PowerShot G7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:220枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月26日

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7 のクチコミ掲示板

(8592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全836スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

PowerShot G7 + LA-DC58H + CLOSE-UP LENS 250D

2007/06/10 15:34(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 ARTIST2007さん
クチコミ投稿数:23件

Canon純正クローズアップレンズが届いたので、早速試し撮りしてみました。
コンバージョンレンズアダプタとクローズアップレンズの
+1万円でここまでのマクロフォトが撮れて驚きです。

http://fotologue.jp/usk#/3708500/3723082

C2に絞り優先開放、ズームテレ端、MF最短距離
と登録し、ストラップを首からピーンと張って、体で距離を調整しての撮影でした。
手ブレ補正の威力も実感できました。

書込番号:6422495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:461件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/06/10 16:01(1年以上前)

早速アルバム拝見させていただきました、さすが!
ハクバのクローズアップレンズ持ってますが、あえて250D使ってみようと思います。

ところで、どうです?4000円なんて言ってる場合じゃなかったでしょ。レイノックすからもいろいろ出てます
http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/g7/index.htm
マクロライトも欲しくなるとたいへ〜んです。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi?eos=0&select_category=C0001
PLフィルターだけじゃなくて、ワンポイントカラーと色温度調整用フィルターとかカラーフィルターなんか組み合わせて使うのも面白いですよ。ソフトを使うよりしっくりきます。
お仕事がんばってくださいね。

書込番号:6422553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/06/10 16:18(1年以上前)

> 4000円なんて言ってる場合じゃなかったでしょ。

先の書込は印象的でしたが、楽しまれている様でなによりです。写真も拝見させて頂きましたよ。

コンバージョンレンズアダプターは使いでが有りますね。(^o^)
作品では有りませんが、さらなる拡張のご参考に…、
http://www.imagegateway.net/a?i=L0okbbdCLq

書込番号:6422584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/06/10 17:58(1年以上前)

>ARTIST2007さん
写真拝見しました。さすがですね!
G7のテレマクロ仲間(?)が増えて嬉しいです。

>いろはもみじさん
250Dは良いですよ−。ハクバも薄くて軽くて悪くはないのですが、シャープに決めたければ250Dがおすすめです。
マクロライトはとても興味があるのですが、踏み込んではいけない世界のような気がします・・・

書込番号:6422839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/06/10 23:51(1年以上前)

ARTIST2007さん

いや、素敵な写真ですね。以前の写真も合わせて
たいへん参考になります。

私も、レオパルド・ゲッコーさんのコメントにつられて
つい最近、250Dを買ってしまいました。
ここのところ、ちょっと忙しくてまだあまり使えてい
ませんが、なかなか良さそうな雰囲気です。
先生方の写真をお手本に頑張ってみたいと思います。

マクロライト、値段高すぎですよね。カメラより高い
じゃないですか? これこそ「とにかく高すぎ(怒)」
です。





書込番号:6424254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/06/11 01:08(1年以上前)

レオパルド・ゲッコーさんのアルバムも拝見させてもらいました

250Dそんなにも評判良かったんですね!ってハクバの58MMが無いと思ったら・・・ナ・二?レンズごとなくした!!我が家では一大事件発覚です。


>マクロライト、値段高すぎですよね。
これが安かったら、泥沼ですよ(笑)。それこそ、怒!怒!の世界へまっしぐらです。

話は変わりますが、今晩、近所の小川に散歩に行ってきました。昨日は土砂降りだったんで期待していなかったんですが、ホタルが一匹飛んでました。来週末にでもG7で撮影できるか試します。

書込番号:6424595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/11 01:57(1年以上前)

沼ですか...

こう言うメーカーも有ります。
サンパック Dmacro アウトレットですが在庫有り
http://www2.enekoshop.jp/shop/sunpak/item_detail?category_id=10758&item_id=24070

純正に拘りが無ければ、シグマ物で実売45000円くらいです。

書込番号:6424728

ナイスクチコミ!0


スレ主 ARTIST2007さん
クチコミ投稿数:23件

2007/06/11 02:15(1年以上前)

いろはもみじさん

ご覧いただきありがとうございます。
G7はこの拡張性も大きな魅力ですね。
まだ買ったばかりで、使いこなせていませんがどんどんのめり込みそうです。

うれしたのしさん

気がついたら一眼が買えるほどの出費でした・・・がこのカメラは
本当に楽しいですね。道具として以上に愛着の湧く相棒ですね。

レオパルド・ゲッコーさん

あなたの素敵なマクロ写真のおかげで、テレマクロの世界に入れました。ありがとうございます。
自分で250Dを装着して撮影してみるまでは、実は半信半疑だったのです・・・が実際に撮ってみて驚きました。
1万円でマクロレンズを買えたようなものです。
そしてコンパクトで持ち運びも楽。
MFもマクロの際には重宝しますね。
G7本体だけではなかなか出せない美しい「ボケ」が簡単に表現できるのもナイスですね。

うさたこさん

ありがとうございます。
このカメラと山野を歩くのはとても楽しそうですね。
250D使えますね!

マクロライト・・・
太陽光は無料なので・・・。(笑)

書込番号:6424750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/06/11 13:54(1年以上前)

こんにちは、教えてください。
皆さんの素敵なマクロ写真を見て、私もこんな素敵な写真が撮りたい!と思っています。
ARTIST2007さんの写真、とても綺麗ですし、迫力があってすごいですね。

カメラ初心者の為、変なことを聞いてすみません…。
クローズアップレンズをつけて撮影する場合、
マクロモードにはしないのでしょうか。

レンズをつけず、通常のマクロモードで撮る際は、
テレ端で、50センチが限度ですよね?

レンズをつけた場合はもっとよれるのでしょうか。

クローズアップレンズをつけた際、どのようなモード、設定で
みなさん撮影されているのか、教えていただけたら嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:6425765

ナイスクチコミ!0


ayrton-vさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/11 16:00(1年以上前)

みよっぴさん はじめまして。
私のセッテングは以下のとおりです。
参考になれば幸いです。

ピント:MF(ピントの微調整はカメラを前後させています)
モード:PかAV(マクロモードにする必要なし)
カラー:クッキリカラーの場合が多いです。
ISO:基本的には100。
手振れ:ON
焦点距離:望遠端(最大)
最短撮影距離:25p前後?かな
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/2820a001.html

以前はハクバbSを使っていましたが、ゲルパルド・ゲッコーさんの写真を見て、キャノン250Dに変えました。値段が4倍位い高くなりますが、シャープさが全然違います。
予算が許すんであれば、是非どぉ〜ぞ!

あと、私はどぉ〜しても、クローズアップレンズを使うと手振れ(特に前後ぶれ)してしまうので、ショボイ一脚を使用しています。

がんばって下さい。

書込番号:6426023

ナイスクチコミ!0


スレ主 ARTIST2007さん
クチコミ投稿数:23件

2007/06/11 18:51(1年以上前)

みよっぴさん

昨日クローズアップレンズを手に入れたばかりですが、C2をマクロ専用に登録しました。その手順は・・・

1.Avモードにする。ズームはテレ端。絞り開放(f=4.8)に固定。
 
2.ピントはMFで最短(この場合50cmくらい)に固定、マクロモードは関係ありません。(そもそもテレ端では使えない)

3.評価測光か中央部重点測光

4.ISOは80 (なるべく低く)、WBは太陽光、手ぶれ補正常時ON、ストロボ発光禁止

5.カスタムカラーにてコントラスト、シャープネス、色の濃さをそれぞれ-1 に設定 (これは自然な描写を得るためにマクロに限らずです。デフォルトでは発色がどぎついです。)

6.この状態をC2に登録すれば、いつでもすぐにマクロ撮影に入れます。(C1は一般撮影用に設定しています。)
そして、実際のピント合わせは、被写体から25cmを目安に体で動いて合わせます。

アダプタを付けたG7ボディは一眼を構えるときと同じように、左手で鏡筒を下から支えて持ちます。

ショートカットボタンにデジタルテレコンを登録すると、更に拡大できます。(後でPCでトリミングしてもいいですが)

上記設定で全て撮影しました。

書込番号:6426437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/06/11 22:58(1年以上前)

ayrton-vさん ARTIST2007さん
設定を教えていただきありがとうございます!

私はハクバのNo.4を持っているので、
しばらくこちらで練習したいと思います。
でも、ARTIST2007さんの写真とても素敵なので
そのうち、250Dを入手しちゃいそうです…。

カスタム設定、初めて使いました。
これですぐにマクロ用に撮影ができます!

書込番号:6427393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/06/12 01:20(1年以上前)

いろはもみじさん

ちょっと遅いレスですが・・・

マクロライト沼・・・そんなに深くなさそうなの
で入ってみたいなと思いつつ、上のARTIST2007さん
のお言葉で我に帰りました。

> マクロライト・・・
> 太陽光は無料なので・・・。(笑)

含蓄のある、言葉ありがとうございます。

(ARTIST2007さん、師匠と呼んで良いですか?)


ところで、私の家の近くの小川にもホタルが飛んで
いて、先週、1時間ぐらい粘って、15秒露出で何とか
1枚写せました。(10mぐらい先のホタルです。)

その写真を見た嫁さんに「なに?
そのゴミみたいなの・・・。」と笑われてしまいま
した。確かに液晶の傷ぐらいにしか見えません。

と言うことで、あえなくゴミ箱行きに・・・。


いろはもみじさん頑張ってくださいね・・。
私の敵をとってきてくださいな。

書込番号:6427991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/06/12 02:05(1年以上前)

ライトの件ですが、実はテレマクロの場合は内蔵フラッシュでもあまりけられません。緊急用としてそこそこ使えます。

わたしの設定はARTIST2007さんとだいたい同じで、C2をテレマクロ用として、ISO80、絞り優先(開放)、WBは太陽光、フォーカスは一点AFにしています。カラーは被写体によって変えますが、ノーマルかポジフィルムカラーを使うことが多いです。

書込番号:6428083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/06/12 14:46(1年以上前)

>太陽光は無料なので・・・。(笑)

ちょっと遊んでみました
http://www.imagegateway.net/a?i=4koiYXeEUJ
今度250D買いに行ってきます。ネットのほうが早く手に入るけどね。
>実はテレマクロの場合は内蔵フラッシュでもあまりけられません。
なるほど、距離が開きますからね。緊急用に買ったストロボPE28Sが出番ですよって感じになってきました。(買って8年使ってなくて電池ケース若干錆気味(^^;)

>「なに?そのゴミみたいなの・・・。」
び、微妙ですよね、なにこのヒカリ?って感じで星明りで背景がかすかに写りこむぐらいの場所で無いと・・・なんだかなぁってかんじで。
今年は近所のゲンジが駄目ならヘイジ求めて遠征してきます!

書込番号:6429164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/06/12 18:53(1年以上前)

ayrton-vさん、ARTIST2007さん、そしてレオパルド・ゲッコーさん。

皆様が示して下さった具体的なカメラの設定法は、素人である私にはとても参考になりました。

「自分の足で歩き、そして小さな発見や感動を残したい」、こんな人はたくさん居ると思いますが、カメラの設定は結構難しいです。

他力本願ではなく、試行錯誤が不可欠なのだという声も聞こえますが、「プロ技...」といった本も読んでもハードルは高いです。

虫の良い話かも知れませんが、こんな設定でこんな写真が撮れるよとか、こうしたら面白いよとか、今後も教えて頂ければ幸いです。

書込番号:6429714

ナイスクチコミ!0


スレ主 ARTIST2007さん
クチコミ投稿数:23件

2007/06/15 22:49(1年以上前)

奥多摩へ行って来ました。
動画撮ったり、マクロにしたり大活躍のG7でした、
今日は青空が緑が映えるようPLフィルターを多用しました。

書込番号:6440112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

300EZの使用で

2007/01/31 21:45(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:58件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

G7にキヤノン300EZ(ストロボ)を取り付け撮影しましたが発光が強すぎて真っ白けでした。
G7本体より300EZのほうが大きくやはり一眼専用ですね。
使い分けします。
まだまだ ドド素人です

ところで?キヤノンフォトサークルは一眼だけのサークルなんでしょうか・・・?

書込番号:5946452

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/01/31 21:55(1年以上前)

毛なしたわしさん こんばんは、

毛なしたわしさん へ対しましては二度目のレスでしょうか?
よろしくお願いします。

ストロボの光量の件ですが、多分、カメラ側の測光信号がストロボへ行かないからではないでしょうか?
発光接点のほか、2つぐらい信号接点がありますよね。
その信号のやりとりが出来なかったのではないでしょうか?

すみませんが、フォトサークルについては、分かりかねます。

書込番号:5946508

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2007/01/31 21:56(1年以上前)

基本的にデジタルの場合はEZシリーズではなくて、EXシリーズのスピードライトを利用しましょう。
EZ系スピードライトは、フイルムカメラ用の制御です。


>G7にキヤノン300EZ(ストロボ)を取り付け撮影しましたが発光が強すぎて真っ白けでした。

説明書(応用編)の139ページです。

書込番号:5946512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/01/31 22:11(1年以上前)

ありがとうございます
応用編をよく読んで研究します

書込番号:5946594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/01/31 22:11(1年以上前)

EXシリーズだとG7でも自動調光してくれますから、オートで撮っても自然な感じになります。
430EXだと両方向にバウンスできますからおすすめです。
(やっぱり大きいですけど・・・)

書込番号:5946600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/06/15 10:04(1年以上前)

まだG7持ってないのですが、フィルムカメラでこのストロボ使ってます。教えてください。応用を利かせば300EZは使えると解釈してよろしいのですね?

書込番号:6438314

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2007/06/15 10:47(1年以上前)

300EZを所有してないのでテスト出来ないのですが・・・
動作としては常にフル発光になりますので、絞りを調整して利用すれば良いかと・・・ただフル発光ばかりだと300EZにストレスを与える事になるでしょうし、絞りもF8までですから絞りきれずに光量調整が間に合わないシーンもあるかと・・・
個人的にはEZ系のスピードライトの利用はオススメしたくありません。
540EZみたいにマニュアルでEZ側の光量調整が出来るのであれば少しはマシなんですが・・・

やはりデジタル用に別に用意するのが良いのかな?と・・・
※外部調光タイプのとか所有なされていませんか? EZよりは調整が利く分マシです。


書込番号:6438394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者です。教えて下さい。

2007/06/12 00:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:11件

いつも参考にさせていただいております。
初めて書込みさせていただきます。

前のカメラが壊れたので買い替えたいのですが、このG7とIXY10のどちらにするかで迷っています。主な被写体は小学2年の息子の「少年野球」と「簡単なスナップ」です。手軽さとデザインではIXYなのですが、光学ズームなどの能力的に不安があります。このカメラなら素人が満足いくような写真がとれますか?値段に倍近く差があるのですが、その差が大きく出るのはどういう場合なのか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:6427911

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/12 07:17(1年以上前)

お子さんの野球の撮影だとG7の望遠側でも足りないと思います。
同じキヤノンのS5 ISやパナのFZ8あたりはいかがでしょうか。

書込番号:6428288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/12 09:56(1年以上前)

ボディのみを買って、カメラにお任せモード(フルオートやシーンモード)で撮るのでしたら、
違いはレンズのズーム倍率くらいでは?


>「少年野球」と「簡単なスナップ」です。手軽さとデザインではIXYなのですが、光学ズームなどの能力的に不安があります。

ご希望を1台で満たすのは正直無理があると思います。

⇒さん も既に書かれてますが、

高倍率ズーム機で手軽さ携行性には目をつぶるか、
高倍率ズーム機とIXY10を買って使い分けるか、
ではないでしょうか。

書込番号:6428541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/06/12 10:46(1年以上前)

主な違いはズーム倍率の他には画質と操作性でしょう。
少しでも写真に興味がおありでしたら、G7のほうがずっと楽しめると思います。

高倍率ズーム機とIXYの2台体制も良いと思いますが、G7一台だけにして普段は本体だけ持ち歩き、野球の時だけテレコンを使うという手もあるかと思います。

書込番号:6428649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/12 19:43(1年以上前)

あの〜
あれこれ買わずに、中古一眼デジに中古の高倍率ズーム一本買われた方が、財布にも、精神的にも楽ですよ^^

書込番号:6429843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:854件

2007/06/12 20:15(1年以上前)

↑そうだそうだ! ぽんすけ001さん 良いこと言いますねぇ〜

G7なんて中途半端なカメラなど買わずにデジイチ買った方がいいよ!

書込番号:6429969

ナイスクチコミ!1


sw2103さん
クチコミ投稿数:9件

2007/06/12 21:18(1年以上前)

どちらにせよ用途からしてIXY10はないですね。

小学2年生の少年野球にはG7の望遠でいけますよ!
リトルリーグでもいけますから。

足らなきゃテレコン購入したらいいし
1眼デジの中古買うより良いと思いますが・・・・
(私的意見です)

書込番号:6430249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/12 21:39(1年以上前)

ん〜
現在600万画素の一眼デジの中古価格が3万円くらいです。
(キヤノン除く)
これにタムロン高倍率ズーム28mm-300mmの中古が2万円しないんです。

これだと子供さんも大きい事だから、運動会への使いまわしが利くかとも思うのですが...

現在G7新品が5万 中古が3.5万ですから、こちらにテレコン付けても良いかとは思うのですが...テレコンつけると、ゴーストがどうしても気になるんですよ〜

書込番号:6430337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/12 21:47(1年以上前)

デジモンIIさん すまん! 買うなとは言ってません(^_^;)
現在このG7の中古を発注しています。ウォータープルーフが使える観点からこの機種を選んだつもりです。
一眼のウォータープルーフは高くて買えないんです。

書込番号:6430378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/12 23:51(1年以上前)

現在中古だと...
フジヤ
http://www.fujiya-camera.co.jp/chuko_zaiko_new.phtml

ペンタックスのK100(去年発売、ボディ内手ブレ補正)
が中古で4万(ファインダーに有る埃は、メーカーに清掃出せばOK
ついでにセンサーも掃除してもらう)
タムロンの28-300mm(Di仕様ではないがホトンド問題なし)が17850円
が手に入ります。 良い写りですよ♪

ニコンだと手ブレ補正付きは無いですが、5万下回ります。

困るのは、携帯性が無いのと
どちらも後々レンズを追加したくなる病です。


書込番号:6431049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/06/12 23:57(1年以上前)

手軽なスナップのためにはコンデジがあると何かと便利ですよ。

ある写真家の言葉を借りれば、「opportunity is everything」です。あっ!と思った瞬間に写真を撮りたくても、カメラが手元になければどうしようもありません。

書込番号:6431070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2007/06/13 11:36(1年以上前)

現時点でIXY10かG7が候補ですので
中古のデジ1眼と高倍ズームレンズは如何でしょうか?

候補としてはアリですがデジタル機器の中古を
知らない方にお勧めするのは個人的には考えてしまいます。

プレイ中のボケを生かしたアップ等をあまり考えないようでしたら逆にボケ効果が少ないコンデジのほうが綺麗に
受け取られる方も多いと思います。


書込番号:6432068

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2007/06/13 22:37(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
2日間にこれほど多くの貴重なアドバイスを頂き、
本当に感謝(を超えて感激)しております。

おかげさまで、なんとなく
「IXYでない」ことはわかったものの、
「G7で良いのか」という疑問が残ってしまいました。

そもそも、この愛嬌のある外観に惹かれ候補としましたが、ご意見を拝見しますと、だいぶ力不足のようですね。

みなさんのご意見一つひとつを参考に、考えたり、専門用語を検索してみたのですが、結論までにはもう少し時間が掛かりそうです。

アルバムなどもすべて拝見しました。羨ましくて、すごく興味もあるのですが、この世界は奥が深そうで踏み出すのに少し勇気が要りそうです。

書込番号:6433696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/06/14 00:08(1年以上前)

G7でかなりの満足を得られると思いますよ。

正直コンデジの中では間違いなくトップレベルです。
デザインも好みでしたら迷われなくても良いと思います。

望遠が足らないと思われている方が多いようですが
少年野球でしたら結構近くまで行けるので大丈夫です。
私もリトルで1眼を使用していますが
リコーのR6だけの時も多いです。(望遠はG7と同じ位です)

下手な高倍率ズームレンズを付けた1眼よりG7が抜けの良い
写真が撮れます。

書込番号:6434103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

シャープネスとアンシャープマスク

2007/06/11 19:30(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:134件 diet7 

皆さんの貴重な情報を参考にさせてもらいまして、PowerShot G7を購入しました。購入してから5日になります。ボディはギシギシいいません。カメラケースも買いました。まだ試し撮りをして喜んでいる段階ですが、レンズが隅々までシャープに写るので大満足です。

さて、ZoomBrowser Exのシャープネスとアンシャープマスクの使い分けと、量、半径、しきい値の意味をどなたか教えていただけないでしょうか?ヘルプに詳しい使用法は書かれていないようです。

また、G7のシャープネスを-2に設定すると、立体感が出るように私には感じられます。シャープネスを落とすことができるソフトはあるでしょうか?

書込番号:6426526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1506件

2007/06/11 20:31(1年以上前)

> シャープネスとアンシャープマスクの使い分けと、量、半径、しきい値の意味をどなたか教えていただけないでしょうか?

ZoomBrowser ExをインストールするとZoomBrowser Exガイド(pdfファイル)もインストールされます。説明はpdfを参照する様になっている見たいですが…、

書込番号:6426699

ナイスクチコミ!0


ayrton-vさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/11 20:49(1年以上前)

参考なるかどぉ〜か分かりませんが?
http://www.gen-zo.com/technique/ret_usm.html

口で説明するのは簡単ですが、写真の種類によって、人それぞれアンシャープの量等(感じ方)が違うので、実際にソフトを使ってガチャガチャやって自分好みを探し出すのがよいと思います。

付属のZoomBrowser EXは使用したことないので、詳しいコメントは、ご先輩からあると思います。

書込番号:6426766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件 diet7 

2007/06/12 09:04(1年以上前)

うれしたのしさん、ayrton-vさん、初歩的な質問にお答えいただきましてありがとうございます。
多機能てんこ盛りのG7の背景にレタッチの世界が広がっていて、目からウロコ状態です。
本当に面白くてコストパフォーマンスの良いカメラです。

書込番号:6428437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/06/12 09:26(1年以上前)

> 本当に面白くてコストパフォーマンスの良いカメラです。

よく判ります。(^^;)
私もデジイチそっちのけで、かなり嵌っていますから。

書込番号:6428474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/12 13:42(1年以上前)

ローズンさん こんにちは。
>シャープネスを落とすことができるソフトはあるでしょうか?

この様なソフトも有ります。
SILKYPIX JPEG Photography
http://www.isl.co.jp/jpegphoto/product/jp1/

G7はRAWモードが今回から切り捨てられ、Jpeg撮りしかできなかった
かと思います。
↑のソフトでJpeg画像を一度元のRAWに戻して、レタッチをする為に作られたソフトです。
RAWの現像として、一眼デジを使用している方だと使われている方が多いいです。(Developer Studio3.0)
※JPEG Photographyは、Jpegだけに限定したソフトです。

フォトショップと違って、レイヤー、フィルター、等機能は付いていないのですが、画像のホワイトバランス、高感度ノイズ修正、
ダイナミックレンジコントローラーなどでは比較的扱いやすく、
人物でのハイライト部分の再現等優秀なソフトかと思います。

お試し期間が設けて有りますので、お試しされてみては如何でしょうか。
※このソフトは他のレタッチソフトに比べて動作が重いのがネックかと...

書込番号:6429041

ナイスクチコミ!0


ayrton-vさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/12 15:49(1年以上前)

ぽんすけ001さんご推薦のシルキーソフト結構いいですよ。分かり易いし!
私もお試し版使っています。

ぽんすけ001さんが言われるとおり、ホワイトバランス修正、ノイズ修正、ダイナミックレンジコントローラー等の機能だけでも、このソフトは購入する価値があるソフトだと思います。



書込番号:6429289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件 diet7 

2007/06/12 17:22(1年以上前)

ぽんすけ001さん、ayrton-vさん、良い情報をありがとうございます。

シャープネスが、いろいろな調整ができてたいへん使いやすいと思います。
現像結果を普通に比較してもわかりませんが、等倍表示にすると細部が鮮明になっているのがよくわかります。その微妙な設定はさすがだと思います。
G7はレンズが良いから、うまく画像処理をするとデジイチとの差がなくなるような気がします。

当面はフリー版を使って、慣れたらライセンスを購入しようと考えています。どうもありがとうございました。

書込番号:6429482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/12 18:58(1年以上前)

フリー版だとかなり制限を受けるみたいですね。
製品版を実際に使ってみて便利だと思う機能が、
露出補正、ホワイトバランス調整、高感度ノイズ除去、部分的なカラー補正、ダイナミックコントローラーなどです。
この時作った補正具合を、他のコマにも反映させる事ができ、絵の統一が図れる事かと思います。
一度フル機能の14日間お試しを使われてみると良いですよ〜

元画像の方には、まったくレタッチはされません。
ただ画像の補正具合のファイルだけが、画像フォルダー内に増えていきます。

元画像と現像後の画像が両方増えて行くので、ハードディスク内が圧迫するかとは思いますが...

もし使い方等ご不明な部分は、メーカーの掲示板、大きな本屋に行くとこの本も出ています。


書込番号:6429726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/06/13 00:07(1年以上前)

>Jpeg画像を一度元のRAWに戻して

そんな事は不可能です。
Jpegは不可逆圧縮ですので。

RAWに近いデータ形式にしてから加工する、という事です。
勘違いされる方がいらっしゃると何ですので補足しておきます。

書込番号:6431129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/13 00:24(1年以上前)

ゆーびんさん ご指摘有難う御座います<m(__)m>
リニアRAWとでていますね。

書込番号:6431201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

SDカードの引っかかり

2007/06/11 18:21(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 乙那さん
クチコミ投稿数:322件

最近手持ちのTZ3を処分してG7を買ったのですが、
SDカードを出し入れする時に引っかかりがあります。
引っかかっても、爪で少しずらせば使用できるのですが、
なんとなく気になる感じです。

以前から、このカメラは構造上のつくりに関して、
あまり良くない噂を聞いていただけに、やはりそうかと実感してしまいました。

大きな問題ではないし、液晶ガードも貼ったし、
しばらくこのままいってみようかと思いますが、
ここでお世話になったので、報告だけさせていただきます。

書込番号:6426342

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:223件 PowerShot G7の満足度2

2007/06/11 19:33(1年以上前)

トランセンドの2G以上のものを使用していませんか?私のも引っかかります。

書込番号:6426536

ナイスクチコミ!0


スレ主 乙那さん
クチコミ投稿数:322件

2007/06/11 21:04(1年以上前)

私もおそらく同じ物を使用しています。
カード側の問題なら、仕方ないですね〜

書込番号:6426825

ナイスクチコミ!0


tn07さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:19件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/06/12 00:29(1年以上前)

私もTranscendの2GBのもの(150xと書いてあります)を使っており、最初は皆さんと同じように、引っかかってカードが出てきませんでした。

しかし、何回か出し入れしていたら、スムーズに出てくるように、なりました。

現在は全く問題ありません。

書込番号:6427833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:854件

2007/06/12 00:47(1年以上前)

SDカードのシールを剥がせば問題ないよ!

書込番号:6427896

ナイスクチコミ!2


rozybuhayさん
クチコミ投稿数:154件 フィリピンのダイビング 

2007/06/12 21:51(1年以上前)


<トランセンドの2G以上のものを使用していませんか?私のも引っかかります。

ほんのわずかですが,トランセンドのものは厚くできているようです。キャノン以外のニコンでも、パナソニックでも同じ状況です。

 最初の内はちょっと気になりますが、これで本体がおかしくなったとは聞きませんから、許容範囲としてかんがえるしかないとおもいますよ。

書込番号:6430391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

画質というより空気重視なのですが…

2007/06/09 01:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 Bisonteさん
クチコミ投稿数:2件

4年前に購入したコンデジをようやく買い換えようと思っております。
リコーGX100やニコンP5000など迷った末、G7を購入しようと考えております。
主な使用目的は室内(50w程度)での人物撮影と、ライブハウスでの撮影になります。
対象は子供やペットではないので、動き回る訳ではありませんが、
スナップショットではなく、自然な感じを一枚一枚丁寧に撮りたいと思っています。

以下が私が購入にあたり重要視するところです。

1.)向けられて嫌味がしない
2.)暗めの室内でもブレが最小限に抑えられる
3.)興味心を掻き立てられる

このカメラに惹かれているところは、画質と少々レトロな外観です。
引き伸ばしてプリントもしますし、動画撮影もかなり使います。
記録メディアがSDカードというのも、プラス要因です。

もし私の用途と、このG7の特徴がうまく合いそうであれば、
あさってにでも買いに行こうと思っているのですが、G7を可愛がってる方々からの
アドバイスをいただきたく、書き込ませていただきました。

ズバリ、私の求めているものをG7は満たしてくれると思いますか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:6417343

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1506件

2007/06/09 01:33(1年以上前)

1.)は問題無し、
3.)は遊び心を掻き立てられます(コンバージョンレンズアダプターの活用)。
2.)は、程度が判りませんが…、それなりの工夫(一脚、三脚、テーブル三脚なども)で対応出来るのでは…、と思います。(^^)

書込番号:6417414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/06/09 02:17(1年以上前)

仕事場ではニコン一筋(新しいの買ってもらえないから)ですが、ついついG7 買ってしまいましたという人です。

ライブ撮影は一眼に単レンズの明るいのが基本ですが、フラッシュバンバン焚く気合があるのなら問題ないです。ただ、私も友達のライブ撮りに行くんですが、内蔵フラッシュ使うとライブハウスの雰囲気が出にくいです。220EXにディフューザーを付けて工夫すれば明るすぎない画が撮れると思います。(220Exは持っていないので予想です。家にあるのは430EXこれはG7には大きすぎ。)
〜そうだ、ライブハウスの規模にもよりますね、照明もあるし〜難しいけど、かなり細かく調光できますよ。バウンス(天井なんかに光を反射してとる方法)を考えるのなら430EXがお勧めですが、握力が・・・必要なくてもコンバージョンレンズアダプターが役に立つんです。

手振れは、私のプロフィール写真は昨晩0時過ぎに撮ったものですが、肘をテラスの手すりに固定して手持ちで撮影したものです。

大きさ的にも気軽に使えるし、マニュアル設定が多彩だから使うのが面白いけど、好評の純正ケースがオッチャン臭いのが難ですね。
ケース探しに一苦労覚悟してね。

書込番号:6417499

ナイスクチコミ!0


mattonさん
クチコミ投稿数:270件

2007/06/09 09:17(1年以上前)

娘の発表会をG7で撮りました
ホールの照明は暗くフラッシュ禁止だったため、AUTOのISO HI/で
撮りました

娘の友達何人かもデジカメで撮ってくれたので、その画像と
見比べますとG7が一番綺麗に撮れてたように感じました

モニターも高画質で視野角が広いためバンザイしても見れますので、
お客さんの頭が入らないようにも撮ることができました

慣れもありますから、実際に撮ってみないと分かりませんけどね

書込番号:6417974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/10 04:32(1年以上前)

Bisonteさん こんばんは

>画質というより空気重視なのですが…
と言うことはストロボの使用は考えてないと思って良いのかな?

あくまでも、ライブ撮影で人物にスポットライトが当たると考えてで事です。

↓海外の方がライブをG7で撮影されたサンプルです。
撮影データも記録されています。
http://www.pbase.com/suzyskaphotos/slam_dunk_festival_2007&page=all

http://www.pbase.com/edwalk74/old_crow_medicine_show__austin_tx__2007

http://www.pbase.com/edwalk74/old_crow_medicine_show__austin_tx__2007

画像に高感度ノイズが載るけど許容範囲ですか?
コンデジは高感度になると、細かい部分はノイズでかき消されてしまうんです。
G7だと感度400までは綺麗なんですけど、800以上ではノイズが極端に増えてきます。

ホントは一眼デジをお奨めしたいのですが。
動画なども含めるとの事なのでしたら、G7でも良いと思います。

で...他の機種にも触れていますが、どの機種も変わらないと思いました。高画素=綺麗とは限りません。
私は未だに昔の400万画素一眼デジを使用しています。(A4まではホトンド今の機種と区別は付かないんですよ)
アルバムに6点ほどストリートライブを撮って有ります。感度800です。(スポットライト無し、お店先だけの明るさだけです。)

書込番号:6421095

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bisonteさん
クチコミ投稿数:2件

2007/06/11 00:51(1年以上前)

みなさま、ナイスアドバイスありがとうございました!
明日早速買いに行きます。

うれしたのしさん

ご返答ありがとうございます!
このカメラはいろいろいじるのが楽しそうですね。
とても愛着が湧きそうな予感です!


いろはもみじさん

わわ!すごいです、プロフィールのお写真・・!こんなキレイなの撮れちゃうんですか?!
まだまだ経験不足なもので、これからいっぱい勉強&経験をしていきます。
アドバイスありがとうございました。参考にさせていただきます。
(純正ケースに色を塗ったりするのは逆効果ですかね。。。?)


mattonさん

絶妙な体験談、ありがとうございます。
実際私は、フラッシュを焚いても構わないポジションなのですが、
やはり空気を最優先させたいので、できればステージのライトの明るさのみで
撮りたいと考えておりました。モニターの事も含め、心強いアドバイスです!


ぽんすけ001さん

G7でのライブ撮影サンプル、とても参考になりました!ありがとうございます。
ノイズは…あきらめてます。今はまだ、一眼デジを持っても私には荷が重いと言いますか
カメラの持つ能力を引き出せないと思うのです。。将来的には持ちたいと思ってます!
(アルバムの中のたくさんの天使、とてもかわいいですね!)

書込番号:6424522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/06/11 02:13(1年以上前)

Bisonteさん 購入おめでとうございます

難しく考えなくても使えるのでG7はいい買い物だと思いますよ。
プロフィール写真は、ISO400で、マニュアルフォーカス・無限、シャッター速度0.8 絞り8 デジタルズーム×4 セルフタイマー2秒で息を静かにはいておなかに軽く力を入れたら10回に1度くらいはぶれずに写ります。三脚使うときは、セルフタイマー2秒にセットしてとれば簡単に写ります。
満月のときは、もっと明るくなるのでISO感度を下げれるからノイズ感は減らせます。

ケースに関しては、しかたない?IXYみたいに揃えて欲しい所で・・・色塗るのは辞めておいたほうがいいですよ、絶対に・・刺繍ならいいかも?今のところ気に入ったのは見つかりません(;;)

>できればステージのライトの明るさのみで
このカメラなら基本はシャッター1/30秒以じょうだけど、スローシンクロ、後幕・先幕にはまるのも楽しいかも。
撮るほうも撮られるほうも気楽になじめますから、楽しんでくださいね。

書込番号:6424746

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7
CANON

PowerShot G7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月26日

PowerShot G7をお気に入り製品に追加する <423

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング