このページのスレッド一覧(全836スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 8 | 2007年5月23日 00:41 | |
| 0 | 5 | 2007年5月22日 04:47 | |
| 0 | 2 | 2007年5月21日 17:21 | |
| 0 | 4 | 2007年5月21日 10:13 | |
| 0 | 6 | 2007年5月20日 11:36 | |
| 0 | 6 | 2007年5月20日 07:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
このカメラを使いはじめて2週間が過ぎました。
コンデジ所有は初めてで、液晶画面を見ながら撮る方が便利でほとんど
液晶で撮っています。視野角も広くノーファインダーのような撮り方でも
被写体が入っているかを確認できますし。
しかし残念なことに液晶をのぞくとカメラをしっかりグリップできない、
ブレることもあります
三脚穴に取り付けるタイプのグリップを調達しました。
金属製で色はブラックです。ボディに直接でもカメラケースに取り付けても
純正品のようにしっくりなじんでごきげんです。
便利なので他のカメラやビデオカメラにもつけようかとなどと考えている私です。
探したり、自作する楽しみもありますが、できれば純正のアクセサリーで用意して
くれるといいのになあと思います。
1点
G7になってからグリップも無くなっちゃったんですね。
G3には電子ダイヤルも付いて便利だったんですけど。
カメラのグリップを最初に考えてたキヤノンですから純正品も出るかもしれませんね、というか出して欲しいです。
書込番号:6354115
0点
wabisukeさん、こんにちは。
もし問題なければ、購入された「三脚穴に取り付けるタイプのグリップ」を紹介してもらえませんか。
私も液晶を覗きながら撮影するとカメラをしっかりグリップできないのが悩みの一つです。G7にはせっかくファインダーが付いているのですが、とても使う気にはならないので...
書込番号:6355779
0点
メディアジョイのとケンコーのを見つけました。
一番ポピュラーなのはコシナ(フォクトレンダー)製でしょう。
生産中止とのことでお店の在庫限りのようですが。
ご参考まで
http://www.mediajoy.com/mjc/original/standardgrip/index.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2004/12/07/425.html
書込番号:6359125
0点
wabisukeさん、こんにちは。
情報のご提供どうもありがとうございました。なるほど、グリップとは棒状のものでしたか。こういうものがあるんですね。勝手にハンドストラップのようなものを想像していました。
書込番号:6359184
0点
慣れるとグリップがなくても使いやすくなりますね。
書込番号:6359511
0点
私も昔から持っていたミニ三脚(メーカーはhama)を皮ケースに常時取付けてグリップ代わりにしています。なかなか安定した構えが出来ますよ。
書込番号:6359833
0点
いまは出品されてませんが、前にヤフオクにお手製の
ガングリップが出品されてました
*2500円くらいだったような
その時のヤフオクの画像から想像すると、たぶん三脚穴に
50mm×15mmくらいのステーを固定し、15φの丸棒を半分に
切ったのをステーの先に固定する
自分でも作れそうなんですが、ある程度の強度を保つため
にはステーの先に半円形を溶接し、そこに丸棒の半分を
固定したい
それか、スポンジを貼るのもどうだろか?
など考えてましたが、せっかくレトロなデザインでカッコ
イイのも崩したくないとオリジナルのまんまんですが・・・
書込番号:6359870
0点
キャノンのフィルム一眼EOSkissに以前、バッテリーなしのハンドグリップ&収納式
ミニ三脚が装備されたアクセサリーもありましたね。
コンデジにこそ、こんなアイデアもののアクセサリーがあったらいいのにと思います。ぜひ復活を(笑)。
ケンコーの製品はそれに近い発想のもののようですが色がシルバーなのでいかがでしょうか。
せっかくの小型軽量コンデジです。あまり重装備にならないようにスマートにいきたいものです。デジタル一眼も小型軽量な機種が増えてきましたし。
素敵なカメラなので、いろんなアクセサリーが別の会社から出てくるといいのにと思います。
書込番号:6362225
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
購入しようと思ったら、予約になりました。残念。人気ありますね。
入荷するのが楽しみです。
カメラのキタムラで本体、カメラケース、コンバージョンアダプター、メモリー(512×2枚)、液晶保護シートで、59,800円でした。10回払いの金利なし。キタムラ全国どこにも在庫なしとのこと。連休によく売れたのか、それともニューモデルが出るのではと少し不安です。
候補をG7、GRD、GX100と3機種で悩みました。
GRDは安くなっていて気持ちが動いたのですが、妻にデザイン嫌い(GRDファンの皆さんごめんなさい。)といわれたのと、外付けビューファインダーや速写皮ケースなどを絶対買いそうで予算オーバーでバツ(そう考えるとGRDは本当に高級品ですね。)
GX100はスクエアフォーマットに惹かれましたが、書き込みにもあるように初期不良が多そう、GRDと比べて持った感じも動作も安物感ありでバツ
G7は持ったときの金属外装の感触の良さと高級感、フィルムコンパクトカメラから乗り換えても違和感のない使い心地と使い勝手のよさ(ISOダイヤルなど)など、長く大切に使おうと思わせてくれるカメラのような気がします。早く来ないかな。
0点
ご予約おめでとうございます。
G7、本当に良いですよ。画質も言う事ありません。
いいカメラで撮っているんだと言う気分にさせてくれます。ケースも感じ良いですよ。
只、同時に買われたSDの512MBは小さいかもしれませんね。最低でも、1GBは欲しいところですね。と言うのはG7で撮ってると、気分がいいものですから何枚も撮っちゃうんですよね。
良い写真を沢山撮ってくださいね。
書込番号:6314400
0点
北のエビスさん、ありがとうございます。
行きつけのキタムラではカメラは在庫1台だったのに、カメラケースは
3つもあったんですよ。
つい、それでケースを先に確保してカメラを予約しちゃいました。
メモリ512はうーん、確かに容量が少ないかなあとも思いましたが、
まずは100枚撮れればいいので。
ちなみにボディのたてつけとズームレバー等については、入荷したら検品してもらうように店長にお願いしています。
週末までに来ないかなあ。
イオスキスDNも持っています(高級感はG7の方がありますね。)ので、撮り比べもして楽しみたいと思っています。
書込番号:6317138
0点
とどきましたかーー?
同じキタムラサンでも価格ずいぶん違いますね(当方が少々高いかな?)ケースは・・そう私のときも本体在庫1個なのに3個もありました。当方もキスDNと2台体制です。バッテリー使いまわせるのがいいですね。購入先、所有が同じなのでレスさせていただきました。
ストラップの項目も参照してくださいね。
書込番号:6322462
0点
金曜日に入荷したとのことで、取りにいってきました。
試し撮りを数枚してみましたのでご覧ください。
ちなみにキタムラだと値引きやポイント以外に系列の
写真館で1枚記念写真を無料サービスしてくれる券を
くれますので、子供のいる私にはありがたいです。
高感度は確かに苦しいですが、カラーフィルムを増感
したような粒状性を感じさせます。きれいではない
かもしれませんが嫌いじゃないですね。
検品を事前にしてもらいましたが、書かれているような
問題もなく、いい個体に当たったと喜んでいます。
同梱のネックストラップでは、逆に携帯性に欠けますね。
他の書き込みを参考にしつつ、リストストラップを取り
付けるつもりです。
みなさまありがとうございました。
書込番号:6329758
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
私のG7にもパネルの軋みがあったので、まずは西日本QRに持ち込みました。結果は「仕様です。対応不可です。」とのこと。そこで出張のついでに東京QRに持ち込みました。結果は、再度組み直し調整で完璧に軋みはなくなりました。各QRセンターによって対応はマチマチのようですね・・・。わざわざ東京QRまで行って良かったです。
0点
直って良かったですね。ついでに、東京までの電車代を請求してみたら
どうでしょうね?(無理?)
書込番号:6353525
0点
キャノンサービスセンターより返信メールがありました。以下原文のコピーです。
「グリップ部を強く
握りますと軋み音を発する場合が希に御座います。
特に故障としてのお取り扱いはしておりませんが、調整にて
ある程度までには軋みを抑える事が出来る場合もございます。
しかし、修理拠点によって受けられるサービスの
質に差異がありました事は誠に申し訳なく、ご迷惑をお掛け
致しました事を深くお詫び申し上げます。」
いずれにせよ軋みは故障ではないという見解ですね。みなさんも気になる方は何箇所かに相談してみればどうでしょうか。
書込番号:6357445
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
水中写真をメインにG7を検討しています。
純正のハウジングは画面の一部が暗くなると注意書き
があり、CANONは敬遠していました。
ダイビングで水中撮影メインに使用を考えていますが
使用されている方がみえましたら、使用したコメント
を教えて下さい。
購入の参考にさせていただきます。
0点
>純正のハウジングは画面の一部が暗くなると注意書き
があり、
どんなハウジングでも近接撮影ではストロボのけられが出ます。キヤノンは注意書きで書いているようですが、書かないメーカーなどあるのでしょうか。
それにしても、G7で水中撮影はあまりオススメできません。広角側35mmでは、水中では50mm相当となってしまい、接写以外ではちょっときついです。28mm〜のズームのある機種をオススメします。
http://www.geocities.jp/freakish_p/kizai/kizai.html
書込番号:6354018
0点
私自身はnew eos kiss, PowershotA520,FinepixF30
を使ってますので,G7を使用したコメントはありませんが
外部ストロボを導入すれば改善しますよ.
予算によってはG7単体よりも
安いスレーブストロボとエントリーの
Aシリーズなどの組み合わせの方が
いいかもしれませんね.
例えばINONのD2000とワイコンなどが使える
機種から選んでみるのもいいかもしれません.
個人的にはオーダーメイドのハウジングで
E-TTL II接続できるコネクターを追加しないなら
G7である必要性はあまり感じません.
書込番号:6354080
0点
>28mm〜でもう少し色々検討してみます。
本当はここが悩み所でしょうね。
私は現在PowerShot S70を使用しているのですが、次機種で悩んでいます。
フルオートの機種ならば、IXY900ISやパナのFX30などもあるのですが、外部ストロボを使用するならばマニュアル露出は欲しくなるもの。また水中写真ではトリミングする事も多い為、1/1.8クラスのCCDが欲しくなるもの。かつてはニコンやオリンパス、キヤノンなどからも妥当な機種が出ていたのですが、もはやみんな生産中止になっています。現在新品で入手できるのはPowerShot S80くらいでしょうか。
PowerShot S80はとても良いカメラだとは思うのですが、現在使用しているS70とそんなに変わらない機種なので私は見送っていました。
そんな中発売されたのが、リコーのGX100です。なんと24mm〜のズームが付いており、接写にもめっぽう強い。まさに史上最高の水中コンデジだと思います。
しかしハウジングの発売がないばかりか、AFなどの初期不良の嵐。でも「史上最高の水中コンデジ」に間違いないので、安定すれば、DIV(池袋)あたりでハウジングをオーダー(8万以上しそう)することを前提に購入しようと考えています。夏に間に合えばよいのですが。
書込番号:6356563
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
最近G7を購入しました。私は、メインに趣味(初心者)で家族写真を少々、主にはオークションの商品の写真を撮っています。
今までは、それほどこだわりませんでしたが、G7の購入を機会に、もっといい写真が撮りたいと思うようになり他の人の画像や
撮り方を手探りで参考にしていますが、いまいちいまいち、うまく撮れません。
気になっているのが、細部まではっきりと写せない事です。
なぜかぼやけてしまうのです。
場所が悪いのか、照明が暗いのか、カメラの機能なのか、はたまた編集ソフトか、考えてしまうとずっと夜も眠れません。
この画像http://www.geocities.jp/sk510724/1.htmlが、私の撮った写真です。
うまい人はこんな感じです。
細部まではっきりと撮れています。
↓
http://www.geocities.jp/sk510724/2.html
何かアドバイスがあれば、宜しくお願いします。
0点
ちょっとフォーカスが合っていないようなものもある感じがするかもしれないですね〜。
コントラストのある部分にフォーカスを合わせて見るとかするといいかも?
書込番号:6352578
0点
さっそくありがとうございます。
フォーカス、視点が合っていないと言う事ですね。ぶれているというか。コントラストのある部分とは例えばどのような所でしょうか?すみません。用語すら知らずに。
書込番号:6352616
0点
「私の撮った写真」の設定は何でしょう?
「うまい人」のカメラは同じでしょうか?
両方とも手持ちで撮影でしょうか?
撮影条件も大きく影響しますので、写真だけでは
何とも言えないと思います。
想像でしか書き込めませんので…
質問されるんなら、それなりに自分の現状くらいは
説明出来るようにしてないと…
書込番号:6352622
0点
ご指摘ありがとうございます。
そうですよね、漠然的で申し訳ないです。
参考者の状況は分かりません。
画像のみ参考にしていますので、
純粋に目指しています。
私の設定はC1にダイヤルを合わせて、ISOは200でいつも
撮っています。
手で持って撮影しています。
場所は高さ3m位の室内倉庫、照明は付いていますが、微妙に暗いです。
状況、条件を限りなく近ずければ
可能でしょうか?
書込番号:6352651
0点
まず三脚を使ってみましょう。
シャッタースピードなど状況を理解する事が大事です。
そのへんが理解出来てこないと、綺麗な写真を撮れるように
なれないと思いますので…
それでないと、状況、条件を限りなく近づく事も出来ません…
書込番号:6352779
0点
有難う御座います。
そうですね、まずは三脚から初めてみます。
いろいろ状況によって大きく変わるのですね。
一から勉強してみます。
ご丁寧に有難う御座いました。
ここの、クチコミも参考にもします。
書込番号:6353611
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
私は大人気のG7と新しく出るS5isで悩んでいます。 そこで実際手にとって使用されているみなさんからアドバイスを戴きたいと思い書き込みさせていただきます。 G7のフォーカススピードって1眼レフとは違うでしょうけど、それに継ぐくらい早いですか? S3isは店舗で試しているとUSMだけあって早いと感じました。 モーターの質を考えるとUSMが子供の一瞬の表情なんかに向いてるのではと思います。 どちらにも追跡AFもあるんですよね。 使用は子供撮影がメインなので、フォーカススピード第一なんです。 そこからのタイムラグも含め、結果早ければいいなと。 S5is発売を控え、待ちかG7買いか・・ 皆さんの考えをお聞かせ下さい。
0点
S3ISのAFは特にUSMでやってるという事は無いようですね〜。
速度的にはG7もS3ISも大差ないかも?
書込番号:6348119
0点
もう少しだから待って評判を聞いてみてもいいのでは。
書込番号:6348126
0点
早速のご返事ありがとうございます。
え???? USMってズームだけなんですか? AF早く感じたので、すっかりその気になってました。 でもG7。他のコンパクト系より早く感じました。 S3isがそれより早くピンがあった気がしたもので・・ そのへん詳しい方、いらっしゃいますか?
S5isがまだなのでここで比較させていただいてます。
書込番号:6348201
0点
S3ISのUSMはズームのみです。
ピント合わせの早さについては、その時のAFのモード(その時、G7は顔優先AFとかになっていたりしてないか?)とかがありますので、直接的な解答は出来ないですが、ドッチもドッチと感じます。
テレ側だとF値の暗さも関係しますので、シーンによってはS3ISが有利なシーンもあるかも?
書込番号:6349797
0点
みなさんご返答ありがとうございました。 s5is欄が出たので、そちらでまた検討していきたいと思います。 G7購入される方、たのしいカメラライフを! 感謝。
書込番号:6351531
0点
私はS3からG7に乗り換えた口なのですが、G7はズーム、AFともにかなり遅く感じました。S3は画角を決めた瞬間に何の躊躇もなくシャッターが切れました。
でも、S3のがっかりな外装に嫌気がさしてG7に乗り換えました。
G7は楽しい。外装もさりながら写真を楽しむことを教えてくれました。
書込番号:6353031
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






