PowerShot G7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:220枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月26日

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7 のクチコミ掲示板

(8592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全836スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信41

お気に入りに追加

標準

こういうのの低画素版はどこも出さない?

2007/03/01 01:48(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 hohhohhoさん
クチコミ投稿数:34件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度2

きれいに写るコンデジを探していて、これが有力候補です。
私が欲しいのは、
(1)大き目のCCD..1/1.8は可。1/2.5は不可。
(2)手ぶれ補正..レンズ又はCCDシフト
(3)画素数少ない..つまり大きな画素。300〜600万画素がいい。
で、G7は(1)(2)を満たす数少ない機種なのです。

これの低画素版は出ないのでしょうか。
1/1.8の300万画素を今の技術で作れば、感度3倍、Dレンジ3倍、
連射もサクサク撮れて、同じメモリーに枚数を3倍撮れて、
電池ももって、カタログ値の画素数以外はすべてOKの、
ISO1600を常用できるお化けカメラになると思うのですが。

私は300万画素でA4印刷して何の問題も有りません。
本当は、一般の大多数の人が私と同じだと思います。

例えば同じ大きさのCCDで300万画素と1000万画素では、
1000万画素のほうを300万画素にリサイズしてノイズを
減らしてすらも、300万画素のそのままよりノイズが
明らかに多いです。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/02/08/5514.html
を見ても、G7のISO400以上はかなりノイジーで、2年前?の
G3より汚いです。
ちなみに8年前のオリンパスC-2020は、200万画素でもっと
きれいでした。

他にいいのがないので、G7にする可能性が高いのですが、
これの低画素板って、出ないんですかねえ?
需要無いですか?

書込番号:6060661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度1 Sans toi m'amie 

2007/03/01 02:06(1年以上前)

画素数が少ないものは店頭でまったく売れない為今後も出す事はあまり無いのかも?
そういう売り場が出来上がってしまっているので一部のマニアだけが欲しがっても商品化は難しいのかもしれませんね〜。

書込番号:6060695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2007/03/01 02:12(1年以上前)

現行機種ならFinePix F31fdが良いんじゃないですか?
型落ちのFinePix F30でも。

手ブレ補正は無いですが。
他は概ね希望通りかと。

書込番号:6060713

ナイスクチコミ!0


tzzzさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/01 02:45(1年以上前)

「高画素化は悪だ!無知な消費者は高画素化すれば飛びつく!メーカーは消費者を馬鹿にしている!」
という論調が一昔前流行りましたよね。
高画素化は確かにノイズについては不利は否めませんが、引き換えに素晴らしい解像度を手に入れていると思います。
(この点はスレ主さんと意見が違いまして、私は400万画素でも眠く感じますし、200万画素などは問題外です)
私はメーカーの手先でもなんでもありませんが、メーカーも画像エンジンの改良によるノイズ低減(FUJIは素晴らしい)や、
ノイズの出方を自然にする努力をしていますし、手振れ補正機能でISO感度を下げて使えるシーンを増やそうとしていると思います。
なので、敢えて画像数を下げるのではなく、上げてノイズを減らす方向が正常進化なのではないでしょうか。
(そもそもコンデジのCCDサイズが上がれば文句ないですが。各社一斉にサイズアップして、スケールメリットで安価に製造出来る、なんてなってくれれば…)

今のノイズレベルが許せないなら、更なる技術革新を今暫く待った方が良いのかもしれません。

書込番号:6060775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/03/01 06:10(1年以上前)

画素数が低すぎるのも使えません。
CCDの面積と画素数は現代では関係ない

書込番号:6060953

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/03/01 06:32(1年以上前)

いいレンズのカメラはやっぱりいいというのが率直な感想です.
最近,画素数が飽和気味ですので、感度やノイズを売りにする
カメラがもっとでてきてもいいのでは!?なんて思ってます.

残念な気持ちもあるのですが,写真の鑑賞スタイルがプリント
からディスプレイ鑑賞に移行していると思います.
我が家ではプリントするのは撮影枚数の内の1%ぐらいです.

1000万画素機を手に入れてトリミングの自由度に感心している
ところなのですが,マクロと望遠には便利ですね.
でも割り切って300万画素で使うのがメインだったりもします.
SONYのR1なんですがこれはコンデジとはいえないですね(汗

プリント用カメラとブログ用カメラを分けて考えるようになれば
低画素高級機の市場が立ち上がったりしないかななんて思います.
私は300万画素A4印刷は見比べなければ普段使いには許容範囲です.
逆に言うと見比べると苦しいかな・・・

EOSですがD30のセンサーのまま30Dのレスポンスになればと
切実に願っています.連射サクサクはいいですよね.

書込番号:6060969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/03/01 07:43(1年以上前)

デジタルカメラ (CANON) PowerShot G7 についての情報
hohhohhoさん

そこまで言われるのなら写真を公開したらどうですか

書込番号:6061059

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/01 08:37(1年以上前)

良くも悪くも多数決で悪貨は良貨を駆逐しますから、理想通りには
ならないようですね?(残念!)

書込番号:6061152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2007/03/01 10:15(1年以上前)

デジカメWatchのG7とG3のiso400の写真を比較してみました。
フォトショップにてG7の画像を、G3に合わせて縮小しての比較です。(約65パーセント付近)

私のモニターで見る限り、G7のほうが暗部ノイズが少ないですね。
ノイズリダクションのかけ方が違うでしょうから、これ一枚でカメラの出来不出来まではわかりませんが。

G7が1000万画素でノイズが増えたのは確かでしょうけど、等倍で鑑賞しなければ大丈夫だと思います。
ただし私も高画素機種のほかに、1/1.8CCDで600万画素くらいの機種を出して欲しいと思ってます。
今の映像エンジンを使えば、かなりいい画が出せると思うので。

書込番号:6061345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/03/01 10:17(1年以上前)

今のプリンターだと、300万画素と1000万画素ではLサイズプリントでも差がわかるのではないでしょうか。G7のプリントは非常にシャープに仕上がります。

プリンターやディスプレイの性能が上がれば、よりアラが見えてしまいますから高画素化は避けられないと思います。ディスプレイサイズの鑑賞では一度1000万画素を経験してしまうと低画素には戻れません。Lとか2Lサイズのプリントでも画質の低下を気にしないでトリミングできるのは便利です。

書込番号:6061351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/03/01 10:38(1年以上前)

等倍鑑賞なら一眼レフをおすすめします

書込番号:6061387

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/03/01 13:05(1年以上前)

>今のプリンターだと、300万画素と1000万画素では
>Lサイズプリントでも差がわかるのではないでしょうか。

今のプリンターというのをもう少し具体的に紹介していただけないでしょうか.
我が家のiP4100はもう昔のプリンターですかね.
私はこのコに300万画素データを送って,
富士の画彩写真仕上げプロ2L版で満足しているのですが,
よりよくなる方法があればありがたいです.

書込番号:6061741

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/03/01 14:06(1年以上前)

こんにちは
2/3CCDあたりが理想に近いものと思います。
今なら、中古ですね。
実使用経験でよかったものはパナのLC1、
コニミノAシリーズなどもありますが使ったことはありません。

一体型で大きな素子となるとソニーのR1ですが在庫がなくなりつつあります。
後継のめどは立っていません。

LX2は使用していますが、なかなか楽しく使え質もまあまあです。(16:9&1/1.65CCD)

いっそ、ニコンD40にしてしまう手もありますね。

書込番号:6061888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/03/01 16:15(1年以上前)

今でも、こんなこと考えている人もいるんだねぇ。
時代遅れも甚だしい。

ごく一部のマニアにしか受けないような製品を大メーカーが作るわけがないよ。

書込番号:6062154

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2007/03/01 17:30(1年以上前)

機材の製品動向に、興味を示す人は、一部のマニアだけです。

大多数の一般は、機能よりも、あゆ、えび、中田の「スタイリッシュ」を優先します。



書込番号:6062347

ナイスクチコミ!0


siroccoさん
クチコミ投稿数:21件

2007/03/01 17:40(1年以上前)

=== 低画素派 ===

・肉眼で判別できるのは300dpi〜400dpi程度まで。であればL版印刷では、3Mも10Mも有利不利は全くない。

・モニタ/テレビ鑑賞についても、ハイビジョンテレビ全画面表示でも、3Mはオーバースペック。

・上記用途を主な目的とする大多数の一般ユーザーにとって、画素は3M程度に留めてコストは画質の向上にまわしてもらった方がメリットは大きい。

・低画素派の主張をマニアの要望と言う者がいるが、必要以上の高画素こそマニア向のスペック。
無理な高画素化によって生じたノイズや手振れの問題を、画像エンジンの改良や手振れ補正で・・・などというのは、まさにマッチポンプ。

=== 高画素派 ===

・トリミング、スマートズーム等のメリット。

・素人目には判断が難しかった写真やカメラのクオリティの差が等倍表示でわかりやすく。

・大は小を兼ねる。画質は悪くなってないんだからいいじゃないか。(ここは噛み合ってない)

・ていうか、L版でも俺には違いがわかる。

=== 高画素機で低画素高画質? ===

で、私自身はよく理解してないのですが、画素結合(ビニング)という技術がありますよね。
別に新しい技術ではないと思いますが、最近、オリンパスの機種のいくつかが、この技術を利用して超高感度ISO10000とか高速連射とか実現してます。
将来的にはこうした方向が双方の落しどころとなったりしないでしょうか?


書込番号:6062371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2007/03/01 21:42(1年以上前)

 hohhohhoさん 大賛成です。300万は、ちょっと、と思いますが、こんなカメラが欲しいです。

 CCD CMOS 2/3 3:2 2800×1870=523万画素 ISO400常用可 レンズ(35mm換算) 31−125mm f2.5−3.5 手ブレ補正 フィルムコンパクトカメラ並みのファインダー付き

 広角側が28mmで無いところが味噌。此れがG7の形大きさで出たら、即買い。
 コンパクトが1眼レフ以上の画素数は異常。身の程をわきまえる事が必要と思います。

 

書込番号:6063229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2007/03/01 22:20(1年以上前)

やすもうさん、

> レンズ(35mm換算) 31−125mm
> 広角側が28mmで無いところが味噌。

味噌とはこれ、何でなんですか? 

個人的に21mm〜210mmの10倍ズームのPowerShotが欲しかった。。。10倍が難しければ21mm〜105とか、24〜120の5倍でもいい。広角側が欲しいです。
TX1の10倍ズームで「買い!」と札束を握りしめましたが(大げさ)、よもや39-390の10倍とは思わなかった。。。いらねー。

カメラ板にいらっしゃる方々とは違い、当方はカメラには大したこだわりもない人種なので300万画素を使っていますが、次買い換えるなら28mmは最低限、出来れば24mm、わがまま言うなら21mmまで欲しい。(かつ、電源を入れると28mmに設定されると嬉しい)
今のカメラは35mm〜105mmの3倍ですが、望遠側はほーっとんど使いません。逆に35mmでは長すぎることは何度あったことやら。ワイドコンバータは邪魔ですしね。

ちなみにその現用機はもはや年代物となったPowerShot S30ですが、当時S40と比べてS40のノイズと感度が気になったのでS30にしたクチです。ですから、hohhohhoさんの気持ちは分かります。ただ、現在の製品がどんなものかは良く知りません。


書込番号:6063427

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/03/01 22:41(1年以上前)

うーむ。。。さん

Powershot S30ですか.一時期中古で購入を検討していたのですが
気がついたらD30を買っていました.今でも気になるカメラです.
S30がサクサク動作するようなカメラがあったらいいと思いませんか.

24-120mmならDSC-R1がちょうどそれですよ.
コンデジに求める小ささと,デジイチに求めるレスポンスを期待
しなければ面白いカメラですよ.

Powershotシリーズは超広角はワイコン対応が一般的ですよね.
私はA520に対角魚眼ワイコンつけたりしてます.


ふとトピ主さんの要望を眺めていたらPowershot Pro 90ISが頭に
浮かびました.

書込番号:6063548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2007/03/01 23:33(1年以上前)

PowerShot G6 のほうが・・

書込番号:6063904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2007/03/02 13:29(1年以上前)

私もその気持ちは大いに賛同します。

デジイチも持ってまして、それはA1とかにでっかくするので高画素数は必要ですが、それとは別にコンパクトのハイスペックが欲しいな〜と思っています。
そっちは画素数も4〜500万あれば万々歳。それ以上に高画質なのが欲しいな〜と思っています。1/1.8以上希望

35換算24〜70のF2.8のISだったら最高!!


……仮に発売されてもこのスペックだと10万円じゃ買えないな〜^_^;


買える・買えないは置いといて、そういうユーザーはボチボチいるとは思います。(いわゆるマニアですが…)


ちなみに、カメラ屋の店員ともこういう会話をしてたんですが、殆んどの人(コンパクト・一眼の両方)はスペック=画素数らしいです。


だから出ないでしょうね。

実際にカメラ以外のハイテク家電でもまったく同じ現象が起きてますから…

書込番号:6065589

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

マイピクチャが開かなくなる現象

2007/02/28 01:17(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

G7で撮影した画像をZoomBrowser EXで取り込んでWIN PCのマイピクチャに保存した場合、このフォルダーを開くと同時に、「windows保護のためこの作業を停止します」とアラームが出て、[このエラーをマイクロソフトに送信します」の画面に移動します。PCはsonyのVAIO windows XPです。これまでに2回あり、いずれもマイピクチャがどうしても開かなくなりPCのリカバリーをせざるを得ませんでした。ファイルも当然無くなりました。今はバックアップとっていますが。1フォルダーの容量制限があるせいかと思いましたが動画含めて800MG程度で、他のアプリで取り込んだフォルダーはこれよりも多いのがありますし、過去に同じような問題はありませんでした。ZoomBrowser EXで動画ファイルの制限があるのかと思いましたが、確認できません。皆様同じ現象にあったことはありませんでしょうか。メモリーはPCに1Gはあります。ご教授頂ければ幸いです。

書込番号:6056885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度1 Sans toi m'amie 

2007/02/28 01:49(1年以上前)

マイピクチャーの中がどうなっているのか謎ですが、1つのフォルダにあまりたくさんのファイルは入れない方が安定するようですね〜。
もしCドライブ以外にドライブがあるならそこにフォルダを作って保存し、1つのフォルダにはどんなに多くても100個程度にしてそれ以上はどんどん別フォルダにするといいかも?

書込番号:6056974

ナイスクチコミ!0


chokoGさん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:54件

2007/02/28 17:28(1年以上前)

僕のPCはPen4のメモリー1Gで、マイピクチャのフォルダは現在13Gほど入っていて(動画も含め)、フォルダ数も170ほどになっています。
が、いままでそのような障害が起こったことは一度もありません。
たしかに、Windowsのデスクトップ上は、フォルダ数の制限があったと思いますが、文面からすると「マイピクチャ」フォルダ内でのことでしょうから、それには該当しないようですね。

そのほかのソフトでは障害が起きていないところを見ると、ズームブラウザーと他の画像ソフトとの競合による障害かもしれません。

メーカーパソコンは、標準状態でXPをかなりいじっていたり、いろんなソフトを入れてますから、ぶつかることはよくありますよね。有名なところでは、CD等ディスク作成ソフトとか、年賀状作成ソフトが障害を起こしているケースが結構あります。

VAIOのソフトのアップデートや障害情報を調べてみるか、ズームブラウザーのアップデートをしてみたり、同じ系統の不必要なソフトを削ってみるのも手かと思います。

おすすめなのは、画像を取り込む際は、XP標準の機能で取り込んで、閲覧するときだけ、ソフトを使うのが良いと思います。汎用性があるし、障害も少なくなる気がします。

見当違いだったらごめんなさい。

書込番号:6058625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2007/02/28 20:35(1年以上前)

からんからん堂さん、chokoGさんどうもありがとうございましたさんどうもありがとうございました。G7の動画を取り込んでから起き始めましたが、皆様経験がないことから偶然だった可能性もありますが、G7の画像を納めたフォルダから動画だけを抜き出して別フォルダに移したら、マイピクチャが閉じなくなりました。やhり動画が関係しているようにも思えるのですが。レタッチのOLYMPUS STUDIOからもマイピクチャが読めなくなるトラブルが出ており、ぶつかっているかもしれませんね。 chokoGさんが指摘したWINの機能で読み込み、そのあと別アプリで利用することに徹してみます。レス頂きました皆様どうもありがとうございました。


書込番号:6059178

ナイスクチコミ!0


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2007/02/28 23:31(1年以上前)

綺麗な空気吸いたいさん、こんにちは。

SonyのVAIOとのことですが、マイピクチャはCドライブのままですか?SonyのPCの場合、写真やビデオは全てDドライブに保存することを前提としていて、Cドライブの容量が少なめになっています。Cドライブの残り容量が少なくなっていないかどうか確認されることをお勧めします。Dドライブに空き容量が多いようなら、マイピクチャをマイドキュメントごとDドライブに設定することをお勧めします。

書込番号:6060124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2007/03/01 01:08(1年以上前)

okiraku3さんどうもありがとうございます。Cドライブだいぶ空き容量はあります。でも今後のためDドライブへの移動方法、ネットで方法探しましたので試して見ます、ご親切にありがとうございした。感謝です。!!

書込番号:6060560

ナイスクチコミ!0


chokoGさん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:54件

2007/03/01 18:22(1年以上前)

「マイドキュメント」フォルダをDドライブに変更する方法は、そのアイコン上で右クリックして「プロパティ」を選び、出てきたウインドウの「ターゲット」タブの「移動」でDドライブの任意のフォルダを指定することで変更できますよ。
ウインドウズはCドライブに作業用のスペースが必要なので、ある程度容量に余裕が必要ですから、その意味で変更しておくのは悪くないと思います。

ただ、保存先のドライブを変更しても、所詮、同じハードディスク内でのファイル移動になるので、ディスク自体に何か起きたときは、結局データが失われます。

ですから、写真データは(写真に限らず)、DVD−R等のメディアや、外付けHD等への定期的なバックアップをおすすめします。
そうすれば、また、同様の障害が発生しても、痛い目に会わずにすみますから。

ちなみに僕は、外付けHDに毎日自動バックアップをとる設定にしています。
何度これらのバックアップに救われたやら。

書込番号:6062484

ナイスクチコミ!0


chokoGさん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:54件

2007/03/01 18:44(1年以上前)

綺麗な空気吸いたいさんへ

どうやらあなたのPCと同じような現象が「OLMPUS STUDIO」を入れたマシンで発生しているようです。
バージョンが「1.11」以降だと症状回避できるようですが、それ以前のバージョンだと、マイピクチャーにたくさん画像ファイルがあるととまったり、ソフトが起動しなかったりするようです。


アンインストールするか、こちらでアップデートされてはいかがでしょう。

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/COMMON/index_dl.cfm#softwareup

書込番号:6062531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2007/03/01 19:48(1年以上前)

chokoGさん有り難うございます。外付けHDにバックアップ丸ごととっているのですが、今回マイピクチャがおかしくなっているので丸ごとバックアップ(by Acronis)が不具合なまま更新される恐れがあるので今は調査中です。また私のOLYMPUS studioはVer1.51で最新にUPしています。不思議なことにOLYMPUS studioからmypictureの画像ファイルを開こうとしても画像0(無し)と表示されています。相性でしょうか。mypictureの情報が壊れたのか今のところ判りません。他のアプリからはmypictureへのアクセスは可能です。アンインストールは3回やりました。改善無し。またOLYMPUS studioのアンインストールは難しくて「プログラムの設定と既定設定」を行おうとしても「プログラムが稼働中です」と、エラーメッセージが出てできなかったのですが(勿論プログラムは開いていません)、ファイルを一つ一つ手作業で捨てて、4つの削除できないファイルをデスクトップに移すとやっとできる状態でした。キャノンとオリンパスの相性が悪いのでしょうか。頭痛い毎日です。

書込番号:6062704

ナイスクチコミ!0


chokoGさん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:54件

2007/03/01 20:47(1年以上前)

オリンパスとキヤノンの相性かもしれませんが、
私見では、オリンパスのソフトの不具合ではないかと思います。
ぼくはパナソニックやソニー、フォトショップ等、いくつかの画像ソフトを使っていますが、こういう症状が発生したことはありません。
「マイピクチャ」フォルダのことですが、現在は他のソフトやエクスプローラーで問題なく見られるようですから、即バックアップしておいたほうが良いです。転ばぬ先の・・です。

私としては、「OLYMPUS STUDIO」はアンインストールが難しいようなので(レジストリもいじっていそうですし・・)、データをバックアップの上で、一度Cドライブを再インストールした方が良いと思います。

その上で「OLYMPUS STUDIO」はインストールせずに、ズームブラウザを入れて障害が出るかどうか確認するのがよいかと。

個人のHPでも似たような症状の掲載がありました。
直にリンクするのは気が引けるので、
googleで「OLMPUS STUDIO 」と入力し、
「デジカメ日記 OLYMPUS E-1 OLYMPUS STUDIO未だ動作せず」というページの下のほうを見てみてくださいな。
参考になると思います。

書込番号:6062945

ナイスクチコミ!0


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2007/03/01 23:16(1年以上前)

chokoGさん、こんにちは。

「デジカメ日記 OLYMPUS E-1 OLYMPUS STUDIO未だ動作せず」を興味深く読ませていただきました。綺麗な空気吸いたいさんの問題が「OLMPUS STUDIO」のせいかどうかはわかりませんが、もしそうだとするとこれはとんでもない事件ですね。カメラメーカーの提供するソフトがせっかく撮りためた写真を失わせてしまうのですから。とりあえず、今後の展開を見守りたいと思います。

書込番号:6063802

ナイスクチコミ!0


chokoGさん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:54件

2007/03/02 00:46(1年以上前)

okiraku3さん こんばんは

>綺麗な空気吸いたいさんの問題が「OLMPUS STUDIO」のせいかどうかはわかりませんが、もしそうだとするとこれはとんでもない事件ですね。

:前者はその通りです。後者はなんとも言えませんね。

前者について言えば、
「ZoomBrowser」の不具合が無いともいえませんし、VAIOなら「PictureGear」との相性かもしれません。もちろん、こういう障害は意外とたくさん起きているものですから、まったくの見当違いかもしれません。

ただ、こういった障害の原因を特定するのはなかなか面倒なんです。メーカー間にまたがる障害では、サポートも当てにならない場合が多いですしね。


僕はOS8の頃からMacを使っていたのですが、昔のMacのソフトはそれはよく相性問題でフリーズしたのです。そんなときは、原因と思われるソフトをいくつか外して、ひとつずつ入れ替えながら、ちゃんと動くか検証して原因を特定したものです。
面倒なようでも結局これが一番早い。今はWinも使うようになりましたが、新しいソフトウェアの不具合対処なども基本的に同じ要領ですね。

で、今回わかっている限りの綺麗な空気吸いたいさんの環境から推測すると、「OLMPUS STUDIO」と「Zoom BrowserEX」の相性が悪いか、どちらかの不具合かなと推測しました。
で、さっきのHPの情報・・なら、ということです。
ま、ソフトに不具合はつきものですし、所詮、私の推測なので他にもいろいろな可能性が考えられます。

ですから、後者について言うと、
今回は綺麗な空気吸いたいさんの問題を解決することだけを考えて、可能性の高いものを特定してみただけで、オリンパスを非難する等の他意はありません。
念のため。

書込番号:6064282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/03/02 15:45(1年以上前)

綺麗な空気吸いたいさんChokoGさんこんにちは

やはりオリンパスとキヤノンは相性が悪いのかもしれませんね。私の場合CAMEDIAMasterを使っていたのですがG7を手に入れる事が出来ましたのでZoomBrowserをインストールしましたところパソコンがフリーズしてしまいCAMEDIAMasterのデータが全て無くなってしまいました、幸い全てバックアップしてあったのでデータが無くなる事は無かったので良かったです。デジカメはデータ管理がバックアップしてないと怖いですね。

書込番号:6065850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2007/03/03 02:48(1年以上前)

書き込み頂いた皆様ありがとうございました。結局、今日リカバリーしました(涙)。あくまでも推定ですが、G7の動画がファイルの大きさではなく、マイピクチャの不具合に繋がった感じがします。動画だけを別フォルダにするとマイピクチャそのものは終了しなくなりましたので、。但しファイルはサムネイルで見ることは出来なくなりwindow media playerのアイコンのあるファイルに書き換えられてしまいましたが。olympus studioからもすべてのマイピクチャの画像が認識できなくなりました。しかしまた他にオリンパスの一眼を2台所有しているので、olympus studioせっかく購入したのに使えないとしたらショックです。よいレタッチソフトと思いますが。同じ環境(ZoomBrowser EXとolympus studioの並存)でも大丈夫な方はいらっしゃるのでしょうか?

書込番号:6068069

ナイスクチコミ!0


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2007/03/03 02:55(1年以上前)

綺麗な空気吸いたいさん、こんいちは。

あくまでも私の推測ですが、Olympus StudioがG7で撮影した動画にアクセスすると暴走するように思えます。ちょっと面倒かも知れませんが、動画ファイルのみOlympus Studioが絶対にアクセスしない場所に置いておくようにしてみてはいかがでしょうか。(もし、これで問題が解決しなくても許してね。)

書込番号:6068085

ナイスクチコミ!0


chokoGさん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:54件

2007/03/03 10:04(1年以上前)


okiraku3さん こんにちは

そうですね
ためしにZoomBrowserのフォルダーをマイピクチャー以外に変えてみるのも良い手かもしれませんね
もしくはZoomBrowserを諦めて、削除するのも手かな?

時に 綺麗な空気吸いたいさん
既にご存知かもしれませんか、「VIX Ver2.21」というフリーソフトはお使いですか?
このソフトは画像ファイルの閲覧もできるし、G7の動画も見ることができます。また 簡単なレタッチも可能です。

ぼくはCANONのほかにPANAとSONYのデジカメをもっているので、結構このソフトを利用していますが、どこの会社のソフトとも障害がおきたことはありません。

あんまり安定しないようなら、これを使うのも手かと・・

書込番号:6068661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

やっぱり隙間ありましたです!

2007/02/27 17:36(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:223件 PowerShot G7の満足度2

昨日オークションで購入したものが届き、隙間がないように祈りながら開けてみました。

ああ(;_;)隙間が...

シャッターボタンの下からストロボシューのすぐ下まで、わずかですが隙間があり、一番最初に握ったときに「ギュッ」と音がしました。
繰り返し押しつけているうちに音は無くなりました。
あと、AV端子カバーの下の部分の合わせが悪く、前カバーと後ろカバーで段差が生じています。

近所の家電量販店を今日見て回り、2台の展示機を見てみたところ、グリップの付近に隙間はありませんでした。1台はシューの下に若干隙間がありました。


オークションで保証印の無いもので、交換が出来ず。
何とかQRセンターに相談して交換してもらおうと思います。

ハズレだったみたいで、残念です。

書込番号:6054776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/02/27 18:07(1年以上前)

たぶん“ギッ”って音は少し置いてから持つとまた鳴りますよ。

保証印が無いと有償修理になってしまうかもしれませんね〜
まぁ発売から1年経っていない製品ですから正規に販売されたものなら保証切れの製品は無いわけですが・・・

QRセンターの対応等、経過報告もお願いします。

書込番号:6054855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2007/02/27 18:11(1年以上前)

キヤノンは品薄を解消するために

生産急いでるんじゃない?

急いで作れば
ずさんになってしまうんだわ

安い買い物じゃないんだから

なんとかしてほしいわね

書込番号:6054869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2007/02/27 18:20(1年以上前)

そうね

あたしも結果が知りたいわ

書込番号:6054901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件 PowerShot G7の満足度2

2007/02/27 18:26(1年以上前)

経過報告、了解しました。
箱にしまったまま方策を考え、QRセンターにアタックしてみます。

ちなみにQRにて交換成立した人はどなたかいるのでしょうか??
いましたらお知らせください!

書込番号:6054920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度1 Sans toi m'amie 

2007/02/27 18:55(1年以上前)

QRセンターは販売店では無いので交換してくれないかも?
もし修理センターで交換みたいな枠を超えたサービスをしてくれるのならキャノンのサポートは神レベルかもしれないですね〜。

書込番号:6055004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/02/27 19:02(1年以上前)

そうだね
  私も気になるわ

書込番号:6055026

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/27 19:30(1年以上前)

修理はしてもらえそうですが、交換してくれるといいですね。

書込番号:6055126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件 PowerShot G7の満足度2

2007/02/27 19:52(1年以上前)

からんからん堂さん、FUJIFILMはバッテリーのふたの不具合で本体交換してくれるそうですよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811014/SortID=5493903/

外装の浮きは、ほとんどの場合直せない気がしますが、Canonのサービスはこなしてしまうのでしょうか?
交換は希望してみますが、修理となれば納得のいくレベルまでやってもらおうと思います。

書込番号:6055207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/02/27 19:52(1年以上前)

>あと、AV端子カバーの下の部分の合わせが悪く、前カバーと後ろカバーで段差が生じています。

実は、私のG7も初期不良で2回も新品交換という事態に陥ったクジ運の悪いオーナーです。
・ホットシューのマイクロスイッチの接触不良
 (購入店で交換)
・AFのピント抜け、レンズ収納時の横ゆれとガタツキ
 (調整依頼でSCに持ち込み、1週間後に引き取りに行った際、新品交換対応となっておりました。もちろん、保証書も新規発行でした。)
*手にしたG7は、全てバッテリーカバー上部の合わせ面に段差がありました。指が引っ掛かるほどの段差ではないし、多分、その上にある+ビスの締め付けがキツイために前面カバーのすそが開いているようです。
 展示品も数台チェックしましたが、まともな物は1台だけでした。

手元のG7、隙間があります。音はしませんが、強く押さえれば、確かに隙間は狭まりますね。
交換が無理なら、調整依頼という手はいかがですか?

書込番号:6055211

ナイスクチコミ!0


lee_zowさん
クチコミ投稿数:29件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/02/27 20:15(1年以上前)

こういう高級機器はオークション(しかも保証印なし)は避けたいですね。
でもどこいっても在庫無しでは、オークションで入手したくもなりますね。

書込番号:6055289

ナイスクチコミ!0


sakumanさん
クチコミ投稿数:15件

2007/02/27 20:40(1年以上前)

ブラックホースさんへ。。。

あのギシギシの軋み音・・・動画を撮ると目一杯入り込んで
きて耳障りもいいところですね!!!

私の場合は、最初にQRセンターに電話したら「取りあえず
お客様相談センターに連絡してください。」とのことでした。

相談センターの担当者に、電話口でギシギシの軋み音を聞か
せると、「販売店で交換できるように連絡しましょうか?」
と言われたのですが、品薄でかなり待つ上に販売店では代替
品がまた同じ不具合の可能性があるのでダメだ と伝えまし
た。

その担当者は、当日中に宅配便業者を我が家に手配してG7
の本体だけを入院させました。まだ、どういう対応になるか
確認していませんが、「1週間でお手元にお返しします。」
とのことでしたよ♪

書込番号:6055397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2007/02/27 22:12(1年以上前)

からんからん堂さんへ

キャノンではなく,キヤノンですよ。

書込番号:6055902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件 PowerShot G7の満足度2

2007/02/27 22:13(1年以上前)

QRの対応は、sakumanさんので見えそうですね。
ちひろ88さんのように、ハズレ2度の上に、3度目は隙間があるものが手にしている方もいるよう、音がしなくなったからヨシとするか、非常に悩みます。
いずれにしても、QRには出してみようと思います。
修理扱いなら、ピタッとくるまで何度でも出して、納得いくまでやってもらう覚悟でいたほうが良いでしょうね。
試し撮りはしばらくお預けのようです。

書込番号:6055913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2007/02/28 06:34(1年以上前)

私はこのクラスのカメラの立て付けは気にしない方ですが
1週間ぶりに今、G7をしげしげと見ました。
メガネを外して目を凝らして見ましたがアクセサリー・シューの
右側のモードダイヤル付近で幅で2〜3ミリ、前後方向(隙間?)
約0.3ミリほど有りました。指で強めに押せば上面パネルにピッタリと付きます。それ以外は隙間の様な間隔はあいていませんでした。
前側と後ろ側のパネルは金属製(アルミ?)でしょうか。
ステンレスを使うとは思えないので多分アルミ製かな。
上面パネルは樹脂製と思います。
左右の側面の合わせ目に隙間が無ければ、前面パネルの上部に
プレス時に、ひずみが出ているのかも知れません。
アルミ製だとすればですが。
傷を付けて見れば樹脂か金属か分かりますが、とても出来ません。
上から見て、内部の基盤、部品等が見える程、隙間があれば
問題ですが。
隙間と言うより前面パネルの浮きと思いますが、1回パネルを
外して付け直して直るかどうかですね。
前面パネルを隙間の少ない物に交換して貰うしかないと思います。
やはり、ニコンのP5000の様に最低でも、前面にはマグネシウム合金製を採用して欲しいですね。

書込番号:6057233

ナイスクチコミ!0


BB246さん
クチコミ投稿数:3件

2007/02/28 10:20(1年以上前)

以前私液晶の不具合がありQRセンターへ持って行きました、非常に丁寧に応対してくれました。最初に言われたのが、買われた所で交換されては?と言われましたが、ネットで購入したので面倒で出来れば修理可能ならば修理を希望と伝え結果部材の交換を含め一日で完了して貰いました。個人の考えですが、新品交換でもまた初期不良があり得るわけで、機能上問題なければ補修・修理と私は考えてます。

書込番号:6057577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/02/28 11:31(1年以上前)

私の場合、1回目に新宿QRセンターに持ち込んだ時は「調整」でした。
午後3時頃持ち込んで即日修理ならず、翌日上がりでした。
で、直ったかのように見えたのですが、翌日には再びギシギシと音が。

再度新宿QRセンターに持ち込んだところ、今度は「全面パネル交換」に。
今度は1時間40分の即日修理でした。
結果は、隙間もなくなり音もしなくなりました。

書込番号:6057736

ナイスクチコミ!0


hicheeseさん
クチコミ投稿数:52件

2007/02/28 13:40(1年以上前)

先程QRで修理してもらいました。
1時間ほどでギシギシ鳴っていたのが、
カチンカチンに凍ったように硬くなり
ました。
前面パネル交換したそうです。
みんなも別のと交換なんて言ってないで、
直してもらったほうが早いですよ。

書込番号:6058051

ナイスクチコミ!0


sakumanさん
クチコミ投稿数:15件

2007/02/28 19:54(1年以上前)

隙間・軋み音の対処報告です。

私の場合 QRセンター へ直接持込ではないので、少しのんび
りされたようでした。。。問い合わせるまで放置されてました。

ちょっぴり相談室の対応がよろしくなかったですが。。。

外装パネル交換取り付け→清掃点検→各部再度機能動作確認→
全モード撮影・再生テスト→動画撮影・再生テスト→印刷テスト

この作業をして、完璧な状態で金曜日(3月2日)発送するとのこ
とでした。

土曜日には、点検済みのG7で写真が撮れそうです(o^∇^o)ノ

書込番号:6059053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件 PowerShot G7の満足度2

2007/02/28 23:23(1年以上前)

昨日と本日、営業の仕事の合間に近辺のお店を調査し、機番を確認したところ、発売当初の
3011...
のものはグリップ付近は100%隙間ありませんでした。
計8台見ました。
いわゆるメーカーの展示機ですが、若干ファインダーの付近は隙間が空いていました。
その部分を押さえて音がしたのは1台だけ。
他の7台はファインダーの近くも、気になるような隙間ではありませんでした。

何人かの方のご意見、貴重です。
QRにて調整をお願いできるようなので、私も出向いてみます。
また、事後報告いたします!
ありがとうございました!!!

書込番号:6060069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:321件

アマゾンから、2週間先になるメール来ました。これで2回目
なので4週間延ばしになります。
キタムラに注文した分も未定です。
先ほど、キャノン販売のオンラインショップを見ましたら
やっとカートが出ました。昨日まではカートすら有りませんでした。
ここでは4月中旬納期になっていました。
本家本元でこの状況です。
思わず注文してしまいました。キャノンはキャンセル不可なので
3個来たらどうしましょう。
確かに本体より入手困難です。

書込番号:6053687

ナイスクチコミ!0


返信する
むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/02/27 10:55(1年以上前)

さ、さ、さ、3個ですか?
一個は使用、一個は保存用、そして一個はオークション逝きですね。

書込番号:6053736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件 PowerShot G7の満足度2

2007/02/27 11:57(1年以上前)

Amazonで私もすでに2週間待っていますが、さらに2週間先の納期設定がされてしまいました。
ひどいもんですね。
購入したときは「間もなく入荷します。」なんて書いてあったのに、結局「間もなく」ってのは1ヶ月ってことなのかい!?
ここのところ、書籍2点を購入したら入荷見込みの無いものを勝手にキャンセル扱いして、残りの1点を送料付けて送ってきたりと、Amazonにはことごとく裏切られているって感じです。
要注意ですね!

おまけに、昨日購入した本体がハズレだったのか、本体前面カバーとトップカバーに隙間があって、なんかついてない...

書込番号:6053878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/02/27 12:06(1年以上前)

>結局「間もなく」ってのは1ヶ月ってことなのかい!?

1年位の期間から比べたらと言うことかな(笑)

書込番号:6053901

ナイスクチコミ!0


JJ-JASさん
クチコミ投稿数:5件

2007/02/27 13:14(1年以上前)

みんなソフトケースが欲しいみたいですね。
僕も1月下旬にAmazonに注文して2日前に
ようやく届きました。
現物も見ないまま買いましたけど、
カメラに装着するとやはり雰囲気あります。
待ってた甲斐がありました。

書込番号:6054119

ナイスクチコミ!0


eyetaiさん
クチコミ投稿数:2件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/02/27 13:52(1年以上前)

私も本体を買ったカメラ屋さんにケースを頼んでますが、本体より入手困難と聞きました。生産数は本体の約10%だそうです。「2ヶ月はみてください」と言われました。

書込番号:6054225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/02/27 14:12(1年以上前)

最近は何だかすごいことになってますね。
わたしが一月初めに注文した時は1週間くらいで届いたのですが・・・

書込番号:6054276

ナイスクチコミ!0


lee_zowさん
クチコミ投稿数:29件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/02/27 15:40(1年以上前)

ボクもアマゾンで1〜2週間って書いてあったので、注文しました。
まだあと1ヶ月はかかりそうですね。
他の店にも1つ、注文していますが、1ヶ月くらいかかりそうとのこと。
いつ届くのだろう・・・。

書込番号:6054472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/27 16:14(1年以上前)

>いつ届くのだろう・・・。


い「く」つ届くのだろう・・・・。

頼んだ分がいっぺんにきそうに思いますが・・・。
物が物だけに、キャンセルさせてもらえるかも疑問ですし。
届いた頃には数が出回っている可能性が高いでしょうから、オークションでも元が取れるかわかりませんよ。

書込番号:6054563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/27 17:09(1年以上前)

私もキタムラで頼んで、1ヶ月半経ちますがまだ入荷してません。もう待つのに我慢できないのでオークションで探すつもりです。

書込番号:6054697

ナイスクチコミ!0


solontanさん
クチコミ投稿数:42件

2007/02/27 17:26(1年以上前)

皆さん同じようですね。
私もAmazonに注文したのが2/1日。一回飛ばされて2/26日に着きました。 今は本体に装着してニヤついている所です。

書込番号:6054744

ナイスクチコミ!0


chekovさん
クチコミ投稿数:4件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/02/27 18:12(1年以上前)

僕もケースはどこを探しても見つからず、まさしく最後の頼みの綱
となったAmazonに2月2日注文して、同じく26日に届きました。
延期メールは1回ありましたが、それからすぐ(といっても1週間
くらいかな)だったように思います。頑張って待ちましょう。

書込番号:6054875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/02/27 19:00(1年以上前)

私はキタムラに注文してあったのを今週受け取りました。
本当は先週の半ばに届いていたのに、店員が気付かなかったそうです。
先週末に京都に行ったのですが、その時にもケースが欲しい、と思っていたのです。
こちらが待っているのがわかっていながら、対応が悪いキタムラです。その他のこともいろいろあって、以前は非常にいい店だったのですが、昨年末に店長が変わってから全くダメな店になってしまいました。

それはともかく、ケースは感じがいいですよ。
毎日、触ってはニヤニヤしています。

書込番号:6055020

ナイスクチコミ!0


sakumanさん
クチコミ投稿数:15件

2007/02/27 20:25(1年以上前)

始めまして、ソフトケース1ヶ月待ち覚悟で e-medama で昨日
注文しました。

そしたら。。。本日入荷したので発送したと 今しがたメールが
届きました。価格は送料・代引き手数料合わせて、6030円也

でも。。。私のG7も前面パネルから ギシッギシッという軋み
音が出るので25日に我が家に嫁入りして今は、実家のQRセン
ターに里帰りしています。

予備バッテリーと液晶保護パネルと明日届くソフトケースの3人
娘が、G7ママを待っております。

書込番号:6055319

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/27 20:38(1年以上前)

これまでのGシリーズのケースが、それほど売れなかったので、G7のケースも
そのつもりで製造(外注?)しているのでしょうね?

書込番号:6055387

ナイスクチコミ!0


SYO45さん
クチコミ投稿数:12件

2007/02/27 22:33(1年以上前)

G7用ケース,入荷との連絡があり,本日取りに行ってきました。年末に頼んで,2ヶ月。「今,注文したら,3ヶ月待ち,というメーカーの返事でしたよ。」と店員はいっていました。実は,注文したあと,ネットで入手しまして,余ってしまったんですよね。注文取り消そうと思ったんだけど,「だめです」といわれそうで断れなかった・・・。オークションにでも出品しようと思っています。

書込番号:6056010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/02/27 22:59(1年以上前)

G7のケースに関して
私が
「あまり遅いようなら予約を取り消すよ」
と言うと
「それはかまいません。いくらでも引き取り手がいるんですから」
との応対でしたよ。

書込番号:6056174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2007/02/28 01:38(1年以上前)

大部分の方は入手して、ニヤニヤして羨ましいですね。
私も早く手にして、ニヤニヤしたいです。
ケース来るまで、外に持ち出さず、傷つけないように
しています。
今のところ、キヤノンのオンライン・ショップ注文が一番
当てになりそうです。
しかし、G7の製造ラインは品質検査が手抜き状態の様ですね。
パネルの隙間が結構多いようです。

書込番号:6056945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/02/28 14:01(1年以上前)

こちらのページを眺め、品薄を自覚の上キタムラさんへ電話で予約。この時の応対では「入荷日はメーカさんからも具体的な内容の回答が得られず不明、数ヶ月かな」と言った状況でした。そのうちにとあまり強い期待感も抱かずに・・忘れていた。・・・ところ何と4日目に入荷の連絡で即刻受け取り。早すぎて資金調達に苦慮・・なんていった具合(笑)
購入希望があれば迷わず予約を、私のようなGoodタイミングに遭遇もありえるかも。。。。

書込番号:6058095

ナイスクチコミ!0


lee_zowさん
クチコミ投稿数:29件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/02/28 16:19(1年以上前)

ここの書き込み見て、
e-medamaに専用ケースの在庫がないか
問い合わせてみたところ、ありました!!
即注文、しかも5040円+送料。やりました。

まだあるかもしれません。ほしい人は急いで。

でも他の店に注文してるの、キャンセルできるかな??

書込番号:6058437

ナイスクチコミ!0


sakumanさん
クチコミ投稿数:15件

2007/02/28 20:34(1年以上前)

只今、ソフトケース 届きました(o^∇^o)ノ

e-medama で

注文して2日でゲット出来ましたよ♪

いいですねぇ。。。これ!!!

書込番号:6059176

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

写真のグラデーションについて

2007/02/26 21:42(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 ayrton-vさん
クチコミ投稿数:276件

どなたかご指導よろしくお願いします。

青空を入れた風景写真を撮った場合、被写体と空の境目の青空の部分(特に薄い青で顕著)のグラデーション(階調?)が、まだらになるんですが、これはコンデジなんで仕方ない実力なんでしょうか。

この現象は液晶でも確認できますし、当然印刷結果もまだらです。
青空が綺麗に撮影できません。
IXY900ISも持っていますが、同じ現象が発生するんで、仕様なんだと半ば諦めて使っています。

D200で撮影した青空の写真は、グラデーション滑らかで問題ないんで、プリンター(PX−930)の不具合ではないと思います。

コンデジはキャノン製しか使ったことがないんで、他社製のコンデジの性能も同じようであれば、安心するんですが。

書込番号:6051652

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2007/02/26 21:43(1年以上前)

写真を公開しましょうよ

書込番号:6051664

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/02/26 21:56(1年以上前)

ayrton-vさん こんばんは、

G7および900ISでも同じとしますと、同じキヤノン製CMOSセンサーに共通するものなのでしょうか?
それとも映像エンジン(ファームウエアも含めて)の処理なのでしょうか?
それにしてもKDXやその他の一眼では聞いた事がありませんが。

書込番号:6051738

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2007/02/26 21:59(1年以上前)

設定画質が低い(JPEG圧縮率が高い設定になっている)のでは?

最高画質設定でそうなる場合は、カメラの限界でしょう。

#不良の可能性もなきにしもあらずですが。

書込番号:6051757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/02/26 22:00(1年以上前)

900ISってCMOSだったの初耳です

書込番号:6051765

ナイスクチコミ!0


oldnaviさん
クチコミ投稿数:202件

2007/02/26 22:10(1年以上前)

マイカラーの設定をくっきりとかにしていませんか?
くっきりやポジフィルム等の色効果は、鮮やかになる反面グラデーションの描写が怪しい時があります。

写真を公開されればもっと的確なアドバイスがいただけると思います。

書込番号:6051823

ナイスクチコミ!0


swd1010さん
クチコミ投稿数:463件

2007/02/26 22:20(1年以上前)

こんばんは。

ディスプレイの色が16bitだとそうなる事がある。
もしそうなら24または32bitに設定変えしてみる。

書込番号:6051883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/02/26 22:25(1年以上前)

画質をスーパーファインにしてあれば、ポジフィルムカラーでも2L判くらいだったら全然気にならないレベルだと思います。さすがに等倍で見ればトーンジャンプは気になりますが、これは一眼レフでも程度の差はあれ同じなので。

書込番号:6051904

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayrton-vさん
クチコミ投稿数:276件

2007/02/26 22:43(1年以上前)

いろいろご指導ありがとうございます。

カメラの設定は、最高画質なんですけど、マイカラーを「くっきり」又は「ポジ」に設定した場合、顕著に発生します。せっかくの機能なのに残念です。

マイカラーを「すっきり」または「OFF」で撮影すれば、現象穏やかなので、しばらくはこれで撮影し、不満であれば、レタッチで対応したいと思います。

書込番号:6052037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/02/26 22:48(1年以上前)

前もここの板で話題になりましたがこんな感じでしょうか?
    ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211055/SortID=5911968/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%90%C2%8B%F3&LQ=%90%C2%8B%F3

彩度を上げると階調が飛ぶ傾向があるようです。

書込番号:6052067

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayrton-vさん
クチコミ投稿数:276件

2007/02/27 06:59(1年以上前)

はるきちゃんさん初めまして!

確認しましたら、ご紹介いただいた板の現象と全く同じでした。
安心しました・・・というか、がっかりしたというか、複雑な気持ちです。
 ※私の場合は、L版印刷で結構目立ちます。

パワーショットシリーズ(G7)は今回初めて購入したんですが、IXYについては、900ISで5台目。過去使用したIXYではこんな現象があまりなかったんで、今回質問させていただきました。

青空が入る撮影は一眼デジを使用する等、使い分けして対応していきたいと思います。

ご回答いただいたみなさん、大変ありがとうございました。

書込番号:6053332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ズームレンズに汚れ?

2007/02/26 21:35(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 CRAWFISHさん
クチコミ投稿数:3件

望遠にした時、レンズの伸縮部分に汚れ(しみ)がにじみ出ているのですが、これは初期不良なのでしょうか?
いろいろと初期不良がでているのを見て、ちょっと心配です。
教えていただけますか?

書込番号:6051608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/02/26 22:00(1年以上前)

>CRAWFISHさん
単純に機械油もしくはグリスが滲んで来ただけじゃないでしょうか?

他に以上が無いようなら拭いておけば問題無いように思います。
機械物に潤滑材は欠かせませんから、稼働部分に滲んでくる事はフツウに在りますから。

書込番号:6051767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/26 22:14(1年以上前)

製造担当者によってあるのでしょうね。不慣れな人、がさつな人、こまい人。私のも2段目にさーっと油がのっています。

偽装請負なんて背景があるとこのような雑さが故意にふえるような・・・。キャノンにとっては、リスク。by 管理される職。

書込番号:6051843

ナイスクチコミ!0


スレ主 CRAWFISHさん
クチコミ投稿数:3件

2007/02/26 23:01(1年以上前)

EXILIMひろまさん、ぼるぼはかせさん
返信、ありがとうございました。
問題なくて安心しました。
買ってまだ3日目ですので、これから本格的に撮ってみたいと
思います。初デジカメですので、また質問するかも知れません。
その際はよろしくお願いします。

書込番号:6052156

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7
CANON

PowerShot G7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月26日

PowerShot G7をお気に入り製品に追加する <423

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング