PowerShot G7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:220枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月26日

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7 のクチコミ掲示板

(8592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全836スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

SDカードについて

2007/04/06 16:07(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 aya13さん
クチコミ投稿数:72件

G7購入しました!
それで、SDカードを買いたいのですが、トラセンドの2Gか4Gを考えていました。
2Gは2200円位で安いですね。
でも、カメラとの相性?もあるとい書き込みを見て、
みなさんの情報が欲しいです。
どこのメーカーのを使っていますか?
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:6202798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/04/06 16:50(1年以上前)

最も安心なのは、G7で推奨メディアになっているものでしょうが、
http://www.pasoden.com/goods/ts2gsd150.html
なら大丈夫だと思います。

私はG7は持っていませんが、トランセンドのSDをペンタやパナ、キャノンのデジカメで使っています。

書込番号:6202878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/04/06 17:10(1年以上前)

G7御購入おめでとうございます。

私もG7ユーザーですが、トランセンドの2GBのSDカードを使用してますが、相性は大丈夫ですょ。

他のメーカーですが、I・O DATAの1GBや UMAXの2GBなど、自分の場合は今のところG7とSDカードの相性で不具合を感じた事はないですね…。。

書込番号:6202913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/04/06 17:35(1年以上前)

私はトランセンド4GB(class6)を使っていますが、相性的には問題なく使用できています。

ただ、外装のシールが貼られている部分が段差になっていないので、
他の会社のSDメモリーカードよりもシール一枚分厚めになっているのが多少気になりますが。
出し入れするときにちょっとひっかかる感じがしますね。

それにしてもメモリーカード安くなりましたねー。

書込番号:6202959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/04/07 01:59(1年以上前)

私は、G7で、以下の二つのカードを使用しています。

1.Buffalo 2GB RSDC-G2G (20MB/s)
2.Hagiwara sys-com 2GB HPC-SD2GT( 5MB/s)

価格は、前者の方が高いですが、普通に写真を撮っている限りでは、全く問題なく使えています。
(実は、2.を通販で購入し、G7が先に届いてしまい、付属の32Mでは、我慢できずに、1.を店頭で購入してしまったのです。)

個人的には、普段1を使用して、2を予備にすることにしました。
(気持ちの問題だけです。。。とほほ)

書込番号:6204592

ナイスクチコミ!0


yunayunaさん
クチコミ投稿数:24件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/04/07 03:32(1年以上前)

私も、PowerShot G7において、
トランセンドの2GB(150倍速)『TS2GSD150』の組み合わせで使用していますが、
今までのところ、相性的には全く問題なく使えています。

性能・品質と、価格のバランス的に優れた製品だと思いますよ。
確かに、ラベルの厚みの分が、
抜き差しの際に、少しばかり気にはなりますが…
個人的には、それで購入を躊躇する程の問題ではないと思います。

書込番号:6204739

ナイスクチコミ!1


スレ主 aya13さん
クチコミ投稿数:72件

2007/04/09 01:08(1年以上前)

花とオジさん、
アクティブホビーさん、
やみつきさん、
すけへいさん、
yunayunaさん、

みなさま、情報をありがとうございます!
トランセンドの2GB(150倍速)か、4Gのどちらかを買おうと思います。
あとは、どこで買うか安いところをしらべなきゃ!
また、そういう情報をお持ちでしたら教えて下さいね^^

書込番号:6212267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件

2007/04/09 01:15(1年以上前)


ここが参考になると思います
http://kakaku.com/prdsearch/flashmemory.asp

書込番号:6212297

ナイスクチコミ!0


yunayunaさん
クチコミ投稿数:24件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/04/09 10:11(1年以上前)

こちら…結構お安い様ですヨ。
http://item.rakuten.co.jp/donya/44942/

私個人としては、こちらのお店での購入実績はございませんので、
取引状況については判りかねますが。。。
ご参考までにどうぞ。

それにしても、メモリーカードの価格…
ホント、どんどん安くなってきてますネ。
自分が年明けに他店で購入した価格と比較しても、
「3ヶ月の間に、更にこんなに安くなったか〜。。。」と思っており、
個人的にも、こちらのお店からもう1枚購入しようかと、
目下検討中です♪

書込番号:6212806

ナイスクチコミ!0


スレ主 aya13さん
クチコミ投稿数:72件

2007/04/09 14:10(1年以上前)

はる・・・パパさん
yunayunaさん

情報ありがとうございます。
お陰で、kakaku.comと上海問屋の価格を比較が出来ました。

現在、上海問屋さんの方が安いですね。
どなたかここで購入された方はいらっしゃいませんか?
いらっしゃれば、取り引きの感じなど教えて下さい。

最近、お店の関係者からの買い込みがあると聞きました。
どうなんでしょう!?
いわゆる、「桜」ですね。この時期、まだ地域によっては桜満開か^^

ここでは、親切な方々の書き込みで本当に助かってします。
これからも、真摯な方々によるリアルな情報をお願いします。
私も、きちんとした情報を書き込みしていきたいと思います!



書込番号:6213339

ナイスクチコミ!0


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2007/04/09 23:32(1年以上前)

aya13さん、こんにちは。

私は先日上海問屋の4GB Class6 SDHCカードを購入してPowerShot G7で使っています。代引きで購入しましたが、特にトラブルもなかったので、あまり深い感想はありません。普通にWebでオーダーした後、きちんと確認、発送のメールが送られて来ました。

書込番号:6215313

ナイスクチコミ!1


スレ主 aya13さん
クチコミ投稿数:72件

2007/04/10 05:13(1年以上前)

okiraku3さん
欲しい情報をありがとうございます^^

ところで、SDとSDHCカードって何が違うのでしょうか?

書込番号:6215986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/04/10 09:35(1年以上前)

ファイル(データ)の管理方法の違いから、従来のSDカードは最大2Gまでしか実現しませんでしたが、管理方法を変えて32Gまでの高容量化を実現したものです。
「SD High-Capacity」
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn060309-1/jn060309-1.html

書込番号:6216292

ナイスクチコミ!1


wizkyさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/05/09 02:58(1年以上前)

ごぶさたです。
geno秋葉原でグリーンハウス GH-SDHC4G2M (MLCタイプ、読み込み10MB/s) が4299円でしたので一つ所望。
ムービー機能で撮りっぱなしにしてみましたが、問題なく使い切ってくれました。
再生も滞りなく終わりました。30分も撮れるとは大したものです。(倍速再生って出来ないんだ)
初期化やシーンカットは引っかかりもなく、10秒もあれば終わるといった案配です。
webショップでは3999円ですので、遠方にはこちらがお奨めでしょうか。

動画撮影中はズーム捜査やフォーカスの移動が効かない、というのには確かに隔靴掻痒。S5ISが出てきたのでそっちも手を出してみるかな^_^;

書込番号:6317352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

遂に買いました(^^)/

2007/05/08 18:05(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:322件

ニコンのP5000、パナのLX-2と散々悩んだ挙げ句
遂にG7を買ってきました。

少々でかくて重いですが、この手のカメラの性能と方向性を考えればこんなもんでしょう。

ここで色々言われているようなボディーのきしみやペコペコもまったくないし(当たりか?)いいカメラだと思います。

手ぶれ補正付きのカメラが初めてだったのでどんなもんかと思い
川っぷちに咲いているふきのとうを撮ってみました。

シャッターを30分の1まで下げ花にピントを合わせて川は流れているように撮る。
今までの経験なら三脚を立ててガッチリ固定しないと手ぶれを起こしてしまうんですが、手持ちにも関わらず見事イメージ通りに撮れました。

こりゃなかなか楽ちんかも知れませんね。

しいて不満な所と言えば純正のケースが・・・マニアック過ぎて(笑)
もっと普通っぽいのもチョイス出来たらいいのに・・・

書込番号:6315499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5 写真倉庫 

2007/05/08 20:50(1年以上前)

購入おめでとうです(^^)o

G7好いカメラですよ(^^)

ソフトケースもレトロな感じでgood!ですよ(^^)o
それぞれ好き嫌いあるでしょうが自分としての好みではド真中でした(^。^)


手振れ補正付いてても万全じゃないので撮影時カメラをしっかりホールドして下さいね(^^;

沢山想い出に残る写真を撮って下さいね(^^)/

書込番号:6315990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/05/08 21:01(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

純正ケースは実用性も抜群ですが、マニアックな面があるのは確かですね。
キヤノンがこんなデザインのカメラを出したのも驚きましたが、純正でこんなケースを出したのも驚きました。わたしはあまりに気に入ってしまったために予備まで購入してしまいました。
キヤノンが純正でこんなケースを出すのはひょっとしたら二度とないかもしれないですね。

書込番号:6316023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2007/05/08 21:03(1年以上前)

購入おめでとうございます。
私の購入動機の1つはこのケースでした。
デザインもですがケースを付けたまま撮影できるのが
最高です。(ケースが来たのは何とか連休前でした)

書込番号:6316029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件

2007/05/08 22:50(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

おおおお〜なんとこのケースがこんなに好評とは・・・
こりゃ私も一度実物を見てみる必要がありそうですね(笑)
いかんせんなかなかショップに在庫がなくて、見られないんですよねー

とにかく長い付き合いができそうなので、大切に使っていこうと思います〜

書込番号:6316508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

ドット落ちの修復

2007/05/03 02:03(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

僕の強い勧めもあって、知り合いからG7を購入したとの報告がありました。

次の日、その知り合いがG7を手に家に来ましたが、なんだか浮かない顔…

 知り合い ― 「ここがずっと白いままなんだけど、なんで?」
 僕    ― 「ああ、ドット落ちだね。印刷する分には関係ないよ。」
 知り合い ― 「え?だってずっと光ってるんだよ?」
 僕    ― 「まあ…液晶にはそんなこともある…みたいだよ。」
 知り合い ― 「なんで?5万以上もしたんだよ?○○君(僕)のは光ってないじゃん…なんで?」

という訳で、何とかならないかネットで調べてみました。

そしたら、ソニーのPSP用とやらのドット落ち修復動画なるものを発見。
ダウンロードして見てみたら、赤・青・緑の画面が高速に切り替わるもの。PCで見ていたらめまいが…

こんなんでドット落ちがホントになおるのか?と思いながら知り合いのG7で試すことにしました。

動画のデータそのままをG7に移す事は出来ないので、PC上で動画を再生したものをG7で録画する。チカチカすること数分。

録画が終わったら、G7で再生を繰り返す。繰り返すこと30分くらい。

そしたら!ドット落ちが消えた!

びっくりしました。理屈は解らないけど、とにかくドット落ちが消えました。

そのサイトによると、修復率は6割程度だそうです。

ドット落ちがあるけど交換してもらえない、という方、試してみる価値はあると思いますよ。

googleにて、ドット落ち 修復 のキーワードで出ました。
動画のダウンロードは無料です。



書込番号:6295502

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2007/05/03 02:44(1年以上前)

この現象は割と知られていないのですが、液晶は電界で動くので
時々、液晶がよじれると言うかひねくれてしまって、正しい位置まで
戻らないことが起こります。
この症状を液晶の焼きつきと呼ぶこともあります。

プラズマの焼きつきは「破壊、損傷」の類で、復活しませんが
液晶の場合は明滅を繰り返すと元に戻ります。

但し、死んでる素子の場合は復活しません。

書込番号:6295567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件 雲林院写真館  

2007/05/06 09:40(1年以上前)

貴重な情報を有難う御座いました。

修復の方法を初めて知りました。現在所持しているカメラは幸いにしてドット落ちが無いので、確認できませんが、将来ドット落ちに出会ったら、ご提供の対処法に従って、修復を図りたいと思います。

有難う御座いました。

書込番号:6306687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

噂どうりのバッテリー

2007/04/30 00:43(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:122件

GX100と悩んだ末、G7にしました。

バッテリーは噂に伺っていましたが、案の定
150枚も撮れずに終了です。
まあ、だから欠点の一つに上がっているんですね。
バッテリのスペア早速買わないと。

ISOは800からノイズが目立ちはじめますね。
ガウスぼかし4.0pxぐらいの処理をすればなんとか
許容範囲でしょうか。被写体が人物ならそれによって
解像度が落ちても私的には問題にならないしです。

普段10D,20Dを見ている娘は「ちいさいね」と、
ちょっと笑ってしまいました。

http://ikeken.exblog.jp/m2007-04-01/#5972182

書込番号:6284187

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2007/04/30 06:45(1年以上前)

いけ_けんさん おはようございます。
私もGX100かG7にするか悩みましたがG7にして正解でした。
バッテリーは確かに持ちませんね、私はKISSDXも所有しているのでバッテリーは使いまわしが出来ます、それでもG7の購入と一緒にオークションでバッテリーを購入しました。
980円ですが何も問題なく働いてくれています、ISOは400までしか使わないようにしています、それ以上はノイズが気になりますね。
これからKISSDXよりも出番が多くなりそうです。

書込番号:6284650

ナイスクチコミ!0


kazuo07jpさん
クチコミ投稿数:108件

2007/04/30 06:48(1年以上前)

ご購入おめでとうございます、

電池持たないですねー

ファームウエアーのバージョンアップで
電池残量表示を切に望みます!

書込番号:6284653

ナイスクチコミ!0


siruvaさん
クチコミ投稿数:3件

2007/04/30 09:15(1年以上前)

 ヨドバシ西新宿店でG7買うとき、CANONの販促が来ていたので、質問しました。
 私「店内表示で200枚撮れるって書いてあるけど、通常の撮影では、半分も撮れればいいところでしょ?」
 販促「いえいえ200枚撮れますよ」
 私「ほんとうかな?1Gだったら、予備バッテリーいらないのね」
 販促「・・・・・・必要かも」
 私「最初からそう言え」

書込番号:6284925

ナイスクチコミ!0


mattonさん
クチコミ投稿数:270件

2007/04/30 09:56(1年以上前)

ヤフオクで980円で出品されてたのを予備用に買いました
980円なのに「1200mAhの大容量」とあり、どうかと思いま
したが実際に純正より持つ気がしました

充電して一週間入れっぱなしのまま、昨日も花フェスタ記念
公園で100枚以上撮りましたので、なんだかんだで200枚近く
980円電池で撮ってます

そうそう、昨日の花フェスタ記念公園で60才くらいのご婦人
がG7でマニュアル設定を駆使してビシバシ撮っておられました
ささっと設定変更し、アングルを変え・・

自分は相変わらずAUTOのまま・・

書込番号:6285005

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/04/30 16:20(1年以上前)

おお、GX100と悩まれましたか、私と一緒でーす。私もGX100と悩んだ末、どちらも買えてませーん。

書込番号:6286018

ナイスクチコミ!0


wabisukeさん
クチコミ投稿数:40件

2007/04/30 23:34(1年以上前)

私も同様です。
さしあたりイオスキスデジNを持っていますので。
できれば連休明けに決断したいです。

G7もGX100もいずれも製造不良やら初期不良
やらで、購入するのが何だか怖いですね。
何でも新発売後、3か月から半年ほどしてからの
購入する方が製品が安定しているといいますね。
G7も半年は経っているわけですが、どういうこと
でしょう。
何かあった時のサブ機としての購入予定が本末転倒
になりそうです。
といいつつ、勇気を持って、いい製品が来るように
祈りながらG7かGX100かGRDを近々注文予定
です。

書込番号:6287732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2007/04/30 23:37(1年以上前)

 G7からGX100に乗り換えたのですが、僕のG7では220枚程度撮れました。

 ただ、フラッシュはほとんど使わない上、ほとんど広角で撮っていたのが原因ではないかと思います。

書込番号:6287745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2007/05/01 00:44(1年以上前)

レスありがとうございます。
1000円弱でバッテリー買えるんですね。
(自己責任でGETしようかな)

はじめはGX100の発表で新しいコンデジ買おうと思い立ち
物色しているうちにG7になりました。

今日は羊山に芝桜を撮りに行ってきました。
撮影が目的なのでG7は20D+10Dのサブで
多分今後は、20D+10D、20D+G7、G7の3パタンに
なると思います。特別バージョンで20D+10D+G7。

そうそう、残量表示ないですね。いつでも予備を準備
しておきなさい ということでしょう(笑)。

スーパーお爺ちゃん、スーパーお婆ちゃんには尊敬します。
そう成りたいものです。

GWはG7で楽しむぞー

書込番号:6288025

ナイスクチコミ!0


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2007/05/01 01:58(1年以上前)

今までG7でバッテリー切れになったことがなかったので、フル充電から何枚撮れるか試してみました。撮影確認時間は2秒に設定、それから私はこまめに電源を切る方だと思います。

結果:静止画300枚強(内ストロボ使用は約1/4)+ビデオ3分程

ストロボの使用率が高かったのは、日中でも子供の顔が影になって暗くならないようにするために強制発光を多用したためです。これだけ撮れれば十分だと思います。

バッテリーに対する不満の多くは撮影枚数ではなく、残量表示に関するものかと思いますが、どうでしょう。

それにしても150枚も撮れないなんて少なすぎますね。液晶で撮影画像を確認する時間が長かったせいでしょうか。

書込番号:6288240

ナイスクチコミ!0


kazuo07jpさん
クチコミ投稿数:108件

2007/05/01 07:17(1年以上前)

単三電池が使えるのならまだしも、

専用電池しか使えないなら!

ガソリンメーターの無いアメ車に乗っているようなものです、

書込番号:6288526

ナイスクチコミ!0


tn07さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:19件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/05/01 15:08(1年以上前)

私も4/27にG7ユーザーになりました。

まだそんなに、使っていないのですが、日曜日に公園で1日かけて子供たちの遊ぶ様子をとりました。

そのときの写真の枚数を数えると240枚でした。途中で20枚くらいは消しているので、260枚くらいは撮れていたと思います。

そのときは、電池切れになったわけではないので、まだまだ撮れそうでした。(残量表示が無いのでどのくらい残っていたかは不明)

日中の外なので、ストロボはなし。シーンのスポーツで撮っていました。

ストロボを使っていなかったのでたくさん撮れたのかも知れません。また、私の性格上レンズが出たままになるべくしておきたく無いため、こまめに電源切っていました。


書込番号:6289635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/05/01 15:59(1年以上前)

ちょっと前まで使っていた古いデジカメは、30〜40枚ぐらいでバッテリー上がってたので、G7は何の不満も無く使っています。
たしかに、警告表示が出てから数枚しか写せないのであせることありますが、バッテリーの性能が良い証拠かも知れませんね。

過去にも何度か話題になってますが、ROWA製のバッテリーが安くて比較的安心そうかなって感じがしたので、私も使っています。(使用は自己責任でね!)

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2012

書込番号:6289769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2007/05/01 20:47(1年以上前)

撮影後の確認は2秒にしていましたが
AFモードを「CONT」から「SINGLE」に、
手ぶれ補正モードを「撮影時」に、
変更したのは途中からですし、
初撮りでしたので色々いじりながら
撮影しましたので少なかったかもです。

ROWA製は一眼デジで使用していますので
特に違和感はないです。ありがとうございます。

そうそう、表の細長いラバー部を握るとカバーが
プカプカきしみますね。これも噂の・・・・
まあ、撮影に影響はしないのですがちょっと残念です。

全体的には大変気に入っています。


書込番号:6290623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/05/02 14:22(1年以上前)

いけ_けんさん

ブログのアルバム拝見しました。素敵な写真ですね。構図とか、たいへん参考になります。

ブログの中で、「 PowerShot G7には色々な機能があるのであっちこっちいじると元に戻すの忘れてしまう。」と書かれていますが、そんな時、カスタムモードは、毎回設定がリセットされるので便利ですよ。

書込番号:6293285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2007/05/02 20:34(1年以上前)

うさたこさん

こんばんは。
そうそうカスタムモードですよね。
活用してみます。

構図は難しいですね。組写真ではトリミングいっぱいして
ごまかしています。

書込番号:6294308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/05/06 02:00(1年以上前)

バッテリーのもち具合は、やはり撮影スタイルによってかなり異なると思います。

また、大量の電力を必要とする液晶モニタの表示時間の長さも大きいでしょう。

私の場合、AFは中央固定。撮影後液晶表示は切。(見たい時は再生ボタン使用) フラッシュ未使用(シューアダプタで塞いでます)。
を基本として使用していますが、一回満充電で200枚オーバーは普通です。

元々、Sシリーズも愛用していましたからバッテリーの予備もあり、あまり不自由に感じたことはありません。

G6までの大型な物にくらべ容量は落ちますが、その分充電も早いし2つ3つと予備を持っていてもあまりかさばりません。充電器もコンパクトで結構気に入ってます。

書込番号:6306004

ナイスクチコミ!0


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2007/05/06 08:55(1年以上前)

余談ですが、私は予備バッテリーは使わず付属のバッテリーをできるだけ長持ちさせたいと思っているので、基本的に満充電はしません。普段はちょい手前で充電をやめるようにしています。バッテリーはフル充電されていると劣化が早く進みますから。

充電器とバッテリーのサイズはもっとコンパクトになって欲しいと思っています。IXYとほぼ同容量(IXY700のより少ない)にもかかわらず、サイズはG7付属のものの方がふた回り大きいです。電圧は2倍なので、このためかも知れませんが。

それから、先日初めてバッテリー切れになったときに思ったことですが、警告が出てから数枚しか撮影できないのは困りますね。最低10枚以上は撮影できないと警告の意味がほとんどないですね。ここはファームウェアで改善して欲しいところです。

でも、キヤノンはコンデジのファームウェアをなかなかアップデートしてくないので、望み薄ですが...

IXY700もファームウェア・アップデートでSDHC対応にして欲しい私です(ビデオ画質は700の方が良さそうなので)。

書込番号:6306552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

水中ストロボ接続

2007/05/02 14:56(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 spike-finさん
クチコミ投稿数:4件

ダイビングで使用しようと、DC11ハウジングとYS−110ストロボを購入しました。
マジックテープでハウジングに光ファイバーコネクタを接続したのですが、
水中でうまくTTL発光しないのです。
同じ苦労をされてる方、
うまく工夫されてる方、
アイデアをお願いします。

書込番号:6293355

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2007/05/02 15:22(1年以上前)

まずはフラッシュのメーカーと相談されるのが良いのではないでしょうか?
何か設定が抜けていたり・・・

書込番号:6293407

ナイスクチコミ!0


スレ主 spike-finさん
クチコミ投稿数:4件

2007/05/02 17:19(1年以上前)

そうですね、ストロボメーカーの取説も読みましたが、
基本はDS−TTLでいいはずで
陸ではうまく発光するのに、水中で使おうとするとダメだったんです。

書込番号:6293733

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/05/02 17:24(1年以上前)

powershotA520 YS-90AUTOの光スレーブで使ってます.

まず陸上で動作を確認しましょう.
説明書も読めますし,酔っ払うこともありません.
私もよく陸で試行錯誤してから水に沈めてます.

あと調光モードと露出モードを記載してください.

関連して,PowershotG7に限らずpowershotの多くは
マニュアル露出時には内蔵ストロボの発光は1回です.
それ以外のモードの時にはプリ発光します.

DS-TTLについては実際に使ったこととしくみを調べたことが
ないのでよくわからないでいますが,同じような機能の
INONのS-TTLだと上記のマニュアル露出モードだと
調光できないと思います.

YS-25AUTOを買ったら外部オートが効かずにいつでも
フル発光する初期不良にあたったことがあります.

書込番号:6293754

ナイスクチコミ!0


スレ主 spike-finさん
クチコミ投稿数:4件

2007/05/05 17:41(1年以上前)

fioさん、LR6AAさん、ご返信ありがとうございます。

水中では、まだ購入してからの日も浅く、
水中シーンモードでオート撮影してます。
ストロボ本体はDS-TTLにして、スレーブonにしています。
アクリルハウジングなので、本体の発光が他に逃げてしまい、
信号が上手く伝わってないのかもしれません。
思い切ってハウジング前面を大きく黒で覆ってみてはどうかと思い、
アダプタ接続マスクを大きくカットしてみました。
明日、水中で使ってみます。

書込番号:6304104

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/05/05 19:18(1年以上前)

光ファイバーケーブルを使ってないということですか?

書込番号:6304358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

写真情報について

2007/04/29 17:13(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:148件

WinCCDで撮影した写真を閲覧しています。

WinCCDは画像の情報(シャッター速度、ISO感度、絞り値、等)を見ることが出来るのですが、このカメラで撮影した写真の「ISO感度」が表示されません。

このカメラは「ISO感度」の情報が写真に記録されないのでしょうか?

どなたか情報お持ちでしたら、教えて下さい。

書込番号:6282460

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2007/04/29 17:25(1年以上前)

Exifはメーカーノート部分に書かれていますのでWinCCDではチェック出来ません。(ExifReaderでも見えないです)

付属のZoomBrowser EXなどではチェック出来ます。

書込番号:6282500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2007/04/29 17:44(1年以上前)

WinCCDが気に入っていたので、ちょっと残念です。
あきらめて、付属ソフトで見ることにします。
ありがとうございました。

書込番号:6282559

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/04/29 20:02(1年以上前)

キヤノンの場合、ISOをオートにした場合は、付属のZoomBrowser EX でも値は表示されないとか。
特定の値に固定していれば表示されるとか。

以前、この価格.com の板で、どなたかの発言がありました。

私はキヤノンのカメラも使用していますが、ZoomBrowser EX はインストールしていないので確認は出来ませんが…。

書込番号:6283000

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/04/29 20:51(1年以上前)

>キヤノンの場合、ISOをオートにした場合は、付属のZoomBrowser EX でも値は表示されないとか。

ハイ、その通りです。”ISO感度 オート”と表示されます。

書込番号:6283163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2007/04/29 20:54(1年以上前)

>キヤノンの場合、ISOをオートにした場合は、付属の>ZoomBrowser EX でも値は表示されないとか。
>特定の値に固定していれば表示されるとか。

そのようですね。確認してみたら、感度をオートで撮影した写真は「オート」と表示されました。

ちょっと残念です。

書込番号:6283176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/04/29 21:05(1年以上前)

どうしてもISOを数値で見たい場合は、Neat Imageで画像を開くか、exiftoolというコマンドラインツールを使えば一応見られます。

exiftoolを使えば、通常のexif領域にISOの数値を埋め込むこともできるそうです。わたしはやったことがないのでやり方はわからないのですが。

わたしは最近では「ピーカンだから最低感度だろう」「夜景だからISO200だろう」と勝手に脳内判定しています。

書込番号:6283214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2007/04/29 21:27(1年以上前)

>わたしは最近では「ピーカンだから最低感度だろう」「夜景だからISO200だろう」と勝手に脳内判定しています。

最近デジカメにこり始めて、オートで撮影した時にカメラが感度をいくつに設定したのが非常に気になるんですが、慣れてくれば、レオパルド・ゲッコーさんのようにアバウト?になってくるんでしょうかw

あんまり気にしすぎるのも精神衛生上よくないですよね

書込番号:6283315

ナイスクチコミ!0


tzzzさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/30 14:43(1年以上前)

G7が初Canonなんですが、私もオート時のISO値が見れないのが不満で、過去に同様の書き込みしました。
その後も同様の書き込みが散見されますね。
確かレオパルド・ゲッコーさんだったように思いますが、オートの上限が200、HIの上限が800(うろ覚え)という検証結果を報告して下さっていたかと思います。
メーカーも無理のない上限値を設けているようなので、上限値が許容範囲であればあまり神経質にならずに使えば良いかと思います。
せっかくアクセスし易いISOダイヤルが実装されているのですから、気合いが入った時は積極的にISO値を選択していきたいですね。(^^)

書込番号:6285779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/05/05 08:14(1年以上前)

こんにちは。
G7のユーザーです。

私は、写真はhttp://www.flickr.com/に投稿しています。
有料会員は、MAX2Gまで投稿できます。

編集等を行わなければ、flickr.comのそれぞれの写真を表示すると
右下にMore propertiesというのがあり、それをクリックすると
いろいろな情報が見れ、その中にISOの表示もあります。
私はオートで撮りますが、たいていのISOは100
で表示されています。

参考まで。

書込番号:6302690

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7
CANON

PowerShot G7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月26日

PowerShot G7をお気に入り製品に追加する <423

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング