PowerShot G7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:220枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月26日

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7 のクチコミ掲示板

(8592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全836スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

超初心者質問です・・・

2007/03/19 20:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

皆さん、こんばんは/(^^)/

900ISを購入しようとばかり思っていた初心者ですが、ひょんな事
から、このPower Shot G7を知りました・・・で、サイトを見た
所、良さそうですね♪

で、【実際のところ】、900ISとは、何が違うんでしょうか?

機能の違い、とかではなく、実際に使ってみて「どんな風に違う
のか?」と、いう事をお伺いしたいですm(__)m

御親切な方がおられましたらお願いします

書込番号:6134836

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/03/19 21:10(1年以上前)

皆さんよろしくさん konnnitiha,

G7は撮像素子の大きさが1/1.8 , 900は1/2.5 G7が大きい
G7は画素数1040万画素、 900は740万画素 G7が多い
G7は35-210mm相当、900は28-105mm相当 G7は望遠に強く、900は広角に強い。
レンズの構成(枚数)も違いますが、あとは似たりよったりです。

今月中旬発売されたニコンP5000も強力なライバルです。  

書込番号:6134931

ナイスクチコミ!1


saku88さん
クチコミ投稿数:471件

2007/03/19 21:18(1年以上前)

実際のところ、大きさと重さがぜんぜん違います

書込番号:6134981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件

2007/03/19 21:22(1年以上前)

里いもさん、早速有り難う御座います♪

1.撮像素子が大きい・・・ノイズが少ない?ですかね?
2.画素数が多い
3.焦点距離が望遠側

ニコンP5000ですか、これからみて見ます、参考になりました、です

【実際に使ってみれば、どういう風に違い】が有るのか?

御意見お待ちしていますm(__)m

書込番号:6134995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件

2007/03/19 21:24(1年以上前)

>実際のところ、大きさと重さがぜんぜん違います

なるほど、まだサイトの絵しか見てませんから、今度、是非
見て来たい、と思ってます

どうもでした♪

書込番号:6135006

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/19 21:33(1年以上前)

G7はダイアルでISOを変えられるのが魅力だと思います。

書込番号:6135052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件

2007/03/19 22:03(1年以上前)

>G7はダイアルでISOを変えられるのが魅力だと思います

なるほど、“感度”ですか・・・良い長所ですね

的を得た回答、“特に”有り難う御座います♪

書込番号:6135231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/03/19 22:46(1年以上前)

>実際に使ってみれば、どういう風に違い

写真を撮っている、という"心持ち"が一番違うかと、、
(いや、これって大事ですから)

書込番号:6135507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/03/19 22:52(1年以上前)

IXYはカメラまかせのオート撮影しかできませんが、PowerShotは絞りやシャッター速度などを変えて自分の思ったとおりの写真を撮ることができます。

少しでも写真に興味がおありでしたら、奥が深く楽しめるカメラです。

書込番号:6135545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件

2007/03/19 22:54(1年以上前)

>写真を撮っている、という"心持ち"が一番違うかと

なるほど、言われてみれば解る様な気がしますね
ちょっと、一眼レフっぽいですしね、持っているNew MF2と同じ黒だし・・・

確かに、撮っている時の感触って大事ですよね

どうもでした♪

書込番号:6135556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件

2007/03/19 22:57(1年以上前)

>絞りやシャッター速度などを変えて・・・

なるほど、となると私の場合はこれになるかもしれないな・・・
良く考えよう/(^^)/

どうもでした♪

書込番号:6135570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/03/20 07:23(1年以上前)

レオパルド・ゲッコーさん のご意見とかぶりますが
一番の違いはG7はマニュアル志向に作られていて
いろいろいじって遊べることです。
900isは写真を記録するのに対して
G7は写真を撮るカメラです。

書込番号:6136680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3338件

2007/03/20 08:42(1年以上前)

どらえもんだよんさんへ

またもや、どうもです

なるほど、所謂“マニュアル カメラ”ですか
だったら、愛機のNew FM2と似てるな〜

何しろ、デジタル カメラは初めてなものですから・・・(^_^)

どうもでした♪

書込番号:6136793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件

2007/03/20 09:29(1年以上前)

皆さん、どうも有り難う御座いました

これで、このカメラがどういう物なのか?
お陰さまで、解った様に思います

やはり、良いカメラですね♪
前向きに検討したく思います、どうもでした

と、いう事でこの板を終了したく思います      では

書込番号:6136884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信42

お気に入りに追加

標準

G7か一眼か

2007/03/19 12:13(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

質問させてください。
新しいデジカメを買おうと思っているのですが
今のものも使えるし、メモ程度なら携帯でもいいかなと思って
勉強もかねて色々できるカメラを買おうと思っています。
しかし、携帯時のレンズの出っ張りとかを考えるとG7くらいが
丁度便利かなと思っています。
けど、一眼持っていないならそっちを買うべきなんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:6133214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/03/19 12:20(1年以上前)

G7の良さは携帯性がいいのと、操作性がいいこと
マニュアル志向でデジ一へのステップアップにもなることです。
G7を使いこなしてから、デジ一へ進んでもいいのではないですか。
画質もデジ一に肉薄するぐらいのよさですから
G7を使い続けるのもいいですし・・・

書込番号:6133235

ナイスクチコミ!1


tzzzさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/19 12:32(1年以上前)

一眼を手放してG71本に移行する方もいるようなので、人それぞれになってしまいますね。
私個人としましては、やはり写真を撮る楽しさは一眼の方が上だと思いますし、勉強にもなると思います。
一眼を使った後の方がG7(コンデジ)について理解が深まりますし、G7の良さが分かるのではないかと思います。
G7の恐ろしいところは、著しく一眼の出番を奪うところですね。本当に良くできた、懐の深いカメラですね。
一眼を経験するなら、型落ちして安くなっている小型軽量のist系などを使ってみては如何でしょう。ペンタはレンズも比較的安価で楽しめると思いますよ。

と書いている私はist DSとG7を使っていますので、偏った意見かもしれませんが。

書込番号:6133272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/03/19 12:40(1年以上前)

一眼レフに匹敵する性能と画質で戦いなさい

書込番号:6133301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/03/19 12:41(1年以上前)

最近はデジ一も安くなり、コンデジとの価格差は希薄に
なってきました。ただデジ一にはG7含むコンデジに比べ
センサーサイズ、AF方式、レンズ交換可否などの違いが
あり、性能的にはやはり優位です。
最後は、携行性と性能を天秤にかけ選ぶ必要あるでしょう。

書込番号:6133306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/03/19 12:56(1年以上前)

私は普段から持ち歩けないカメラだと使わなくなってしまうと思い、G7が自分にとって最上級のカメラだと思って買いました。

結果、不具合に悩まされては居ますが概ね間違いの無い選択だったと思っています。


私はフルオートのコンデジ(CASIO Z1000)からのステップアップとしてG7を選びましたが、逆にデジイチから「G7で十分だ。」と乗り換える方も居ますね。


不具合さえ無ければ最高のコンパクト・デジタルカメラだと思いますよ。

書込番号:6133348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/03/19 13:40(1年以上前)

写真の目的がはっきりしないうちにはじめから一眼にいってしまうと、ボディ沼やレンズ沼にはまる可能性があります。本当に必要かどうかもわからないのにむやみやたらにボディやレンズが増える恐ろしい病です。(ちなみに経験済みです。と言っても安物ばかりですが・・・)

G7は携帯性に優れますし、6倍ズームと1cmマクロと手ぶれ補正で身の回りのものはほとんど何でも撮れます。マニュアル操作も楽ですから写真の勉強にもなります。
G7で何でもばしばしと撮りまくって、自分にとって何が必要なのかがはっきりしてから目的にかなった一眼レフのボディとレンズを買い足した方が無駄が少なくて良いかと思います。一眼レフを買った後でも、G7は普段使いの良い相棒として使い続けられるでしょう。

書込番号:6133471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/03/19 14:00(1年以上前)

皆さんはじめまして

私もデジ1眼から撤退してG7に移行した者です。

S3isも持っていますが「携行」するという意味からもG7に軍配が上がってしまうのです。

やはりじっくり三脚使って、構えて撮るのが理想だとも重いますが、サラリーマンはなかなかサンデーカメラマンでしか対応できない部分があり、サッと取り出し「パシャッ」と撮るスタイルが合っているようです


したがって答えは「G7]になりました。

この「クラシカル」なデザインにもうメロメロです。永く付き合っていきたいと思います。

アガペーアパシーさん ぜひ「G7]をゲットして下さい。

1眼も悪い訳ではありません。大変安くなって入手しやすくなったとはいえ、本体+レンズその後来るのがレンズ沼!!!

書込番号:6133544

ナイスクチコミ!0


穗迩脊さん
クチコミ投稿数:10件

2007/03/19 14:01(1年以上前)

レンズばかり買ってる人多いので気をつけて

書込番号:6133549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2007/03/19 14:25(1年以上前)

デジ一は触らない方がよさそうですね ^^;
板も覗かない方がいいですよ!買いたくなっちゃうから ^^;
撮影モードがいざという時に助けてくれそうですね。

書込番号:6133615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/03/19 14:26(1年以上前)

訂正
理想だとも重いますが ×
理想だとも思いますが ○
失礼致しました。

穗迩脊さん ← 何てお読みするのでしょうか?頭悪くてスミマセン




書込番号:6133616

ナイスクチコミ!0


穗迩脊さん
クチコミ投稿数:10件

2007/03/19 14:27(1年以上前)

きゃのんG7さん適当なので読み方ありません

書込番号:6133620

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/03/19 17:07(1年以上前)

アガペーアパシーさん

>新しいデジカメを買おうと思っているのですが
>今のものも使えるし、メモ程度なら携帯でもいいかなと思って
>勉強もかねて色々できるカメラを買おうと思っています。

特に撮影目的が決まっているわけでもなさそうなので、携帯性に優れたG7でよいと思いますよ。


穗迩脊さん

>きゃのんG7さん適当なので読み方ありません

あなたの書き込みの中で最も有意義な書き込みでした。笑いましたよ。

書込番号:6134008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/03/19 17:11(1年以上前)

はじめまして〜
私も迷ってるのでお仲間に入れていただけますか!
D40xとG7と迷いに迷ってます。
どなたか背中押して下さい。
街のなかをブラッと、スナップ専門なんです!
今はIXY60しか持ってません!!

書込番号:6134015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/03/19 17:27(1年以上前)

> ぼ〜ッとした姫のママさん

ぶらっとスナップ専門ならハンドバックにも入るG7の方が良いと思いますよ。
スナップ写真を撮影するには十分な性能も持っていますし。

足らないとすれば広角ですが、普通の使い方ならそれほど不満には感じないのでは?と思います。


D40xは小さいとは言え一眼レフですから専用のバッグを持つか首から提げっぱなしにするかのどちらかです。
それが苦では無いなら全く問題ありませんが・・・

多くの場面でG7の方がスマートに使えるのではないでしょうか?

書込番号:6134073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/03/19 17:40(1年以上前)

EXILIMひろまさん
早速のお返事ありがとうございます。
>足らないとすれば広角ですが・・・

ワイドコンバージョンレンズを買えばいいみたいですけどすっごく大きいんですね!
でもワイドも欲しいです〜!
意外と街中ではグット近寄って迫ることがあるんですヨ!

書込番号:6134111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2007/03/19 17:50(1年以上前)

ぼ〜ッとした姫のママさん
D40xときたからニコンな人かと思い
閲覧回数を1カウントしてしまいました ^^;
趣味の一部はいっしょですが・・・
もしかしてキムタクもありですね。

ママさんだから子供の成長にもよるのかな?
子供と一眼の両方抱っこになるなら大変かもですね。

書込番号:6134139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/03/19 17:54(1年以上前)

>ぼ〜ッとした姫のママさん

広角がお望みならリコーのGR-DigitalとG7の2台体制も良いかもしれません。

GR−Dは28mmの短焦点ですが、G7に足りない広角を担当させるには完璧です。

もっと広角を、と思ってもG7のものとは比べ物にならない位コンパクトなワイコンが純正オプションに在ります。
それを付ければ21mm相当になりますので十分でしょう。

GR−D自体、登場から少し時間の経った機種ですが、今見てもとても魅力的なカメラです。


D40xに交換レンズを買ったら似たような金額になってしまいますから選択肢としては面白いと思います。

書込番号:6134153

ナイスクチコミ!0


yoshi-mさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件 〜四季の風〜 

2007/03/19 17:56(1年以上前)

参考にされては。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/03/19/5865.html

書込番号:6134160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件 heartful photo  

2007/03/19 19:35(1年以上前)

こんばんは。
俺もD40を保持しながら、このG7を購入しました。
このカメラはなかなかの実力の持ち主で、今の俺はどちらがメインか分からなくなってます(笑)
ただし、やっぱり所詮コンデジなので当然レンズ交換は出来ません。
ですから、ボケを活かしたいとかもっと望遠効果を発揮した作品を撮りたいといった要求には答えきれません。
カメラ自体の実力はあっても、レンズを交換していろいろ作品を撮るには、やっぱり一眼なんですよね・・・。
主にスナップが中心でボケ味を強調したりといったことを望まないのであれば、十分すぎる描写を持った魅力いっぱいのカメラです。
もしよければ、作品をアップしているのでご覧ください!!
参考になれば幸いです(^_-)-☆

書込番号:6134466

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/03/19 20:26(1年以上前)

ぼ〜ッとした姫のママさん

ワイドも欲しければ、値段もこなれてきているデジ一でよろしいのではないでしょうか?ニコンの板を覗いていただければ分かると思いますが、D40XよりもD40の方が安くて評判が良いみたいですよ。

書込番号:6134702

ナイスクチコミ!0


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

スポーツモードは光学ファインダーで?

2007/03/18 20:00(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:1519件

スキーの撮影にスポーツモードを使ってみたのですが、液晶の消失時間が長くて、被写体の移動を追いかけつつズーミングもして、と撮影は至難の業でした。
撮り終わってから、光学ファインダーで撮っていたら良かったのでは、と思いました。

皆さんはどうされていますか?

書込番号:6130416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2007/03/18 20:02(1年以上前)

G5なのでバリアングルで撮影します
レンズが明るいので空気感まで感じますよ

書込番号:6130425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 PowerShot G7の満足度5 小さな小さな写真展♪ 

2007/03/18 20:18(1年以上前)

スキーのような非常に明るい場所では、液晶画面が見えにくくなります。快晴の時には、全く見えません。
こういった場合は、光学ファインダーを使うと良いです。
私はG7を購入した条件が光学ファインダーがある事でした。
最近、光学ファインダーが無いコンデジがほとんどですが、必要な場面もあるんです。
バッテリーの消耗もないですし、見やすいですよね。
特に老眼の人には光学ファインダーは必須ですよね。

書込番号:6130512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/03/18 20:26(1年以上前)

故障が多発しているので、気をつけてね

書込番号:6130555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件

2007/03/18 21:56(1年以上前)

じゅん☆ちゃんさん

光学ファインダーは便利ですね。
私もIXY400のときは電池の消耗を気にして、光学ファインダーで撮っていました。

じゅん☆ちゃんさんのアルバム、素敵な写真が満載ですね。花火の写真もとてもきれいです。

書込番号:6131129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

緑色と赤色の光

2007/03/18 19:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:7件

以前、別の人がAF補助光が移りこむという相談がありました。
 そのころ、私にも似たような感覚がありましたが、AF補助光が移るわけがない、他の光加減が原因なんだろうと思っていました。

 今回、駅で電車を撮影したところ、以下のURLに添付しました写真のように緑色の光が線路や電車の車体に写りこんでいます。おまけに赤色の光まで写っています。明らかにAF補助光でありません。これって一体何が原因なんでしょうか?いままで、他のカメラでは経験したことがない映像で戸惑っています。
 別に作品として写真を撮っているわけではなく、写真やカメラの知識もあまり持ち合わせていません。撮影の仕方が悪いのであればご助言をいただけますとありがたいです。
 蛍光色の緑やら赤やらは場合によっては興醒めしてしまう恐れがあるため、対策方法等、意見をお聞かせください。


http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1004265&un=26100

書込番号:6130383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2007/03/18 19:56(1年以上前)

気になりませんよ

書込番号:6130396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/03/18 20:27(1年以上前)

ゴーストだと思います

書込番号:6130558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 PowerShot G7の満足度5 小さな小さな写真展♪ 

2007/03/18 20:28(1年以上前)

写真中央を仮に点Aとした場合、緑色部分と点Aの点対称の箇所には電車のライトとか他のライトがあるかと思います。
つまり、ライトの光がレンズ内で反射して写り込んだと思われます。

書込番号:6130566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/03/18 20:37(1年以上前)

1枚目の赤色は行先案内板の「特急」の文字の反射で緑はその上にある四角いライト(ハロゲン?)の反射、2枚目以降はヘッドライトのゴースト。

書込番号:6130624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/03/18 20:54(1年以上前)

 早速コメントをいただきありがとうございます。
 被写体に光が反射するのではなく、レンズ内で光の反射が起こった結果ということでしょうか。
 
 こういった現象というのは、カメラのレンズではごく当たり前のことで、別に不思議な問題ではないというのが、ハイアマチュアな方々の経験なのでしょうか?

書込番号:6130712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/03/18 21:17(1年以上前)

G7はゴースト少ない方ですよ

書込番号:6130852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/03/18 21:22(1年以上前)

直接光源に向かってレンズを向けていますから、この様な事はありますよね〜


素人の思いつきなんですが、偏光フィルターつけたらどうなるんでしょう?
アダプタつければ58mmのが使えますよね。

変わらないかな?

書込番号:6130887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/03/18 21:27(1年以上前)

フィルターつけるとさらに反射面が増してよくない場合がほとんどです。
また、通常のフィルターは撮像素子と平行面を持つことからもゴーストイメージに関しては好ましくありません。

書込番号:6130923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/03/18 21:33(1年以上前)

やっぱダメですかw

何か解決法は無いんですかね?


個人的には気にならないのでいいんですがw

書込番号:6130958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/03/18 21:42(1年以上前)

レタッチで消すとか

書込番号:6131033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/03/18 21:43(1年以上前)

 こういうのをゴーストというんですか。
 立派なカメラを持っていて無知で申し訳ないです。

 AF連射を使いたくて、駅で電車を撮った結果が添付の画像でした。 以前、室内で子供を撮って口元に蛍光緑の光が映ってなんだこれは?と困惑したことがあり、今回みなさまのご意見を伺いたかった次第です。
 室内撮影では起こりうる現象なんですね。
 
 しかし、夕日とか写してもこんな人工的なことが起こらないのはどうしてなのかな。
 

書込番号:6131045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/03/18 22:22(1年以上前)

メーカーに問い合わせしてみたら

書込番号:6131275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

鏡同のガコン音!!!

2007/03/18 17:27(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:21件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

みなさんこんにちわ

本日、手に入りました。
早速、チャージ!!!ランプグリーンにて発進!!!

ご指摘の「ガコン音」ですが、カメラ本体の向きで出る場合と
出ない場合があるんですネ!

そんなに気にならないですが・・・?耳のそばに近づけて注意深く聞かないとわからない状況です。

隙間についてはセーフのようです。

画質Gooです。

アクセサリーシューが鞄等に入れた場合ひっかかるとの指摘がありましたがその通りなので机の引き出しに転がってたシューにはめ込むプラ部品(ニコン製でした)をはめてGoo!!



追伸!
グリッド線が表示されるではありませんか!!!感激です。
アルバムに2枚アップです。

これから追々、レポートします。

5点満点で「4.1」かな?第1日目は!

書込番号:6129746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2007/03/18 17:43(1年以上前)

まるでミニ動物園ですね

書込番号:6129818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/03/18 17:59(1年以上前)

初期不良がなくてよかったですね!!
作例、期待しています。

書込番号:6129898

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/03/18 18:47(1年以上前)

ご購入おめでとうございます(^^ノ

最近のコンデジはグリッド線が表示できるものが
増えましたね。これがあると無いでは大違いです。

書込番号:6130128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/03/18 18:49(1年以上前)

えくぼの少女さん

こんにちわ

>まるでミニ動物園ですね

動物園ではありません!自然公園です(共生・共存)

にぎやかで中々、良いものですよ!!!




 どらえもんだよんさん

有難うございます。なにぶんまだ1日目ですから・・・!



書込番号:6130141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/03/18 18:52(1年以上前)

追伸

スミマセン

タイトルの字間違ってました。

鏡同×
鏡胴○

変換ミスでした!

書込番号:6130153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/03/18 20:01(1年以上前)

動物多いですねペットショップ

書込番号:6130419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/03/18 20:28(1年以上前)

ピーチマリンさん
こんにちわ

>動物多いですねペットショップ?

だから〜違うってば!

***新マンション型自然公園なんです!!!***

書込番号:6130565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/03/18 21:05(1年以上前)

<ガコン音

注意深く聞かないと判らない程度なら良かったですね。

私のG7は目で見てハッキリ判るくらいガタッと収納されるのと、その際の手に来る振動がヤな感じです。

それ以外は直りました。
この状態が“仕様”だそうなので、あとは我慢する事にしています。


写りもデザインも素晴らしいのにね〜・・・

書込番号:6130791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/03/19 00:35(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
とても良いカメラです。撮りまくってあげてください。

G7のホットシューには外付けフラッシュのセンサーがついていて、シューカバーをつけている間は内蔵フラッシュが使えなくなりますので、その点はご注意を。
シューカバーをつけたまま内蔵フラッシュを使いたい人は、センサーのあたるシューカバーの左側を削っているようです。

書込番号:6132110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/03/19 07:58(1年以上前)

レオパルド・ゲッコーさん

>G7のホットシューには外付けフラッシュのセンサーがついていて、シューカバーをつけている間は内蔵フラッシュが使えなくなりますので、その点はご注意を。


貴重な情報有難うございました。

気をつけます。

書込番号:6132689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/03/22 14:08(1年以上前)

こりゃえさ代でカメラが何台も買えるよ

書込番号:6145899

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

修理報告:ボディきしむ&レンズの異音

2007/03/18 11:27(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:25件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

はじめましてキスデジT2です。
kakaku.comに書き込みをするのは3年ぶりくらいでしょうか、
ハンドルネームも初代キスデジ購入時に作ったものです。

昨日新宿のQRセンターに行ってきました!!
自分のG7も本体がきしむ
とズーム使用時に、キュルキュルとバネを巻くような
音がしてたので、修理に持ち込みました。

対応:
対応はすばやく、レンズ部分交換&フロントパネル交換になりました。(待ち時間3時間でしたが。。。)ちなみに、事前にウェブから修理依頼は出しときました。そちらのほうがスムーズにいくらしいです。

三時間後(yes 3時間。結構かかりますね〜):
受け取り時に確認したところ、ズームの音は結構静かになりました。多少音は出ますが、キュルキュルといつか壊れるんじゃないかと思わせるような音はしません。

しか〜し、、、ボディがきしまなくなったのですが、今度は隙間が、、、1ミリ強ありました。。。「ん〜。。。すみませんこの隙間は。。。」。。。。結果再修理になりました。後日配送のことです。


本体がきしむ固体は、直してもらえそうです。
以前からでている隙間問題も直してもらえそうですが、「個体差」といわれるかもしれませんね。きしむ固体の方が対応がすばやいかもしれません。
でも、隙間からホコリとかはいるかも知れないので、サービスセンターの人と相談でしょうね。


今週中に物が届くはずなので、結果また報告します。


今後サービスセンターに修理依頼する方に勝手ながらアドバイスです:
1)キャノンのウェブから修理依頼をする。(自分の場合前日にしましたが大丈夫でした)サービスセンターに行ったときに色々記入する手間がはぶけるのだと思います。
2)直してもらうときに、新たな不具合がでないように、事前に「隙間の問題が出てるみたいなので気を付けて直してください」と伝えておいた方がよさそうです。再修理のてまがはぶけます。サービスセンターの人もそちらのほうがいいのでは?
3)昼前に行って、待ち時間の間に昼飯食べましょう。2-3時間かかるので、その間なにかできることがないとつらいです。(レンズ部分交換がないともっと早いかもしれないですが、、、)か初めから配送もいいかもしれません。


それにしても、G7いいカメラです。修理してでも使い続けたくなります。ほかのカメラだったら返品も選択にありえますね。G7の画質+操作性+デザインはちょっと手放したくないものがあります。修理して本来の完璧なG7になるのが楽しみです。

書込番号:6128587

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:92件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/03/18 11:37(1年以上前)

キスデジT2さん

せっかく3時間も待ったのに再修理ですか・・・お気持ちお察しいたします。でも、そこで妥協せず、丁寧にしっかり再修理依頼されたのはさすがです! 不具合さえなければ本当に良いカメラですので 完治してお手元に戻って来た際はバシバシ良い写真を撮って下さいね。


私は修理に出す際、事前に不審箇所を詳しく書いた紙を用意。
ほかにも知りうる情報を記載して提出しています。でも、ウェブから修理依頼というのは気が付きませんでした・・・情報感謝!です

書込番号:6128620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/03/18 11:50(1年以上前)

ライトマスターさん、

本当にいいカメラなので修理から戻ってくるのが待ち遠しいです。
桜シーズンもまじかなので今のタイミングでよかったです。



もしよければこちらからウェブの修理依頼が出来ます:

キャノン製品全般の修理依頼メニュー:

http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbESelectModel.jsp?i_catgL=04

G7用の修理依頼メニュー:

http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbESelectMethod.jsp?i_grp=0064&i_model=POWERSHOT-G7

G7用持込修理のときの修理依頼:

http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEMethod02.jsp?i_grp=0064&i_model=POWERSHOT-G7


書込番号:6128672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/03/18 12:23(1年以上前)

>キスデジT2さん

G7、本当に素晴らしいカメラだと思います。
完全な状態なら最高のコンデジですよね。

本来は箱から出した状態でその素晴らしさを味わえるはずなんですが・・・

顧客をこんなにガッカリさせ、こんなに手間と時間をかけさせ、それが“仕様”だ“個体差”だと平気で言えるのがキヤノンってメーカーなんですね・・・

現代の工業製品でココまでの“個体差”が有ること事態が問題だと思うんですが。
他の製品でココまでの“個体差”が認められてるモノなんて在るんでしょうか??

書込番号:6128794

ナイスクチコミ!0


順々さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件

2007/03/18 13:41(1年以上前)

すみません。
きしむとか隙間が1ミリとか具体的にどこなんでしょうか?
私のG7にはそう言う箇所が無いもので。

書込番号:6129065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/03/18 14:52(1年以上前)

順々さん、

本体の工学ファインダの上あたりでしょうか、
前のパネルと本体部分に隙間があるG7があるようです。

自分の場合は、隙間はそこまでなかったのですが、
前から見て工学ファインダとAFアシストランプの窓あたり
を軽く抑えるときしんだのです。

この不具合が出てない人もおらっしゃるみたいなので、順々さんもラッキーだったのかもしれませんよ。

書込番号:6129275

ナイスクチコミ!0


順々さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件

2007/03/18 15:45(1年以上前)

>キスデジT2さん

いやいや私はラッキーじゃ無くて、キスデジT2さんがアンラッキーだっただけですよ(笑)

すきまの出てるG7をお持ちの方、画像UPしてもらえないでしょうか?
私もこう言うキャビを設計していた元技術者ですので気になります。ショップの展示品を見てもそう言う固体に出会った事が無いもので。
以前IXY700で電池蓋を閉めると本体との間に隙間が出ると言う画像をUPされた方がいます、それを見て「明らかに隙間が大きいです。ショップに持って行かれたら?」と返事した事があります。

それと修理依頼は保障期間内なら買ったショップに持って行くのが手っ取り早いのでは・・・?私は保障期間が過ぎていてもショップに持ち込みます。

書込番号:6129405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/03/18 16:17(1年以上前)

私もどのように隙間ができているのか見てみたいですね。
G7を買うかどうか迷っておりまして、
店頭でチェックできれば安心かなと・・・

書込番号:6129515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/03/20 15:03(1年以上前)

今年の1月中旬に購入し、楽しんでいましたが、使い込む程にグリップ(・・は強調するほど無いが)指の当たる度にギシギシとボデーの「きしみ」音が大きくなりました。最近は専用ケースの上から握っても音が聞こえる酷さ!!! 先週の土曜日に販売店に電話で伝えたところ、直ぐに在庫を確認して頂き、直ちに現物持参で店先訪問(当然ながら保証書および関連書類は必要)し交換。店員さんも音は確認、「これは酷い」の一言。
文面長くなりましたが、「今は良くても握る度に悪さ加減が増える可能性もある」事をこの場をかりて伝えたかっただけ・・・です。
それにしても購入したカメラ店の対応には感謝です。カメラの○○ムラさんでした。


書込番号:6137721

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7
CANON

PowerShot G7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月26日

PowerShot G7をお気に入り製品に追加する <423

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング