PowerShot G7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:220枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月26日

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7 のクチコミ掲示板

(8592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全836スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ケースと保護フィルムとバッテリー

2007/02/03 11:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 081君2さん
クチコミ投稿数:19件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

いろいろと書き込みが重複してますが私の場合を書いてみます。
ケースはhttp://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-023/ これを使っております。800円前後
サイズはジャストサイズでとてもいい感じです。
スパイラルストラップとやらは必要ないので外してます。

保護フィルムですが下でも書きましたがhttp://www.kenko-tokina.co.jp/digital/protector/4961607851210.html これを使っております。700円前後
全画面をカバーして色合いも変化なく良いと思います。

予備バッテリーですが純正のではなくROWAのを使っております。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2013 2個で2480円
日本製セルなので安心して使ってます。
限定生産品みたいなので品切れになる可能性があります。

最後にメディアも書いときます。
http://item.rakuten.co.jp/donya/44942/ これがいいです!
3999円ととても安いですし愛称問題もなくバッチリ使えてます。
こちらも個数限定販売みたいですが ちょくちょく追加入荷してるみたいなので普通に買えると思います。

長々とくだらない重複のまとめみたいなのを書き込みすみませんでした。維持用が私の使用してるリストです。
参考になりましたら幸いです。

書込番号:5955956

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1506件

2007/02/03 13:48(1年以上前)

> 重複のまとめみたいなのを書き込みすみませんでした。

コストパフォーマンス抜群な製品の纏めですね。(^^;)
感心しました。

書込番号:5956410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/04/12 15:15(1年以上前)

上記情報、大変役に立ちました。
保護フィルムばっちり♪でも気泡できちゃった(><)貼るの難しいにゃ。
メモリーカードは↑の時期よりもどんどん安くなっているのですね。
ROWAのバッテリーもメモリも問題なく使えてます。
ついでに携帯電話のバッテリーも安く買えてラッキー♪でした<ROWA
情報どうもありがとうございました〜〜

ようやく200万画素機から卒業し、
イマドキのでじ亀の性能に驚いている浦島状態デス(^^;
プリントサービスでL版に焼いたら、写真みたいだっ!嬉し泣き。
表現力はさすが1000万画素の実力。
起動は早いし、デジタルズームOFFにできるし、
お気楽キレイに撮りたい派にはサイコーです(^^)(^^)(^^)
長く使えそうです。

書込番号:6223740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

なんとなく買ってしまいました

2007/02/02 23:55(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 totomanさん
クチコミ投稿数:9件

先日○○○電機にてなんとなく買ってしまいました。
56000の15パーセントポイントでまずまずの買物でした
去年にIXY60を購入したばかりで、買う予定ではなかったのですが衝動買いです。これでデジカメが一眼含めて5台となりました
普通ですかね。

書込番号:5954618

ナイスクチコミ!0


返信する
saku88さん
クチコミ投稿数:471件

2007/02/02 23:59(1年以上前)

普通の人から見れば普通じゃないですが、ここにいる人たちからすれば普通かもしれません。

書込番号:5954644

ナイスクチコミ!0


スレ主 totomanさん
クチコミ投稿数:9件

2007/02/03 00:03(1年以上前)

早速の返信有難うございます。
同志がたくさんいるようでうれしくなりました。
今後も生活が許す限りどんどん買いましょう(2年に1機種くらいかな)

書込番号:5954664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/02/03 00:07(1年以上前)

多分普通じゃないでしょう。

書込番号:5954690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/03 00:51(1年以上前)

世間一般的には普通ではないでしょう。

しかしながら、趣味の世界ですから・・・・・。
本、車、キティちゃん、フィギュアなどいろいろ囲まれている人もいますから、
カメラに囲まれているというだけのことでは?

私の場合は、あまり使っていない物も含めるともう少し。

書込番号:5954876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/03 00:53(1年以上前)

>多分普通じゃないでしょう。

いえ、絶対に普通じゃないでしょう。(笑


書込番号:5954887

ナイスクチコミ!0


nomu00さん
クチコミ投稿数:267件

2007/02/03 00:53(1年以上前)

>先日○○○電機にてなんとなく買ってしまいました。
何の情報にもなっていませんが・・・
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7

書込番号:5954889

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/02/03 01:09(1年以上前)

わたし自身、普通でないことを自覚しています。(^^;

書込番号:5954951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/02/03 06:42(1年以上前)

高いですね。

書込番号:5955379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5 写真倉庫 

2007/02/03 07:04(1年以上前)

やっぱり普通じゃないですね〜(^^)
自分も普通じゃないと自覚してますから...(^^;


自分が思うには、普通の人なら持っていて2台位じゃないのでしょうか...

書込番号:5955395

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2007/02/03 07:12(1年以上前)

カメラが何台あろうと欲しいカメラを買ってしまいます、私も普通の人から見たら普通でないでしょう。

書込番号:5955404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/02/03 07:14(1年以上前)

なんとなく買えるお金が欲しい。
安い機種ちょこまか買うの辞めようかなしら

書込番号:5955407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/02/03 07:25(1年以上前)

本当に普通じゃないですね 
私も皆さんもかぁ〜

昨日も帰宅途中 ケースを探しましたが
生産が追いつかない?ですとの事 企業戦略?

ついでにEOS30Dのカタログをもらって来ました

やはりG7は普段持ち歩きのパートナーですね

書込番号:5955420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/02/03 07:36(1年以上前)

写真好き、もしくはカメラ好きという前提があれば、1〜2年に1台くらい買う程度なら普通の範囲かなと思います。

うちにはフィルムカメラも含めれば10台くらいのカメラと、一眼とレンジファインダーの交換レンズがごろごろしてますが、マニアな方々に比べれば全然少ないかなあと。

なかでもG7の稼働率はダントツNo.1です。古今東西のカメラと比べても、携帯性と操作性のバランスが抜きん出て良いです。

書込番号:5955432

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/02/03 09:51(1年以上前)

普通だ、普通だ!!

私も何故かコンデジ好きで、2台/年のペースを守って5年。
2台程処分・紛失しましたが、8台(内1台だけデジイチ)のデジカメに囲まれてニンマリしています。

世間様では「変、おかしい。」と言うようですが、ここの板では「普通だ。」と言って欲しい。お願いします、普通だと言ってくれ〜〜〜!

書込番号:5955711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/03 09:56(1年以上前)

そうですね。じゃー前言は撤回して
普通に異常です にします^^;

書込番号:5955729

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/03 10:04(1年以上前)

2台/年なんて普通だと思います。
私も、同じペースです。
でも、なぜか、合計台数が増えない努力(?)をしてる気が・・・

書込番号:5955745

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2007/02/03 10:17(1年以上前)

皆さん 凄いペースなんですね〜






(^-^;;;;

書込番号:5955774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/02/03 13:01(1年以上前)

嗜好品なんですから、年1台買っても月1台買っても普通でしょう。(^^;)

腕時計とかと似ている気がします。
ロレックス何個も持ってる人もG−SHOCK2個持ってる人も
一度に使うのは1個なんですから。
時計は携帯に付いてるので、持ってない人もいますし…。
人それぞれですねぇ。

携帯の方が、よく分かりません。
2年くらい前の機種を使っていたら
「古いの使ってますねー。」と若い人に言われました。

書込番号:5956266

ナイスクチコミ!0


0873さん
クチコミ投稿数:43件

2007/02/03 17:16(1年以上前)

ご購入、おめでとうございました。

本人にとっては至って普通なのですが、周りから見ると異常というか、単なる「変人」に見えるようです。・・・・私のことです。
でも、同好の士が多いので安心しました。

ところで、横に外れたくだらない質問ですが、皆さんは普段使わないデジカメはどのように保管されていますか?
たとえば、「いつでも使えるように定期的に充電している」ほうがいいのか、「電池は外している」ほうがいいのでしょうか?

書込番号:5956993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/02/03 17:45(1年以上前)

電池はずして保管庫へ

書込番号:5957109

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 island7さん
クチコミ投稿数:167件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

G7ユーザーです.
G7は本当に多機能で,様々な使い方ができるよいカメラだと思います.ただ勉強不足なのかもしれませんが,案外まだ自分が知らなかった機能があったりします.
そこで,G7専門のガイドブックのようなものが出版されないかな,と期待したりします.G7の基本的・応用的使い方から,オプションの品にどういうものがあるかとか,画像処理の仕方とか,いろいろな内容が考えられると思います.
外国ではコンデジのガイドブックのようなものも,出版されているようですが,国内ではデジ一一色で,わずかにリコーのGRデジタルの本が出ているのみのようです.
本格的な内容のものであれば魅力的だと思うのですが,やはり需要がないか,価格.comの情報ですんでしまっているのか,出さないのですかね.

書込番号:5953161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/02/02 18:45(1年以上前)

大賛成です。
そういう本があれば喜ぶ人はたくさんいると思います。G7はフルオートで撮っても何も問題がないカメラですが、使いこなすことによって楽しみが倍増しますから。
これだけすばらしい操作性を誇るカメラですから、ガイドブックはぜひぜひ出して欲しいですね。

書込番号:5953266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/02/02 19:36(1年以上前)

PowerShot A60/70やIXY400の頃はガイドブックが出版されてましたが、最近はほんとに出なくなりましたね。

書込番号:5953405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2007/02/02 19:38(1年以上前)

解説本出るといいですねー。
それまでは、この掲示板で情報交換するしかないですね。
ところで、island7さんの知らなかった機能というのはどんなものでしょうか。
みんなでそういう情報を出し合えば、解説本以上のことが得られるかもしれません。
僕が便利だと思ったのはマニュアルの13Pにも載ってますが、FUNC./SETボタンを1秒以上押すと現在時刻が表示される機能です。

書込番号:5953410

ナイスクチコミ!0


スレ主 island7さん
クチコミ投稿数:167件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/02/02 20:23(1年以上前)

私が「ああ,そうなんだ」と思ったのは,顔優先AFモードを選んだ後,シャッターボタンを半押ししない限りしばらくは煩わしい大きな緑の枠が表示されますが,すぐにAF枠選択ボタンを押せば,それが消えることとか,撮影直後にピントを確認できる機能とかです.

書込番号:5953581

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/02/02 21:42(1年以上前)

こんばんは
リコーのGR-Dも2冊でしたか出ましたし、
G7のマニュアル度、モデル寿命が長そうなこと、人気機種であること、ユーザーのこだわり度、
などを考えると、出そうな感じはしますね。

書込番号:5953925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:6件

2007/02/02 23:16(1年以上前)

わたしも
FinePixA500と
COOLPIX8の
ガイドブック欲しいですね。

書込番号:5954413

ナイスクチコミ!0


lee_zowさん
クチコミ投稿数:29件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/02/03 00:06(1年以上前)

デジキャパって雑誌の2月号でG7の特集されてますよ。
明日探して買おうと思ってます。

書込番号:5954682

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2007/02/03 07:09(1年以上前)

出すとしたら学研デジカメの別冊ですかね、コンデジはモデルチェンジのサイクルが早いので出版しにくいのかも知れませんね。

書込番号:5955402

ナイスクチコミ!0


NFOXさん
クチコミ投稿数:46件

2007/02/03 08:58(1年以上前)

昨日使っていて気づいたのですが、水平器をストロボの取り付け場所につけると、ブラッケッティング撮影が選択出来なくなるんですね。
一眼レフのD70やコニミノのDimageA200では問題なくできたのでちょっと不便に思いました。
このクラスは親切設計は取り除いてくれた方がいい気がします。

書込番号:5955569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

1枚の写真に声も記録出来ないだろうか?

2007/02/02 17:12(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 MANさまさん
クチコミ投稿数:6件

先月G7を購入しましたが、今のデジカメに望む事が2つあります。
 1.1枚の写真に声も記録出来ないだろうか?私は撮った画像をスクリーンセイバーに使っています。パソコン等で1枚1枚少しだけでも声が入っていたら楽しいではないでしょうか?もしG7で可能ならご教授下さい。

 2.皆さんこの写真どこの写真?と思われたことありません?私は今月イタリアの方に行きますが日本は当然、世界中でどこで撮影したのか分かると更に写真への興味がわくのではないでしょうか?

ひとり言のようになってしまいましたが1.の声は一緒に記録できないでしょうか?

書込番号:5953023

ナイスクチコミ!0


返信する
里もえさん
クチコミ投稿数:5件

2007/02/02 17:20(1年以上前)

http://www.sony.jp/products/di-world/cyber-shot/
この機種ならできますよ

書込番号:5953039

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2007/02/02 17:43(1年以上前)

>声は一緒に記録できないでしょうか?

音声メモを付ける事ができます。
取扱説明書95ページをお読み下さい。

書込番号:5953094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/02/02 20:22(1年以上前)

1.音声メモをつけてもスクリーンセーバーに再生する機能がついてないと思いますが。

2.撮影場所については↓を一緒に持ち歩けばあとで地図上に表示させることができます。
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/GPS/GPS-CS1K/index.html

書込番号:5953574

ナイスクチコミ!0


スレ主 MANさまさん
クチコミ投稿数:6件

2007/02/06 23:32(1年以上前)

里もえ様をはじめ色々な情報を有難う御座いました。
クチコミを入れてから体調を崩して見る事が出来ませんでした。
早速音声を入れてテストしましたがカメラでは小さい音で鳴っているのが分かりました。またSONYなら地図上に入れる事が可能だったんですね。でも今回G7に惚れて購入したのでGPS−CK1Kが使えると良いのですが御存じ有りませんか?スクリーンセイバーに音声をはやはり無理かな?自分成りに少し調べてみます。皆さん本当に有難う御座いました。又何か分かりましたら教えて下さい。

書込番号:5971064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

クラシックなデザインに惚れて購入

2007/02/01 21:39(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 7115さん
クチコミ投稿数:3件

撮影してるとほっとするんですよ。いつもいっしょにいたいカメラ

書込番号:5950270

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2007/02/01 21:42(1年以上前)

7115さん ご購入おめでとうございます。
こう思える7115さん は良いカメラを手にした証拠だと思います。
末永く使ってください。
私は所有していませんが良いカメラだと思います。

書込番号:5950279

ナイスクチコミ!0


スレ主 7115さん
クチコミ投稿数:3件

2007/02/01 21:48(1年以上前)

titan2916さんこんばんはデザインも重要ですね

書込番号:5950311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/02/01 22:02(1年以上前)

癒し系カメラってわけですね
わたしもストレス溜まってるので欲しいです

書込番号:5950386

ナイスクチコミ!0


スレ主 7115さん
クチコミ投稿数:3件

2007/02/01 22:10(1年以上前)

会社から疲れて帰ってきても持つだけで癒されます

書込番号:5950420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2007/02/01 22:14(1年以上前)

何となくわかる気がします。
持てば持つほど愛着がわいてくるようなデザインですね。

書込番号:5950448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/01 22:16(1年以上前)

クラシカルな雰囲気は癒しの効果もあるのかな。
そういうデザインに拘る事も十分有りだと思います。

書込番号:5950459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/02 02:05(1年以上前)

>いつも一緒にいたいカメラ(7115さん)

わかる気がします♪

同じCANONでもIXYシリーズがツルンと金属質で血統証つきのお上品な猫だとすれば、G7は癒し系の子犬のような(?:笑)色が黒ですからPUPPIの子犬とか。
http://imagenavi.jp/search/search.asp?kw=%8Eq%8C%A2&p=37
(↑このページ上から4弾目、左から2版目の画像)

自分にとっては「新しいのに懐かしい」
GRAND BLUEさんの表現を借りればクラシカルですね!

構えた時の感触が、子供の頃に遠足で持参した(我が家の)カメラに似てるんです。メーカーはミノルタだったような記憶があります。

面白いのは、価格ドットコムの常連の皆さんや、G7のオーナーは新しいモデルだということを熟知してますが、一般の(デジカメにあまり興味のない)方たちにとっては「ずいぶん大きいね」「中田(IXY)か海老ちゃん(Finepix)みたいに小さくてポケットに入るほうがいいよ」「えっ、これNEWモデルなの?」などと突っ込まれるありさまで(笑)

私も紆余曲折してG7に辿りつきました。
決め手は結局、一目ぼれだったんですけど・・・。
決める過程では、他の候補にあがった機種について、titan2916さん、新しいもの好きの移り気さんの書きこみや写真を参考にさせていただきました。この場を借りて、「ありがとうございました!(^^)」

書込番号:5951439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/02/02 07:28(1年以上前)

>構えた時の感触が、子供の頃に遠足で持参した(我が家の)カメラに似てるんです

G7は自分が昔使っていたカメラに似ているという話はけっこう聞きますが、面白いのは、人によって似ているというカメラが全然違うことです。
皆が持っている「昔のカメラのイメージ」を凝集させたデザインなんだろうなと思います。

クラシックなデザインだからといって使い勝手が悪いということはまったくなく、かえって使いやすさに貢献しているのも驚きです。温故知新とでも言うのでしょうか。

書込番号:5951705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/02/02 13:38(1年以上前)

銀色のリングをはずすと、よりよい感じじゃないですか?

どうもあの銀色リングが私はあまり好きになれないので、はずして使ってます。(テレコンなどアタッチメントは何もつけないのですが)

書込番号:5952518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/02/02 16:29(1年以上前)

デザインコンセプトは1950年代にキャノンが発売していたキャノンPというレンジファインダー機を踏襲していると思われます。
キャノンPはライカマウントスクリューレンズが使えるボディーとしてはきわめてコストパフォーマンスに優れた名機でした。
G7,いいデザインですよね。

書込番号:5952933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/02 17:54(1年以上前)

>えるまー35さん

これですね!キャノンP
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/1955-1969/data/1959_p.html

なるほど〜♪ 興味が湧いてきました、カメラの系譜。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~outfocus/contaflex/canon-lf/canon-RF.htm

まさに「温故知新」です(^^) >レオパルドさん

書込番号:5953126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/02/02 20:12(1年以上前)

キャノンのHPにこんなのがあるとは知りませんでした。まんまるい距離計窓がG7のAF補助光に似ていると思いませんか。
シャッターダイヤルがモード切替ダイヤルに、シャッターボタンの位置はほぼ同じ。
キャノンはニコンがFを出した後も、このレンジファインダーにこだわったのです。
源泉掛け流しさん、貴重な資料をありがとうございました。

書込番号:5953535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

スキー場に連れて行く予定ですが・・・

2007/02/01 16:34(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:64件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

以前、バッテリーの件で書き込みした者です。G7はまだ入院中です。

戻ってきたら、ゲレンデに連れてく予定ですが、やはりウォータープルーフケースは必要でしょうか?
0℃〜となっているので、動作しなかったり、バッテリーの低下などやはりあるんですかね?

書込番号:5949153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/01 16:58(1年以上前)

>ウォータープルーフケースは必要でしょうか?
無いよりはあった方が良いとは思いますが・・・スキーの腕次第?かも^^;

後 あった方が良いものとして(ある意味必須かも?)
内ポケットの付いた服とビニール袋

書込番号:5949216

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2007/02/01 17:00(1年以上前)

もちろんウォータープルーフケースはあるに越したことはありませんが、雪上に置いたり水に濡れなければ必要ないかもしれません。
ゲレンデでどれくらい使うか分かりませんが、予備バッテリーはポケットなどで暖めておいた方が良いですね。
寒いところで撮影する場合、一番気を付けないといけないのは結露ですね。
寒い所から暖かい室内に持ち込む場合は十分お気をつけ下さい。

書込番号:5949222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/01 17:09(1年以上前)

しめしめ・・横取り^^;
>寒い所から暖かい室内に持ち込む場合は十分お気をつけ下さい。

↑ここで「室内に持ち込む前」に カメラをビニール袋に入れます
カメラ本体が部屋の温度と馴染んだ頃合にビニールから出すんです・・よね?。m-yanoさん ^^;

書込番号:5949253

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2007/02/01 17:31(1年以上前)

>カメラ本体が部屋の温度と馴染んだ頃合にビニールから出すんです・・よね?。m-yanoさん ^^;

その通〜り(笑)

書込番号:5949310

ナイスクチコミ!0


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2007/02/01 17:48(1年以上前)

横レスすみません。
結露対策ってビニール袋を使うことで解決できるんだ。
知りませんでした、勉強になります。
新しい金魚や熱帯魚を水槽に入れるときの方法と同じだ。

書込番号:5949361

ナイスクチコミ!0


saku88さん
クチコミ投稿数:471件

2007/02/01 17:51(1年以上前)

結露がなぜ起きるか考えれば当然だよ

書込番号:5949370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/01 18:09(1年以上前)

>新しい金魚や熱帯魚を水槽に入れるときの方法と同じだ。

理屈は違うと思いますが 考え方の本質は同じですね 多分^^;
入る時は臭いけど 出る時は気になりませんよね トイレの臭い。そんな感じ・・・




書込番号:5949422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/02/01 18:11(1年以上前)

出来ればタオルなんかにくるんで入れるのも効果有るみたい。

書込番号:5949429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/02/01 19:25(1年以上前)

先日スキー場で3日間フルで使いました。長野の標高1300メートルのところです。朝の気温はマイナス10℃くらいになります。純正ケースに入れ、緊急時用薄型ダウンベストでくるみ、サドルバッグに入れて滑りました。バッグはないほうが滑りやすいですが写真を撮るためには仕方ありません。
撮影のためにはいちいち取り出さなければならないのが少し面倒です。撮影はとにかく短時間で済ませ、またバッグに入れます。
以上の方法で180枚ほど撮りましたがバッテリーは十分持ちました。
ただし、お気楽なのは、一応イクシをポケットに入れておいたのですが、リフトから見える遠景を撮るのにはポケットからさっと出して撮れるイクシのほうが便利だなと思いました。
昔は機械式一眼レフを首からぶら下げて滑っていたものですが、なにぶん今のカメラはバッテリーが心配ですので、首にぶらさげるのはやめましょう。
かつてニコンF2フォトミックを下げて滑ったらさすがにぶらぶらしてコケたことがあります。

書込番号:5949678

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/02/01 19:54(1年以上前)

デジカメ、スキー場はよくもっていって使いますけど、撮る時以外はコンパクトはウエアのポケットにタオルタイプのハンカチに巻いて、1眼はタオルに巻いてリュックにつめて滑ってます。
氷点下でも平気で使ってます。
ただし、室内に入れると気は絶対に直ぐ取り出すことないです。
ある程度温まってから様子見て取り出すようにしてます。
今のトコ壊れたことないです。多少バッテリーのもち悪くなる。MDのカきこみ遅くなる。ピントもややあいにくくなる・・。
結局バッテリーが弱って不安定になるのかなと思いますが。

書込番号:5949782

ナイスクチコミ!0


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2007/02/01 21:03(1年以上前)

>陰性残像さん
簡単に言えば「慣らす」ことなんですよね。
いきなり温度差のあるところにさらさず、ビニール袋の中で徐々に温度差をなくすみたいなイメージで‥。
魚も同じでいきなり水温の違うところへ入れると、最悪「死」ですから。
トイレの例え(笑)でも、そのように感じました。
もし考えが違っていたら、ご指摘ください。

書込番号:5950077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/01 21:34(1年以上前)

和金さんへ
私の非常に判りにくい例えにお付き合い頂きまして恐縮です^^;

慣らす。はい、その通りで御座います
今回のカメラの場合は 冷たくなっているカメラ本体を裸のままいきなり暖かい室内に入れると
室内の暖かい空気中に含有している水分が 冷えたカメラのボディーや本体内部と接触
する事で結露となってしまいます
→夏に冷蔵庫から取り出したジュース缶や 冷たい飲み物を注いだコップの周りに
水滴が付く現象がまさしくそれですね
ですから 室内の暖かい空気との接触を遮断する為にビニール袋やタオルなどで包みます
カメラ本体が部屋の温度に馴染んでくれば結露は発生しませんので取り出してOKという事です

もっとも、金属・プラスティックと空気は熱伝導率が全然違いますので
カメラを触りながら「温度馴染んで来たかな?」とやっていても 何時まで経っても
カメラは冷たく感じますけどね・・・^^;


書込番号:5950246

ナイスクチコミ!0


○うさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/01 21:36(1年以上前)

暖かい空気は水蒸気をたくさん含むことができ、冷たい空気は少ししか含めません。

室内の暖かくて水蒸気を多く含んだ空気が冷たいカメラに接して冷やされると、水蒸気を含めなくなって、あふれた水蒸気が結露として現れます。
暖かい空気はカメラの周囲に事実上無限にあるわけですから、カメラが温まるまで結露が進行します。

外の冷たい空気は水蒸気の量が少ないので、外の空気と一緒にビニール袋で密閉してから室内に入れば、袋の中の水蒸気量が少ないので結露は発生しません。
室内の水蒸気の多い暖かい空気も直接カメラに触れませんから、カメラには結露しないのです。

と言うわけで、室内に入る前に密閉する、のがポイントです。

書込番号:5950255

ナイスクチコミ!0


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2007/02/01 21:55(1年以上前)

陰性残像さん・ ○うさん、バカな私に丁寧なご説明ありがとうございました。

うっちーlegacyさん、話が多少脱線してしまいすみませんでした。

書込番号:5950351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/02/01 23:42(1年以上前)

皆様、ご親切に教えていただいてありがとうございました^^
ビニールとタオルを持って、室内に入る時に注意して持って、撮影も楽しんで来たいと思います。特攻タイプの滑りをするので、転倒は気を付けて程々に楽しんできます。
ありがとうございました。

追伸
本日、G7手元に戻ってきました^^ 結局、基盤交換修理となりました。 以前アドバイスしていただいた皆様、この場を持ってお礼させて頂きます。ありがとうございました。

書込番号:5950982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/02/04 08:32(1年以上前)

とても勉強になります。
とすると。
防水仕様ならばビニール袋は不要なのでしょうか。

書込番号:5959670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/04 09:21(1年以上前)

>防水仕様ならばビニール袋は不要なのでしょうか。

一番のポイントは 急激な温度差 だと思います
いかな防水仕様のカメラでも 多少の空気の出入りはあると思います
カメラ内部がほぼ真空状態か除湿剤でも入っていれば別かもしれませんが・・・
ちょっと考えにくいですね
CCDなんかやられたら一発でアウトですね^^;
出来る限りの用心はしておいた方が良いかと・・・

書込番号:5959775

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7
CANON

PowerShot G7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月26日

PowerShot G7をお気に入り製品に追加する <423

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング