このページのスレッド一覧(全836スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2007年7月14日 23:32 | |
| 5 | 19 | 2007年7月14日 22:51 | |
| 20 | 22 | 2007年7月13日 18:02 | |
| 0 | 3 | 2007年7月12日 00:09 | |
| 5 | 8 | 2007年7月11日 22:26 | |
| 1 | 5 | 2007年7月11日 09:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
G7を買いたいと心が動いています。EOS55を長年使っていてその時に使っていた380EXを大切に持っています。G7に装着し撮影は出来るのでしょうか。教えてください。 一眼デジカメにすぐに移行することにためらいを感じG7から少しずつなれていこうと思っています。
ちなみにコニカのREVIO KD-400Zが私のデジカメデビュー機種です。
0点
ひよまるさん初めまして。
380EXですが、自分は持ってませんがgoogle検索したところG7に380EXを使ってる方のHPを見つけました。因って使用可能だと思います。
また、G7はE-TTL調光ですのでE-TTL自動調光の380EXは使用可能だと思います。
書込番号:6535290
0点
みやたくさんへ
早速のお返事ありがとうございました
これで購入へまた傾きました。
迅速なお返事に改めて感謝いたします。
書込番号:6535327
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
もう少し待ってください。メーカーから正式に問屋や店に○月に値引きしていいと、(オープン価格なのにおかしな事ですけど)GOサインがでたので48500円をきるところが出てきます。
0点
『〇日』 ではなく、『〇月』 って事は来月?(^^;)
書込番号:6506941
0点
間違いました
今月中旬頃からです ちなみに私は48300円で買いました。
帳簿上では、まだ買ったことになっていません。
書込番号:6507700
2点
こんな情報が飛び交うなんて、楽しいですね。
ちなみに、私は6月上旬に、IODATEの高速SD2G付きで、50000円ちょうどで買ったのですが、こんな場合はお店はどんな処理をするのでしょうか?
書込番号:6508407
0点
キタムラなんばcity店では、
6月中頃は値札で46,800円でした。
現在は展示もなくなりました。
そういうのは、認められない値下げになるのでしょうか・・・。
ますます新機種の発売の可能性が高まったような気がします。
書込番号:6508540
0点
>こんな場合はお店はどんな処理をするのでしょうか?
セット販売の場合は、どうにでも出来るのではないでしょうか?
デジカメが49000円で、カードが1000円とか・・・
書込番号:6508786
0点
キタムラなど大手量販店は仕入れ数が多い為
数量限定で安売りが許可されているみたいです。
書込番号:6510056
0点
メーカーから店にいちいち何月に値引きしていいというような指示が出ることはありません。ただ一部のメーカーの商品に関しては、バイヤーとの話し合いで、新製品導入を条件に補填を入れてくれて、こちら側が処分しやすいようにしてくれる場合は確かにあります。しかし、ソニーやキャノンのようなブランドメーカーがこんな親切なことをしてくれることは滅多にありません。G7の人気の高さから見てあっと言う間に在庫が無くなってしまうのではないでしょうか(ちなみにオプション品もすぐさま完了になることが多いのでご注意を!)。故に、製品が生産完了となった今、G7の場合は各担当者レベルで仕切値を気にしながら適当に処分価格を決めるだけです。
あと、あくまで担当セールスの話ですが、まったく後継機の話は社内では上がっていないとのこと。しばらくGシリーズには空白が生じるのではないでしょうかね。
書込番号:6511960
1点
セット販売、なあるほど。
>カードが1000円とか・・・
あとから、同じ2Gを買い足したのですが、それもそんな値段で売って欲しかったなあ・・・。
書込番号:6513289
0点
うちの良く行くカメラ屋は在庫者分の為
50000円を切る値段で処分したら
キャノンから調べにこられたといっていました。
これでようやく安く売れるとも言っていました
書込番号:6513694
0点
メーカー関係者の話では、この機種は原価が高くて採算割れに近いそうです。そのため早々に製造終了にして後継機を出すようです。在庫があるうちに早めに購入すべきでしょうね。
書込番号:6519353
0点
>この機種は原価が高くて採算割れに近いそうです。そのため早々に製造終了にして後継機を出すようです。
ということは、後継機種はもう少し価格が高くなるか、作りが安くなるかということでしょうか?
どちらにしても、現行のG7を買うか、新製品を待つか、微妙なところです...
新製品を待ってから決めようかと思ったけど、それまでに現行の機種が売り切れそうですし...
書込番号:6519522
0点
>ということは、後継機種はもう少し価格が高くなるか、作りが安くなるかということでしょうか?
そうなるでしょうね。G7は予想外に売れてしまい、造れば造るほど損する機種でしたので、後継機はメーカー出し単価を上げて出すことになるでしょう。
書込番号:6519700
1点
G7が売れたのはハイエンドなのにそれほど高くない値段だったせいもあると思います。そうすると、これ以上値段が上がるというのはないような気がします。
一番怖いのは、コストダウンによる、さらなるスペックダウンですね。たぶんG6までのGシリーズユーザーはG7のスペックを見てがっかりしたと思うのですが、G8でも同じようなことが起こらなければ良いのですが・・・
書込番号:6523243
0点
日付変わりましたが、本日、新宿ヨドバシ、ビックカメラ両店共に展示がなかったです。
G7を入手できるのも時間の問題かもしれませんね。
書込番号:6524909
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
今晩は。
それは無いでしょう。この機種は過去の実績を踏まえれば、
2年周期で変わるものですので。それはEOS 30Dの後継の気
がします。(勿論、噂のレベルになるとは思います)
いずれにせよ、PowerShot G7の後継はちょっと早すぎるよ
うな気はします。
書込番号:6498970
2点
もしかすると、S80以降姿を消している、広角のSシリーズの復活かも?
書込番号:6499190
2点
後継機の発表は、8月下旬〜9月下旬の間でしょう。
1200万画素に移行してのマイナーチェンジになるのでは?
いずれにせよ、現段階では流通在庫のみの販売になっているようです。
大手量販店には、メーカーからの生産終了の連絡が来ているようです。
先月末から店頭には「在庫限り」の表示が出ています。
書込番号:6499336
3点
キャノンのお客様窓口に「G7後継機はいつ出るのか」と阿呆な質問メールを送ってみたのですが、下記のようにごもっともなお断りに重ねて、微妙な言い回しの回答が来ました。
大変申し訳ございませんが、発表前の新製品に関しましては、
発売時期等、詳細をご案内することができかねます。
しかしながら、弊社製品につきましては、新製品の出るサイクル
が短くなっている事実もございますので、こちらも踏まえたうえ
でご検討いただけましたら幸いに存じます。
・・生産終了を前提にした話でもあり、1年待たずに出ると見た!
書込番号:6499430
5点
追記ですが、、ついにビックカメラ.comでも「販売終了」になりました。ヨドバシは「お取寄せ」になってるけど、ちゃんと責任もって入れられるのかな。
いずれにしても、大手量販がこの状態ですから、新機種は遅かれ早かれですね!
書込番号:6499437
2点
G1:2000年10月下旬
G2:2001年9月20日
G2ブラック:2002年3月21日(追加)
G3:2002年11月下旬
G5:2003年6月19日
G6:2004年9月17日
G7:2006年10月26日
元々Gシリーズは約1年周期ですね。
Gシリーズは辞めたと思っていたところに、唐突にG7がでてきたため、
G6とG7の間だけ2年ほど空いているだけです。
Gシリーズを復活させるなら、元の周期に戻るのでは?
となると...そろそろかもしれませんね...(笑)。
書込番号:6500229
3点
今晩は。
上記の意見を総合するとその可能性はありそうな感じですね。
ただ、これは待たないと分からないと思います。なかなか口
が堅いキヤノンのことですからね。
書込番号:6500779
0点
>1200万画素に移行してのマイナーチェンジになるのでは?
この機種も例に漏れず、最近の高画素化競争の波にのまれてしまうのでしょうか・・・。
後継機には
画素数やボディサイズはそのままで、
@35mmF2レンズ : 28mmはSシリーズ?!
Aステップズームの採用 : おっとR社か?
BISO1600の常用化
なんてのを望んでみたりしますが、如何でしょうかね?
あんまり冒険しないでいいから、画質に拘ったカメラでいってほしいですね。
書込番号:6501447
2点
> BISO1600の常用化
それ良いですね。
でも、そんなの出たら買いたくなるので、G9ぐらいに搭載お願いします。
書込番号:6501477
0点
1600の常用化。無理でしょうね。私は、
画素数はむしろ減少。縦横比2:3、1/2。28〜85mmis、f2.8〜4.5。400常用化。ファインダー視野率の拡大。
この位のものを夢見ています。フィルム時代のように、本当にサブ機になるような高級コンパクトを欲しいですね。
書込番号:6502418
0点
>1600の常用化。無理でしょうね。
私も、そう思います。まずISO800の実用化を目指してほしいと思います。
できれば、広角化も・・・
書込番号:6502626
0点
今のG7にほとんど不満はありません。
しいて言えば・・もう少し広角が欲しい。望遠のほうが
少し削られても広角が28mm程度に・・・
多分、そうなるでしょうね。
書込番号:6502971
0点
私の唯一の願いはファインダーの高性能化。ファインダー視野率の拡大とパララックス補正、またはEVF。
書込番号:6503214
0点
私も今のG7で十分です。
よくなるとしたら、CCDの大型化かな・・。
でも、そしたらレンズも大きくなるでしょうから、本体のサイズも変わっちゃいますね。
書込番号:6503407
0点
ちなみに先日有楽町のビックカメラに行ったら、専用ソフトケ−スSC-DC
50が 沢山置いてありました。なんで今頃?
書込番号:6503539
0点
後継機が出るのあればどのようなものが出てくるのか楽しみ
だと思います。
この種のカメラの魅力は一般のコンデジにはないマニュアル
的操作性ができるところが醍醐味ですので、それを失わない
形での画質向上、機能向上をしてもらいたいと思います。
できることならGRのようにRAWでの撮影も可能にして頂きた
いと思います。
書込番号:6504939
0点
G7ユーザーです。現時点において満足してはいるのですが 欲をいえば広角. 次期モデルのうわさもありますが 高画素によるマイナーチェンジであればいりません。やはり広角がほしくGx100の検討中ですが、G7の次期モデルが広角なら即買いです。
書込番号:6507151
0点
某キタムラの店頭では「在庫限り」でした。キャノンから来てた販売員のニュアンスでは後継機が夏〜秋には出るようです。1200万画素、広角28ミリからのズーム、のようです。願わくば型はそのままでバージョンアップ的な物であってほしい。せっかく造ったオリジナル革ケースが使えるように。
http://blogs.yahoo.co.jp/kyu51jp/folder/481640.html?m=lc&p=6
書込番号:6509313
0点
もし後継機が出るのならば、CCDを1200万画素にしただけのマイナー・チェンジとかではなくレンズも変えて欲しいですね。理由はG7のオーナーとしては、マイナーチェンジでは新モデルを買う気にはなりませんし、なによりもマイナーチェンジのために型落ちになるのは淋しいからです。
書込番号:6511005
0点
私もS2桁シリーズ後継機が出ないかと思う一方で
G7後継機にも期待してます。
出来れば28-200mmズームでF2.8始まり
光学式手振れ補正も当然、ホットシューは当たり前。
CCDも現在の1/1.8型より小さいのは不可etcetc
と言いたい放題言ってますが…
実はG7のレンズだけ広角よりにしてくれればイイよって話です。
キヤノンのコンデジで28mmからというのはIXY900ISだけなのですが、
絞り優先とかシャッター速度優先などが出来ないので
買う気になれないのです。
マニアックと言われようが、自分的には外せない機能なので
ぜひ御願いします。
書込番号:6514227
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
数ヶ月前にこのクチコミで純正ストラップを改造してるのを見てました
当分の間我慢してたのですが・・・ついにやってしまった
でも
マッチングもいいし、なにより使いやすいです
良い知恵をアリガト〜
0点
やってしまいましたか・・・。でも、なかなか粋な感じでしょ?
コートのポケットなどにも納まりが良くなりますよ。
書込番号:6521411
0点
あっ本人だ!(嬉)
参考にさせてもらいました<(_ _)>
こんなに使い勝手がいいのに、なぜ純正にないのか不思議ですね〜
書込番号:6521459
0点
ええ、本人です!(照)
純正にはないだけに、オリジナルな感じが余計に良いのかも知れませんよ。
書込番号:6524711
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
テレコンを購入する目的で、量販店に行きましたが取り寄せになってしまいました。
手ぶらで帰るのも、と思いフィルターを購入しました。
全てKenko製品で
WIDE BAND C-PL
BLUE&GREEN ENHANCER No.1
SUNNY CROSS
以上、4点です。
フィルターの使用経験も知識もない為、カタログを参考によさそうなモノを選びました。
皆さんのオススメや、上記でG7には必要ないというフィルターがあれば教えて下さい。
0点
各種フィルターですが、総て使い方次第なので不必要だとは思いませんね。
C-PLは反射光を除去しコントラストがはっきりし効果があるので風景では効果絶大ですが、反面効かせすぎに注意です。シャッター半押しで液晶画面で色合いを確認しながら好みの範囲に調整して下さいね。
SUNNY CROSSは幻想的な光芒になるので演出に効果ありますよね。自分は使ってませんがイルミネーション撮影だは楽しめると思いますよ。
BLUE&GREEN ENHANCER No.1はデジタルだとソフトで編集可能ですがフィルターを使うとお手軽に色補正出来るので重宝すると思います。
また、天候状態で保護フィルターを使うのもよいですよ。
書込番号:6504883
1点
エンハンサーを使うときはWBを固定した方がいいかな.
クローズアップレンズでテレマクロとか・・・
書込番号:6505047
1点
>WIDE BAND C-PL
BLUE&GREEN ENHANCER No.1
SUNNY CROSS
これ以外に、LR6AAさん のお勧めのクローズアップレンズや絞りを開けたいときに用いるNDフィルタも有れば良いですね。
クローズアップはACタイプの#3、NDは#4辺りが使い易いと思います。
書込番号:6505086
1点
クローズアップレンズですが、写りと使い勝手の面から、わたしはキヤノン純正の250Dをおすすめしておきます。テレ端で横幅で約36mmのものを画面いっぱいに撮れます。(いわゆるNo.3なら44mmくらい)
このくらいの倍率なら、コンデジなので被写界深度が深いのとG7の手ぶれ補正のおかげで、日中屋外なら手持ちでも問題なく撮れます。
もっともっと大きく撮りたい!という場合はレイノックスのDCR-250がおすすめです。これは広角マクロの最大撮影範囲28mmを超える約22mmまで撮れます。ただしこれはけっこう大きいのと、ここまでの倍率になると撮影はかなり難しいのでかなりのマクロ好きでないとおすすめはしにくいですが・・・
書込番号:6505993
1点
皆さん、レスありがとうございます。
フィルム一眼を使っていたとはいえ、無知なもので詳細なご説明、大変勉強になります。
レオパルド・ゲッコーさん
先日、作品を拝見しました。マクロ、素晴らしいですね!
仕事の関係上、テレに向きがちですが、マクロレンズ手に入れようと思います。
しかし、出費が、(笑)
どんどん膨らんでいる、、、
でも楽しい
書込番号:6507190
0点
高校時代以降の憧れていた写真家たちの作風から
現在、デジカメにはケンコーのフォギー(B)を
(効果の強い方)使っています。
精密な描写とかとは無縁で、色収差とかゴースト
などなんでもありですが、被写体やその時々の
光景では、息を呑むほどドラマチックな情景を
つくることが出来ます。
風景やモノクロにもよくマッチし、そのままを
写し撮るのではなく、頭の中の原風景や昔どこか
で視たような想い出深いイメージの写真を撮りたい
時にはおすすめです。
書込番号:6513616
1点
wabisukeさん、ありがとうございます。
思い当たる節がありますので、お勧めのフォギー、是非手に入れようと思います。
書込番号:6517096
0点
皆さん、こんばんわ。
取り寄せ、お願いしていたテレコン、新宿ヨドバシまで遠出して買ってしまいました。
レオパルド・ゲッコーさんご推薦の250Dから皆さん薦めていただいた各フィルターも。
250Dずっしり重いですね。良い絵が撮れそうです。
改めて、皆さんありがとうございました。
書込番号:6524178
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
念願のG7購入しました!!
ヨドバシカメラで購入しました。
値段はビックリするほど安かったですよ!!
現金で53,000円だったんですけど、ポイント還元でなんと!24%です!!
計算してみてまたビックリ!
53,000円で24%のポイント還元だと実質12720円の還元です!
53,000円ー12720円=40280円です!!
ヨドバシカメラもがんばってますね〜〜〜
G7の性能も大した物です!
一眼デジカメよりもいいかもね〜〜〜^^
ヨドバシで粘れば行けるかもよ〜〜〜〜
1点
お安く買えて良かったですねー
ひょっとすると、最安値かもしれませんね。
もちろん、一眼とは様々な面で大きな差があると思いますが、
条件さえはまれば、ほんとに見分けのつかない写真も撮れるようです。
ばりばり使い倒してくださいね〜
書込番号:6522008
0点
ご購入おめでとうございます。かなり安く買えましたね。
カード等を買う人には問題ないのですが、できれば売値、ポイント共
下げてほしいと思います。
書込番号:6522009
0点
ヨドバシ全店でポイント還元率アップセールをしているようですが
それにしても安く買えましたね。
ご購入、おめでとうございます。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/contents/72251468.html
書込番号:6522111
0点
安いですね。おめでとうございます。
でも、ポイント還元分をそのまま実質値引きとして計算するのはちょっとどうかな、と。
全品20%ポイント還元だと仮定して、5万円の商品を購入すると、
支払い5万円 ポイント1万円分
となりますが、次回また5万円の商品をポイントを使って購入する場合は、
支払い4万円 ポイントなし
と合計9万を支払います。これが現金で20%引きだと、2台購入して8万円を支払うだけですから。
ポイントを上手に使うのも考えないとですね。
書込番号:6522129
0点
>支払い4万円 ポイントなし
現金で払った分にはポイントが付くのでは無いでしょうか?
現金での値下げには限界(大人の事情)があるでしょうからポイント分もあって良いですが、処分特価などの現金で安い製品が多いとポイントで買えるので嬉しいですね。
書込番号:6522136
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









