このページのスレッド一覧(全836スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2007年1月27日 13:55 | |
| 0 | 12 | 2007年1月27日 18:55 | |
| 0 | 2 | 2007年1月26日 20:10 | |
| 0 | 32 | 2007年1月29日 00:08 | |
| 0 | 19 | 2007年1月27日 00:02 | |
| 0 | 14 | 2007年1月26日 20:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
今日 G7用液晶プロテクターとソフトケースを探しに某カメラ店を数件探索してきます。
早く本体手元に置きたい!
ついでにウォーターブルーケースも・・・・
ガキみたいにそわそわしている わたし
0点
そしてテレコンも、ワイコンも、4GのSDも、、
キリないけど楽しいですね^^)
書込番号:5927857
0点
本体より先にオプション品を集める気持ち、分かりますね〜(^^)
書込番号:5927973
0点
>本体より先にオプション品を集める気持ち、分かりますね〜(^^)
です。です。私も結婚相手が決まる前から 式場を予約していました。 って ちがっ!
書込番号:5928007
0点
本体が来る前のわくわく感、とってもよくわかります。
このわくわく感がたまらなくてついつい新しいものを私も物色してしまいます。
早く本体が手に入るといいですね。
書込番号:5928394
0点
>私も結婚相手が決まる前から 式場を予約していました
できちゃった結婚も似たような感じかな?(笑)
失礼しましたm(__)m
書込番号:5928519
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
今日いつもの買っているキタムラへ電話をしたところ52,800円で納期はいつかわからないと言われ、近くのもう一店舗に電話をすると「本日入荷49,800円で一台だけある。」と言うことで思わず買ってしまいました。
ちょっと撮っていましたが「良いです。」この値段、この大きさ、バランスが良いです。ひょっとしてキスデジNのレンズキットの18〜55のレンズより良いかもしれません。
来月旅行に行くのですがキスデジN+EF-S 10〜22mmとG7にしようかと考えています。
0点
キスデジはRAWでやったら結構真価発揮すると思う。
書込番号:5926310
0点
こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
いいですね〜、G7。
私もお金に余裕ができたら購入しようと思っています。
(いつになることやら‥。)
jun.xさんは私と考えが逆なので面白いなぁと思いましたよ。
私は標準から望遠はデジ一眼で、広角はコンデジなんです。
でもそちらの方が軽くすみますね。
もしG7が入手できたら逆もやってみようかなっと。
書込番号:5926384
0点
こんばんは
旅行にデジイチ広角ズーム+コンパクト型というのはいいですね。
旅先で出会う自然な人物スナップなどはコンパクト型の方が緊張を誘わなくていい感じですし、食事中などの撮影もさりげなく撮りやすいです。
深度の深い写真が撮りやすい利点もありますね。
書込番号:5926430
0点
NなAおOさん、実は買ってからRAWが無いのに気がついたんですよ。
間抜けです。GR DIGITALも考えていたので・・・
でもG7気に入っていますよ。
書込番号:5926450
0点
横レスすみません^^;
>NなAおOさん
アルバム というかHP見れませんが 私の設定が悪いのかな〜?
書込番号:5926453
0点
こんばんは、和金さん、写画楽さん。
旅行に行くときいつも出来るだけ荷物を少なくと考えるのですが、レンズを何にしょうか非常に悩みます。
初心者ですのでまたいろいろお教え下さい。
書込番号:5926521
0点
あっ!見られるようになりました^^。って独り言^^;
書込番号:5927221
0点
おはようございます。
荷物を減らしたい自分は旅行の目的で決めています。
家族奉仕旅行 G7
撮影旅行 デジ一
とかです。割り切りすぎていますが・・・。
両方もてれば尚結構。
思い出残る旅行にしてください。
書込番号:5927364
0点
ご購入おめでとうございます。
今回の旅行はG71台勝負も良いかと思います。
このカメラしかなければ撮影の仕方にも工夫が出てくると思います。
荷物を減らせて一石二鳥になるのではないでしょうか。
書込番号:5927580
0点
G7一台でも、工夫すればけっこういろいろなものが撮れますよね。
たとえば、広い風景ならスティッチアシストや動画、望遠はデジタルテレコンやデジタルズーム、などなど。テレコン使用時はG7の手ぶれ補正の威力を実感できます。
広角側でも望遠側でも一眼のサポートをそつなくこなしてくれそうです。
書込番号:5927956
0点
陰性残像さん すいませんアパッチを開始していませんでした。
書込番号:5928651
0点
こんばんは、おじさん@相模原さん、titan2916さん、レオパルド・ケッコーさん。ありがとうございます。
キスデジN+EF-S10〜22mm+A16とG7で行こうと思います。
みなさんありがとうございました。
書込番号:5929445
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
G7にマルミ製のC-P.L.フィルターを取り付けて撮影してみました.
4枚画像がありますが,前半2枚は快晴時,順光,ホワイトバランスは太陽光で,後半2枚は薄曇り,順光,ホワイトバランスはオートです.
http://www.imagegateway.net/a?i=27pnabRDqr
オートでも効果はわかりますが,太陽光設定では,かなりの違い(効果)がわかります.金網のメッシュなどの細かい部分の描写が良好です.
しかしながら,背景の青空が少し暗くなりすぎるように感ずるのですが,ホワイトバランスを太陽光にするのはよくないのでしょうか?
あるいは撮影後にコントラストの調整等をパソコン上で行うべきなのでしょうか.
望ましい使い方を,教えてくださると幸いです.
よろしくお願いいたします.
0点
PLは効かせればいいってモンじゃないですね。ご自分でどの程度効かせたいのか分らないで、むやみやたらに効かせりゃいいってモンじゃないですよ。
書込番号:5925513
0点
ご回答,ありがとうございます.
ここに質問してからネットで検索したりして調べたら,ある程度わかりました.
意図した効果が得られるような効きの位置で撮影するとよいのですね.
必ずしも100%の効果で使う必要はないということですね.
すみません,初心者的質問でした.
書込番号:5925538
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
以前に富士を使っていて、少し期待して買って試したところ、
低感度域ではまずまずの画質と感じた。
高感度域では実用レベルまでは達していなかった。
かなりざらつき(ノイズ)が目立つ感がある。
富士のF31fdはやはり高感度域では無敵なのか?
キヤノンがCCDを自社で作っていればと祈るこのごろ。
いまだにソニーを使い続けるキヤノンになんとか期待したい。
↑
キヤノンを好む皆様、知っていました?
一眼レフはキヤノンがNo.1と言えるが、富士のS5proもなかなか
手強い存在になるか?
でもカメラは本当に楽しいですね。
0点
去年の夏、静岡側から山梨側に越えたわよ。
意外と疲れたけど。
書込番号:5925110
0点
それはそうと、
>一眼レフはキヤノンがNo.1と言えるが、
一眼レフはニコン
レンズはツァイス
二眼はライカ
コンデジはフジ
私の辞書のカメラカテゴリーにキャノンはないわ。
書込番号:5925140
0点
DIGICVとはいえ、高感度の画質に関してはやはりフジが
上ですね。
ソニーのCCDである以上、G7もGRDも同じようにノイズ出ます
ので、これはもうよっぽどのブレイクスルーがない限り、
暫くフジの優位は続くでしょう。
まあ、高感度だけがカメラの良さではないのはもちろんです
が。
書込番号:5925340
0点
>私の辞書のカメラカテゴリーにキャノンはないわ。
私の辞書のカテゴリーには「キャノン」はありますよ。ちょっと辞書を引いてみると
「キャノン」
良く間違えて書かれる名前。本当の名前は「キヤノン」。語源は「観音」から。
「キャノン」と書いても一般的には十分通じるが、こと「カメラ薀蓄」を云々言う人が
書いているのを見かけた人の眉毛は 何故だか唾だらけ?。
書込番号:5925344
0点
発売から3ヶ月!ひさしぶりの在庫なしの大ヒット!Wiiなみか?画質+これまでに比べて約60%の小さいサイズ!机の中に眠るG2も誇らしい進歩!
近くのキタムラに予約するもいまだに入手待ち中!
書込番号:5925355
0点
フジの高感度は確かに優秀ですが、逆に言うと売りがそれだけなんですよね。はっきり言ってボディにもレンズにもこれといった魅力がない。別に高感度を常用するわけではないから、高感度だけが売りってのはどうしても無理がある。
いっそのこと、フジはデジカメ本体を作るのをやめて、CCD供給メーカーになれば喜ぶ人はたくさんいるのでは。
書込番号:5925676
0点
> 二眼はライカ
二眼はローライというのが一番いいのですよ。私も使ってますが。
ライカはレンジファインダーという、ものすごーくお金のかかるファインダーを持ったカメラです。キャノンは1960年ごろまでライカをまねたレンジファインダーを作り続け、そのために一眼レフではニコンFの後塵を拝したわけなんです。
Gシリーズはまさにレンジファインダーに固執したキャノンの執念がカタチになったようなデジカメで、ケースなどにもこだわるのはライカを意識してのことと思われます。
歴史を思うと、私はこのデザインだけでG7の価値があると思います。
書込番号:5925900
0点
007の最新作、主役の俳優も変わったし、面白く無いと思って行かなかったら、いつになく評判が良い!そこで、遅ればせながら行って見ると『面白かった!』
売れすぎているG7には訳があります。そこで実際にためしてみたくて、現在キタムラに予約中です。売れすぎてなかなか安くならなくて49800円で!
書込番号:5926173
0点
たくさんの返信ありがとうございます。
私も決してキヤノンが嫌いとかというのはありませんので。
そこだけは誤解のないように。
高感度しか魅力がないという方がいますが、逆にこの高感度技術が
カメラを開発する上で一番難しい部分で、各カメラメーカーの永遠の課題なんです。
いつか低ノイズがノイズレスという時代になると信じています。
技術の進歩は目まぐるしいですね。
現在の一眼のシェアNo.1はキヤノンで特にニコンと違うのは
フォーカススピードの速さと正確さこれは群を抜いていますね。
プロ用のEOS 1D MarkUは恐ろしいほどのモンスターカメラです。
キヤノンにないものとしては、フイルム・現像技術です。
これが大きいんです。
皆さんがなにげなく現像やプリントを写真屋さんに出すかと
思いますが、その現像マシンは9割以上が富士フイルムのものです。
この技術がカメラに生かされ、色再現とリバーサルフィルムでしか
出せない表現力など、コンパクトカメラにも生かされています。
現在富士の欠点としてXDピクチャーカードというメディアという部分がありますが、SD対応も実現して、あとは手ブレ補正と広角レンズを搭載
すれば間違いなく、キヤノンに迫っていくでしょう。
一眼は別として。メデイアもこれからは、マイクロSDに変わっていくと
思います。
キヤノンとの頂上対決が楽しみですね。
書込番号:5926287
0点
>このデザインだけでG7の価値がある
まったく同感です。
カメラの歴史を知り尽くし、最新のテクノロジーをものにしたメーカーにしか作れないカメラだと思います。わたしはG7を入手してから、キヤノンに対する認識がガラッと変わりました。時代に迎合したデジタル家電ではなく、「本物のカメラ」を作れるメーカーです。
書込番号:5926416
0点
技術的に困難かどうかというのは本質的な問題ではありません。
高感度は常用するものではない以上、それだけを売りにするのはカメラメーカーの姿勢としては間違っています。CCDメーカーとしてはあるべき姿だと思いますが。
書込番号:5926561
0点
富士の高感度は確かにすぐれていますね。
メーカーでそれぞれ得意分野があっていいのではとおもいますけど。
高感度を必要とする人にとっては富士は魅力でしょうし、そうでない人にとっては、まったく興味をそそられないものになります。
というわけで私も用途で900ISとF30とを使い分けしています。
書込番号:5926659
0点
私はもっぱら低感度のコダクローム(ISO 25のKMやISO 64のKR)を利用していたので、デジタルカメラでも高感度側はあまり利用せずに三脚を利用します。G7は、まだ入手しておりませんが、鞄のポケットに入るので1眼レフよりも魅力があります。
書込番号:5926688
0点
辞書にないですか?
それでしたら追加で載せた方がいいですよ。
新たな世界が開けるでしょう。
書込番号:5926888
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
昨日・・・ヤマダ電機から電話があって・・・
やっと!!入荷したそうなので今日迎えに行ってきます。
(思ったよりも早かったかも!?嬉しい・・・涙)
それで・・・最初から これは用意した方が良いよ!とか
言う物がありますか?
バッテリー予備はあった方が良いのかな?
頭が嬉しすぎてパニック!!回らず・・・皆さんから
アドバイス頂けたらと思いました。(メカ音痴だし、汗)
お馬鹿な質問ですが宜しくお願いします^^
0点
予備バッテリーは旅行等での必要に応じてからでも構わないと思いますよ。
とりあえず…大容量のメディアと…カメラケースや液晶保護フィルムでしょうかね。
書込番号:5923946
0点
まず、SDカードが必要でしょうね。後は液晶保護フィルムと、
カメラを入れるケースも買ったほうがいいと思います。
記念撮影するのなら、小型三脚とか・・・
書込番号:5924026
0点
購入おめでとうございます。
予備バッテリーはあった方が良いかもです。
当たり前ですが、充電している間は撮れなくなっちゃいますから。
わたしはいつでもどこでも安心して撮りたいので、常に予備バッテリーを持ち歩いています。
書込番号:5924060
0点
おめでとうございます
今仕事中です 会社のパソコンより やばい!
ヤマダ電機に予約して約どのくらいで連絡きました?
書込番号:5924135
0点
この機種は電池の残量表示が出ません。
なくなるころに、急に警告が出ます。
だからいつ電池がなくなるか分からないので
予備の電池は必ず持っておいたほうがいいです。
後は、液晶の表面がカメラから突出していて
傷が付きやすいので、保護フィルムも貼っておくべきです。
メモリーカードは1000万画素なので
大容量のものがいいです。
書込番号:5924173
0点
G7は高級コンパクトカメラを実感出来ますよ。
画質も普及タイプのキットレンズ装着デジ一で撮った写真より見栄えがする程ですね。
欠点として「広角が28mmじゃ無い!」「バリアングル液晶じゃ無い!」と言う人がいますが、35mmからでもそんなに不自由する事も無い(28mmまであるに越した事は無いですが…)し、このデザインでバリアングルなら多分買わなかったと思います。
是非予備バッテリーと液晶保護フィルム、ケースは揃えて下さい。
バッテリーはROWA製が安くて手頃です。私は使っていますが全然問題無く使えています。
保護フィルムとケースは傷を付ける前に買うのが鉄則です(笑)
書込番号:5924306
0点
保護フィルムはすぐに貼ったほうがいいですよ。
書込番号:5924333
0点
購入して二ヶ月ですが、すでに液晶モニターに張った保護フィルムは傷だらけです。みなさんおっしゃるように何はなくとも保護フィルムですね。
純正のソフトケースはおすすめですよ。カメラが目立たなくなり、スナップには最適です。
バッテリーはどうしようかと思いながらまだスペアは買っていません。撮影枚数をチェックしてそろそろかなというところで充電しています。先日マイナス10℃くらいになるスキー場で使いましたが純正ケースに入れてウエストポーチにしまっておくと寒さで放電することもなく使えました。
書込番号:5924595
0点
★→さん
的確なアドバイス有難うございました!!メディアは悩んだ末とりあえず1GB買ってきました^^ キャンペーンだかで??3480円で買えました!
★カトレア可憐さん
すみません・・・ウルトラメカ音痴で・・・わ、わからず・・・
★じじかめさん
とりあえず1GBのメディアは買って来ました^^
保護フィルムは無かったので これから探します〜!!ちなみにバックも良いのが無かったので・・・探さなきゃ〜!!それまでは封印だわ(汗)
★レオパルド・ゲッコーさん
有難うございます。予備バッテリーは悩んで とりあえず買わなかったけど・・・直ぐ追加で買い足すでしょうね〜σ(^_^;)アセアセ...
お店の人が とりあえず使ってみてからで良いのでは?と言われたので・・・そうか?と・・・(爆)今は判断ミスった?と思わなくも無くて・・・(笑)
★ハレンチマンさん
広角は・・・欲しいな〜って思います^^
使いこなせるのかな・・・かなりのメカ音痴で身の程知らず?と思いつつも・・・顔がにやけてしまいます。
★毛なしたわしさん
ヤマダで予約して169番目・・・と言われてから2週間前後位でしょうか??ちなみに・・・キタムラも予約して1番と言われ・・・まだ連絡来ません(汗)
★どらえもんだよんさん
アドバイス有難うございます。メディアは買ってきました^^
バッテリーは店の人に言ったら使ってみてからで良いのでは?と言われ悩みつつ帰って来ちゃったんですよね〜・・・やはり買い足すようかな〜?!保護フィルムは無かったので これから探します!
★順ケさん
丁寧な説明を有難うございます^^
う〜・・・バッテリーはヤッパリ必要かしら?と思い始めていますが・・・とりあえず始動してみよう〜!!と思います^^ケースと保護フィルムが無かったので・・・準備出来るまでは封印します!
急いで探さなきゃ〜〜!!!でも使うのが楽しみです^^
★新し物好きの移り気さん
フィルム無かったので・・・探してきま〜〜す!!!
★えるまー35さん
使用経験者の方の声は貴重ですね〜!!
フィルムは探してきます!今日は無かったんです(汗)バッテリーは使い始めてから・・・きっと欲しくなっちゃうのかな?と思い始めていますが今日は見送って帰って来ました・・・いざとなったらポイント使っちゃおうかな?(爆)
皆さん、色々と有難うございました。
本当に助かりました!!ポイント20%付きなのでカメラ自体は5万切って買う事が出来ました^^ 店の人が保護フィルムは無いです・・・のあとシッカリした作りだし必要ないのでは?なんて言うので他を探さずに帰って来ちゃったアホアホです。 これから探そうと思います!!
ケース?バックも無かったので買わなかったのですが早急に用意しようと思っています。それまでは・・・封印です(笑)
書込番号:5924684
0点
ラスファインママゴンさん
過去に投稿履歴の無い人の、単なる思い付きでしか無いような無責任な一行レスは気にする必要ありませんよ。スルーでオッケーです。
G7で存分に楽しんでくださいね。
書込番号:5925525
0点
トピと関係なくて申し訳ないですが、、、。
過去投稿履歴のない1行レスする人(人々?)、、、一体何者なんでしょうね。
大抵、水を差すようなあまり根拠のないコメント。
ヒマな方かよっぽど当該製品、もしくはメーカが嫌いな人なのですかね?
(というワタシはG7買ってからのkakaku.comクチコミ初心者ですが)
書込番号:5925622
0点
待ちに待った入荷、おめでとうございます。
保護フィルムで適当なのが見付からない場合は、
・100円ショップで電子辞書やカーナビ用の汎用モノ(6〜7型)
・クルマ用品店で透明に見える熱遮断らしい粘着フィルム(窓1枚分)
も手軽です。
前者はちょっと厚め、後者はかなり薄いです。吊るし売りだと軽い折れが入ってたりするかもしれませんが、平置きならラッキーです。
互換バッテリは、G7付属の純正品と違って端子保護フタに使用済みかどうかを区別する覗き穴がないので、カッターナイフと適当な顔料ペンもご用意を。
例の数行コメント魔は相手にする必要性ナッシング。
構って欲しいんだろうけど、暗闇から少ししか話してこない人にいきなり親しくなれといわれてもね・・・。
たまに新規トピックを作成してきて、いきなりトピックを丸ごと削除、ってのも数件ありますので、ご留意のほどを。
書込番号:5925728
0点
>過去投稿履歴のない1行レスする人(人々?)、、、一体何者なんでしょうね。
大抵、水を差すようなあまり根拠のないコメント。
そう突っ込んでやらないでネ。
とても淋しがり屋さんでちょっぴり日本語が不自由なんですから。
愛・恋・海・少女・乙女・丘・風・花・天使など現実の自分の裏返しのハンドルを好むなど、とても判り易い人です。
書込番号:5926340
0点
★皆さん色々と有難うございます^^
何分、物凄いメカ音痴の上に こういった場所にも慣れて居ない 為に・・・言葉の表現は不適切ですが・・・み、見分けがつかな いというか・・・分らないもので・・・まとめての御返事で失礼 します(汗)
wizkyさんのフィルムの話はヤマダの店員さんも言ってました^^
でも不器用なママゴンでは綺麗に出来ないかな?と言う一抹の不 安があって先程、オークションでフィルム、落札してみました!
レスでも色々とあるんですね〜・・・
嫌な場所になってしまわないと良いですね^^
むすてさんのおっしゃるとおりヤットコ手に入ったG7!!
楽しんで使ってみたいな〜って思いながら説明書と戦っていま す!!又、何か疑問が出てきたら御世話になるかと思いますが宜 しくお願いします^^
書込番号:5926407
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
>出て3ヶ月程で もう後継機の話ですか。
絶滅危惧種のハイエンドコンデジは、売れるメドが立たないと次機種はないですよ。
要望等をあげていくのも大事ですが、とりあえず”お布施”ですね。
自分もこれを買おうかな...と思いつつ...(苦笑)。
書込番号:5922271
0点
やっぱりレンズですかね。
単焦点コンパクトでもいいです。
(CANONからは出ないかなー、、)
書込番号:5922899
0点
> 絶滅危惧種のハイエンドコンデジは、
低価格のデジ一がいろいろ出てきているので、同じぐらいの値段のコンデジは、たしかにメーカーも出しにくいのだと思います。 でもね、デジ一の画質そのまま、ポケットサイズに小さく出来るのであれば、デジ一以上の値段でも買う価値あると思うんだけどな。
やっぱりこの大きさだと、これ以上レンズ径とCCD大きくするのは厳しいですかね。
せめて、F30/31以上の高感度。。。
書込番号:5923017
0点
G7は販売的にも成功したので、次機種を出す資格はありますね。
特に保守的な格好と操作感が好評だったので、現行スタイルの大幅変更は考えにくい。
金属ボディ、光学ファインダーという基本線も動かないでしょう。
レンズが広角寄り、動画機能の強化というのはあり得ると思います。
しかし、まぁ出るとしても秋以降でしょうね。
書込番号:5923217
0点
バリアングル液晶、レンズ構成の見直し、後少しのスリム化、IS搭載
また2年も待たないと次期モデルはでないのでしょうか。
書込番号:5923579
0点
G7を非常に気に入っているわたしとしては、次期機種はG7のマイナーチェンジで十分です。
要望をあえて言うなら、
・ISO400のノイズをもう少し減らして欲しい。ISO800以上はどうせ使わないので、さらなる高感度はなくても良い。
・広角はなくてもよいが、ワイコンのサイズを小さくして欲しい。
・右手で持つところにはラバーなどを貼って欲しい。
・ストラップ取り付け金具の幅を一眼並に広くするか、昔のカメラみたいなアイレットにしてほしい。
・軍艦部の画素表記をやめてほしい。G7のここだけは格好悪いです。
・ダイヤルはせっかくの金属削り出しなんだから印刷じゃなくて刻印にしてほしい。軍艦部がすべて刻印になれば最高です。
こんなところです。
あと、さらにスペック最高の上位機種を出して欲しいです。自分では買わないと思いますが、そういうのを求めている人もいるでしょうし、今後のGシリーズが中途半端に肥大化するのも困るので。
書込番号:5923989
0点
個人的には
1 広角側を28mm(最も難しい注文でしょうか・・・)
2 光学ファインダーがムリなら高精緻なEVF(この方がいいかも)
3 バッテリーの持ちを飛躍的に改善(液晶表示で300枚くらい)
ですかね。これをクリアしてくれればプラス1万円でもOKです。
書込番号:5925657
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









