.htm
まあ、RAWは画質よりも撮影後に露出やホワイトバランスの修正が楽ということに魅力を感じますので、あればよかったと個人的に思います。
G7の液晶は視野角が結構広くて、結構無理な体勢での撮影でも大丈夫です。バリアングルにはかないませんが。
書込番号:6209382
0点
>G7の液晶は視野角が結構広くて、結構無理な体勢での撮影でも大丈夫です。バリアングルにはかないませんが。
最近の流れですよね。バリアングルが減っている訳(言い訳?)。
個人的には、手ブレを防ぐ方法として首から真下に下げた状態で、ややあおり気味にバリアングルで撮影することが多いので、残念ながら視野角拡大ではちょっと厳しい。
書込番号:6209640
0点
バリアングルで液晶が小さくなったり厚みが増すなら
必要なしです。(私見です)
1眼をメインで使用しているので特に感じますが
足元近くまでG7を下げても確認可能なので
充分に思えます。(細かいとろろは無理ですが)
書込番号:6210328
1点
私も個人的は厚くなるならバリアン不要ですね〜。むしろ少しばかり薄くして欲しいです。
バランスはR-D1位の比率がいいですね、前面面積は今のままで。
バリアンを求める人への解としては、GX100みたいな外付けファインダーがいいなぁ。あれなら欲しいです。
書込番号:6213681
0点
>夕日のプロローグさん
失礼いたしました、どうやらURL内にカンマが入っているとリンクがされないようです。
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20337614-4,00.htm
面倒だとは思いますが、上記URLをコピーしてメモ帳かワードパッドに貼り付けてください。
それをブラウザのアドレスバーに貼り付けていただければ見れると思います。
特集記事〜アドビの新画像フォーマット「DNG」--RAWファイル標準化への長い道のり〜
の中の「RAWフォーマットの未来は?」にAdobeとキヤノンのRAWファイルに対するコメントが出ていて、G7についても触れられています。
書込番号:6214500
0点
URLエンコードしてやればいいかなと…
http://japan.cnet.com/special/story/0%2C2000056049%2C20337614-4%2C00.htm
↑これでどうでしょ
書込番号:6216377
0点
バリアングルはTX1で我慢?(笑
それは冗談ですが。
アレは必然的にバリアングルしか採用できないカタチですが、いまどき1.8インチは小さいですよね〜
でも液晶大きくするために本体が大きくなったら意味無いし・・・
あのサイズに光学10倍ズームを押し込むために縦型にしたんですからね〜
難しいものです。
G7にもバリアングルあったら便利だったでしょうが、液晶サイズが小さかったり本体が大きくなるよりは今の固定式2.5インチが良いですね。
小ささも性能ですから。
それにバリアングルで高級感出そうと思ったら価格も更に上がっちゃうでしょうしね〜
書込番号:6216416
0点
G7が薄さ軽さを追求したカメラとは思えませんが、当然軽い方がベターですね。
バリアングルとのトレードで考えるなら、何ミリ厚くなって何グラム軽くなるかを知りたい。というか、ユーザが選択できるバリエーションがあれば良いかなぁ。
書込番号:6219113
0点
どの辺が一刀両断なんだろ?
メーカーの広報と間違いそうだよ。
記念撮影くらいしか使い道の無い顔認識を最も優れた機能って・・・
価格や性能も含めてまとまりの良いコンデジだけど、他の圧倒する面が無いのが欠点だな。
天才じゃなくて優等生。
次は、天才の片鱗を見せて貰いたい。
書込番号:6219159
0点
G7を使うまでは顔認識は初心者向けのオマケみたいなものだと思っていましたが、これは実は結構使える機能です。
AFだけでなく露出まで合わせてくれるのがポイントで、必要があれば勝手に日中シンクロまでやってくれます。背景や着ている服などの明暗で露出がひっぱられないので、難しい状況でパッと撮りたいときにはとても楽です。
バリアングルは・・・ここまで液晶の視野角が広くなれば通常撮影ではほとんど問題ありませんので、個人的には液晶が可動する必要性は感じません。それよりは液晶のサイズが大きい方が良いです。
書込番号:6219349
1点
連続で書き込みすみません。
RAWの件ですが、SILKYPIXのJPEG現像機能(もしくはSILKYPIX JPEG Photography)が非常に優秀なので、ホワイトバランスや露出のちょっとした調節くらいならこれで十分だと思います。SILKYPIXのホワイトバランス調節には驚きました。まさかJPEGでここまでできるとは・・・
書込番号:6222577
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






