このページのスレッド一覧(全836スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2006年12月27日 10:27 | |
| 0 | 14 | 2006年12月28日 20:21 | |
| 0 | 9 | 2006年12月28日 01:20 | |
| 0 | 3 | 2006年12月26日 05:52 | |
| 0 | 1 | 2006年12月24日 13:33 | |
| 0 | 9 | 2006年12月24日 22:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
昨日(12/25)3週間掛かってやっと入手でき,自分へのクリスマスプレゼントになりました。同時に購入したのは,バッテリとSDカードと液晶保護フィルムです。
次にパワーアップするための付属品を列挙してみました。お知恵拝借したいと思います。
先ずは良好なものから,
・バッテリは使い切ってから充電するための交換用です。電池寿命を維持するために,ビデオカメラなどで実践しています。
・SDカードは悩んだ末に,コストパフォーマンスの良さそうなTranscend TS2GSD150にしました。連写性能は快適ですが,何処かに書き込みされていたように厚みがスリットぎりぎりで挿抜時にこすれる音がします。USBケーブルメインでシールを剥がさなくても何とか使えそうなのでOKです。
・保護シールはこれも書き込みされていたように3インチサイズにすると,幅はジャストで高さは1mmくらい小さいがOKです。
問題はこれからです。
・展示品で懸念していたのですが,PowerShotのグリップ性の良さは何処へ消えてしまったのでしょうか?シャッターが押し難くなりました。次機種では是非復活して欲しいものです。
・グリップ部にラバーを張ってグリップ性を高める話が載っていたように記憶していますが,その後綺麗に仕上げる方策は進んでいるでしょうか?朗報を期待しています。
・ネックストラップは収納時に邪魔になり,使い勝手も感心しません。替わりに適当なハンドストラップはないでしょうか?携帯は根付け,コンデジはハンドストラップ,ビデオはネックストラップとサイズ&重量別に使い分けようと考えています。
・また,バッグに収納する時にこすれてキズ付くのを防ぐために柔らかな布製で嵩張らない洒落たケースなどないでしょうか?ウォークマン付属の袋が使えそうですが,他社のロゴ付きでは冴えないので。
0点
バッテリーでメモリー効果を起こすのはニッカドなので
ニッケル水素やリチウムイオンは それほど気を使わなくても大丈夫ですよ
書込番号:5807335
0点
>グリップ性の良さは何処へ消えてしまったのでしょうか
G5からG7の変更で削除された機能がありますね。
RAW撮影ができなくなり、バリアングル液晶もなくなりましたがその分価格はG5よりもかなり押さえられています。
時期G8?に期待したいですね。
書込番号:5808535
0点
私も柔らかい素材のポーチを探していて、先日ハクバのトリコットスエードポーチというものを見つけて購入しました。SサイズがG7に調度良い大きさでした。
いわゆるケースの類ではなくて単なる巾着袋なんですが、とても柔らかい素材なのでカメラを出し入れする時に傷がつく心配がまったくありません。袋にロゴなどがない非常にシンプルなデザインなのも良いです。
書込番号:5808930
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
「PowerShotG7」が本命なのですが、
「IXY900is」「FinePixF30」も候補にあげてます。
デジカメに詳しくありませんので、教えて頂きた
いのですが、画質に関して上の3機種ではどれが
いいですか?
後の2機種でも、そんなに変わらないよ!っていう
ことでしたら、小さくて安いIXYやFinePixの方がお
得な気もしますし。。。
ハイエンドとコンパクトで結構変わるもんですか?
夜景とかも綺麗にとれるものがいいです。
宜しくお願い致します。
0点
画質は変らないと思います。
私でしたらIXY900isを買いたいと思います。
安さに釣られて2万円(下取3千円)でT10を買ってしまいましたが。
ソニーとパナのデジカメも全然良いですよ。
書込番号:5805944
0点
違いがわからないようでしたら、値段の安いほうを購入された方が良いと思います。
書込番号:5805958
0点
最近は画質より機能やデザイン・質感の違いが金額に反映していると思います。
コンデジはみんな同じようなCCD搭載してますからね。画像処理エンジンも、各機種のチップを共通にしてコスト削減に勤めていると思いますので殆ど同じです。多少値段によって機能を落としてあるくらいだと思います。
夜景を奇麗に撮るには三脚の使用がキーで、三脚を使う限りどれでも奇麗に撮れると思いますよ。
書込番号:5806022
0点
シャッターボタン押してオートで撮りたければIXYを
絞り優先やシャッター速度優先で撮りたければF30を
マニュアル露出で撮りたければG7を
個人的にはG7はハイエンドコンパクトのGシリーズの
路線からコンデジ路線に変更したように思っています.
書込番号:5806065
0点
誤解のないように、補足します。
細かく見れば、3機種ともレンズもCCDも違いますので画質も違います。画質的には、G7が一番だと思いますが、L版印刷程度では差は分からないと思います。
ようは、どの程度まで画質に拘るかです。重箱の隅をつつくような評価をしないなら、A4やA3サイズに頻繁に印刷しないなら、画質の差は殆どないようなものだと思います。
それよりも、持った感じ、操作した感じや、やりたいと思った機能の使いやすさと言ったことの方が大きな差となって感じられると思います。
書込番号:5806067
0点
>画質に関して上の3機種ではどれがいいですか?
画質というのが非常に色々な意味、例えば人によって、解像度が高い、階調表現力がある、彩度、コントラストが高い、色が忠実に再現されているなど様々だと思いますので一概にこれが一番とはいいがたい気がします。
スペック的に見ればG7が一番解像度が高いとは思いますが実機を持っていませんのでこれもなんともいえません。
AKR-1さんが候補に上げられている中では900ISとF30については私自身が持っていますので特徴から言うと
900ISは広角が魅力(ただし四隅がボケます。)で写真はかなり彩度、コントラストが強く明暗がはっきりしていてメリハリのある感じです。
F30は高感度撮影時のノイズが少なく手持ちでの夜景撮影などは一番楽にできます。
日中の撮影では明るめな色合いで実際の色に忠実で解像度は900ISよりも高いです。
G7は所有していませんが一番の魅力は多彩なマニュアル撮影ができることではないでしょうか。
あと、夜景については三脚があればどれもきれいに撮影できます。
900IS、F30については比較サンプルがありますので参考までによろしければご覧ください。
http://www.imagegateway.net/a?i=JmokZYzDqr
書込番号:5806182
0点
>「PowerShotG7」が本命なのですが、
ならばG7が良いのでは?
同じ価格帯で探せば一眼レフも検討の対象
コンパクトならトイカメも候補です。
最初は自分が気に入ったものを使った方が良いです。
悪いところがやがて見えてきます、工夫でしのいで下さい。
書込番号:5806281
0点
全くの素人であるのなら
間違いなくIXY900でしょう
手振れ補正と高感度では素人に対する貢献度が違いすぎます
素人ではないのなら用途次第ですが
LR6AAさんの言うとおりですね
使いやすさと言う点においては
ズームボタンで差が出るかな…レバー式のIXYとボタン押し込み式のFinepix
書込番号:5806707
0点
皆様たくさんのコメント有難うございました!
レスポンスが早いので、驚いております。本当に感激しました。
お蔭様で決心がつきました。
G7と大きな差がないと知り、お勧めの一番多かった
IXY900isに決めました。
素人ですので、これが一番良さげですね!
また、F30との比較の画像も教えて頂いて、現在のデジカメの
性能にも感激です。
本当に有難うございました!!
書込番号:5806886
0点
機種選びで迷ったら、値段の高い方にしておけば後悔が少ないと思いますよ。
品薄みたいなので、うまく見つかると良いですね。
書込番号:5806986
0点
そうですね。
ハイエンドと言っても2/3CCDのものは市場から姿を消してきていますし。
広角の便利さはG7にないものですし。
書込番号:5807268
0点
コンテジは発展途上です
2年もすれば大きく変わってしまいます
そこのところをお忘れなく!
書込番号:5814397
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
皆様こんばんは。
CANONのG7を購入する予定はないのですが、欲しい方にとってはなかなか入手できないらしいのでご参考までに。
愛知県西尾市のキタムラではG7の本物展示機が普通に置いてあり、在庫もあるようです。
気になる価格は
¥47800
超特価とまではいかないものの、すぐに手に入る価格としては、まずまずの安さではないでしょうか。
残念なのはこの「安い」というのが世間一般にとってという意味で、私にとっての安さではないという点です。余裕で購入できる方は参考にしてください。
ちなみに西尾のキタムラは近隣の同店と比較してもかなり安いと思いますよ。
プリンタのMP-600が ¥20000
NIKON のP3が ¥19800
FUJI のA600は¥13000
などなど。
私は店の者ではありません。
0点
yodobashi.comで今、59800円+ポイント19%ですねぇ、、
結構安いなぁ。在庫はないですけど。
書込番号:5803937
0点
キタムラがやはり一番熱心に在庫確保しているみたいですね。私の近所のキタムラは49800円にどんなカメラでも下取り2000円となっています。でも相談すれば下取りなしでも2000円引きになるみたいです。
書込番号:5803999
0点
¥47.800で在庫有りは安いと思います。
書込番号:5804578
0点
およよ! おやさいさん(必殺さん)、ご冗談を・・・
書込番号:5804962
0点
キタムラは確かにありますね、他のお店に比べると。
田舎の友達は普通に買ってました。
人気ありますね・・・・さすがに。
私も所有していますがいいですっ。。。G7
書込番号:5805584
0点
店の展示機を触っただけですが、G7はいいカメラなのでしょうね。
唯一CANONで所有しているコンデジのIXY700を毎日持ち歩いているのですが、広角側での樽型歪曲が著しく、そこが不満点です。G7はIXY700よりレンズ構成にも余裕がありそうですね。
私のラインナップの中で、G7に相当する部分を担当しているのがオリンパスのC-8080WZというちょっと昔のカメラです。(異論があるかもしれませんが勘弁してください)Cー8080WZにはあまり不満がないのでまだまだ使い倒したいと思います。
私に限って言えば、もしG7を購入する予算があるならば、デジイチの入門機を買うだろうな〜。
>田舎の友達は普通に買ってました。
愛知県西尾市もかなりの田舎です。「在庫あり」の理由がよく分かりました。
書込番号:5806384
0点
いつも買う近所のキタムラは在庫なし、年内無理!
近くのヤマダ電機に59800円ポイント20%で在庫あるけど、浮気するとキタムラに行きずらくなるし!
ハムレットの心境です。
書込番号:5807314
0点
このスレを見て、もしかしたらと地元のキタムラに寄ってみました。
するとナント在庫1台あり。
51800円と高め(しかも下取り未対応)だったのでちょっと悩みましたが、結局購入しちゃいました。
#同じキタムラでも価格は結構違うんですね。
お店の人の話だと2週間に1台のペースで入荷されてるらしいです。
でもすぐ売れちゃうんで、いつも在庫無しの状態だとか。
行ってみるもんですね。
書込番号:5811992
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
ここ1ヶ月,迷いに迷ったあげく,この板の意見などを参考にして,やっとG7を手に入れました。
候補にあげていたのは,F30,F31fd,LX2,A620,S3IS,f6000fdです。使用意図,価格など,帯に短し襷に長し・・・。
決め手は,キタムラで近くのヤマダに対抗してついていた価格48800円,そしてなんと言っても持ったときのワクワクする気持ちです。
取り寄せ1日で商品が届きました。ラッキーでした。
年内は,最終入荷だとか・・・。
ケースも頼んだのですが,こちらは,1月はかかるだろうとのこと。
それまで,何かで代用しなければ。
このカメラを持ってると,見る景色の見方も変わってきそうです。
この板にたくさんの情報をあげておられる皆さんに感謝です。
0点
ケースSC-DC50 Amazonに在庫あるみたいですよ^^
私も2週間くらい前にG7とケース購入したけどまだ一度も
屋外で撮影してません(^-^; 年末年始の連休で試し撮り
する予定です。
http://www.amazon.co.jp/Canon-SC-DC50-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9/dp/B000IOM4ZW
書込番号:5803408
0点
ご購入おめでとうございます。
良いカメラを持つ喜びはいいものですよね。
素敵な写真ライフをお楽しみ下さい。
書込番号:5804580
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
dpreview.comにA640のレビューが掲載されましたが、
なんと単独でレビューのないG7がA640と画質比較の対象として登場しています。
http://www.dpreview.com/reviews/canona640/
デフォルトの画質はG7が従来のCANONらしい画質を継承していて、A640はA620同様シャープネスやコントラストをあえて低く抑えている感じです。
0点
すいません、G7は先行してレビューがありましたね(^_^;)
とんだ早とちりです。
書込番号:5797743
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
先日、梅田のショールームでさわって来ましたがAF連続撮影(AIサーボ)での
連写だと3枚に1枚くらいしか使える画は撮れませんでした。
#中2枚は合焦していないのにシャッターが切れる。
現行のコンデジでAIサーボ連写またはそれに準じる連写機能が搭載されている
機種って無いんでしょうか?
#パナのFZシリーズもS3ISも連写1枚目でフォーカスはロックされます。
0点
よこchinさん
G7には、フォーカスを合わせず1秒間に2枚撮れるモードと、毎回フォーカスを合わせる1秒間に0.8枚撮れるモードの二種類あるんですが、後者での撮影でフォーカスが合いませんでしたか?
だとするとフォーカスが追従しようとしてもしきれないでシャッターが切れていることになりますかね。
ただ1秒間に0.8枚では連射と呼べるかどうか疑問ですが。
いずれにしても、瞬時にフォーカスを合わせるにはそれなりのモーターが必要ということだと思います。
S3ISでも高速な超音波モーターはズーム用のモーターでしか使われていませんし、コンデジのボディーサイズに収めるのは現状困難ということではないでしょうか。
高感度での画質同様にデジ一眼との差がある部分だと思います。
書込番号:5796856
0点
>>bluehouseさん
レスありがとうございます。
>>後者での撮影でフォーカスが合いませんでしたか?
いちおう、その場のキヤノンのお姉さんにも設定は確認してもらったのですが。。。
DiMAGE Z3 Z5は遅いのですが出来ていたので、その後継機を物色中なんです。
引き続き情報お願いいたします、m(_ _)m
書込番号:5796875
0点
S3ISは連射中でもAFが作動しますよ。
S2ISしか持ってませんがマイナーチェンジで色々機能アップしていて連射中のAFもうらやましい機能の一つです。
書込番号:5797241
0点
>>特別純米酒さん
>>S3ISは連射中でもAFが作動しますよ。
それが、ショールームで色々ねばってテストしたんですがゼンゼン
追従してくれないんですよ。。。
#動いているのかもしれませんが、1枚目以外はボケばっかり
お姉さんも担当部署等に問い合わせはしてくれたのですが。。。
書込番号:5797306
0点
netでデジ一も交えて連写時のAF追従性能を比較した結果が載ってたんですが今探してもまだ見つけられないです。
電車を写したものと記憶しているのですが屋外で明るさもあり距離もあることを考えると条件が良かったのかなぁ。
書込番号:5797385
0点
>S3ISは連射中でもAFが作動しますよ。
S3ISの連射中のAFはスポーツモードのみになります。
このモードはF8固定でISOがかなり上がる為ノイズが多くなるようです。
http://kakaku.com/bbs/00500210989/SortID=5549763/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83X%83%7C%81%5B%83c%83%82%81%5B%83h&LQ=%83X%83%7C%81%5B%83c%83%82%81%5B%83h
書込番号:5797576
0点
>>特別純米酒さん
>>oldnaviさん
レスありがとうございます。
なんでキヤノンのショールームではスポーツモードの事分からなかったのか
他社製品の話ではなく自社製品なのに。。。(・_・?)
しかし他機種でAIサーボ同等機能のAFを持つ製品は無いんでしょうかネ???
コレだけコンデジも熟成されてきているのに不思議です。。。
#これでは比較検討の余地が有りませんネ
書込番号:5798402
0点
D80+18-200VRスポーツモードだとノーミスです。
書込番号:5799519
0点
>>裕次郎1さん
いちおう単体使用の用途で無いためコンデジのテレコン取り付け可能機種で
物色しています。
m(_ _)m
書込番号:5799776
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






