このページのスレッド一覧(全836スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 12 | 2007年2月10日 14:28 | |
| 0 | 10 | 2007年2月8日 21:07 | |
| 0 | 11 | 2007年2月11日 07:44 | |
| 0 | 6 | 2007年2月7日 16:11 | |
| 0 | 6 | 2007年2月8日 19:18 | |
| 0 | 9 | 2007年2月7日 10:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
まだ試し撮りの段階ですが,驚くほど画質がよいですね.
拙い作品ですが,よろしかったらご覧下さい.
http://www.geocities.jp/unana65/5-7-1.html
http://www.geocities.jp/unana65/5-7-2.html
メインのサイトはまだ工事中なので...
0点
画質は良いのですが、文章が文字化けしています(^^ゞ
書込番号:5974711
0点
申し訳ありません.
エンコーディングを「EUC」にしてみてください.
明日には直します.
書込番号:5974781
0点
たしかに素晴らしい画質です。
同じ被写体をD80とG7で撮影し、プリントアウトしましたが差がありません。売れるはずだ!
http://www.imagegateway.net/a?i=JksDfaQ3po
書込番号:5975350
0点
さすがGシリーズですね、買って損はないようです。
書込番号:5975492
0点
私も、毎日この板を覗いて気持ちを高めています。
素晴らしいカメラだと言う事は分かっているのですが、こうやって実際に素晴らしい画像を見せ付けられると、もう我慢も限界ですね。
価格comを見ても、少し高くても在庫の有るところも出てきていますし、もう買おうかな〜。
書込番号:5975684
0点
みなさま,お返事ありがとうございます.
私が拙い画像をアップした2枚目のページの,踏切の画像など言い方は悪いですが,ちょっと気持ち悪いほどきれいです.なんというか,今までのコンデジの画像とは全然違う気がします.
北のえびすさん,是非是非ご購入を.
そして仲間になりましょう^^);
書込番号:5975890
0点
たしかに、2枚目のページの,踏切の画像などは
デジ一かと思うほどの描写ですね。
私も2000枚ほど撮影しましたが
時々、描写が強力な時があって、条件がそろうと
いい画が撮れるようですね。
買ってよかったと思う製品です。
書込番号:5975913
0点
レンズと1000万画素の威力なのでしょうが、たしかに時々ドキッとするような描写になることがあります。
わたしも、何気なく歩道橋の上から撮った写真を後でPCで見て「なんだこれは!」と思ったのがG7に惚れ込んだ始まりでした。
書込番号:5975941
0点
画質が良いと言われますが、低感度で撮影してますから当たり前です。高感度が悪いので微妙ですね。
どうしても人物を撮影すると肌色が白トビ気味になり、厳しい画質になってしまうのが難点かな?
PCで手を加えないと実用では厳しい状態でした。
早く、CCDを自社で作って欲しいけど。
ソニーのCCDをいつまで使うのか?
それができればキヤノンもいいんだろうな。
書込番号:5980337
0点
マクロ領域で撮影してみたので,ご参考までに.まだ1枚しかありませんが,とてもきれいだと思います.
http://www.geocities.jp/unana65/5-7-3.html
初詣の時に振り袖姿の女性を偶然見かけたので,顔認識でオート撮影をしましたが,自然な感じで美しく肌色は再現されていました.残念ながらそれは個人的画像なので,公開するわけにはいきませんが.
同じCCDを使っていても,レンズ系や映像エンジンの違いで画質の差が出るのだと思います.
書込番号:5980691
0点
結構きれいに撮れますね。
買おうかなぁと思いますがこのカメラのNRは完全にオフにできないですよね?
たとえばコンクリートや石や砂の表面はや海岸の泡など遠景ではNRでつぶされてしまう印象があるのですがそのあたり使っているかたがた気にならないでしょうか?
いわゆるノイズみたいなものを撮影してノイズ誤認識
処理されるのがいやなので。
マクロで撮る分には問題ないのですが。
書込番号:5983729
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
G7をお使いの皆様へご報告です。
マニュアルモードなどで、中央一点AFのときに
十字キー左上のAF枠選択ボタンを押すと
[SET]顔へ移動 と表示が出ます。
SETボタンを押すと、AF枠が顔へ移動しますが
ピントは合っても、露出は顔に合わせてコントロールしません。
つまり、顔優先AFとは同じ機能ではありませんのでご注意を。
顔優先と同じ機能を持たすには
まず測光をスポット測光に設定して
スポット測光枠をAF枠連動に設定すると
顔優先AFと同じ働きをします。
以上、キヤノンサポートと話し合って検証した結果のご報告です。
皆さん、どうぞG7ライフをお楽しみください。
0点
一点AFの時はAF枠が移動するだけですから、当たり前の動作という気もしますね。
書込番号:5973995
0点
ひょっとしたら、勘違いをしたり、
思い込みで間違って使用される方が、
いるかもしれないと思い書き込みをしました。
あまりお役に立てなかったでしょうか・・・(T_T)
書込番号:5975561
0点
私は、へ〜、って思いましたよ。顔認識、と言ったら、AFと露出はセットだと思いますから。
しかしAFしか機能しないなら、一々ボタン押して顔を認識してもらうよりも、1点のままフォーカスロックしてカメラ振りますよね、惜しい。
なので私は同操作はした事が無かったのですが、知っておいて損はないですよね。
書込番号:5975716
0点
一点AFでSETボタン押して、AF枠が顔へ移動するなら
ついでに露出も顔に合わせてコントロールしてほしかったですね。
でも完成度は高いカメラだと思います。
書込番号:5975811
0点
AFだけ合わせたい場合と、露出まで合わせたい場合と使い分けができそうですね。
面白い情報をありがとうございます。
書込番号:5975933
0点
使い分けが出来るところに、G7のマニュアル志向の
真骨頂がありますね。
ものの見方でずいぶん変わってきます。
書込番号:5976226
0点
混乱してしまいました。
1.測光を「評価測光」にしてAFをホイール回して顔優先AFにしたとき
「顔にAFかつ顔に自動露出」になる。
2.中央一点AFの状態でAFボタン→SETボタンで顔優先AFにしたとき、
自動露出の方法は中央固定かAF連動があり、
AF連動の場合1と同じになる。
この認識で宜しいのでしょうか?
おねがいします。
書込番号:5976511
0点
2の表現が正確ではありません。
SETボタンを押しても顔優先AFにはなりません。
あくまで中央一点AFのAFモードで枠が顔に移動するだけです。
このときに前もって測光をスポット測光にして
なおかつスポット測光枠を中央固定からAF枠連動に変えて設定しておけば
顔優先AFと同じように、顔に露出を合わせてくれるということです。
考えてみれば当然のことではありますが、
勘違いしそうな落とし穴があります。
書込番号:5976542
0点
>使い分けが出来るところに、G7のマニュアル志向の
>真骨頂がありますね。
まったく同感です。
G7の顔認識はフルオート撮影でもマニュアル撮影でも最大限に有効活用できるようにうまく考えられているようですね。
新機能なのにここまで洗練されているのには驚きます。「とりあえず搭載してみました」という感じではなく、始めから計算しつくしてる感じですね。恐るべきカメラです・・・
書込番号:5976804
0点
顔認識技術はキヤノンとフジが他社をリードしていますね。
フジはオートでしか顔認識しない仕様であるのに対して
キヤノンがマニュアル志向に作られている、
この違いが独自性があって面白いです。
これからの両者の開発競争が楽しみです。
書込番号:5977547
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
先日、G7を購入しました。画質、ボディーと大満足です。同時に専用の革ケースも注文したのですが、こちらはボディーより入荷がむつかしいと言われました。キタムラです。どこかに在庫あったら情報お願いします。
0点
専用ソフトケースは、注文して2ヶ月もすれば来ます。
と言っていました。カメラのキタムラ店員です。
私も一応、注文しました、忘れた頃に来ると思います。
ビックカメラ.com では、カート出ていますが、
こちらもいつ、入荷するか不明です。
結構、このケースは人気があるそうです。
書込番号:5973710
0点
12月にキタムラで注文して「二ヶ月かかる」といわれましたが、実際には10日で来ました。二ヶ月というのは最悪の場合のようです。
私の注文した翌日に注文された方は一ヶ月かかったそうです。
後は運を天にまかせて注文しておくというものでしょう。
書込番号:5973964
0点
わたしは先月の始めに注文しましたが、1週間くらいで届きました。
今は大変なことになっているみたいですね・・・
待つだけの価値はあるケースだと思います。早く入荷すると良いですね。
書込番号:5974074
0点
探すより 予約ですか・・・
しょうがないですね
ヤマダかコジマ・・・通勤途中の量販店・・・
どちらにしても 予約します
ケースの代わりにタオルに巻いて持ち歩いてます
書込番号:5974094
0点
私はアマゾンでG7とケースを頼みました。G7は「1ヶ月後の発送予定」でケースは「1〜2週間後発送」と書いてありましたが、G7は何と2日後に「確保しました・・・」とメールが来ました。のんびりかまえていたので、お金はまだ用意しておらず、焦っています。話題のケースは頼んでまだ3日目なので、連絡何も来てません。でもG7があまりにあっさり来たので、ケースもすぐ来るのではないかと思いました。なので書き込みしました。G7は53500円、ケースは5603円です。今もそうなってます。キャンセルできるからやってみるのはどうでしょう。
書込番号:5974447
0点
僕もケースを予約していますが、2月中には入荷するとの事なので、気長に待ってます。
書込番号:5974925
0点
予約をしていましたが2週間たっても入荷せず、とうとう物欲の限界に達してしまいネットオークションで新品を購入してしまいました。
送料込みで8990円もしてしまいましたが、ケースの出来に大満足。
毎日病気の様に手にとって開け閉めして眺めてます。
このままでは本体よりケースの方が先に朽ちるかも^^;
書込番号:5975989
0点
2007年2月8日(木曜日)15時30分現在、下記PCサイトで販売中です
5670円(税込)、ポイント567P、送料500円(1-2日で出荷)
尚、携帯サイトからの注文では送料無料です
(リンク切れですいません)
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010155689&BUY_PRODUCT=0010155689,5670
書込番号:5976567
0点
ビックカメラ納期1〜2日の表示の時に、購入しましたが、届かず。
サポートセンターに問い合わせたら、3〜4週間掛かるとのこと。
約束の納期を守れないのに、聞かなきゃ納期を答えない。
表示で客を釣るビックカメラ、最低です。
即効キャンセルしました。
書込番号:5986613
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
デジカメWatchに
PowerShot G7の新製品レビューが掲載されました。
ご参考にどうぞ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/02/07/5512.html
0点
ytunさん 情報ありがとうございます。
これからG7を購入の方には嬉しい情報ですね。
書込番号:5971837
0点
レビュー見てこのカメラ欲しくなりました。
もう少し調べて。結局は買うことになりそうな予感。
書込番号:5972450
0点
購入して1週間ですが、
ただの記録機としてのカメラじゃなく、
カメラ自体を楽しめるように作られていますね。
おもしろみを感じられるカメラだと思います。
書込番号:5972474
0点
みなさん レスありがとうございます。
先立つものがあったら、G7は買いたいカメラの1台です。
lee_zowさんも書かれてますが、
簡単な店頭操作でも
>カメラ自体を楽しめる
↑
コレは感じられました。
今のデジカメって結構各社写りは良くなってきているので、
こういう要素は大事ですよね。
書込番号:5972648
0点
G1⇒G2⇒G3⇒kissD⇒kissDN⇒30D⇒D80+G7なのでGシリーズの歴史が良く分かりました。
今も机の中に眠るG2に比べてずいぶんコンパクトになりましたね!
http://www.imagegateway.net/a?i=JksDfaQ3po
書込番号:5972969
0点
デジキャパ!2月号のG7特集は13ページにわたって
詳しく解説されていますよ。
ぜひ本屋さんで立ち読みを・・・
いや、買ってください。
書込番号:5973057
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
久々に触手が動いたデジカメです、G7。
職場でIXY900を先日購入しましたが、私にとっては
初Canonデジカメでした。初めて使った印象は、
「なんかカシャカシャ、ジージーと耳障りな小さな音が
するなあ」でした。フォーカスを合わせる音らしく異常
でないとのお店の話で、Canonはやや音が大きめとのこと
ですが、G7もそうでしょうか?
品薄でお店にも入荷してこないのでデモ機がなく、
お店でも判断できないようですので、教えてください。
0点
> フォーカスを合わせる音らしく異常でないとのお店の話で、Canonはやや音が大きめとのことですが、G7もそうでしょうか?
G7はオートフォーカスの出荷時設定がAF-C(連続)になっていますのでカシャカシャと音がします(IXY900の出荷時設定は判りません)が、AF-Sに設定すれば気にならないとおもいます。気になる音の大きさについては個人差が有ると思いますが、私は特に気にはなりませんでした。
書込番号:5970912
0点
AFがコントラスト検出方式である限り、ピント合わせ時
には多少のジジジは避けて通れません。
(レンズを動かし→コントラストを測り、を高速で繰り返
します)
ちなみにデジ一は原理的にこのジジジは発生しません。
書込番号:5971069
0点
皆様ありがとうございます。
私が一番気になっていますのは「ジジジ」音です。
G7はわかりませんがIXY900では私の感度ではやや
気になるレベルですが、設定で気にならなくできる
ならばいいですね。ただやはり実機確認をしたい
ところです。
書込番号:5973510
0点
上ではるきちゃんさんが、デジ一(デジタル一眼レフ)は原理的にジジジといった音がしませんとおっしゃっていますが、それは間違いです。デジタル一眼レフのAF駆動は、レンズ内蔵型のAF駆動モーターを使う場合やボディ内蔵のAF駆動モーターを使う場合など、各社のデジ一の仕様や組み合わせるAFレンズの仕様により、様々ですが、超音波モーター内蔵レンズ(ほとんどがIF(インターナルフォーカス))でしたら、静かであまりうるさい音もせずにAFを合焦させますが、例えば、AF−Cモードでボディ内蔵のモーターを使うIFでないAFレンズなどを使ってのAFでの合焦中には、ピントリングがジージー、またはがーがー回るのでかなりうるさいです。デジ一全体を指して、原理的にAF駆動時にジージー音がしないという言い方はあきらかに間違っていますね。
書込番号:5973783
0点
タコダさん
舌足らずで大変失礼しました。
一眼レフの場合は、検出した位相差分、一気に光学系
を動かしますので、コントラスト検出方式の「動いて→
止まって」とは原理的に違います。
その意味で
ジージー音はしますが、ジジジは発生しない、
ということを言いたかったまでです。
書込番号:5977176
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
良い事:高性能で持つ満足感が味わえる
悪い事:高い・・・後は大きい事くらいですか。
書込番号:5970218
0点
あえて悪い事:
1 光学ファインダーがあまりにも・・・・
80%程度の視野率では(おまけに広角側でレンズ先端部による ケラレが)。これではいけませんねえ。
2 バッテリーの持ちを何とか・・・これでは余りにもショボすぎ ます。
書込番号:5970255
0点
良いところ:
コンデジでは最高クラスの画質。ぶっちぎりトップの操作性と質感。カスタムモードやショートカットボタンなど、抜群のカスタマイズ性。クラシックで落ち着いたデザイン。がっしりしたボディ。スナップには便利すぎる画角。小さすぎず、大きすぎない絶妙なサイズ。非常に優秀かつ安定したAWBと評価測光。速く正確なAF。意外と便利なMF。起動、再生などのきびきびした動作。再生時の便利機能満載。シャッター音など、ピリリと効いた遊び心。
悪いところ:
特になし。あえて言えばストラップの取り付け部のサイズが中途半端。
大甘の評価で申し訳ありませんが・・・
書込番号:5970470
0点
良いところ…高画質なズームレンズ
悪いところ…単焦点でないところ
カメラ選びって難しい、、
書込番号:5971180
0点
良い点…コンパクトクラスでは最高の画質(高感度時はフジだけど)。使い勝手と携帯性のバランスがよいサイズ。6倍ズーム。高精細液晶。オート性能の高さ。光学ファインダー(EVFと違い時間差が無いので…当たり前ですが)。
悪い点…バッテリーの持ち(私は200枚くらいで電池切れます)。S3ISは採用してるUSMを採用していない(より高級感でるのに…)
悪い点も書きましたが、私はかなり満足しています。
書込番号:5971244
0点
良いところ:
抜群の操作性と質感を持つ高品位な筐体にグッと来るところ。
悪いところ:
市場の大きい欧米向けにあえて35-210の高倍率ズームを採用しましたとCANONの営業が話すのを聞いて、小さな日本の市場向けにワイドズームのハイエンドコンパクト機も出してくれ〜と叫びたくなるところ。
書込番号:5971357
0点
良いところ:質感、操作性、写りですね。
悪いところ:今言うなら在庫不足で直ぐに購入できない事でしょうか。
書込番号:5971842
0点
欠点はあるけど利点が補って有り余る...と感じ取れました。
自分の気持ちが動いたのはこのコンパクトさで速度・露出優先とかマニュアル機能が充実しているところ、
ごっつい一眼レフとライカを融合したような落ち着いたデザイン...
さらに動作がキビキビしていて、操作性も画質も良いとのこと。
質問してみてさらに惹き付けられました。
現在、妻と相談...というかお願い中です。
値崩れした頃までズレ込むかも知れませんが、購入決定です。
書込番号:5971948
0点
液晶モニターは、前の2.0型でいいのでバリアングルを継続して欲しかった
と思います。
書込番号:5972205
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






