このページのスレッド一覧(全836スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 19 | 2007年1月3日 18:12 | |
| 0 | 11 | 2007年2月3日 19:20 | |
| 1 | 9 | 2007年1月11日 00:04 | |
| 0 | 4 | 2007年1月1日 22:05 | |
| 0 | 7 | 2007年1月2日 01:00 | |
| 1 | 29 | 2007年1月1日 00:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
はじめまして
さっそくですが、今デジタルカメラを買おうと思っていてPowerShot G7とPowerShot S3 ISのどちらかにしようと思っています。
風景と室内スポーツを撮ろうと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
0点
万能なデジカメありません用途を絞って下さい
書込番号:5832080
0点
どっちも屋内スポーツには向いて無い感じですが、
風景に向いてるG7の方がお勧めかも?
書込番号:5832182
0点
返信ありがとうございます。
主に風景を撮ると思います。
後、このほかでいいデジカメがあれば教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:5832338
0点
Caplio R5
28ミリ広角で風景撮影に最適 広角系デジカメではNO1
書込番号:5832388
0点
予算を書かれていないようですので……
やっぱりデジタル一眼で、
レンズを換えて撮るのが吉ではないかと思われます。
書込番号:5832414
0点
ありがとうございます。
サイレンス静かさん 予算ですねメモリーカードなども含めて5万5千円まででしょうか、
後、手が大きめなので持ちやすい物でお願いします。
書込番号:5832455
0点
風景と言ってもいろいろありますので‥‥
ご自分がCANONを気に入っておられるならG7
メーカーにこだわることなく、待てるならRICHOのGX8の後継機‥‥
書込番号:5832720
0点
ありがとうございます。
えっと、、工藤静香って誰ですか?すいませんわかりません。
FinePix S9100ですか僕は初心者ですが使いこなせるでしょうか?
ネオ一眼っていうんですよね手入れとか大変ですか?
書込番号:5832748
0点
手入れなんかめがねふきでふけばいいですよ
操作は簡単普通のデジカメとおんなじですよ
わからなくなったらここで聞けばいいし
迷わず買いましょう
書込番号:5832938
0点
英ちゃん(男)さん
室内スポーツを
という時点で、FUJI S6000fdということに。
できればそのひとつ上を狙ってNIKON D40かな。
また会えたら 夜の海辺で一人♪さん
サイレンス静かさん
の名前の由来は、サラブレッドのサイレンススズカだと思いますよ。間違っても亀井静香ではないと思います。
書込番号:5833020
0点
お勧めはLUMIX DMC-FZ50
月のクレーターまで写せます(笑)
http://kakaku.com/item/00501911011/
もし広角が欲しければFinePix S6000fd
S9100より画素数は落ちますが綺麗に写ります。
書込番号:5833792
0点
皆さんありがとうございました。
まだ決めていません。
よく考えて買おうと思います。
書込番号:5835587
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
一眼を首からぶら下げて歩き回るのも無粋だと思ってコンデジにしたのに、付属品にはネックストラップしかついていないので、いろいろと探してまわりましたが良いのが見つかりませんでした。
・・・そこで、付属のネックストラップを半分ぐらいのところでちょん切って、輪っかにして縫い合わせ、ハンドストラップを作成して見ました。なかなか良い感じに出来たと自己満足しています。
皆さん、ネックストラップ使っているのでしょうか?
0点
キヤノンからはハンドストラップ出ていないですね。
私も探しました。
NIKONはありますがまさかつけるわけにはいかないし、、汗)
自作は思いつきませんでした。
書込番号:5831152
0点
これならPowerShot G7ロゴとCanonロゴの2つのハンドストラップができますね。
私もそれは考えていたんだけどねぇ・・・なかなか思い切れない。
どこかにいいハンドストラップないですかね?
書込番号:5831294
0点
ナイアガラ☆さん
> これならPowerShot G7ロゴとCanonロゴの2つのハンドストラップができますね。
実際には、半分より少し長めにしたのでCanonロゴの方は使えなくなりました。真半分でも手は入ると思うのですが、スキー場で手袋をして手を通すこともあるかもしれないとおもいまして・・。
将来的にワイコンやテレコン使うときには、ネックストラップが必要な場面もあるかもしれないという気もして、少し躊躇したのですが、まあそのときはネックストラップを買ったらよいかと、思い切ってチョッキってやってしまいました。
書込番号:5831392
0点
キヤノンからビデオカメラ用のリストストラップというのが出て
います。ただ、G7のストラップを通す穴は狭いのでリングか何
かを介す必要があるかもしれません。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/dv-op/srch_ct.cgi?category=case
書込番号:5831525
0点
ハクバのハンドストラップを使ってます。液晶クリーナーがついていて、これが結構便利です。ただし、わっかが小さいので手首に入れてぶら下げるという使い方ができません。持ち歩くときはポケットにつっこんでおいて、撮影のときに薬指と小指を入れるという使い方をしています。
バシバシ撮るぞという時には、専用ケースに入れてネックストラップです。実用上はこっちの方がはるかに上です。コンデジは一眼より目立たないというのが大きなアドバンテージだと思っていますので、黒いショルダーバッグと一緒にぶら下げて、なるべくカメラが目立たないようにコーディネートしています。
書込番号:5832690
0点
ビデオ用ですか。それは気がつきませんでした。
ハクバからもいろいろ出ていますね。ヨドバシなどでいろいろ見たんですが見逃したかな。少し早まったかも知れませんね。
まあ、PowerShotのロゴもなかなか、いい感じなので自分的には良しとします。
私は液晶のクリーナーは、ケンコーのDCPというクロス素材のポーチを使っています。袋に出し入れすると勝手に液晶がきれいになってくれて便利ですが、Sサイズを買ってしまったのは失敗でした。あまりにきつ過ぎて、既に入り口が壊れてます。
書込番号:5833029
0点
おはようございます。
前にも書きましたが、私はサイバーショット用のハンドストラップを使っています。
http://www.ecat.sony.co.jp/camera/videoacc/acc/index.cfm?PD=11187&KM=STP-HA
まるでG7専用のようにしっくりきます。
ちなみに、ケースはここで教えてもらったオリンパスCSCH-35です。
メーカーはめちゃくちゃですが(笑)、ジャストフィットです。
書込番号:5833882
0点
今朝、早速キタムラに探しに行きましたが、残念ながらCanonのリストストラップというのはありませんでした。
ただ、Cyber-shot用のものが2種類置いてあったので、とりあえず1つ買ってきました。
http://www.ecat.sony.co.jp/camera/videoacc/acc/index.cfm?PD=11189&KM=STP-HB
手首に通して、落としたりしないように出来ればいいので、これで十分かな。
うさたこさん自作のストラップがもし売られていたら、速攻で”買い”なんですけどねぇ・・・
ネックストラップも必要なので自作はやめときます。
書込番号:5834644
0点
私はCASIOの「ENS-2BK EXILIMオリジナルネックストラップ」のハンドストラップを使っています。これは、ワンタッチでハンドストラップにもネックストラップにもカラビナ付きにもなり、重宝しています。Canonオリジナルのネックストラップをハンドストラップに改造するのも、ちょっと勇気が要りますね。
ストラップの写真はこちらをどうぞ。http://store.yahoo.co.jp/getplus/861879.html
(他にいい写真がなかったのでストアのURLで失礼します)
書込番号:5850149
0点
こちらで革でデジカメのハンドストラップをつくってます。
なかなかいいですよ。
http://www.craft-yume.com/dejikame.html
ボクもハンドストラップがいいので、ここで作ろうかと思ってます。
書込番号:5957434
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
12月はじめに入手したG7も間もなく1ヶ月を迎えようとしています。これまでは特に設定をいじることもなく使用してきました。十分に綺麗な写真が撮れ、特に不都合も感じていなかったのですが、妻の料理の写真を撮っていたときに食べ物の色が同時に使った他のカメラに比べて大人し目に出ることに気付きましてマイカラー設定をいろいろいじってみました。その結果、しばらくポジフィルムカラーに設定して使ってみようかと思っています。
ちょっと面白いと感じたのは、マイカラー設定の中のカスタムカラーで自分好みの設定ができる点ですが、色とは直接関係ないコントラストやシャープネスの設定もできるようになっていますね。 他にはホワイトバランスを通常は太陽光固定で使用していますが、G7をお使いの皆さんはどんな設定で使っていらっしゃいますか?
0点
んなのひみつさん、すっきりカラーもちょっといじる前提ではいいですね。色合いはむしろ自然なのかもしれませんね。
ちィーすさん 、私もしばらくポジフィルムカラーでいってみようと思います。RAWが無い分ピクチャースタイルが使えればいいなと思うのですが、無理なのでしょうか。
短い時間に回答ありがとうございます。
書込番号:5828269
0点
ポジフィルムカラーは不自然ですキャノンは鮮やかです
さらに鮮やかにしたら毒々しい
書込番号:5828282
0点
書込番号:5828308
0点
ところがG7はノーマル状態だと割と大人し目の発色なんです。
同時に使用したニコンD50に比べノーマル状態では食べ物の鮮度
が落ちたような色合いです。(ニコン機についてはデフォルトのま
まモードVaに設定されていることも一因だとは思います。)
でも、2122232425262272829***********さんのように感じる方も
いらっしゃるというのがわかりましたので参考にさせていただきま
す。ありがとうございました。
書込番号:5828316
0点
照明コーディネートの問題でもあります。
食卓の照明は電球色を使い肉などを美味しく見せます。
(奥方の料理でも美味しく見えるようにしています)苦笑
これを電球色でホワイトバランスしてしまうと意味がなくなってしまいます。
(電球色→白色に補正がかかります)
あえて、太陽光か蛍光灯くらいで撮って見て下さい。
機器の性能を問うには、忠実再現(機器マニアにありがち)が基本でしょうが。
作品として見た場合、デフォルメ(誇張)された絵の方が楽しいですし。
カメラももっと個性があっていいのではないでしょうか。
書込番号:5856778
0点
基本的にAWBオート・デフォルト設定のままですが
夜のイルミネーションには「蛍光灯」
雰囲気を残した人物撮りには「ストロボ」
を試してみることもあります。
AWBは、割と強力に補正するタイプだと感じて
いますので、自分好みにいじるのも楽しいかも
知れないですね。
書込番号:5861697
0点
G7のAWBはとても優秀なので、ほとんどはそのまま撮っちゃいます。
室内だと光や被写体によっては色が不安定になったり変な色になることもあるので、そういう時はマニュアル設定で撮ります。G7はそういう操作もパパッと簡単にできるのが良いです。
曇りの日とか日陰でも、ホワイトバランスとカラー設定を駆使するとけっこう自然に鮮やかな色が出せたりして、とても楽しいカメラです。
書込番号:5867373
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
12月30日待ちに待ったG7が手元に届きました。ところが・・正面側(レンズ側)から見て右側面のストラップ取り付け部を止めているネジのねじ込みが完全でなく、取り付け部が浮いてガタガタしています。これってこういうもの(わざと遊びを持たせている?)なのでしょうか。
ネジは精密ドライバーでねじ込もうと試みましたが、固くてねじ山を壊してしまいそうなのでやめました。
どうもネジがわずかにかしがって(傾いて)おり、ねじ込み作業の失敗のようにも見えます。
キャノンは完成検査してないのでしょうかねぇ?
写真映り等は感動的なくらいに満足しているのですが、ただ一点でキャノンのものづくりへの姿勢が垣間見えてしまい、とても残念です。
amazonで買ったのですが、保証書への販売店名印がありません。
今後、きちんと対応してもらえるのか、とても不安です。
0点
とりあえずお客様相談センターに相談しましょう。
発売日から保証期間外とは考えられにくいですし
通常、受注確認メールを添えれば
保証期間として扱ってもらえることが多いと聞きます。
ただし、発売から相当日がたっている機種では
難しい可能性があります
書込番号:5827653
0点
発売日が10月26日ですからまず問題ないでしょうが、amazonから送られてきた書類は捨てずにとっておくのが良いでしょう。
問題となっている取付部は、本体の上面の梨地の部分が回りこんでいるところに面合わせのようですから、梨地の部分に乗り上げて無理やりネジを斜めにして締め、その後梨地部分から取付部が外れて金具ががたがたになったと推測します。
検査時にしっかり止まっていたとしたら見逃してもしかたないかとは思います。
私もLAOXconでキャノンのプリンターを購入したことがありますが、LAOXの連絡先にしたところ、連絡は直接キャノンにしてくれとのことでした。カメラもそうなるかどうかはわかりませんが、確かに通販を利用する時のリスクですね。ただ今回のG7はお店でも商品在庫がないところが多いので、送られてきた商品との交換で済むのなら幸いですね。
書込番号:5827694
0点
Amazonの納品書とメーカー保証書と一体でメーカー保障が受けられます。そのときの対応はCANONのQRセンター扱いです。
不具合のある商品については、Amazonで30日間の返品保証があります。交換も可能と思います。Amazonの納品書をお持ちではないのでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/returns
ここにアクセスして手続きしてください。
AmazonのWEBサイトにはすべて記載がありますよ。 通販については、いろいろと否定的な意見(?)をみかけますが、契約内容はWEBサイトに明記されています。逆に明記されていないサイトで購入するべきではありません。
私はAmazonでよく買い物をしますが、Amazonはシステムとして優良な方です。返品、交換、ヘルプ、キャンセルなどいろいろ経験がありますが、事務的で交渉の余地は一切ありませんが、逆に言えばマニュアルどおりで、誰でも同一、均一なサービスを受けられますから、購入するもの、自分の購入スタイルによって使い分けするといいと思います。
書込番号:5827899
0点
皆さま、早速の丁寧なご返事誠に有り難うございます。
我がG7はやはり不良品(カメラ本来の機能は申し分無しなのに)なのですよね。
気持ち的には新たな新品に交換して欲しいと思うのですが、何しろネジだけなので修理対応になるのでしょうか。
何れにしろ、せっかく2週間超待ちに待って手に入れた名器ともしばらくお別れとなるわけで、非常に悲しいです。
液晶保護シートも貼ってしまっていました。(笑)
amazonの保証の関係は、失礼しました。 申し訳ありません。
納品書をくまなく読みましたら、「納品書は保証書と一緒に、大切に保管して下さい。」とありました。これらがあればメーカー保証が受けられるようです。
これから交換手続きをしてみます。 トホホ
書込番号:5829249
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
近所のK'sでは予約しても入荷は1月下旬になると言われて、
年内入手はあきらめかけていましたが、
ダメもとで覗いたカメラのきむらに在庫がありました。
ハギワラシスコムの1GBメモリーカード(HPC-SD1GT)をつけて
55000円、
激安ではないけど、在庫を見つけたうれしさのあまり、
即決してしまいました。
0点
予定より早く手に入れたのなら価格のことなど気にならないと思いますよ〜
私は1ヵ月後に1万円安くなると分かっていても、今すぐ欲しければ1万円高くても即買いするタイプです(^^ゞ
書込番号:5825528
0点
ご購入おめでとうございます。
年愛に間に合ってよかったですね。
未だ手に入れられない方が多いようです。
書込番号:5825535
0点
なんどか書き込みましたが
ヤマダ電機で11月中旬で注文して
12月20日すぎても音沙汰なしで、お店に行き
聞いてみたら「いつになるかわからない」との答え。
早く納品しようといする意識があきらかにないと思い
本社へメールで抗議したら、翌々日すぐに店舗から入荷の連絡とお詫びのメール。12月24日クリスマスイブに手に入れました。
従業員が失礼しました云々のお詫びでしたが、
店(会社?)としての姿勢について講義したつもりでしたが
すべて、従業員の責任にしてしまうのは・・・・
いずれにしても、お正月前に手に入ってよかったです。
(純正ケースは最初からあきらめて、ほかのをさがしたのですが
田舎にはちょうどいいのがなくて、100円ショップで買ったのに
入れています。純正ケース注文して、きながにまとうかな)
書込番号:5826117
0点
近所の店にはどこにもありません。
もう待ち疲れて、在庫がどこにでもあるようになるまで待つ事にしました。その頃には45000円ぐらいに下がるだろうしね!
書込番号:5828456
0点
自分はビックカメラ.comで59,800円で買いました。
還元で19% 11,362円分、ビックカメラで買い物をするのが多いので
48,438円で買えたようなものだなーと考えてます♪店頭だと還元15%
の表示でした。
20日に注文して、22日の夜お金振り込んで23日に入金の確認メールが来ました。出荷のメールは29日の夕方来て、商品は30日の午前中には届きましたよ〜('-'*)
入金からジャスト1週間、思ってたより早く届いてかるく驚いてます。
書込番号:5828872
0点
年内入手したく新宿、秋葉原を何軒か回って見ましたが
全然在庫がなくあきらめていましたが
だめもとで近所のキタムラに電話したら
なんと在庫あり、31日無事購入できました。
54,000円と安いわけではありませんでしたが
年内最後のチャンスとばかり即決でした。
31日10:00で後1、2台在庫有りそうな
様子でした。
因みにNikonP3、P4も新品である
なかなかマニアックな品揃えです。
書込番号:5829874
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
このG7と
パナソニックのLX2と
リコーのGRデジタル
ではどれが通好みのマニアックデジカメなんでしょうか?
何となく自己満足感が得られるのがいいと思ってるんですが
あと、持つ喜び感。
おねがいします。
0点
マニアックデジカメならGRデジタルだと思いますが、私個人の好みなら、カメラらしいデザイン・適度な大きさと重さでG7かな!?
書込番号:5825276
0点
自己満足って自分で決めるモノであって人に聞くコトじゃないと思うんですけど…
書込番号:5825284
1点
マニアックかどうかは別にして、操作して楽しむのが好きならG7でしょう。昔からキャノンのカメラは高級機種になるほど見ること触ることが多くなる傾向で、このG7もダイアル式のISO感度設定、顔認識など面白い機能満載です。
書込番号:5825330
0点
私はマニアック的にGR−D。
自己満足的にFX07の漆バージョン。
(もちろん両方もってま〜す♪)
書込番号:5825416
0点
>漆バージョン
おっと、マニアック!畏れ入りました。
それで思い出しましたが、
GR-Dの限定モデル(確か10万)をお持ちの方はおられます?
書込番号:5825519
0点
この3つの中なら、GR-Dというイメージを自分は持っています。
この中以外ならば、駒村商会の出している小さいデジカメとか?σ(^◇^;)
書込番号:5825531
0点
私もGRDでしょうか。
今カメラは持つ喜びがありますよ。
書込番号:5825540
0点
皆様ご推薦のカメラ、どれも良いカメラですね。
実際に持っている物も幾つか有ります。
私の好みは、ニコンのE-8400です。やはり24mm(相当)は捨てられません。
ただ、EVFは今でも好きになれませんが…。(液晶画面を見ながらの撮影は殆どしません。)
単焦点のGR-Dも良いカメラですが、ファインダが無いことが(私にとっては)致命傷です。
皆様、良いお年をお迎え下さい。
書込番号:5825588
0点
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/8400/index.htm
24ミリ広角が現代によみがえる
書込番号:5825618
0点
23mm相当パンフォーカス&180度簡単パノラマ合成の面白カメラ
コダックV570:
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/digital/digitalcamera/stylish/v705/index.shtml
書込番号:5825645
0点
正しくは「V705」でした。(V570は旧型)
書込番号:5825652
0点
GRの虎モデル
持ち出して使えるかは何とも言えないですが^^;
↑は冗談として、人が持っていて通だなあと思えるのはGRですね。
書込番号:5825664
0点
リストアップされた3機種とも普通のコンパクトタイプのデジタルカメラです。
実際にどういった撮影をしたいのか、それで決めるしかありません。3機種とも守備範囲が違いますから、おのずと自分に合う機種がどれか分かると思うのです。
書込番号:5825676
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









