PowerShot G7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:220枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月26日

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7 のクチコミ掲示板

(8592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全836スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

CCD画素異常

2007/06/27 16:27(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:21件

発売当初から気になっていたカメラでしたが、生産完了ということを知りあわてて購入したものの、今まで経験したことのない酷いCCD異常でした。撮影したデータをパソコンで等倍表示すると8箇所に赤や白や緑の点が毎回同じ場所(真ん中や端)に出現します。現在交換手続き中ですが、ここの書き込みを読んで意外と不良品もあったみたいですが、生産完了になった今、返品されたものや何か問題がある商品を最終的に製造ナンバーシールを張替えて最終出荷している可能性はあるのでしょうか?ちなみに製造ナンバーは469×××・・・でした。交換品が送られてくるまで不安です。いつも安心して購入するネット通販にて購入したのですが、なぜかいつもの段ボール箱ではなかったけど、なんか訳あり???このカメラの書き込みでCCD不良で検索しても無いのですが、どうですか?

書込番号:6478170

ナイスクチコミ!1


返信する
シダさん
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/27 17:08(1年以上前)

単なる不良だと思います。
生産完了などと結びつけるのは少々強引かと。

書込番号:6478256

ナイスクチコミ!0


ayrton-vさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/27 18:17(1年以上前)

ミートホープのようなことはあり得ないでしょう。

書込番号:6478421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/06/27 18:23(1年以上前)

生産終了で新品が無ければ
わからないように細工して新品として出してくるでしょうね、
ご愁傷様!
しかし、心配性なんですね!!!
天下のCANONがそんなこと無いでしょ。

書込番号:6478437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2007/06/27 18:23(1年以上前)

今回は、運が悪かったのですかね。
とりあえず、交換品が正常な物であると良いのですが…
そもそも、生産終了って本当なんですかね?キャノンオンラインショップでは販売しているみたいですし、色々と情報を収集ているのですが。メーカー取り寄せが出来るショップもあれば、在庫限りと表記されているショップもあることから、どうも最終販売段階のような気はしますけど。

今までの経験上、次期モデルが発表されても しばらくの間、現行モデルは少し値下がりして販売されるパターンが多かったように思えますが、今回次期モデルの姿も見ること無しに販売終了となると少し残念です。

書込番号:6478438

ナイスクチコミ!0


乙那さん
クチコミ投稿数:322件

2007/06/27 18:23(1年以上前)

確かに、不良が多いようで、
それが販売終了の原因の一つだったのかもしれませんが、
私は今のところ不良と感じるものはありません。
(まだ購入後一月経ってません。)
あまり悲観的にならずに、代替品が届くのを待ちましょう。

書込番号:6478441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/06/27 18:43(1年以上前)

みなさん迅速なご意見ありがとうございます。

ayrton-vさん、まるで1000万画素の中に豚肉混入されたような気分ですよ。ハハハ

ぼくちゃんさん、いつ人類が滅亡するか考えると、心配で心配で(笑)

おとなしく、待ってみます。

書込番号:6478490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2007/06/27 20:15(1年以上前)

> 生産終了で新品が無ければわからないように細工して新品として出してくるでしょうね、
ご愁傷様!
しかし、心配性なんですね!!!
天下のCANONがそんなこと無いでしょ。

* しかし、こんなことも最近ありましたからね・・。

 グループでは偽装請負が相次いで発覚。子会社の・・・大分キヤノンなどが、04年以降労働局から指導を受け・・・・・た。

書込番号:6478719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/06/28 01:47(1年以上前)

> 返品されたものや何か問題がある商品を最終的に製造ナンバーシールを張替えて

流石にコレ↑は無いと想いますよ。^^;


> 製造ナンバーは469×××・・・でした。

ここの書き込みで、私の知る限りで最も新しいナンバーの様です。因みに、2006/10/26購入の私のG7は3011xxxxxx(10桁ですよね)
何台出荷されたのか興味有る処では有ります…。

書込番号:6480014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件 PowerShot G7の満足度2

2007/06/28 11:22(1年以上前)

他社では不良返品は再生品として修理後に売っている場合もありますよね。
もちろん特価になっていますが。
キヤノンもやっているのでしょうか?

私のG7はQRにて外装を交換してもらい、「ギュッ」という音が無くなりましたが、ストロボ側のストラップ固定具のところに空隙ができてしまいました。再調整の予定です。

しかし、CCDは好調です。画質もDIGICVのすばらしさに感銘しています。

書込番号:6480613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/23 13:24(1年以上前)

Canon さんも未納品の、新品初期不良再生品を出しているはずと思います。これは。お店で不良が分かりメーカに返品するレベル。

良品出荷を優先するので、不良再生品は出荷が遅れ溜まり、終息時に倉庫の奥から出てくるようなので・・・

だから、終息時に買うとこれが当たる危険性が高いです。

売れ残りを抱えているお店の方が、量販店で回って入る所ほど危険です。

新品初期不良再生品でも仕切りは同じなので箱も型番も同じなので見分けがつきません。

納品した物で再販の場合は通常の再生品で安く出回る事が多い。

製品完成時に調子性能が閾値まで行っていないのは、ちょっと修理しても完璧に直っていないことが多く。
時期にまたあちこち不良箇所が出てくる事が多いですね。
気を付けましょう!

社員さんから・・・聞いた・・・お話・・・でしたので、
信頼性は・・・・と思います。

実際、そのような時期に・・・手にした物がそれでしたから
(^^ゞ がでました。

他のメーカーも同様の所あります。(^^ゞ

書込番号:6567689

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

G9はCMOSセンサー?

2007/07/22 10:15(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 350RX-M35さん
クチコミ投稿数:24件

G8の発表がないのに次次機種の話を書くと笑われそうですが....

以下を読むと、来年の秋モデル位からCMOSセンサー搭載の
コンパクトデジカメが出てくるかも知れませんね。
これでノイズが大幅に減るのなら、大歓迎ですね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/07/17/6657.html

書込番号:6563459

ナイスクチコミ!3


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2007/07/22 12:04(1年以上前)

うーん(^^;

キヤノンはデジタル一眼のCMOS素子でかなり頑張ってますからね。
期待は持てる(持ちたい)所ですが…。

基本的な素子の特性としては、CMOSよりもCCDの方がノイズが少なく
高画質と言われています(いました、かも知れませんが)。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0408/05/news052_2.html

CMOSのメリットは、まず携帯電話のカメラで普及して来た事からも
分かる通り、画質よりも消費電力と製造コストですね。
(スミアが出ないというのもありますが…、実はG7には大きい?(^^;
でもライブビューと動画だけで、静止画写真には関係ないですよね。)

おそらく、今回キヤノンがコンデジ用も自社CMOSを採用したのは、
少なくとも今まで調達していたCCDに比べて遜色ない画質が
確保できる見通しが立ったためだろうとは確信しますが、
「CCDより大幅にノイズ減」…という好結果がすぐに出るものかどうか…。

もちろん、出てくれたらユーザとしては嬉しい限りですね。

#そうなったらリコー他各社も是非キヤノンから調達して欲しい(^^;

書込番号:6563754

ナイスクチコミ!2


スレ主 350RX-M35さん
クチコミ投稿数:24件

2007/07/22 12:56(1年以上前)

LUCARIOさん

IT mediaへのリンクありがとうございます。

うる覚え情報で申し訳ないのですが、CANONは
従来のCMOSの欠点を克服した様な記事をどこか
で読んだ様に記憶しており、コストや電池の持
ちの向上もありますが、副次的効果としてノイ
ズも減らせるのかなと思った次第です。

書込番号:6563884

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2007/07/22 13:18(1年以上前)

> CANONは従来のCMOSの欠点を克服した様な記事

オンチップノイズ除去回路のことですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/12/07/2852.html

この技術がそのままコンパクト機用のCMOSセンサに下りて来るのか
(半導体素人の考えながらちょっと無理がありそうな印象もありますが…(^^;)、
あるいは別の技術で元来CMOSが持っている不利な特性を改善して来るのか…、
興味は尽きない所です。

製品になって出て来るのが楽しみですね♪

書込番号:6563947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/07/22 14:04(1年以上前)

基本的にはノイズに関してはCMOSよりCCDのほうが有利のようです。
ただ、キヤノンの一眼に搭載されているCMOSを見てもわかるように、APS-C以上のサイズにきちんとコストをかけてノイズ対策をしたことと、キヤノンの画像エンジンがノイズ処理に優れていたということだと思います。

下のリンクにもありますが、コンデジ用の画像素子のサイズでコストに留意しながらノイズ対策ができるかということでしょうね。その技術が確立された時点でSonyからのCCD調達から切り替えていくということになるのでしょうね。

2005年春の時点で、すでにキヤノンは自社製CMOSのコンデジへの搭載を以前から検討していたと言っていますが、コスト面でどうかわからないということでした。来年の新工場完成までにめどが立てばそういうことになるでしょう。
いずれにしてもCMOSになればノイズ面で期待できるというのは違うような気がします。

http://aska-sg.net/shikumi/007-20050427.html

書込番号:6564089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件

2007/07/22 15:13(1年以上前)

CCD に対する CMOS の注目すべきアドバンテージは『読み出しレートの高速性』にあると考えます。

特にコンデジのようにファインダーをライブビュー機能(=動画)に依っているカメラにとっては、
像質やAF性能、表示レスポンスの向上など、これによる恩恵は大きなものがあるように思います。
(スミアが無い事も、勿論、メリットのひとつでしょう)

一方で残念なのは、IT−CCD のような『高速電子シャッタリング』が出来ない事でしょうか・・・、
また、静止画撮影で機械式シャッターの併用が不可欠である為、個人的に欲しい機能のひとつである
『プリ・キャプチャー』の採用が絶望的なのは特に残念なところです・・・。

画質面に関しては、暗電流による基底ノイズ自体が多めな事、開口率があまり良くない事などから、
現在のコンデジで主に使われている IT−CCD との比較では、大きな違いは無いものと思います。

いずれにせよ、どのような『カメラ』に仕上げてくるのか、楽しみな事ではありますね。

書込番号:6564289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:581件

2007/07/22 21:28(1年以上前)

G9の予想はちと早すぎると思います。G8が出ていない状態ですからね。ただ、将来的にはセンサーがCCDからCMOSに変わる可能性はあると思い
ますが、それは新しいG8がお目見えした時と言うことで。

書込番号:6565529

ナイスクチコミ!1


スレ主 350RX-M35さん
クチコミ投稿数:24件

2007/07/23 00:14(1年以上前)

皆様

詳しい解説ありがとうございます。
現状で明確になっているCCDとCMOSの特徴からは
大幅なノイズ削減はあまり期待できないのでは、
ということは理解できました。

ただ、この分野は1年前の常識が常識でなくなる
こともありますので、蓋を開けてみると意外にも
ノイズが大幅に減っているということもありえる
かなとも思います。

また、CANONが自社製素子に切り替えようとする
意図として、性能の鍵を握る部品は全て自社で
押さえておきたいということもあるのかな、と
予想しています。コストだけなら、自社開発で
自社でしか使わないということではペイしない
ような気もします(リスクが大きい?)。それで、
コスト以外に何か得るものがあるのかなと考え
てみたわけです。

まあ、根拠がない話ですねと言われればそうです。
答えは1年後のお楽しみということでしょうか。

書込番号:6566383

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

悩んでいます。

2007/07/20 21:54(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 wowsugiさん
クチコミ投稿数:3件

こんにちは、
今、G7かニコンのcoolpix p5000のどちらを買うか悩んでいます。
ニコンの方が安いので決定的な差がないようなら安いほうがいいのかな?と思っています。が、なぜか気になるG7。
皆様のアドバイスお願いします。

書込番号:6557719

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23件

2007/07/20 23:03(1年以上前)

最初に買ったカメラがNikonの銀塩一眼だったので
俺もPと最初迷ったけど。
Pは
作りがちゃちい。
マニュアルフォーカスがない
ズーム域が中途半端
動作が遅い
AFで迷う
デザインに説得力がない、平面と曲面のバランスが悪い。

安い
小さい


今は本当にPを選ばなくて良かったと思っています。
G7の1024x768の高画質な動画も気に入ってます。

書込番号:6558059

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/07/20 23:05(1年以上前)

>決定的な差がないようなら

デザインと質感。これって大きい。

だから、G7が気になっているのではないですか?

書込番号:6558079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/07/20 23:09(1年以上前)

スペックの差が決定的と思うかどうかは人それぞれだと思います。

G7の利点としては、ズーム幅がやや広く望遠に強い、オートフォーカスや顔認識などの動作が速い、レンズが明るい、マニュアルフォーカスができる、マクロ撮影が強い、ボタンやダイアルなどの高級感があるといったところでしょうか。

その違いに差額分の価値が見出せれば、G7はとても良い選択だと思います。

書込番号:6558104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/07/20 23:14(1年以上前)

wowsugiさん、ども!^^
お悩みですね。

G7のどこがお気に入りなんでしょうか?
またニコンcoolpix p5000のどこがお気に入りなんでしょうか?

気に入ったら高い安いは関係なくなると思いますが。
後悔のない買い物を!

書込番号:6558128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/07/20 23:35(1年以上前)

どういう用途に使いたいのか、つまり何を撮りたいのかがわからないと適切な回答も難しいですね。

とりあえず比較してみて、違いとしては一番大きいのは価格です。(笑)
性能面で画質に関してはどちらもコンデジの中では優秀です。高感度ノイズに関してはP5000のほうがやや少ないようです。
P5000はISO 400まで全く問題なし、G7は何とか400がOKという感じですね。

動作等のパフォーマンスはG7のほうがAFも含めてきびきびと動きます。ですので動くものを撮るのが多いのであれば、G7のほうがいいでしょうね。静物中心ならP5000でも特に問題ないでしょう。

機能面ではどちらも絞り優先モード等、コンデジではめずらしい機能は備えています。細かく比べればG7のほうがいじれるところは多いですが、それは仕様を比べてその機能が自分に必要なものかどうかをチェックしてみればいいでしょうね。

デザインは基本的に好みの問題ですが、上のほうでP5000は「デザインに説得力がない」と書かれている方がおられますが、私はそれはG7のほうに感じます。これだけ大きい図体をしていながらまともに持てるグリップもない。せめてG5のようにしてほしかった。というようにデザインに関しては全く好みの問題です。

写真を撮る道具として考えれば、コストパフォーマンスは当然P5000のほうが上になります。(実売価格は2万円くらい違いますから)
ですが、こういうモノは趣味のものでもあります。もしG7がなぜか気になってしまうというのであればそちらを選択するというのもよいでしょう。

ちなみにどちらも在庫限りという状態のようですね。

書込番号:6558256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件

2007/07/21 07:41(1年以上前)

どちらかにされるならば、急がれた方が良さそうですね。

今週時点で東京のキタムラ、ビック、ヨドバシはG7の在庫は無いようです。
量販店ではありませんが49,800円で売る店をかろうじて見つけました。
P5000の在庫は量販店で少し見ました。それでもシルバーだけでした。

P5000は後継機がでるかもしれませんが、G7はどうでしょうか・・・。

今のうちに買っときますか?!?!

書込番号:6559167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/07/21 14:15(1年以上前)

WOWSUGI さん

ここは、G7のコーナーで、私はG7のファンですのでG7寄りの見方をしてしまいますが、
G7に有って、COOLPIX P5000に無い、あるいはP5000が劣る機能を調べてみましたので、あなたが気になる機能があるか参考にしてください。
但し、私はP5000を所有しているわけでは無いので、調査ミスがあったらごめんなさい。
それと不公平と思いますが、P5000に有って、G7に無い機能については調べていません。


・ISO感度のマニュアル設定が簡単操作ではない。(G7:専用ダイアル有り)
・カスタムモードがない。(G7:C1、C2としてカストマモード有り)
・ショートカットボタンの登録機能がない。
・AFBの機能がない。(G7:フォーカスブラケット機能あり)
・光学ズームの倍率が劣る。(G7:max6倍、 P5000:max3.5倍)
・マクロ撮影・最短距離が長い。(G7:1cm最短、 P5000:4cm最短)
・動画最大サイズが小さい。(G7:1024 x 768 、 P5000:640 x 480)
・シャッター速度選択範囲が狭い。(G7:15〜1/2500秒、 P5000:8〜1/2000秒)
・NDフィルター機能がない。
・撮影時ヒストグラム表示ができない。
・絞り選択範囲が狭い。(G7:2.8〜8.0、 P5000:2.7〜7.6)
・手ぶれ補正に流し撮りの選択ができない。
・撮影時手ぶれ補正機能はあるが、常時手ぶれ補正機能がない。
・撮影時視野率が低い。(G7:100%、 P5000:97%)
・カスタムセルフタイマー機能がない。
・LCDブースター機能がない
・フォーカスチェッカー機能がない。
・縦横自動回転の設定機能がない。
・ストロボ調光補正機能はあるが、ストロボ発光量補正機能がない。
・光学ファインダーに視度調節機能がない。
・顔認識出来る人数が少ない。(G7:最大9人、 P5000:最大3人)

<参考>P5000の情報については、主にメーカーサイトの製品カタログ、取説情報を利用しました。一部デジカメウォッチの新製品レビューも参照しました。
<追記>調査範囲は撮影関連に絞りました。撮影関連の調査残しもあります。

書込番号:6560154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/07/21 16:25(1年以上前)

Eru is my friendさん

細かい機能の有無については、その機能が自分にとって必要かどうかを考慮すればいいですね。
私はP5000を持っていますので、リストについて少し感想を。

・ISO感度のマニュアル設定が簡単操作ではない。(G7:専用ダイアル有り)
専用ダイヤルはいいですね。私はFnキーに割り当てているので一発で呼び出せますが。

・ショートカットボタンの登録機能がない。
これはFnキーに一部機能を設定することができます。(感度、画質、画像サイズ、WB、手ブレ補正など)

・光学ズームの倍率が劣る。(G7:max6倍、 P5000:max3.5倍)
10Mサイズで撮る場合は6倍くらいほしい状況もありますね、風景など。私は5Mサイズで撮っているのでトリミングズーム倍率で4.9倍という設定で撮っています。(ちなみにこのトリミングズーム機能(セーフティズーム機能相当)はP5000の仕様にも出てないのですが、取り説には書いています。)

・撮影時ヒストグラム表示ができない。
再生時にしかできませんね。でも一眼でもヒストグラムを見ながら撮影するわけでもありませんしね。

・絞り選択範囲が狭い。(G7:2.8〜8.0、 P5000:2.7〜7.6)
コンデジで8.0が設定できることで何も有利とは言えないと思いますが。

・手ぶれ補正に流し撮りの選択ができない。
選択はできませんが、横方向、縦方向の動きを自動的に検出するという仕様となっています。

・撮影時手ぶれ補正機能はあるが、常時手ぶれ補正機能がない。
これは要らないでしょう。

・光学ファインダーに視度調節機能がない。
これはあったほうがいいですね。

・顔認識出来る人数が少ない。(G7:最大9人、 P5000:最大3人)
このクラスのカメラのユーザーはこんな機能は使ってほしくないです。

P5000にしかない機能があるかどうかはわかりません。G7のほうを詳しく知りませんので。BSS(ベストショットセレクター)というのがあるのはあります。


このクラスではその昔G5も使っていたのですが、G7は価格が一番のネックになって購入には至りませんでした。(あとは価格的に高いのにRAWで記録ができないのと、しっかりしたグリップのないデザインが気に入らないというのもありました)

どちらも終了のようですね。P5000なんてまだ4か月くらいしかたってないんですけどね。どちらも1200万画素になるんでしょうね。そうなるともう要らないかなと思っています。

書込番号:6560554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/07/21 18:04(1年以上前)

もう、ごちゃごちゃと細かいことは言わない。
G7にしときなさい!!

早く買わないと在庫が無くなっちゃうよ。

書込番号:6560866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2007/07/21 20:49(1年以上前)

私が購入時も比較しました。
その時は価格差は今ほどなかったので迷わずG7でした。

現在はかなりの価格差がありますがやはりG7です。
ニコンには失礼ですがコンデジに関してはまだまだ総合的に
CANONには適わないと感じます。
しかし価格差ほどの違いではないような思いもあります。

G7の在庫が心配ですね。

書込番号:6561379

ナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:36件 PowerShot G7の満足度4

2007/07/21 21:31(1年以上前)

どちらにするかお悩みでいらっしゃるようで…
ならばファイナルアンサーを。

まずG7を買う!
そして使いながら、この選択で間違いなかったかどうかをゆっくり考える!
予算の問題を除けば
G7を買わずにP5000を購入して後悔することはあっても、
P5000を買わずにG7を購入して後悔することは「まず」ありません。

書込番号:6561541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/07/21 22:29(1年以上前)

書き忘れましたので追加を。

G7は質感や操作感にこだわりを持って作られていますので、最近のデジカメが失くしてしまった「持つ喜び」を味わえる数少ないカメラです。この点に関しては、個人的には値段が倍以上する一眼レフよりも上だと思っています。

使っているうちに、このカメラを設計した人たちのカメラに対する熱い思いが伝わってきます。こんなカメラは今時ちょっと他にはないですね。

書込番号:6561763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件

2007/07/22 00:11(1年以上前)

PowerShot G7は生産終了ですので買うのでしたら今のうちだと思
います。ちなみにビックカメラとヨドバシカメラのHPで確認しま
したが、見つかりませんでした。とりあえず早めにと言うことですね。

書込番号:6562267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信34

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください。

2007/07/13 22:40(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:33件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

はじめまして。どなたかアドバイスを頂ければと思います。
「G7」の購入を検討しております。がニコンP5000とどちらを購入しようか迷っています。
カメラはかなりの初心者で4年前に購入したペンタックスの小さなデジカメをずっと使っていましたが、10月に子供が生まれることもあり少しは良いカメラを買おうと購入を決意しました。

今日、ビックカメラでP5000を試したのですが噂通りATが遅く私の腕で、子供を撮影できるのだろうか・・・。と不安になりました。半押ししてから撮影すればそれほど気にはならないものでしょうか?

いろいろ調べていたらキャノンG7の評判が非常に良いようなので迷っています。

撮影の用途は主に子供の撮影のみです。

他にもオススメ機種がありましたら教えてください。

デザインはにP5000も気にいているのですが・・・。
(G7も似てますよね)





書込番号:6530881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/07/13 22:47(1年以上前)

AF気になるならG7で良いとは思いますが、もう少し頑張って一眼に行ってみませんか、

書込番号:6530919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/07/13 22:50(1年以上前)

当分の間は高感度に強いと言われている
F31fdがいいのでは。

書込番号:6530931

ナイスクチコミ!1


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2007/07/13 23:12(1年以上前)

海外旅行をする方に「G7」を勧めました
とても良いカメラと思う
手に入り難かったそうですが 喜んでいただいた
動画も良いし

書込番号:6531031

ナイスクチコミ!0


ayrton-vさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/13 23:36(1年以上前)

私も店頭でAFの遅さを感じました。
G7は全ての面でサクサクですね。
使いやすいですよ。

書込番号:6531172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/07/14 09:03(1年以上前)

お子さんの撮影ならG7の方が向いているかと思います。

おっしゃるとおりにAFスピードが違うのと、顔認識が速いです。
レンズは望遠側が強いので、少し離れたところからアップで自然な表情を撮るのが楽です。動画もきれいです。

おまけとして、カメラの質感が良いので持つ喜びも味わえます。

書込番号:6532296

ナイスクチコミ!0


mattonさん
クチコミ投稿数:270件

2007/07/14 10:25(1年以上前)

私は孫を撮るためG7を買いました

室内で撮ってたときは高感度のフジF31fdのほうが良かったかな?
と思いましたが、孫が一才半になり屋外で撮ることが多くなってきて
G7は光学6倍ズームから、そのままズームするとデジタルズームに
なり20倍くらいでも綺麗に撮れます

やはりG7は高性能なんだな〜と思いましたわ

書込番号:6532550

ナイスクチコミ!0


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2007/07/14 13:42(1年以上前)

ナオカツさん、こんにちは。

赤ちゃん用なら僕もG7が良いと思います。何も考えずオートでとってもきれいに撮れます。ビデオの画質も良いです。僕の娘が生まれたときにコンデジのビデオがこんなにきれいだったら、ほとんど使うことのないハンディカムなんて買わずに済んだのにと思います。

ちょっと大きくなって様々な表情をみせてくれるようになったら、その一瞬の表情を撮るために一眼が欲しくなるかも知れませんがそれはまだまだ先のことですね。

10月が待ち遠しいですね。

書込番号:6533200

ナイスクチコミ!0


wabisukeさん
クチコミ投稿数:40件

2007/07/14 18:44(1年以上前)

写真を撮るのを趣味にしていますが、近頃撮るのは
もっぱら生まれた子どもです。(現在は1歳)

子どもは極力フラッシュを使いたくないので、高感度が
得意なデジカメをおすすめします。
小さいうちはマクロレンズやとソフトフォーカス
フィルターをよく使いました。

少し大きくなるとハイハイやおすわり、寝返りなど
動きが出てきますので、コンデジのムービー機能は
とても便利です。G7を購入してからビデオカメラ
を取りに行くことが少なくなりました。

G7とKissDNを使っていますが、キャノンの
こうした機種は肌色とホワイトバランスが大変優秀
で赤ちゃんの肌の色を本当にきれいに撮ってくれます。
(露出補正をプラス1程度オーバー寄りに設定すると
さらにキレイになりますよ。)
デジ一眼もおすすめですが、奥さんも撮ることも考え
昼間で外の光の入るところならG7で十分だと思います。

書込番号:6534113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2007/07/14 22:19(1年以上前)

生まれてすぐの赤ちゃんを撮るにはG7はやや不向きです。
やはり高感度のデジカメか1眼で明るいレンズを使うか
高感度で撮影するかがいいと思います。
G7で外付けのストロボ(バウンズ)もありですがやや面倒です。

書込番号:6534947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/07/14 22:28(1年以上前)

皆さん、本当に貴重な意見ありがとうございます。
G7の方向で気持ちが傾いてきました。

ただどこの店に行ってもG7置いてないので実物を手にせぬまま
購入してしまっていいのかを考えてしまいますが・・・。
自分の中で期限を決めてこの一週間、実物を探しに店を渡り歩いてみようと思います。

いろいろ探してると迷ってしまいますね。

探しているうちに後継機が発売される可能性もありそうな気配もあり購入時期もいつにしたらいいよら^^;

出産が10月末なので2ヶ月前には購入して妻が里帰りの2ヶ月必至にカメラの特訓をします。
2ヶ月あれば超素人も初心者くらいにはなれるでしょうか・・・

書込番号:6535001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/07/15 10:30(1年以上前)

ナオカツさん

こちらにも同じスレを立てていらしたのですね。
私はP5000のほうに書き込みをしましたが、こちらにもコメントさせていただきます。

ほぼG7に傾いてきたということですので、余計なことかもしれませんが……(笑)
G7もコンデジの中ではもちろんいいカメラなのですが、人物を室内でノンフラッシュ撮影するのはあまり得意なほうではないです。
高感度ノイズ特性は平均的です。ノイズに対する感じ方は人それぞれですが、室内で人物という状況ではISO 200までが限界でしょうね。

余計なお世話ですが、お子様の成長記録というのは何ものにも換えがたい貴重なものになると思います。
G7購入の予算があるのなら、現時点で最高のノイズ特性と優れた画質を備えたD40レンズキットをお勧めします。価格的には同じ程度です。

どうしてもコンデジからというのであれば、P5000(こちらはISO 400までOK)、またはFuji F31fd(こちらは光学式手ブレ補正はないかわりにISO 800までOK)をお勧めします。

以上、G7はいいカメラなのですが、ナオカツさんの言われる用途にはあまり向いていない、あるいはもっといい選択肢があるということで、余計なコメントをしました。

書込番号:6536692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/07/15 11:59(1年以上前)

Power Mac G5さんとほぼ同意見ですが、P5000 は AF が遅く、動く被写体を撮るには向いていないと思います。高感度に強い F31fd が一番被写体ぶれに強く、これから成長するお子さんを撮るには向いているのではないでしょうか。
また、フジのデジカメはフラッシュ撮影時も黒潰れ、白飛びしにくく、定評があります。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/07/03/4092.html

書込番号:6536975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/07/15 15:49(1年以上前)

on the willowさん、こんにちは。

スレ主さんがP5000のほうにも同じ質問をされていて、そちらには書いたのですが、2歳ぐらいまでは動きも激しくないので、それまでのつなぎとしてならP5000でも十分ということでお勧めしました。少なくともG7よりはノイズ特性がいいので。

それからデザイン的にP5000(またはG7)のようなものが好みということでしたので、W80はあえて挙げませんでした。F31fdも好みではないかもしれませんが。

ということで、私の一押しはもちろんD40レンズキットです。

書込番号:6537700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/07/15 16:08(1年以上前)

Power Mac G5さま、on the willowさま
貴重なご意見ありがとうございます。

F31fdはいろいろは方におすすめされたのですがデザインが好きになれなのです・・・・。
ただ今もまだ迷い中でP5000とF31fdの両方を購入して妻と使うのもありかと思っています。(値段がG7買うのと同じくらいなので)

D40もよさそうなのですが持ち運びが不便かな〜と思いまして。

スレですが両方に立ててしまい申し訳ありません。
価格ドットコムの利用自体がはじめてでルールがわからなかったもので・・・・。

今は6:4でG7な感じです。
ただP5000のデザインが壺でなやむんですよね〜〜〜。
悩んでるときが一番楽しいですが・・・・

書込番号:6537771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/07/15 16:20(1年以上前)

>悩んでるときが一番楽しいですが・・・・

本当にそうですね。
ところでお悩みのところいらぬお節介をしますが、P5000はこの連休中ヤマダ電機とキタムラで爆安になっています。
ヤマダが仕掛けた(27000円前後)ところに、キタムラが対抗で25000円程度にしています。
どちらも全国的に全店でやっているわけではないようですが、もしお近くにあればどうぞ。
キタムラの店長が言っていましたが、P5000はまだ発売後4か月程度でモデルチェンジはあり得ないとのことです。

実はあまりの安さにうちの家の者に1台買ってあげました。
ということはうちに同じカメラが2台……。

書込番号:6537816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/07/15 17:17(1年以上前)

デザイン重視であれば、やはり実物を触るのが一番だと思います。

G7の質感はトップクラスです。ボタンやダイアルの操作感は、たいていの一眼レフよりも上だと思います。

F31fdは見た目はぱっとしませんが、実際に触ってみると意外としっかりした作りです。気軽に撮るなら良いカメラだと思います。

P5000はグリップの感触は好きですが、ボディの後面がプラスチックなので前後の感触が違うのと、シャッターまわりの質感や各種ボタンの操作感が少々残念なところです。

わたしはもともとニコンユーザーだったので、ニコンにはぜひG7を圧倒するような質感のコンデジを出して欲しいのですが、無理でしょうかね・・・

書込番号:6537993

ナイスクチコミ!1


mattonさん
クチコミ投稿数:270件

2007/07/15 18:19(1年以上前)

Power Mac G5さんと同じで、ほんとはフジF31dfとデジ一眼レフが
いいと思います

やはり室内でフラッシュ無しだと暗いとか被写体ブレになりますし
お子様が走るようになると連写やズームに不満が出てくると思います

ただG7なら胸のポケットになんとか入るので携帯性がデジ一眼レフ
より良く両手が空くので孫(子供)を抱っこしやすく、撮らないとき
は行動しやすいのが利点ではないでしょうか

とは言っても孫の運動会までにはデジ一眼レフを買って撮りまくりの
つもりですけどね

書込番号:6538200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/07/15 20:58(1年以上前)

もう悩みすぎて、カメラのことで頭がいっぱいです。

全然いままでと考えが違う!!と言われそうですがD40は素人でも使いこなせますか????
また予算を6万円で考えた場合、一眼レフは何がオススメですか?
Power Mac G5さんD40実物みたらやはりかっこいいですね!!

多少の持ち運びの大変さはあっても一眼レフも良いですね。

買う言い訳ですが子供の誕生記念と私の30歳の誕生日記念での購入を考えているので記念になる一品を考えています。←完全に買い物の言い訳です。

あとD40もいくつか種類!?あるようですがどれがお勧めですか?

まだG7やP5000のほうが有力ではありますが。

書込番号:6538712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/07/15 21:34(1年以上前)

ナオカツさん

>撮影の用途は主に子供の撮影のみです。

私がD40レンズキットが一押しだと言っている理由は、お子様の撮影が目的ということだからです。
他に換えがたい大切なものはできるだけハイクオリティで残してあげたいなと人事ながら思ってしまいます。

一眼とコンデジはそんなに違うのかと思われるでしょう。例えば晴天の日にちょっとした風景を撮ったり、スナップを撮るという程度なら、だれでもわかるほどの違いはないかもしれませんが、光量が十分でないなど条件に恵まれないような状況では、一眼のほうがはるかに有利になります。(例えば室内で人物を撮る場合など)

それでも室内での撮影に強いと言われるF31fd / W80 / P5000などと一眼を比べるてみて違いはあるのかと思われるでしょうね。
CCDのサイズが大きいほうが画質がよいというのを聞かれたことがあると思います。それがコンデジと一眼の違いだと。
より正確に言うとCCDの1粒、1画素あたりのサイズが大きいほうが画質がよくなります。
では、一眼とコンデジとではどのくらい違うのか、こちらをご覧ください。

http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

正確な数字で言いますと、G7 / P5000は1/1.8型CCDで1000万画素。
D40はAPS-Cサイズで600万画素。
1画素あたりのサイズは約17倍になります。
これは白鵬とちびっ子相撲の小学生くらいの違いでしょうか。(笑)
いくらハイエンドと言ってみてもコンデジはコンデジです。用途が違います。(ですから両方ほしいですけどね)

ちなみにD40シリーズはいろいろありますが、D40レンズキットがお勧めです。(5万円程度で広角からの27-83mm 3倍ズームレンズがついています)
D40は全一眼中でもトップの高感度ノイズ特性を持っています。

書込番号:6538851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/07/16 01:39(1年以上前)

来年、2人目が生まれる予定のものです。
子どもをコンデジとデジイチで撮ってきました。
私の感想としては、子どもをとるにはやはりコンデジが
いいなぁと思っています。

皆さん、色々と理由があるかと思いますが
私の場合は、機動性です。

子どもは、ちょっとしたときにとってもいい表情を
するのですが、それをデジイチでとっさに捕らえるには
デジイチをいつもそばに置く必要があります。
でも、デジイチはポケットにも入りませんし、
レンズキャップをはずしたりも億劫に感じることが
多々あります。
持ち運びには必ずバッグが必要ですし、レンズも普及タイプでは
あまり室内には向きません。(特にノンフラッシュ撮影)
短焦点を買うのも手ですが、大きいことに変わりはありません。

画質に関しては、コンデジがデジイチに迫ることはあっても、
超えることはないと思ってまが、プリントをしたとして、
どれくらいの使用範囲でしょうか。

私の場合は、大きくても2L判くらいにしかしません。
市販のアルバムもほとんどL判対応ですので、L判がほとんどです。人に配るときも(一般サイズの)L判が喜ばれます。
(A4や六切りなど大きくプリントしたいなら、ごめんなさい。)

上記の理由から、子どもの写真を撮るにはコンデジがいいかなぁと
私の体験談からです。次の子はコンデジでテンポ良く
沢山写真を撮ってあげたいと思ってます。

デジイチも大分安くなっているからこそ、
まずはコンデジからでいいのでは?と思います。
(後で買い増しできるということです。)

G7は、買って後悔はしないカメラだと思いますよ。

書込番号:6540030

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CNET News.com

2007/07/20 17:37(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:1688件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

CNET News.comで、G7が最も一眼レフに近いコンパクトカメラとして紹介されています。

http://news.com.com/Wheres+the+SLR-style+compact+camera/2100-1041_3-6197459.html?tag=cd.lede

・・・というか、Flickr経由でわたしがインタビューを受けた記事なんですけども (^^;

特にRAWが欲しいと強調したつもりはないんですが、記事ではわたしが「G6のようにRAWが欲しい」と主張しているみたいに書かれちゃいました・・・。コンデジのRAWにこだわる記者さんだったみたいです。マスコミって怖いですね。

書込番号:6556892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無限遠から1段階手前は何m?

2007/07/19 20:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:269件

MFで無限遠にしてからダイアルを一段階戻すと、
インジケータ上ではかなり大幅に戻っているように
見えるのですが、このときピントはおよそ何mの位置に
あっているのでしょうか?

遠くの山などを撮るときには無限遠で良いと思うのですが、
100mくらい先を撮るときには無限遠にすべきか、
一段階あるいは何段か戻したほうが良いのかわからず、
結局AFに頼っています。

取説(応用編P61)には「MFインジケーターはピント位置の目安です。表示される数値を目安に撮影してください。」とだけ書かれているので、どなたか無限遠と1段階手前の違いを(経験上でも)わかる方がいましたらぜひ教えてください。


それと、MFではダイアルひと目盛りより細かい微調整ができないのに対し、AFではジジジと細かく動いているように感じるのですが、音がそう聞こえるだけでしょうか?それとも実際に、AFのほうがMFより細かい位置でピントが合うのでしょうか?

書込番号:6554062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/07/19 22:23(1年以上前)

早速試してみました。 

35mm広角側では、∞ → (いきなり)5m ですね。
つまり、被写体が5m以上の場合は、全て無限大。

一方、望遠側では、∞ → 少しづつ減少(数値表示なし)
恐らく、5m〜10mの間あたり、

ではないでしょうか?

書込番号:6554498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/07/20 00:58(1年以上前)

過焦点距離の話が

http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/nav/learning/pictureTaking/cameraCare/cameCar6.shtml

に載っています。G7の過焦点距離は望遠端で絞り開放だと、長めに見積もっても70m。絞ると40mぐらいです。(私の計算が間違ってなければですが・・・。)

つまり、無限遠に合わせた場合、開放で70mまではピントが合います。実際にはもう少し手前でも大丈夫でしょう。

逆に過焦点距離にピントを合わせると、無限遠までピントが合いますので、1段手前はこのあたりの数字ではないでしょうか?

書込番号:6555243

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7
CANON

PowerShot G7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月26日

PowerShot G7をお気に入り製品に追加する <423

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング