このページのスレッド一覧(全836スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2007年2月19日 13:37 | |
| 0 | 29 | 2007年2月18日 22:04 | |
| 0 | 15 | 2007年2月19日 20:07 | |
| 0 | 6 | 2007年2月17日 19:16 | |
| 0 | 2 | 2007年2月16日 17:30 | |
| 0 | 5 | 2007年2月16日 09:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
ヤマダ電機山梨本店で56000円7280ポイント他店対抗価格でした。
ちなみにほかのデジカメも特売中で大体ここの最安値で買えるみたいです。
49900円1980ポイントにしていただき在庫1個を買いました。
ほかの店でもやっていればお得かもしれません。
コジマは在庫あり56000円プラスポイント
k'Sは取り寄せ59800でした。
クタビレタs40の電池4個と充電器2個はこいつように回します
s40のほうが303g G7が355gですがG7のほうが軽く感じるのは体積が大きく密度が小さいからかな。
さて、ガシガシとつかってゆきます。
動作速度とマクロと接写性能とマニュアルの切り替えが迅速に行えることが購入のポイント
しかし動画撮影は4GBでも31分36秒程度しか記録できないようですね
松下のSDのカメラのほうが長くとれそうですね。
SDHCはATPが届くのを待ってまたレスポンス報告します
今はATPの256MB miniSDなので多少遅いが動画程度なら大丈夫でした。
0点
私も同じ店で、同じ価格で昨日購入しました。もう在庫なさそうでしたよ。サービス品は付けてもらえなかったのですが結構お買い得だったと満足しています。
純正ケースも購入したかったのですが在庫がなく、取り寄せてもらうことにしました、結構人気らしくて3週間以上かかるようです。それでも待ちたいと思います。
液晶保護フィルムの2.5インチを購入しましたが、G7の液晶面の方が大きく失敗しました。今日もう少し大きいのを買おうと思います。純正ストラップもイマイチなので、電池予備と一緒に探してきます。結局本体+1.5〜2万円位はかかりますね。
今日は天気も悪そうなのでじっくりマニュアル読んで…、来週からバチバチやっていこうと思います。
書込番号:6016202
0点
購入おめでとうございます!
ぼくも昨年暮れにヤマダ電機で買いました。
まだ59800円のときでしたが、
ポイントが1.6倍になるときだったので、
ためていたポイント全て使って、
全額ポイント前払いで購入しました。
そのとき、ケースもゲットしましたよ。
どちらも届くまでに3週間ほどかかりましたが、
とっても気に入っています。
ぼくは寒いところでよく使うので、予備電池も購入しました。
純正品が高かったので、
JTTの2個セット2880円を使っていますが、
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/mybathq/canon_camera.html
支障なく使えています。
SDはトランセンドの×150 2Gを使っていますが、
これもストレス無く使えていますよ。(動画でも)
ここで買いました
http://item.rakuten.co.jp/donya/44942/
参考までにどうぞ
書込番号:6017505
0点
自分は8時半に購入した時は最後ですよと言っていたんですが
なかなか奥から出てこなくて隠し在庫でもあったのかな・・・
書込番号:6017507
0点
購入おめでとうございます!
ばしばし撮影してください
今日、雨の中TOKYO MARATHONを撮影してきました。カメラ濡れないようにするのが大変でしたよG7で撮影してた人を2人ばかりみました。
書込番号:6017580
0点
神戸本店ではポイント還元なし、クレジット使用で5年保証付き49,999円の提示を受け予約しましたが、キャンセルすることになりました。
その前に確認していた、キタムラなんばCITYさんで48,800円(2〜5年の間の1回保証)で、入荷が速かったから、という単純な理由です。
書込番号:6021512
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
予定数作りきったので、生産終了したんじゃないですか?
よくあることですねぇ。
CANONもそんなに売れるとは、思ってなかったんでしょうねぇ。
ヨドバシ店舗では、大分前から
「完売しました」とPOPがありました。
実際には、分かりませんので
メーカーに確認してくださいね。
書込番号:6011699
0点
メーカーとしても、売れなくては困るし、売れすぎてもキスデジの足を
引っ張るので困るし、今後の処置が難しいのでしょうね?
交換レンズで儲けようとするのは判りますが、2/3型CCDのデジカメが
なくなった現在、一つぐらいはハイエンドコンパクトを残してほしい
と思います。
書込番号:6011725
0点
早いですねぇ〜
もし、生産終了だったら残念です。まだまだ欲しい方も沢山いらっしゃるのではないでしょうか?
当方も発売日程なくしてから購入しましたが、コレといった不満もなく使用しています。
最近はデジ一サブ機になったため、出動回数はめっきり減ったものの、その写りはハッとすることがあるほど、素晴らしい機種なのに…。
もっと使ってあげないと可哀想だなぁ〜
書込番号:6011768
0点
そうなんですか、残念ですね。
人気機種なのですから、もう少し生産して欲しいです。
書込番号:6011835
0点
ただの在庫切れなら「販売休止中」と出ますからねー。
どうなるんでしょう?
生産中止は早すぎるような気がしますが。
書込番号:6011837
0点
まさか〜???
欲しいという人未だ沢山おいでのようなのに。
書込番号:6011843
0点
ホントだぁ〜。
早期の製造終了は、パワーショットAシリーズでは良くありましたけど、今回はA640・A630よりも早期の終了ですか。
うーん、売り上げ好調そうなのにぃ〜。
ひょっとすると、まだまだ欲しい人はいそうなので、プレミア付いちゃうかも。持ってる人は大事に使って下さいね。
書込番号:6011861
0点
作れば売れて儲かるものを、やめてしまうなんて
私には理解できません。
商売根性が少ないです、キヤノンは・・・
書込番号:6011881
0点
現在ビックはこのようですが?
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?fnc=f&SCREEN_ID=bw011000C&ActionType=bw013000_01&PRODUCT_ID=0010155677
書込番号:6011895
0点
書込番号:6011909
0点
この次点で完了だったらある意味すごいですね。
人気絶頂期で引退するアイドルみたい。
俺がキヤノンの中の人なら
増産してもう少し続けるけどな。
書込番号:6012002
0点
ビックカメラは、オンラインにありますね。ごめんなさい。
私の探し損ねでした。
なぜヨドバシは、消したのでしょう。
販売戦略だけかもしれませんね。
さーて、天気のいいとこで写真でもとろっと。
書込番号:6012082
0点
もし本当に販売完了だったら、プレミアもつくし
優越感も持てるし、ますます愛機になりますね。
でもこれから欲しい人が気の毒です。
書込番号:6012319
0点
ヨドバシも復活かな?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_13530039_1582708_60509520/59013674.html
書込番号:6012364
0点
予約分すらさばけなくて一時的に注文をとるのをやめるなんてことはあるかもですね。
人気もあるし、競合しそうなカメラは他にないのが現状ですから、長寿商品になるのではないでしょうか。
書込番号:6012415
0点
まだまだ安心して購入の検討が出来そうですね。
書込番号:6012538
0点
ビックカメラのオンラインサイトに2007/02/17現在載ってますよ。。。。
書込番号:6012586
0点
ん〜、本当のとこはどうなんでしょうね。もし本当だったら、ある意味Gシリーズの名機となりますね。私は妻にこのデジカメを買ってあげましたが、あまり使ってないし、私自身の普段のチョットした撮影にデジ一眼やいくつものレンズを持ち出すのも大変なので(もちろん、撮りたいと思って被写体はデジ一眼で撮りますが)ちゃっかり自分の物にしちゃおかとも思っています。(現在はIXY400使用←私自身はIXYシリーズの名機だと思っています。)
話を話題に戻しますが、春も近いのでメーカーとしても新製品は必ず発表してくるでしょうけど、このGシリーズは製品サイクルが長いことから生産終了とは考えづらいと思います。でも、もしかしたら外観はそのままで、要望事項が多いRAWの追加、広角を28mmに変更して1D系みたいにMarkUやNて名を追加してG7MarkUなんて名で出てきたりして?そうなる真にGシリーズの名機といえると思います。
もしマイナーチェンジすのるであれば、私自身の希望としては、もちろんRAWの追加、広角は最低28mm、バリアングル液晶モニターに関しては、あると確かに便利ですが本体の厚みも増えるし、液晶の性能の上がっているので、復活の必要はなし。外観に関してはスタイルは好感が持てますが、ボディー塗装はブラックレザートーンにし、各モードダイヤルのアルミ塗装に関してももう少し深みのある物にしてもらいたいと思います。
書込番号:6012595
0点
私は、今朝までG7の事は ゆったり構えてたんですけど
皆さんの口コミを見て、何か急に焦っちゃって、在庫の
有る所に注文入れてしまいました。送料込みで53,000円
ですが、今日発送するそうで、明日には私のもとに来る
んですが・・・
何か嬉しいような、焦っちゃった様な複雑な気持ちです。
これで良かったのかなあ・・・
すごく欲しかったんだから ま、いっか。
(もう、ヘソクリないぞ!)
書込番号:6012732
0点
これまで30Dや5Dの後継機の噂が沢山ありましたが・・・噂は噂でしたね!
書込番号:6012951
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
室内で蛍光灯下でフラッシュ禁止で撮影したらPixF31fdのほうがきれいなようです。(モードはオートで)。両方借りての報告です。外や風景なんかはどっちがきれいなんでしょうか?買うのを考えてます。
0点
pc_fanさん、はじめまして。
室内のノンフラッシュで負けたらF31にイイトコ無しですもんねw
フジのハニカムCCDは本当に秀逸ですよね〜
あれをG7に欲しいところですw
個人的にはG7のフラッシュ撮影に感動しています。
オートで撮っても思ったより綺麗に撮れますし、明るすぎるなぁって思ったときにフラッシュを自分で調整して綺麗に撮れた時なんかは最高の気分ですよね♪
そんな撮り方がG7の魅力だと感じてます。
私の個体は初期不良で交換品待ちなんですけどね・・・w
書込番号:6010027
0点
屋外でG7に勝てるコンデジはないのでは?うまく決まれば、一眼レフにせまる写りです。
室内でもフラッシュ撮影が非常に優秀です。これまた、これに勝てるコンデジは他にはないのでは。
書込番号:6010083
0点
G7のオートホワイトバランスは蛍光灯の下ではうまく働かないようです。全体的に青っぽくなり、人物の肌などきれいに描写されません。
私はカスタムファンクションでホワイトバランスをボタンでセレクトできるようにしており、蛍光灯ではマニュアルでセットしています。とりあえずいいようです。
外での撮影はオート任せで不都合はありません。
書込番号:6010394
0点
ノンフラッシュでも被写体が動かないなら手ブレ補正の聞くG7のが奇麗じゃないかな?。
f40fdは様子を見た方が良い感じですね。
書込番号:6010860
0点
確かに、G7綺麗ですね。
でもどの場合も青みが強いので気になります。室内でストロボONもOFFも、だいたい同じ様な絵作りですが、例えばカーキ色の衣服を撮るとグレーに写る。
屋外の撮影でもダークな青が鮮やかな青に写るなどです。
実は私のG7は交換して貰ったので二台目です。二台共に同じ傾向です。
コンデジですからこの程度だとは思うのですが、これまで使っていたG1と比べて画素数以外の点で可成り見劣りがします。
書込番号:6010970
0点
私は色味が気になった時は『ポジフィルムカラー』等にして撮っています。
『カスタムカラー』も使うとかなり良い感じに補正できると思いますよ♪
いじって楽しいG7ですw
書込番号:6011083
0点
室内とかミックス光では、どんなカメラでもホワイトバランスは難しいと思います。キヤノンは優秀な方かと。
あれ?と思ったときも、G7はホワイトバランスや色味を簡単に調節できるのが長所です。逆に、現実にはありえない色を作るのも簡単です。
書込番号:6011665
0点
G7で撮った写真に
スキー場でとったものと
スティッチアシストを使ったのを加えました
ぼくは難しいことはできないので
適当に撮ったものです
拡大表示できるようにしました
画質の参考にはなると思いますので
どうぞ
書込番号:6012948
0点
F31fdもG7も一般の方が使えるコンデジの中ではトップクラスの画質ですが、みなさんがおっしゃる通り野外ではG7室内や高感度ではF31fdだと思います。
特に美しい風景を撮るにはG7です。色合い、解像感等昼間であれば低価格一眼と変わらない(と思われる)綺麗な写真が撮れます。F31fdは色収差が若干気になる場合があるようですね
。
高感度時はF31fdの画質が飛び抜けているのは言うまでもありません。
書込番号:6013879
0点
G7は室内で動きものを撮るときでも、フラッシュを使うと素晴らしい絵になりますよ。
内蔵フラッシュでもいいので、試してみてください。ばっちり決まると昼間の屋外とも大差はないです。等倍鑑賞すらできるんじゃないかと思えるくらいです。オートでもまず問題はないですが、光の量が気になれば簡単に調節もできます。
もちろん動かないものならノーフラッシュで全然問題ないです。
書込番号:6014044
0点
>それではPixF40fdが発売されたら最強でしょうか?
F40fdは画素数が上がっているので、ノイズが増えている可能性がありますし、
ノイズを無理やり取っていれば、画がのっぺりした眠たい画像になっているかもしれません。
このへんは実写を見てみないと、なんともいえないので
飛びつかない方がいいと思います。
書込番号:6017060
0点
F31fdやF40fdがどんなにISO1600まで使えたとしても手ぶれ補正がないわけですから、静物を撮るなら手ぶれ補正2段つまりG7のISO400との画像比較をするべきだと思います。
私もF700を持っているのですが、暗部と白飛びについてはF700が勝っています。ただ300万画素のF700とでは解像度やフォーカスはG7の圧勝でしたが。
富士の製品が優位な条件は暗いところでかつ動くものを撮るとき(よく言われますが子供やペット)ということです。
それにしてもF40fdのメーカーサンプル画像悪すぎます。
書込番号:6017936
0点
家族がF31fdを購入したので、室内でオートで軽く撮り比べてみました。F31fdはオートでは思ったよりはきれいに撮れないなというのが率直な感想です。
というのは、F31fdは室内で顔認識を使うと簡単にISO1600まで上がってしまい、フラッシュを使ってもISO800まで上がってしまいます。いくらノイズが少ないとは言え、ISO800以上はさすがに苦しいです。
低感度でフラッシュ撮影を比べた場合も、G7のフラッシュ調光の方が自然な感じがしますし、解像感が全然違います。
G7の低感度でのフラッシュ撮影が最も良い結果だと思いました。
書込番号:6022660
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
G7を使っていますが,動画を撮影する際には,最初にシャッターボタンを半押しして合焦したときのフォーカスの距離が固定され,撮影中は(マニュアルであわせない限り)コンティニュアスにはフォーカスをあわせないのですね.
以前にも他の方がかかれていましたが,ちょっと残念です.
S3 ISなどでは動画でも撮影中にコンティニュアスに合焦してくれるそうですが,技術的に難しいのでしょうか.あるいはコストがかかるとか,バッテリーの消耗が速くなってしまうとか,何か理由があるのでしょうか?
まさかコンパクトデジタルビデオの売り上げに影響するからというのはないですよね.
0点
>コンパクトデジタルビデオの売り上げに影響するからというのはないですよね.
少なくとも これはないでしょう、
ビデオにはビデオの良さがあるし。
書込番号:6008459
0点
ビデオカメラはデジカメと違ってレンズが小さく慣性が小さいので音も無く静かにズーム&ピント合わせが出来るレンズを作るのがたやすいようです。
デジカメではそれが出来なくてビデオカメラに比べるとかなり大きな音がします。
過去LOGを読むと分かりますが、撮影中にピント合わせや光学ズームが使えるデジカメでは必ずといってもいいほど動作音がうるさいとクレームが付いています。
書込番号:6008655
0点
まあ、S3ISはズーム、フォーカス共にかなり静かですが、他の機種は結構音がわかるみたいですね。
キヤノンはどの機種も録音の音も(モノラルでも)良いしAVIだし、デジタルカメラで動画撮るのにはもってこいですね
書込番号:6009696
0点
パナソニックのDMC-TZ1も動画中ズーミング可能でAF追従・露出変化しますが、音は非常に静かでその音が動画に入ってしまうことはほぼありません(もっとも録音の質そのものはいまいちですがw)。
実はこのデジカメを使ってからそれまでまったく興味のなかった動画機能をよく使うようになり、いまG7のルックスにはものすごく惹かれているのですが、この点だけがひっかかって購入に至ってないのです・・(+_+)。
書込番号:6009746
0点
みなさま,お返事ありがとうございます.
そうですか.ひとつには動作音の問題があるのですね.
実はその後メーカーに問い合わせたところ,動画は画素数が粗いから,多少ピントがずれていてもそれほど気にならない,1m先に合わせたのが5m先に動いたらわかるだろうけど...というやや乱暴に思える回答をいただきました.
ちょっと納得しかねますが.
まさかファームウェアのアップデートとかで対応可能になるということはないでしょうね.
ピントの合う距離のステップ(何mから何mまでどれほどのステップか)は何段階くらいあるのでしょうか.マニュアルで操作すると,かなりのステップがありそうですが.
話題はちょっとずれますが,音だけを録音するサウンドレコーダー機能を少し使ってみましたが,なかなか優秀です.サンプリングレート44.1kHzなんてモノラルだし必要なのかな,とも思いましたが.
書込番号:6012615
0点
44.1KHz無いと音が不自然になる気もしますので、キヤノンの設定は好感が持てますね。G7の動画はAVI故のファイルサイズを除けば低価格のムービーカメラ(ビデオカメラじゃないですよ)よりいい感じですね。
書込番号:6013748
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
いつの間にか、プロダクトアワード2006デジタルカメラ部門の銀賞を受賞してますね。
この手のハイエンドコンデジがここまでの人気を得たのは驚きです。これを機会に各社からハイエンドがどんどん出て切磋琢磨してくれれば良いなーと思います。
0点
各社と言っても・・・。
今出してるところは別として、
今後出そうと言うところは無いんじゃないかな?
それより少しでも儲けの見込める一眼レフに行くのでは。
書込番号:6008473
0点
私はキヤノンにはGシリーズ以外では
S3ISの後継機で頑張ってもらいたいです。
オリンパスの新製品18倍ズームに負けて欲しくないです。
書込番号:6009278
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
ヤフオクで検索していたら、G7用の店頭用「展示ディスプレイ台」が出品されていました。
電気店のデジカメコーナーで展示するときに使うものですね。
G7を購入して約2週間、日に日に所有していることに喜びが増してきてます。家庭でこの展示ディスプレイ台に乗せて眺めるのも悪くないなぁと思うのですが、5000円はちょっと手が出ませんね。
これから専用ソフトケースを買わなければいけないし、、、
G7は本当に良く出来たカメラだと思います。しばらくは新機種が出ないでほしいと思うのは私だけでしょうか?
0点
ライカM7のディスプレー台だったらマニアが飛びつくかも。
書込番号:6005920
0点
これもひとつのぼったくりですかね!?
>しばらくは新機種が出ないでほしいと思うのは私だけでしょうか?
私もしばらくは出ないでほしいですね。新機種が出ると
優越感も無くなるし、興ざめしてしまうんですよね・・・
書込番号:6006103
0点
>ライカM7のディスプレー台だったらマニアが飛びつくかも。
ライカなら3とか4では。。。。<失礼しました
陳列用の台座なんてメーカーが無料配布してますから、あえて買おうとは思いませんね。
まさしく、ライカみたいなマニアックなカメラの「鑑賞用」にってことでしょう。
書込番号:6006178
0点
みなさまレスありがとうございます。
確かにぼったくりかも、、、
でも、今朝チェックしてビックリ!!
入札している人がいました。
ポンッ!と5000円を出せる人がうらやましい、、、
飾って眺めて悦に入るんだろうなぁ。
それよりG7の解説書などは出ないのでしょうか?
デジキャパは買ったのですが、もっといろいろな情報がほしいですね。
自分でいろいろ触ってみろ!といわれそうですが、、、
書込番号:6008185
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









