PowerShot G7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:220枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月26日

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7 のクチコミ掲示板

(8592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全836スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

G7の電池残量表示

2007/08/19 15:57(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:22件

みなさんこんにちは。

G7には,電池残量機能がないとレポートがありました。しかし,わたしのG7には,残量計(電池を3つに区切ったもの)とメッセージがきちんとでます。液晶表示は,G3と同じであるため違和感がありません。

購入前は,残量表示がないとあったので,「まあ予備バッテリーを2つくらい持っておけばいいだろう」と思い購入しました。

皆様のG7はどうなんでしょうか。

書込番号:6656827

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/08/19 16:22(1年以上前)

キヤノンの場合、バッテリーマークは、(おそらく)全機種に付いています。
ただ、本当に残り僅かにならないと点灯しないため、そして点灯すると極僅かしか撮れないため、不満が出るものと思います。

多くの人が望む機能は、自動車の燃料計のように、フルから空まで、せめて1/4単位で表示して欲しいというこではないでしょうか。

ソニーのR1に用いられているバッテリー(通常のリチウムイオン充電池とは少し違うらしい)では、残量が分単位で表示されます。(278分とか、233分の様に)
1つのバッテリーをフルから、空になるまで使ったことがないため、どのように変化するのかは分かりませんが…。

書込番号:6656881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/08/19 16:55(1年以上前)

デジトンボさん こんにちは。

このスレを見て一瞬 え!っと思いましたが、やっぱりバッテリーの
残りが少なくなった時に出てくる表示でしたか。
常に残量を表示してくれたら有り難いんですけどね。
やはり、スペアバッテリーは必需品ですかね。
でも、そのスペアさえ充電している物か、まだなのか忘れちゃってる
時が有るんですよ。
何か良い方法が有りませんかね〜。

書込番号:6656953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1506件

2007/08/19 17:17(1年以上前)

デジトンボさん、北のえびすさん こんにちは。

> やっぱりバッテリーの残りが少なくなった時に出てくる表示でしたか。
> 常に残量を表示してくれたら有り難いんですけどね。

同感ですね。

> そのスペアさえ充電している物か、まだなのか忘れちゃってる時が有るんですよ。
> 何か良い方法が有りませんかね〜。

取説・応用編の129ページに充電済み/使用済みの区別の出来る方法が記載されていますので、私はこの方法を励行していますが…。


書込番号:6656993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/08/22 15:06(1年以上前)

うれしたのしさん
有難う御座います。返事が遅れてすみません。
バッテリーカバーの穴には全く気が付きませんでした。
説明書もそこまで見ていませんでした。
これでスペアのバッテリーについては何とかなりそうです。
お世話になりました。

書込番号:6666923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

G7 と HDRI

2007/08/18 16:30(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:656件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

G7のAEB機能を利用して近くの広場を撮影後、Photomatix(お試し版)を使用してHDRI写真を作成してみました。

● 写真掲載サイト ( G7の写真を使ったHDRI写真 )

・AEB機能を使った写真3枚 ( 容量の都合でサイズ変更しています )
・HDRI写真1枚 ( 容量の都合でサイズ変更しています )
・AEBの設定:-2EV, 0EV, +2EV

http://www.imagegateway.net/a?i=4lJjfYV3r4



● 私は下記のサイトからHDRIについての情報を知りました。

CAMEDIA SP-550UZの口コミ情報から入手しました。
・スレ主によるHDRI写真の紹介、
・スレ主によるHDRIについての説明、
・Photomatixの使い方、
・Photomatix(お試し版)のフリーダウンロード先等の情報があります。

スレ主: panoramahead
情報タイトル: HDR撮影にとても便利です

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501811113/SortID=6637574/


● 追記

G7で撮影していて、明るいところに露出を合わせれば暗い所が黒くつぶれ、暗いところに露出を合わせれば、明るい所が白とびするような場面を経験していると思いますが、このHDRIを利用すれば、白とびも、黒つぶれも無い写真が作れます。勿論、既にご存知の方はいると思いますが、G7のファンで知らない方の為に掲載しました。

書込番号:6653378

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/08/18 16:55(1年以上前)

Eru is my friendさん こんにちは。

早速試されましたか。

最初の作例かとも思いますが、オリジナルとはずいぶんと雰囲気が変わりますね。

この例が良いか悪いかは別にして、こういう手法が有るということを知っておくだけで、撮影の幅が広がると思います。

今までなら、最初から無理とあきらめていたシーンでも、チャレンジしようという気になりますから。

元スレに
>昔、ビクターのデジカメにカメラ内でできる機能"ワイドレンジモード"がありましたが、

とのコメントがありますが、キヤノンを初め、他のカメラでもこの機能を内蔵して欲しいですね。

書込番号:6653451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/08/18 21:35(1年以上前)

影美庵さん

返信ありがとう!

ご指摘のとおり、最初の作例です。今後、回数をこなせばもう少しましな作品ができると思います。又、Photomatixの使い方にも慣れるでしょう。

影美庵さんの言うように、カメラ内部にこの機能が内蔵できれば、そして、G8に搭載されれば尚結構な事ですね!

書込番号:6654227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/08/19 14:43(1年以上前)

サンヨーのDSC-MZ3というカメラも「ワイドレンジショット」という名前でこの機能を搭載していました。色調が変化するので使い所が難しかったのですが、非常に面白い機能でした。その頃G3とMZ3を併用していましたが、その後G3はG5、G7へ替えてゆきましたが、MZ3の代わりになる機種はなかなか見つからずいまだ現役です。

書込番号:6656655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/08/22 10:15(1年以上前)

ジョンスミスさん

返信ありがとう
サンヨーDSC−MZ3を調べてみました。
ワイドレンジショットは、HDRI機能と狙いは同じようですね。

一方、G8ではなくG9の発表がありましたね。残念な事には、ワイドレンジショットに相当する機能はG9には無さそうですね。

何故、コンデジにこの機能が普及しないのでしょうかね?ダイナミックレンジが狭いコンデジには必須のような気がします。

● サンヨーDSC−MZ3のサイトアドレス ( ワイドレンジショットの機能説明あり )

http://www.sanyo-dsc.com/support/archive/series/mz3/

書込番号:6666355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

レリーズボタンの調整

2007/08/21 02:06(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 manamacさん
クチコミ投稿数:41件

5月の中旬に購入し、突然の製造中止や、G9の発表などに驚きつつも、バランスの取れたカメラと
して日々の記録カメラとして大変重宝しています。
現在、KissDNとの2台体制で、デジ一と比べたらシャッターのタイムラグはこんなものだと
思っていましたが、先日、妹の購入したIXY800ISを借りてみますと、シャッターのタイム
ラグがG7よりも短いのに驚きました。
画素数やレリーズの形状にもよるのでしょうが、G7のレリーズボタンはフニャッとして遊びが多い
ように感じます。
半押しの状態からシャッターを切ればいいのでしょうが、シャッターチャンスを何度か逃したことが
あり、レリーズの遊びの調整はできないものでしょうか。リコーGX100などでは、サービスセン
ターで調整をしてくれるようですが、これまでにG7をキャノンのサービスセンターで調整をされた
方がお出でになれば、ぜひ教えてください。

また、G9では、このレリーズボタンの感触が改善されていることを期待します。
(また個人的には、限定の革ケースがG7にも使えるのか興味津々です!)

書込番号:6662352

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/21 07:27(1年以上前)

>限定の革ケースがG7にも使えるのか興味津々・・・

ボディサイズに変更が無いので使えるとは思いますが、液晶のサイズが大きくなっているので
一部見えない(ケラレる?)心配はあるのではないでしょうか?

書込番号:6662636

ナイスクチコミ!0


乙那さん
クチコミ投稿数:322件

2007/08/21 14:55(1年以上前)

Powershotのカタログによれば、
新旧で革ケースの大きさは微妙に違います。
新ケースの方が、高さと幅で1mmずつ大きいようなので、
使用できる範囲のように思います。

書込番号:6663568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

動作温度

2007/08/19 20:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 gesuiさん
クチコミ投稿数:457件

動作温度が40℃までのようですが、この酷暑のなか、不具合が起きた方いらっしゃいませんか?

書込番号:6657647

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/19 20:59(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5d/system.html

デジ一も仕様では40℃までのようです。
直射日光に永くあてるのは危険かもしれませんが、気温が41℃になっても大丈夫だと思います。

書込番号:6657682

ナイスクチコミ!1


乙那さん
クチコミ投稿数:322件

2007/08/19 21:46(1年以上前)

4日間、猛暑の中を旅行でウロウロしましたが、
一眼、G7とも不具合はありませんでした。
自分は怖かったので持ち歩いてましたが、
炎天下の中、車中に置きっぱなしするなどすると危険かもしれませんね。

書込番号:6657890

ナイスクチコミ!1


ayrton-vさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/19 22:42(1年以上前)

私もこの猛暑のなか、連日カメラ片手にぶらぶら徘徊していましたが、
これと言って大事はなかったですが、せり出した鏡筒廻りにカム等の
グリスでしょうか、薄く染み出ていました。

しかし暑かったですねぇ。
私は、泉のように噴出す汗で、ストラップはグショグショになりました。
これって洗濯できないんですよね。(涙)

書込番号:6658146

ナイスクチコミ!0


スレ主 gesuiさん
クチコミ投稿数:457件

2007/08/20 06:08(1年以上前)

大丈夫みたいで安心しました、皆さんありがとうございました!

書込番号:6658968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

純正ケースについて

2007/08/19 16:57(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:22件

2日前にG7を買いました。そのとき,純正ケースが店になくかえませんでした。純正ケースを買われた方に,そのレポートをお願いできたらと思い,投稿しました。
持ち運び,強度,使いやすさ等お願いします。

今は,汎用のソフトケース,ポシェット等に入れています。撮影するときは,ケースから出しています。

それと,愚問ですみません。
超デジカメ年鑑2007(ピンクの表紙)のP31に載っていた,次の文字です。「大口径・標準ズームは,35_換算で28〜80o前後とレンズキットの附属と焦点距離は変わらない」とあります。この,35_,28〜80o・・・・。G7を買うとき,聞けばよかったのですが,そこまで頭が回りませんでした。

書込番号:6656957

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/08/19 18:13(1年以上前)

>超デジカメ年鑑2007(ピンクの表紙)のP31に載っていた,次の文字です。「大口径・標準ズームは,35_換算で28〜80o前後とレンズキットの附属と焦点距離は変わらない」とあります。この,35_,28〜80o・・・・。G7を買うとき,聞けばよかったのですが,そこまで頭が回りませんでした。

質問内容が良く分かりません。
何をお尋ねになりたいのでしょうか?

>「大口径・標準ズームは,35_換算で28〜80o前後とレンズキットの附属と焦点距離は変わらない」

この文章はデジタル一眼レフの、交換レンズのことを言っているものと思いますが、G7には35mm判換算で35〜210mmF2.8〜4.8のレンズが付いています。

「これを35〜80mm(相当)に交換したい」と言われるのでしょうか?
なら、無理です。そもそも、G7などコンデジではレンズ交換は出来ませんから。

もし、別の意味なら、どのような質問なのか、再度お願いします。

書込番号:6657130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/08/19 20:18(1年以上前)

影美庵さんこんばんは。



「大口径・標準ズームは,35_換算で28〜80o前後とレンズキットの
附属と焦点距離は変わらない」は,文章をそのまま載せています。一眼レフの事のようです。

質問自体もわからないまま書いていました。

○○_換算で○○o相当のレンズ・・この換算というのがイマイチなのです。

28oと300oとの違い。倍率だとわかるのですが・・・・

書込番号:6657512

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/08/20 04:25(1年以上前)

>○○_換算で○○o相当のレンズ・・この換算というのがイマイチなのです

○○_換算と言うのは無いと思います。すべて35mm換算です。(一般的に○○とか、××と記すと、自由な数字を入れて良いことになります。)
○○mm相当とは、35mm判カメラに○○mmのレンズを付けた時の画角(対角線での画角です)と同じということです。
35mm判の縦横比は2:3です。一般的なコンデジは3:4です。この違いもあり、対角線での比較になります。

コンデジは撮像素子(CCDなど)が小さいため、同じ画角を得るためなら、焦点距離が短いレンズで事足ります。
1/1.8型CCDのサイズは、CCDメーカーにより、若干は異なりますが、1つの例として、5.2×6.9mmで対角線長さは約8.64mmです。(注)
換算係数は35mm判の対角線長さ(約43.27mm)÷8.64≒5.01≒5となります。

つまり、実際のレンズの焦点距離を5倍すれば、35mm判相当になるし、○○mmにしたいなら、○○を5で割れば良いことになります。

文章で説明すると分かりにくいかもしれませんが、紙に図を書けば分かり易いと思います。
光軸として水平線を引き、ある点(基準点=レンズの中心点)から焦点距離だけ離れた位置に、対角線長さと同じ長さの縦線を引きます。(上下を同じ長さにする。)
線の両端から、基準点を通る線を引き、そのまま延ばします。
この2本の線で作る角度が画角です。35mm判・50mmレンズなら、約46°です。

分かりにくい説明かもしれませんが、説明不足の点は”35mm換算”などで検索して下さい。色々なサイトがあります。(サイトが有ることは確認しましたが、それ以上は読んでいません。)

注:下記サイトの値を参考値としました。ここはCCDサイズを比較するのには便利です。
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

書込番号:6658916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

G7の製造終了に伴ってついに専用ケースの在庫一掃セールが始まったようです.
下記に,案内メールの要点を抜粋しておきます.


 CANON iMAGE GATEWAY メールサービス より
キヤノンオンラインショップでは、PowerShot G7専用ソフトケース(本革製)を
値下げし、さらにキヤノンイメージゲートウェイ会員価格で販売しております。
この機会にどうぞご利用ください。

ソフトケースSC-DC50 1個 3,880円(消費税込み)
CANON iMAGE GATEWAYログイン後、トップページ右上の「注目アイテム」
バナーをクリックして、キヤノンオンラインショップにてご注文ください。

書込番号:6650337

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1件

2007/08/17 18:06(1年以上前)

先週正規な値段で買ったばかりなのに゜。(p>∧<q)。゜゜

まっ

正規の値段で購入したほうが、自分的に大事にするからいいかヽ(´▽`)/☆

書込番号:6650357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/08/18 01:36(1年以上前)

なんと安い! 
この前、ヨドバシでカメラと一緒に購入しましたが、
1〜2年後を見越し、予備ケースとして買ってしまいました。

いつもコンパクトカメラは、ケースがボロボロになってしまうので、
即買いです。

情報、ありがとうございました。 

書込番号:6651862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2007/08/18 03:04(1年以上前)

レスありがとうございます。実は私も昨年の12月にG7と一緒に5000円以上だったと思いますが購入しました。長く愛用できるので後悔はしていませんが、安いのにこしたことは無いですものね。皆様のお役に立てば嬉しいです。明日からディスニシーに行ってきますがケースは、今回も活躍しそうです。

書込番号:6651988

ナイスクチコミ!0


bluehouseさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/18 09:23(1年以上前)

綺麗な空気吸いたいさん

有益な情報有難うございます。
現物確認志向が強く今までオリンパスのケースで代用していて購入していませんでしたが、これ以上待つと購入できないのではとの思いで購入手続きをしました。
コンプモトでもっと安い価格でしたが、キャノンショップという安心感と5000円以上で送料無料にできるため、MP500のインク2本も同時購入しました。

書込番号:6652415

ナイスクチコミ!0


野良黒さん
クチコミ投稿数:21件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/08/18 17:06(1年以上前)


綺麗な空気吸いたい さん

こんにちは。

私も本体と同時に純正ケースを購入したクチですが、ケース本体は保存
しておいてハンドストラップ作成用にひとつ買おうかな?と思ってます。

3,880円のハンドストラップ・・高いかな?

情報ありがとうございました。

書込番号:6653485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2007/08/20 02:08(1年以上前)

レス頂きました皆様ありがとうございました。ところで20日(日本時間21日?)にG7の後継機種の発表の噂が書き込まれていましたね、6655561
本当だったら少し気になります。専用ケースの在庫いっそうセールと相まって信憑性は高いと思いますが。しかし現行のG7、ディズニシーでも大活躍でしたよ!発表されてもウインドウショッピングだけにしておくつもりです。

書込番号:6658839

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7
CANON

PowerShot G7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月26日

PowerShot G7をお気に入り製品に追加する <423

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング