PowerShot G7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:220枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月26日

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7 のクチコミ掲示板

(8592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全836スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

購入を悩んでいます。

2007/08/19 20:25(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 紫香楼さん
クチコミ投稿数:56件

はじめまして。こちらで拝見するご意見、とても参考にさせていただいています。

現在は三年ほど前に購入しましたコンデジを使用していますが、デジイチの画像の美しさに惹かれて一眼レフがほしいと思いはじめました。
しかし子連れでのデジイチはとても荷物の負担になり、価格の面でも手の届くようなものはなくキャノンのG7を見つけました。キャノンのデジイチはファインダーを覗かないと撮れないとのことで、コンデジの液晶をみながらの撮影に慣れている私にとっては難しいような気もします。こちらは液晶をみながら撮れるんですよね?
気になり始めてから実物を見たことがないので愚問で申し訳ありません。。

とりたい画像は主に背景のボケ感を活かした人物、
マクロで小物撮影、あとはセルフタイマーで(主に室内で)人物撮りもしたいのです。
一眼レフのいいところをもちあわせ、かつコンパクトなデジカメにはない機能を持っているこのG7ですが(私はそう思っていますがどうでしょうか?)もう品薄とのことですね。
パナソニックのルミックスでもうじき発売される機種があるとのことでそちらのほうが廉価なようなのでそちらも気になっております。
ただ知人のプロカメラマンに少し聞きましたところキャノンがいいんじゃないかとのお言葉もあり悩んでいます。
あまり印刷はしません。ですので画素数にはこだわりがありません。

アドバイスいただけますと嬉しいです。よろしくおねがいいたします。



書込番号:6657542

ナイスクチコミ!0


返信する
haniho13さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/19 21:13(1年以上前)

すでにコンデジをお持ちなら、新しいコンデジをご購入なさっても
劇的な変化はないと思います。

>あまり印刷はしません。ですので画素数にはこだわりがありません。

この一言にありますように、印刷しないし画素数にこだわらないなら
なおさら、新しいコンデジを買う必要がないと思います。
今のコンデジを使用していて、不満なのは画質だけなんですよね?

>デジイチの画像の美しさに惹かれて一眼レフがほしいと思いはじめました。
>とりたい画像は主に背景のボケ感を活かした人物

コンデジはすでにお持ちですので、大きさは眼をつぶってデジイチをご購入
したほうがよろしいのではないでしょうか?


この値段ぐらい出せるのなら、ちょっと頑張ればキャノンのKissデジX+50F1.8が
買えると思いますし。
それかニコンのD40とか。


画像の美しさ(ボケ具合)に惹かれているならデジイチを購入するほうが
後悔しないと思います。
また、画像の美しさを求めるなら多少の大きさには眼をつぶる必要があるのでは?
利便性をとるか画質を取るかは非常に迷うとは思いますが・・・。

書込番号:6657743

ナイスクチコミ!2


乙那さん
クチコミ投稿数:322件

2007/08/19 21:52(1年以上前)

画質か大きさか、これはもう、究極的には両立しないものだと思います。
ただ、G7はそこそこの大きさで、私としては十分納得のいく画質は備えています。
背景のぼけにこだわるのであれば、一眼になると思いますが、
小物撮影や室内人物撮りならG7で、不満はないと思います。
個人的にはG7購入、様々な撮影設定を学習の後、数年後一眼購入でも、
良いような気がします。

どちらにしてもパナではなく、キヤノンをお奨めします。

書込番号:6657915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/08/19 21:59(1年以上前)

お使いの用途にはG7は向いていると思います。
子供連れで普段から一眼レフを持ち歩くのはおっしゃる通りかなり大変です。わたしがG7を買った理由のひとつとして、荷物と一眼レフと交換レンズを同時に持ち歩くのに辟易したというのも大きいです。

書込番号:6657941

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/08/19 22:27(1年以上前)

こんばんは
>とりたい画像は主に背景のボケ感を活かした人物、マクロで小物撮影

コンパクト型はピントが合って見える前後の範囲(被写界深度)が広い(深度が深い)ので、
人物の背景をぼかすことは得意ではありません。
デジタル一眼レフに適した明るいレンズを用意するほうが効果的です。

ただ、デジ一の場合は、マクロレンズを別途用意することが望ましいのですが、この面でも割高になります。

書込番号:6658077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:461件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/08/19 23:06(1年以上前)

>子連れでのデジイチはとても荷物の負担になり
>とりたい画像は主に背景のボケ感を活かした人物、
>マクロで小物撮影、あとはセルフタイマーで(主に室内で)人物撮りもしたいのです

デジ一はまったくといっていいほど触らないけど、一応家にあります。(自分のカメラ以外触るの嫌い)
一眼かコンデジかは、お子さんの年齢と人数しだい。うちは10・9・3だけど上の娘は銀塩・デジ一眼・G7も扱えるから大助かり、でも一番下の娘が目が離せないから普段はコンデジで我慢。
人物はポートレートと三脚使っての集合写真。
ポートレートは、一眼レフのほうが良いに決まってるけど場合によりけり。手軽に不意を付いての撮影はG7が上(使い慣れればの話、フォーカスとラグタイムのタイミングをつかめば簡単。子供を実験台にすればすぐに覚えられます)。デジ一構えて、子供連れで撮影に集中できるのかが多少疑問。やっぱりG7とかの方がいいかも。最悪片手でも操作できるし。機種にもよるけど一眼レフでの片手撮影は手ブレは避けられないと思います。
室内で三脚使っての撮影。でっかい三脚使うと奇妙に思われるから、コンデジ&ミニ三脚が向いてる。ポーズをとっての撮影ならISO高感度を使わなくても大丈夫、フラッシュは外付けのを使用した方が良いけど。内蔵はそこそこ
マクロは私がアップしてるぐらいの写真は誰にでも直ぐ撮れます。あまりに簡単すぎるから逆に面白くないと感じる人も多いけど、工夫のし甲斐はあります、それが面白いです。

写り具合は平面的で少し奥行きが感じられないけど、まぁ我慢できる範疇。ただしワイド端の歪みは35mm相当?って疑いました。
これは要チェック、我慢できなければそれまで。

パナのFZ18買うのなら私なら一眼レフを選択しますね、それか思い切ってFZ8。焦点距離が大きくなるとぶれ易くなるし、ズーム倍率大きくなって画質が心配。寸法が小さいFZ8の方が魅力的(私にはね)
PS S5ISも良いけどバックに入れたときG7の四角いボディはあまり邪魔にならないです。(それ以外のグッツが邪魔ですが・・・・・)

書込番号:6658249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/08/19 23:35(1年以上前)

一眼でもコンデジみたいに、液晶を見ながら撮影出来るのが
出てますけどね^^
CMでは宮崎あおいちゃんが少年をモデルにしてるのが2本
流れてます。
機種はオリンパスのE-510,E-410,E-330とあります。
一度見てみてはどうでしょう?

ですけどG7は一眼のサブカメラに使ってる人も多いみたい
ですので、性能は満足出来ると思います。
でも今、持ってるカメラの機種が解れば、多少は発色の差
などが予想出来るかもしれませんね…
デジカメはメーカーが変わったり、年数が経つと発色の
傾向が変わりますので…
キヤノンは、ほぼ万人におすすめ出来る発色ですが、やはり
過去ログとかで発色の傾向を調べておいた方がいいと思います。
特にパナは…

書込番号:6658396

ナイスクチコミ!2


goririgoさん
クチコミ投稿数:47件

2007/08/20 00:00(1年以上前)

紫香楼さん  
すでにご存知でしたら余計な事ですが、もしデジ一をお使いになられる時にはレンズの明るさは勿論ですが、焦点距離にも気をつけてレンズを選ぶのが良いと思います。
今お使いのコンデジが何かは分かりませんが、G7は35mm換算で35−210mmですね。Canonのデジ一の場合はレンズの焦点距離×1.6倍が写る範囲なので、G7と同じズーム幅が必要だとすれば、約22mm−131mmのレンズが必要です(ぴったりなレンズは有りませんがそれに近い物は有ると思います。)。レンズも結構高いので無駄な買物はしたくないですよね。
上記内容に間違いが有ればお手数ですが何方か訂正お願いします。

書込番号:6658504

ナイスクチコミ!1


スレ主 紫香楼さん
クチコミ投稿数:56件

2007/08/20 00:54(1年以上前)

紫香楼です。

早速のアドバイスをたくさんのかたに頂くことができ感激しています♪
返答のはやさにただただビックリで、じっくり読ませていただきました。
ほんとうにありがとうございます!!


☆haniho13さん 
ご返答、ありがとうございます。
いま私が使用しているコンデジはコニカミノルタのディマージュXgです。三年前の機種で320万画素程度のものです。

不満は画像の色合いがはっきりしない感じがするのです
(腕のせいもあると思いますが・・)
露出などを調整しながら頑張ってはみるのですが・・
部屋が多少暗いときがあり光量がたりないせいかなと思ってもいるのですが
知人からお借りしたLUMIXで(一年前ほどの機種でしょうか)
同条件で撮影した際ははっきり撮影できましたのでメーカーの特性などもあるのかなと思ったりもしています。
それに驚きなのですがマクロ機能がついていないのですよ。
このあたりがネックなのです。。



☆乙那さん 
ご返答ありがとうございます。
そうですね。デジイチもとても魅力ですが使いこなせるかどうかも疑問ですし、
G7で勉強したのちにデジイチに以降、というのも一つの手ですね♪やはりキャノンがおすすめなのですね。
なんだか購入に失敗してはいけないなと気重になっていたのですが、気持ちが軽くなりました。ありがとうございます!


☆レオパルド・ゲッコーさん 
ご返答ありがとうございます。
やっぱりそうなんですか!カメラだけでなくレンズも持ち歩くのが大変なんですよね。
ほこりも気になりますし・・・(荷物がおおく結構大雑把な性格なので・・・)
とても参考になりました!!


☆写画楽さん  
ご返答ありがとうございます。
仕組みについて丁寧に教えてくださってありがとうございます!
仕組みについては理解していなかったのでとても参考になります!やっぱりデジイチでは
レンズキットのレンズより単品で明るめのレンズを用意したほうがいいのですね?
どこかでKITのレンズは使えないとかいう口コミを目にした記憶がありますが・・・
いいレンズともにそろえるとやはり予算オーバーになりますね。
主婦という立場上、趣味の領域にたくさん投資しては申し訳ないので・・・


☆いろはもみじさん 
ご返答ありがとうございます。
我が家は6歳、3歳です。まだまだあぶないお年頃ですね。
室内で自然に動いている子供たちを自然な姿で写したい、そんな想いがあるんです。
なので気軽に撮れて、でもある程度の質のよい写真を撮りたいな、なんて思っています。
ほとんど内臓のフラッシュはたかず自然光でとることが多いです。
G7は外付けのストロボも装着できるようでいいですね。
HPとても参考になりました♪
歪みは今のコンデジ(ディマージュXg)も相当なものです。腕もありますが。
きっと耐えられます(笑)
いろはもみじさんもお荷物多いんですか?カバンに収まる大きさ、課題ですよね!


☆Victoryさん
ご返答ありがとうございます。
オリンパス、みてみました。参考になりました!
知人のススメもあってやっぱりキャノンが一番候補なのですが、視野に入れて検討してみたいと思います♪
いま使っているのはコニカミノルタのディマージュXgです。
年数が経つと発色の傾向が変わったりすることもあるんですね。
数ヶ月前に写真館で写真を撮った際、お店のかたに聞いたところ「う〜んミノルタは・・・」
なんてことをちらっとおっしゃっていて、それいらいなんだか気になっちゃって。現在に至っています。


☆goririgoさん 
ご返答ありがとうございます。
まだまだ初心者なので詳しい仕組みは分かっていないんです。
とても参考になりました!親切丁寧に教えていただき嬉しいです♪
今使っていますのは上に書きました機種です!マクロの機能もついていないもので、
物足りなくなってきていました。
予算の関係でデジイチの壁はほんとうに高いですが、
もし購入する場合はお言葉を思い出して無駄のないようないいお買い物をしたいと思います♪


☆ご返答にながながと書き連ねてしまってすみません☆

書込番号:6658693

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ファインダーについて

2007/08/17 23:53(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:3件

はじめまして、

4月にG7を買ってサブとして使っています。状況によっては一眼の迫る画質で大変重宝しています。
只、困ったことにファインダー中心とレンズの軸中心の平行が出ていないようで、200mmあたりで遠くのものを撮るとファインダーのずれが歴然としていて、中心に狙ったものが随分下に映ります。G7をサブとして持っている人と知り合い聞いたところ同じ傾向だと言っていました。皆さんの愛機は如何でしょうか?教えて頂ければありがたいです。

宜しくお願い致します。

書込番号:6651508

ナイスクチコミ!0


返信する
okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2007/08/17 23:59(1年以上前)

月光結構さん、こんにちは。

僕もG7を愛用しています。とても良くできたカメラですよね。
でもファインダーは「中心に狙ったものが随分下に映ります」とかいうことを気にするようなレベルですらないと感じています。次機種ではGX100のようにEVFを付けられるようになって欲しいです。

書込番号:6651530

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2007/08/18 03:28(1年以上前)

月光結構 さん、お早うございます。
これはパララックス(視差)が原因ですね。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D1%A5%E9%A5%E9%A5%C3%A5%AF%A5%B9
私はあまりG7のファインダーは使用していませんがもう少しG7ファインダーが正確であるとデジタル一眼のサブ機としての性能が向上すると思います。

書込番号:6652018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1506件

2007/08/18 08:00(1年以上前)

ビューファインダーの機能はおまけ程度と思います。(-_-;)
でも、無いよりは有った方が良いですね。

書込番号:6652251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/08/18 10:48(1年以上前)

皆さんおはようございます、

早速書き込み頂き有難うございます、やはりG7のファインダーはその程度のものですか、、、私はファインダー内の十字マーク(中抜け)の上の縦線をめどにして撮影していますが、以前使っていたパワーショットの方が遠くを狙った時の中心は合ってましたので、、、。

でも皆さんのおかげで、特別悪い訳ではないとわかり安心です。
有難うございました。

書込番号:6652613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/08/18 10:57(1年以上前)

モニター表示にも時間差が結構有りますから、(モニターを見ながら
レンズの前で手を横切らせてみれば良く分かります。)良く動く子供等
撮影する時は、ファインダーを使用する方がタイムラグが少ない
様に思いますので、時々ファインダーを使います。
パララックス(視差)を頭に入れておけば、なんとか使えますよ。

書込番号:6652630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/08/18 14:08(1年以上前)

>以前使っていたパワーショットの方が遠くを狙った時の中心は合ってましたので、、、。

テレ端で使えば焦点距離の差でパララックスが大きく出ているように思えたりします。
私のも遠方の300m先の木のてっぺんを狙うと同じようになりますね(200mm側で)
かといって、ひどく外れていることも無いです。30m先のものを狙った時ぐらいが非常にあっている感じがします。
パララックス補正機構は搭載されていないから仕方ない部分もありますが、実用上支障が出るレベルのものは若干修正してもらえると思います。(無理にでもねじ込むのだけど「仕事で使えない!!」ってわがまま言って、IXYは微調整してもらいました。)
でも、被写体がどの程度離れているときにファインダーをよく使うのかが言えないと「無理です!駄目です!仕様です!」と断られるみたい。私の場合被写体から約15mはなれての距離で使うことが多かったので、この距離でのパララックスが激しかったからメーカーさんも受け付けてくれましたよ。(人を写したとしたら、確実に頭二個分はずれていたはず)買ってまもない頃でしたから送料のみ負担で済みました。
EVFはGX100みたいなのは、いらなぁい。
見た目GRDの工学ファインダーみたいなレトロな感覚のEVF欲しいです。G8はどんな仕様になるのだろう?
それにしても、パララックス補正機構が搭載されている24mm−105mmクラスの光学ファインダーは高いわ余裕でコンデジ一台買える値段だし、なかなかデザインにマッチした出物も少ないし・・・・せっかくレンズ真上にアクセサリーシュー付いてるのに。

書込番号:6653051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/08/19 09:58(1年以上前)

いろはもみじさん、有難うございます。

一度データを取って、レベルを確認しどうするか決めたいと思います。
調整できるものなら、永く使いたいカメラですから調整に出したいと言うのが本音です。

それでは、今後ともアドバイスお願いします。


書込番号:6655950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

夜間撮影について

2007/08/17 13:54(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 プラオさん
クチコミ投稿数:11件

いつも、質問ばかりで申し訳ないです。
先日、ディズニーリゾートへ行ってきました。
その時、夜の人物やパレード等を撮影しましたが、ほとんどがピンボケで
うまくいきませんでした。逆に機能の少ない画素数の低いデジカメの方が良いのかな
とも思いました。
これって、こんなものなのでしょうか。
ちなみに、撮影時の設定条件はISO感度を800、絞り優先、フラッシュはEX220を使用
しました。三脚は使用していませんが機能の多いデジカメではこうなってしまうのでしょうか
よろしくお願いします。

書込番号:6649858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度1 Sans toi m'amie 

2007/08/17 14:08(1年以上前)

シチュエーションだけ聞いていると、そんなものかもしれないですね〜。
手ブレではなくピンボケだったとしたらAFL機能を使うとうまくいったかも?

書込番号:6649886

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/08/17 16:01(1年以上前)

私はこの機種は持っていませんが、暗く、AFが迷っている内にシャッタを押したのではないですか?

絞り優先とのこと。それなら、被写界深度も判るでしょうから、大体のところに合わせておいて、MFで撮影されてはいかがでしょう。

ワイド端なら絞りは開放で、距離3mに合わせれば、1.5mから先はピントは合います。
絞りを4まで絞り、2mに合わすと、被写界深度は1〜300m余りとなり、事実上、夜間では1mから先はOKとなります。
ただ、テレ端では絞り開放ですと、3mでは2.9〜3.2mとなり、F8まで絞っても2.8〜3.3mにしかならず、シビアですが…。

書込番号:6650097

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/17 16:24(1年以上前)

ピンボケになった画像をアップしないと、文章だけでは、原因はつかめないと思います。

書込番号:6650140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/08/19 06:57(1年以上前)

同じようにG7に220EXをつけて使っています。

たぶんE-TTLの効果で背景の露出も拾おうとするので(夜間でも日中シンクロって言うのかな?)、主な被写体にピントも露出も合った後も、シャッターが開いているので、動体ブレがおきます。わりと長い時間、シャッターが開いていることを意識すると、きれいに写ると思います。

気にいらない場合は、たぶんカメラの設定をいじればいいのでしょうけど、どうしたらいいのかは私も分かりません。

書込番号:6655592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

やっぱりキャノンG7

2007/08/18 14:29(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:22件

みなさんこんにちは。初めて投稿させていただきます。これまで1週間ほど,あちこちのデジカメの掲示板を見ては,G7にするかSI5にするか迷ってました。しかし,皆様のご意見をよく吟味して昨日G7を買いました。以前は,G3を使っていました。次は,持ち運びに便利とオリンパスμ750を買ったものの,画質等がわたしにはあいませんでした。
特に,G7に決定した理由は,液晶の明るさと画質とほどよい重さでした。

@液晶が晴天の場合でも明るい。パワーアップボタンを押せばなおいい。μはほぼみえなかった。Aハイ,ローアングルでも液晶の視認性がいい。G3のような液晶ではないが,結構見ることができる。B重さがちょうどいい。ぶれることもなく,携帯性に便利。多分これ以外にも操作性があるとおもいますが今のところは,このくらいです。



皆様の貴重な体験談が即決になりました。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:6653106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1506件

2007/08/18 15:33(1年以上前)

デジトンボさん

G7購入おめでとうございます。
色々楽しめるG7ですが、レトロなケースも楽しみの一つですよ。

昨日、キヤノンオンラインショップからのメールで、専用ソフトケースSC-DC50のメージゲートウェイ会員販売(3,880円)の案内が来ていました。
生産完了(?)に伴う在庫一掃なのでしょうが、興味が有ればお買い得かも知れません。

※キヤノンメージゲートウェイに会員登録する必要が有りますが…、
http://www.imagegateway.net/

書込番号:6653254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2007/08/18 16:04(1年以上前)

こんにちは。
僕はG6まで使用しましたが・・
まだG7は使ったことがありません。

一度使って見たいです。

書込番号:6653316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/08/18 16:29(1年以上前)

デジトンボさん こんにちは。
G7ご購入おめでとう御座います。

どちらで、いくらで購入されたのでしょうか?
きっと、知りたがっている方がいらっしゃいますよ。
情報をお願いします。 失礼しました。

書込番号:6653374

ナイスクチコミ!0


野良黒さん
クチコミ投稿数:21件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/08/18 17:25(1年以上前)


デジトンボさん こんにちは。

購入おめでとうございます。

私はG7購入から一ヶ月経過しましたが、いいカメラですよ〜。
写りもさる事ながら、何より所有する悦びを与えてくれます。

ところで、コンバージョンレンズアダプターは購入されましたか?
コンバージョンレンズを使わなくとも、様々な58mmフィルターが
利用できますので楽しめますよ!
純正の本皮ケース共々お勧めアイテムです。是非、お試しあれ。

バッテリーの持ちが悪いので予備のご用意もされた方がよろしい
かと(私はヤフオクでROWAの物を\1580で購入しました。)

それでは、じゃんじゃん良い写真を撮りまくって下さいね。

書込番号:6653541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/08/18 18:22(1年以上前)

あらためてこんにちは。

ケースは,今さがしています。純正がいいのですが,値段が高いため,汎用ケースでも
と思っています。

G7(約320c)と,パナソニックのTZ3(約230c)の重さを比べました。すると,G3
のほうが,バランスがいいのです。不思議と重量はあるとおもいますが,G7のほうが軽
く感じたのです。これならポケットにはいるなあと思いました。G3は,レンズが前に出
るため,持ち運ぼうとは思いませんでした。

値段は消費税込みで37000円です。購入店は,ヤマダ電機です。最初はオークション
で同カメラを探していました。機能を詳しく尋ねようと思い,同店へ2日前に行きまし
た。すると試写機には,バッテリーが装填されていませんでした。ということは,お客
がスイッチを入れて写したり操作をしたりしていないと思い翌日(昨日)購入しました。
バッテリーが入っていないので,たださわっているだけだと判断しました。また,小傷
はいいとして,レンズをみたらきれいでした。展示期間は,約5ヶ月です。その店は,
今年3月に新規オープンでした。


コンバージョンレンズアダプターは購入していません。はっきり言って絞りと
シャッタースピードの関係が分かっていないのです。それとフィルターの件も
十分説明書を読んでいません。本革ケースは欲しいところです。

バッテリーは予備を2個購入しました。


キャノンパワーショット「G」グループの方がこんなにいらっしゃるとは思いませんで
した。写真の撮り方の「こつ」なるものを教えていただければと思います。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:6653691

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2007/08/19 05:59(1年以上前)

デジトンボ さん、ご購入おめでとうございます。
いよいよここの安値も残り少なくなりましたね、私は4月に購入致しましたが使うたびにこのカメラに良さが実感出来ます。

書込番号:6655534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:25件

G7で主にペットや風景を撮っています。たまにマクロモードも使っていますが、最近ワイコンやテレコンに興味が出てきました。
CANONの標準のものがありますが、他メーカーのものなどはどうなのでしょうか?
G7本体と比して大きくて重いのは仕方ないとして、見た目がちょっとカッコよくて性能画質もできればよいものを探しています。
レイノックスとかは見た目がいい感じです。CANON標準はあまりかっこよくないですよね?(私はそう思うのですが..)
過去のクチコミもすべて参考にさせていただきましたが、いまいち自分で決め手がありません。
みなさん、見た目と性能でお薦めなどありましたら、教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:6653293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2007/08/18 16:02(1年以上前)

こんにちは。

純正の方が画質は良いかと思いますよ。
他のメーカーからも出てますが・・・・

画像サンプルなど見て決めたら良いかと思います。

書込番号:6653315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6073件

2007/08/18 16:38(1年以上前)

私は、FUJI F30にレイノックスの0.66倍のワイコンを付けたら
4隅のピントが甘くなりました。
純正があったら、純正の方が良いと思います。

書込番号:6653403

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/08/18 16:43(1年以上前)

G3の頃、純正(×1.75のTC-DC58Nだったか?)とオリンパスのTCON-17とを比べたサイトがありましたが、TCON-17の方が上でした。

現在はTC-58C(×2)になりました。画質の点では判りませんが、取付径はφ58で同一ですね。

これから購入されるのでしたら、変換リングの必要ない、純正をお薦めします。
特にステップダウンリングを使われた場合、ケラレが発生したり、F値が下がる可能性もあります。

レイノックス製品では、オリンパスのE-10/20用に、DCR-FE180PRO という、対角魚眼を持っています。(取付径φ62mm)
ステップアップリングを利用して、他のデジカメやデジ一用標準ズームでも使えるようにしてあります。
E-10&20でしか使ったことはありませんが、おもしろいレンズです。
今では、より高性能の DCR-FE185PRO が発売されています。オープンプライスですが、G7と同程度か、より高価かもしれません。

書込番号:6653418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2007/08/18 17:15(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。

四隅のピントは、たしかにレイノックスのサイトのサンプルを見ていると甘い感じがします。

純正品の性能を超えるような製品ってないのでしょうか?
そういうものは、やっぱり価格が高いとか、アダプターの問題とか、ケラレとか、
何らかの問題や使用上の支障があり、画質以外の面で純正品にはかなわないものばかりなのでしょうか?

書込番号:6653514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/08/18 18:05(1年以上前)

A Trainさん こんにちわ

> 純正品の性能を超えるような製品ってないのでしょうか?

純正の性能を超えるかどうか…、個人で複数持つ事が出来れば回答は可能なのでしょうが…、
こちら↓にG7で各種コンバージョンレンズを比較した画像が有りますので、参考にされたらと思います。

<ワイコン比較>
http://www.lensmateonline.com/newsite/G7wide.html
<テレコン比較>
http://www.lensmateonline.com/newsite/G7tele.html

基本的には純正を使用するのが(色々な面倒も無く)宜しいかと思いますが、機材が増えてくると手持ちの機材が使えれば…、と考えます。

私はレイノックスのHD-7062PRO-取付径62mm(G7用はHD-7000PRO-取付径58mmですね)を持っていましたのでコンバージョンレンズアダプターを加工してG7で使用しています。
純正と比べた訳では有りませんが、画質的には満足のいくモノだと思っています。
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/hd7000pro/index.htm

こちら↓に私のワイコンHD-7062PRO画像が有りますので参考になればと思います。
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=L0okbbdCLq

書込番号:6653642

ナイスクチコミ!2


ayrton-vさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/18 18:14(1年以上前)

他社製の画質・性能等はわかりませんが、
純正画質はあまり流れ等もなくまずまずだと思います。

ただ、デカイですヨ!
重量は結構ありますが、いい塩梅でカメラが安定するので気にはなりません。

逆光に結構弱いんで、撮影時、太陽との位置関係に
注意が必要です。

書込番号:6653667

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/08/18 18:20(1年以上前)

>画質以外の面で純正品にはかなわないものばかりなのでしょうか?

サードパーティー製の場合、性能が同じなら、価格を下げないと、現実問題として売れません。
ニコンの場合、EDレンズを使うなどした、高性能テレコンもありますが、高価です。
サードパーティー製でも、作ろうと思えば作れるでしょうが、やはり高価格になって、売れないと思います。

メーカーによっては、カメラメーカーの下請けになり、自社ブランドを消して販売する場合があるかもしれません。
特に一眼レフ用交換レンズの場合、カメラボディと情報を通信していますから、この規格が判らないと、互換性のあるレンズは作れません。
こういった場合、純正のブランドでも、中身は別ということがあるかもしれません。

先のレスで、
>オープンプライスですが、G7と同程度か、より高価かもしれません。
と書きましたが、今見るとG7の価格は一時期より、ずいぶん上がっていますね。
幾ら何でも、ここまではしないと思います。この価格の7〜8掛け前後でしょうか。

書込番号:6653684

ナイスクチコミ!2


oldnaviさん
クチコミ投稿数:202件

2007/08/18 19:32(1年以上前)

A Trainさん こんにちは

ワイコンやテレコンの事でしたら、FZシリーズ情報集積所さんにかなり詳しく載ってます
http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/telewide.htm

個人的にはA620でCANON純正ワイコンとレイノックスのDCR-FE180PRO(対角魚眼)を使っています。
ワイド端の画質は純正の方が良いですがズームするにつれてぼやけてきます、その点レイノックスの方はズームしても画質を維持してくれるのがいい所です、まぁワイコンを付けてズームする事はそうないでしょうけど…

試し撮り程度ですがA620での写真です
http://photozou.jp/photo/list/111301/259121?page=5

書込番号:6653865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/08/18 20:25(1年以上前)

Canon G7の純正ワイコンとレイノックスのG7用ワイコンを比較してみて思いました。テレ側使用時では純正のほうが周辺解像度は上です。他の比較はしませんでした。
ただし、焦点距離が35mm換算で約1mm相当違います。この差の比較もしてません。
ワイコン使用時に内蔵フラッシュ使うとけられますのでご注意。それと、スピードライト430EX使用時にワイコンの画角に連動してストロボズームが使える・・・そんなことも無いので(これはメーカーに恐れ入りますがご一考のほど・・・って具申してみたけどね。ワイドパネル使えばぁ?って感じでした)
ぶっちゃけ、ワイコン大きいので出番少ないです。テレコンはもっと少ないだろうと買う気もしません。でも24mmのかっこいい光学ファインダーが手に入ったら出番も増えるかも。・・・・液晶は当然問題ないけど、備え付けのファインダーもけられます。アダプターでさえ蹴ります

>撮影時、太陽との位置関係に
PCバックについてた黒い仕切り板が役に立ってます・・・・出番は少ないけど

書込番号:6654002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2007/08/18 20:27(1年以上前)

みなさん、いろいろアドバイスをありがとうございます。
見た目も気にしていたのですが、やっぱり画質性能を優先したいです。
ちょっと、純正品に気持ちが傾いてきました...

書込番号:6654007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/08/18 20:35(1年以上前)

訂正
テレ側じゃなくてワイド側で比較 ワイコン付けてテレ側で使うなんてことは。。。

書込番号:6654034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

注文してしまいました

2007/08/04 11:11(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 ykj113さん
クチコミ投稿数:10件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

はじめまして。

昔、カメラオタクで、

一眼は
CANON PELLIX
CANON FTb
CANON AE-1
CANON F-1
PRAKTIKA MTL

コンパクトは
OLYMPUS PEN

など使用してましたが、AF、デジカメ時代になって徐々にカメラへの興味を失い、数年前、ソニーのサイバーショットDSC-P32を購入して以来、カメラなんかもうどうでもいいやと思って、長い間カメラから遠ざかっていました。

ところが先日、何の気なしにネットサーフィンしていたら、G7の、昔のキヤノンのようなグンカン部とダイヤルを見てしまい、休眠していたカメオタ魂が突如復活。「これはいいカメラだ!」と直感し、何がなんでも欲しくなってしまいました。

どこもほとんど品切れで、ようやく見つけたG7は6万円以上したんですが、即買ってしまいました。ぼられたかな。

でも、届くのが楽しみです。

書込番号:6607702

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ykj113さん
クチコミ投稿数:10件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/08/04 14:13(1年以上前)

むむー。どうやらぼられたようです。

キヤノンのオンラインショップでは\59800ではないですか。

ダイビングY!というところでネット購入したのですが、\62024でした。キヤノンの値段より高いって一体?!

防水マリンパックと一緒に購入したのですが、防水マリンパックのほうはキヤノンのほうには在庫がないようなので、しょうがないかなあ。

でも、どうせならぼったくり(?失礼)ショップよりキヤノンのオンラインショップから買えばよかったなあ。残念。

まあでももうカードで払っちゃったし、仕方ないか。悔しいなあ。

書込番号:6608190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/08/04 14:27(1年以上前)

ご愁傷さまです。
やっぱりぼられてますね。

http://kakaku.com/item/00500211055/

まだ、在庫は有ると思いますが・・・

書込番号:6608224

ナイスクチコミ!0


スレ主 ykj113さん
クチコミ投稿数:10件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/08/04 14:34(1年以上前)

‥‥と思いましたが、ダイビングY!にダメ元でTELしてみたところ、快くキャンセルしてくれました。(ぼったくりショップなんて言ってすみません。)

G7はオープンプライスなので、\59800が定価ってわけでもないんですよね。

ダイビングY!さん、すみませんでした。

書込番号:6608242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/08/04 17:19(1年以上前)

岐阜県大垣のヤマダ電機でまだ先ほど店員との交渉で39,800円という破格値が出ました。ただし在庫限りでポイント無しでした。もうすぐ新製品がでるだろうと言うことで、在庫処分でしょう。がんばって探してみてください。

書込番号:6608672

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2007/08/06 19:36(1年以上前)

ykj113 さんご購入おめでとうございます。
実機はなかなかな物ですよ、デジ一眼サブ機以上の働きをしてくれます。

書込番号:6615315

ナイスクチコミ!0


スレ主 ykj113さん
クチコミ投稿数:10件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/08/07 10:00(1年以上前)

価格.comやデジカメ通販サイトで在庫ありになっていても、問い合わせてみると、実はただいま入荷待ちですとか、在庫切れですとかのメールが帰ってくるショップ、多いです。

もうややこしいのは嫌なので、結局\59800でキヤノンのオンラインショップで注文しました。少々高いけど、キヤノンから買えばアフターサービスも安心かも知れないし、なにより当方、かなりの田舎在住で、なかなか街のカメラ屋さんに行く機会が無いもので‥‥

純正ケースも同時購入しました。

価格.comの値段を見ると、だんだん平均の価格も上がって来てるみたいですね。

早く来ないかな‥‥

書込番号:6617365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/08/07 11:37(1年以上前)

ykj113さん こんにちは。
結局キヤノンのオンラインショップで買われたんですね。
少々お高いかもしれませんが、安心料だと思えば安いかもですね。
専用ソフトケースもとっても良いですよ。高級感もUPしますし、とても
使い勝手がいいですよ。
私は、スペアのバッテリーも買いました。 社外品ですが結構使えてます。
G7はバッテリーの残量表示が無いので、安心のためにもスペアバッテリーは
必要だと思います。
早く来れば良いですね。良い写真を一杯撮ってくださいね。

書込番号:6617576

ナイスクチコミ!0


スレ主 ykj113さん
クチコミ投稿数:10件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/08/07 12:59(1年以上前)

予備のバッテリーと2Gメモリー×2枚はAmazonで、防水マリンパックは前述のダイビングY!さんで注文しました。

先ほど、キャノンから「発送しました」というメールが来ました。ワクワクしています。

純正ケース、よさそうな感じですね。


私は昔のカメラになれてる(笑)ので、皆さんの不満に思われてるような、高感度でのノイズはあまり気にしていません。暗くても低感度で撮れます。

G7はマニュアル露出やシャッター優先が出来るようなので、長時間露出で対応するつもりです。体を固定するところとセルフタイマー(シャッターを押すときにカメラがぶれるのを防ぐ)があれば、練習すれば手持ちでもかなりの低速シャッターが切れます。

そういった昔のカメラのような楽しみ方が出来るのもG7の魅力のひとつだと思います。

書込番号:6617791

ナイスクチコミ!0


スレ主 ykj113さん
クチコミ投稿数:10件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/08/08 16:49(1年以上前)

 みなさん、コメントありがとうございました。

 G7がついにやってまいりました。
 まだ今、箱を開けて、バッテリーを充電しながら、愛でております。

 まだ電源は入れてないんですが、手にもった第一印象は、「思ったより大きい」ということです。想像していたのはオリンパスのPENくらいの大きさだったのですが、実際に手にもってみると、一回り大きい感じです。寸法は縦横はPENと同じくらいなのですが、ボディの厚みがだいぶ大きいですね。専用ケースに入れるとさらに少し大きくなる感じです。

 構えた感じでは、右手がちょっと握りにくいかな?という感じがしましたが、私は手がかなり大きいので、普通の人にはちょうどいいかもしれません。専用ケースがちょうど右手のグリップする部分の厚みを増してくれて、滑りにくく、握りやすくしてくれる感じです。いい感じです。重さはちょうどいいくらいです。構えたときにしっかり安定しそうです。

 クチコミで多かったコメントの、ボディのギシギシ感はまったくありません。かなりしっかりした感じです。クチコミでかなりの言われようだったので、実物を手にして、意外な感じがしています。ボディの合わせ目の隙間もまったく無く、ピタリと合っています。キヤノンのオンラインショップで購入したのですが、もしかしたら最終ロットは改良されて、丁寧に生産されたのかな?と思ってしまうくらいです。ちなみにNo.は 4611304721です。

 ISOダイヤルとモードダイヤルは操作感が、AE-1とかのシャッタスピードのダイヤルみたいでいいですね。

 光学ファインダもおまけというにはもったいないくらい、しっかり作られていると思います。よく見れば結構作りこまれている感じです。いい感じだと思います。

 マニュアルフォーカスに使う(?)ホイールの操作感はちょっと今一ですね。カチカチ感が強すぎるのかな?もうすこしスムーズでも良かったかなと思います。

 付属のネックストラップも細くてレトロな感じがいけてます。使い込んでクタクタになってきたら、ケースとも相まっていい感じを出すんだろうなあと思います。

 専用ケースですが、これもかなりしっかり作られています。ボディにくっついてる側は結構な厚みもあって、硬いです。カバーになってるほうは、レンズのところのぽっこりは、カメラっぽくするためのデザイン上の問題かと思ってたんですけど、そうではなく、クッションが入っていて、レンズを保護するようになってるみたいです。なかなかいいですね。

 以上、持ってみた感じではかなり良いカメラという印象です。高級感もあります。銀塩カメラからデジカメに移行する際に、一発目に買っても、「やっぱデジタルはちゃっちいなあ。」という気にはならないで、カメオタ魂を継続できそうなカメラだと思いました。

 電源を入れないで愛でられるのはこれくらいです。早く充電終わらないかな。

書込番号:6621583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/08/08 17:55(1年以上前)

ついに、手にされましたか。おめでとう御座います。
写されて、パソコンでご覧になれば又感激が増すものと思います。

ISOは400〜800あたりはなんとか常用範囲ですが、さすが元画像に
拡大して見ますと、やはりノイズはそこそこ出てきますので、出来れば
ISOは100が望ましいですね。
後、空を入れたときに少しフレアが出やすいのと、AVの時に露出決定が
AFと同時に決まりますが、被写体の位置を色々ずらして確認して下さい。
位置によっては露出がオーバーになることが有ります。
まあ、最後はモニターで確認ですね。

それじゃあ、思いっきりG7ライフをお楽しみ下さい。

書込番号:6621748

ナイスクチコミ!0


スレ主 ykj113さん
クチコミ投稿数:10件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/08/13 11:53(1年以上前)

少しだけ撮ってきました。

操作が慣れなくて、まだ今一使い方がよくわかってませんが、写りはいいですね。

http://www.imagegateway.net/a?i=KnLhcaRDqr
http://www.imagegateway.net/a?i=L7JkXBSEUJ

手ぶれ補正ってすごいですね。G7で一番驚いたのは手ぶれ補正です。

あと、電池は減るのやっぱり早いですね。使いはじめなので、電源入れっぱなしでいろいろいじってみることが多かったとはいえ、最初のチャージでは100枚くらいしか取れませんでした。


でも、やっぱり写真って面白いなあ

書込番号:6636745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/08/14 00:15(1年以上前)

ykj113さん こんばんは

私もネットサーフィン中に思わず欲しくなってしまった人です。このカメラの写真を撮る面白さを再認識させてくれるようなところが好きです。

猫ちゃんの写真を拝見しました。かわいいなぁ〜
こういう場面では、画面左上のショートカットキーに「測光」とか「AFロック」を割り当てておくと便利ですよ(詳しくは取説P77)
私は「測光」を選択してます。

電池のほうは余計な操作が減れば300枚ぐらいは撮れますが、お勧めはコンバージョンレンズアダプターです。米国のLensmate社製のは、材質がアルミで特にお勧めですが高価なうえ入手難です、Canonの純正品もひとつあればいろいろ使い道があるので便利ですね。
58mmのフィルターが取り付けられるのは勿論の事、ワイド側ではフードにもなりフレアを抑えることも出来ます。
私は、UVフィルターにレンズキャップをはめてポーチに入れていつでも使える状態にしています。一眼レフみたいに持てて、手持ちでのグリップ感がよくなるから手ブレ補正の効果も増すんです。
コンデジ買ったつもりなのに、カメラ関係のグッツでバックの中が一杯になったのは誤算でしたけど。。@_@;)

今夜も流星撮るって・・・曇ってるよ、やめてぇー(;;)眠い。

書込番号:6638849

ナイスクチコミ!0


スレ主 ykj113さん
クチコミ投稿数:10件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/08/15 23:49(1年以上前)

いろはもみじさんこんばんは

なるほどショートカットボタンにいろいろ設定出来て便利ですね。私も測光が便利かな。

そういえば写真拝見しました。写真撮るのを楽しんでらっしゃるのが伝わってきました。

G7てコンパクトだけど、いろいろ考えて撮ることも出来るし、カンタンにも撮れるから、カメラを持って出かけるのが楽しくなりますよね。

私もワイドコンバータ欲しいなあと思いましたが、あんまり荷物が増えても持って歩くのが難儀だなあと思って、今のところ保留してます。レンズが24mmか、せめて28mmくらいのワイド寄りだったらもっと良かったんですが。

それにしても曲がりかたが35mmで28mmくらい曲がりますね。そこがちょっと惜しいところかな。でもG7はそこに目をつぶれるくらいの自由なカメラだと思います。

夜撮ることが多いので、バルブがあったらもっと良かったなあ。まあでもコンパクトでそこまでやらなくてもいいかな。



書込番号:6645088

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7
CANON

PowerShot G7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月26日

PowerShot G7をお気に入り製品に追加する <423

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング