IXY DIGITAL 1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 IXY DIGITAL 1000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DIGITAL 1000の価格比較
  • IXY DIGITAL 1000の中古価格比較
  • IXY DIGITAL 1000の買取価格
  • IXY DIGITAL 1000のスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 1000のレビュー
  • IXY DIGITAL 1000のクチコミ
  • IXY DIGITAL 1000の画像・動画
  • IXY DIGITAL 1000のピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 1000のオークション

IXY DIGITAL 1000CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月 5日

  • IXY DIGITAL 1000の価格比較
  • IXY DIGITAL 1000の中古価格比較
  • IXY DIGITAL 1000の買取価格
  • IXY DIGITAL 1000のスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 1000のレビュー
  • IXY DIGITAL 1000のクチコミ
  • IXY DIGITAL 1000の画像・動画
  • IXY DIGITAL 1000のピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 1000のオークション

IXY DIGITAL 1000 のクチコミ掲示板

(1251件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DIGITAL 1000」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 1000を新規書き込みIXY DIGITAL 1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

緊急!!

2007/02/03 18:56(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 1000

初めまして。始めてデジカメを買います。

IXY DIGITAL 1000 を買おうと思ってるんですが、他のレビューを見たらミニ三脚があったほうがいいと書いてありました。
だから、いろいろ調べてみたんですけど、CANON製品のミニ三脚が見つかりません。他のメーカーのミニ三脚はたくさんあるんですか、1000に対応してるのかよく分かりません。

対応の機種とかがあるので、どれがいいんでしょうか??

1000に対応するミニ脚立はありますか?

書込番号:5957362

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/02/03 19:07(1年以上前)

SHAKAMASAさん こんばんは。

カメラの三脚穴はどこのカメラでも統一されています。
従って、どこのメーカーの三脚でも使用可能です。

IXY1000でもミニ三脚はあった方がいいですね。
¥1000前後のもので十分と思います。

書込番号:5957402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/02/03 19:45(1年以上前)

影美庵さんコメントありがとうございます。

もしよろしかったら、オススメのミニ三脚のメーカーとか教えてもらえないでしょうか??

カメラ初心者なもので、右も左も分からないので、お願いします。

書込番号:5957513

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/03 19:46(1年以上前)


クチコミ投稿数:21件

2007/02/03 19:50(1年以上前)

じじかめさんありがとうございます。

URLまではって頂いて、お手数かけます。

もう一つ質問なんですけど、カメラの首掛けストラップてどこに売ってありますか??

書込番号:5957529

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/03 19:57(1年以上前)

デジカメを売っているお店なら、ほとんどのお店にあると思います。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_178/13514086.html

書込番号:5957553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/02/03 21:32(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:5957909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/04 02:07(1年以上前)

SHAKAMASAさん、緊急!!ってぐらいなのでもう終わっちゃってると思いますが。

IXY700 で、ミニ三脚は↓の下のほうの奴、

http://www.slik.com/light/index.html

ネックストラップと言うか、ストラップスルータイプのケース↓

http://www2.elecom.co.jp/search/keyword/search.asp?keyword=DGB-025&Submit.x=26&Submit.y=15

を使ってま〜す。

どちらも実売千円しませんし、近所の家電量販店に行けば売っていると思います。

書込番号:5959206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/02/15 19:22(1年以上前)

もう遅いかな?

ちなみにカメラの三脚用の穴は折りたたみ傘の頭の部分(先っちょね)を
はずしたネジにはまります。
規格が同じなんでしょうね。
三脚ではなく一脚になりますが、意外と使えます。

書込番号:6005962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 1000

スレ主 tom2007さん
クチコミ投稿数:1件

初めて書き込みいたします。よろしくお願いいたします。
現在 IXY 600を使用しています。

早速ですが、夜景を撮影することが多く、600の夜景モードで撮影し
てもほとんどブレてしまい、1000か900ISへの買い替えを検討しています。
旅行先での写真撮影が主ですので、三脚を使用いたしません。
(撮っては移動、撮っては移動になります)
電気店も何件かまわり、店員さんに話を聞きましたが、聞く人ごとに
言うことが全く違いわけがわからなくなってしまいました。
この条件の場合、1000のISOの感度をあげて(1600 or 3200)撮影するのが良いか、
900ISの手ブレ補正付きが良いのか教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:5937116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/01/29 15:15(1年以上前)

動かない夜景で、イルミネーション等で結構明るければ、900iSの手ブレ補正が効いてくれると思います。
山頂や展望塔から見る夜の町並みなどは、手ブレ補正付きでも手持ちでは無理です。

1000のISO1600や3200で撮った写真が許容できるかも心配ですね。

高感度画質に優れたフジのF31fdなどなら、そこそこ頑張ってくれると思いますが・・・。

ネックストラップをピンッと張ってカメラを構えたり、壁などに寄りかかってブレを軽減する工夫をして見て下さい。
又、10cmくらいしかない超コンパクト三脚もありますから、一度検討して見て下さい。

書込番号:5937144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2007/01/29 15:16(1年以上前)

こんにちわ。

コンデジで高感度を多用されるのであれば、
Finepix F31fd辺りが良いかと思いますが、
残念ながら、現在お使いのメディア(SDカード)が使えません。

間もなく、SDカードも使えるF40fdというのが出ますので、
ご用途からすると、こちらの方が合っていそうですね。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf40fd/index.html

書込番号:5937147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件 IXY DIGITAL 1000のオーナーIXY DIGITAL 1000の満足度5

2007/01/29 17:01(1年以上前)

僕もこの条件なら900ISを選択するのがいいかと思います。1000は昼間の撮影ではめっぽう強いですが、夜間の撮影は三脚なしではつらいものがあります。
さらに夜間のイルミネーションの撮影では手ブレ補正は非常に有効です。シャッタースピードを遅くしてもちゃんとしたカメラの持ち方・テクニックを知っていれば低感度で撮影してもブレません。

ちなみにFinePix F31fd/F40fdは確かに高感度には強いですが、実は大手サイトのレビューを見たところでは他のメーカーのデジカメに比べて感度約1段分強いだけです。
(例えるなら他メーカーのデジカメのISO800の画像のノイズ≒FinePix F31fd/F40fdのISO1600の画像のノイズ)
撮像素子のサイズを考慮しても夜景に関しては手ブレ補正つきのIXY DIGITAL 900ISの方が有利という場面が多いのです。

書込番号:5937383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2007/01/29 17:22(1年以上前)

夜景中心だと両機とも厳しいですね。
F31fdあたりがおすすめですね。
参考までに900ISとF30の高感度のノイズ比較がありますのでよろしければ参考までに

900IS、F30比較
http://www.imagegateway.net/a?i=JmokZYzDqr

書込番号:5937434

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/01/29 18:52(1年以上前)

1000と900の比較表です、参考にしてください。
http://cweb.canon.jp/camera/digital/comparison/spec.html?spec_null=000&spec_null=000&spec_null=000&spec_df=102&spec_df=103&x=30&y=12

書込番号:5937709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/29 21:11(1年以上前)

tom2007 さん、こんばんは!

私は、手持ちで夜景を撮ることに、そもそも無理があると思います。
以前は三脚なんて面倒臭いと思っていましたが、こちらの掲示板で同じ様な質問があると
必ず三脚を薦められるので、ミニ三脚を買って試して以来いつも持ち歩く様になりました。

三脚をお使いになる気がないのであれば、根本的な解決にはならないと思いますが、
手振れ補正付きの 900IS の方が、マシだと思います。

私なら、IXY1000 と三脚を買うと思いますが(^-^)

私が持っている手振れ補正付きは S3IS なので、構え方も全く違いますから、比較としては
適当ではありませんが、同じシャッタースピードの場合、手元の IXY700 や F31fd よりも
遥かにブレには強いです。

F31fd は、よく引き合いに出されますが、三脚無しでは私にはやはり厳しいです(ToT)
但し夜景に関しては、三脚を使って同じ感度で比べた時に、F31fd の方が手元の他の
2機種よりも、豊かに光を捉えてくれるという印象を持っています。

書込番号:5938257

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/01/29 22:14(1年以上前)

こんばんは
夜景と言っても幅広いのですね。
山の上から街を見下ろすような夜景では三脚などでカメラを固定した方がいいですね。
都会の夜の街風景などは手ブレ補正機でよく撮りますが結構手持ちで対応できます。

静物を手持ちで撮るなら、手ブレ補正機がそれのないものよりは有利でしょう。
手ブレ補正に3段の効果があるとしますと、
手ブレ補正機がISO100でいけるとき
手ブレ補正がないとISO800にしなくてはなりません。
ISO200対比では1600まで上げなくてはなりません。
デジイチでも1600はあまり使いたくない領域です。(私の場合)
 


書込番号:5938650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2007/01/30 12:20(1年以上前)

コンパクトで夜景を気軽に三脚なしでソコソコ撮りたいならFUJI以外あり得ない。

三脚前提なら900より1000が良い。ただし、こちらは最低感度で長時間露光という特別なモードを使う必要あり。ただ、長時間露光、ノイズリダクション前提ならIXYに限らずPANA,CASIO,NIKON でもメーカに関係なくたいていのカメラでキレイに撮れる。

大手レビューサイトにどう書いてあろうが、ご自分で実際の高感度サンプルで比較して判断するのがベスト。人がどういおうと好みはある。

書込番号:5940664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2007/01/30 18:21(1年以上前)

高感度よりは手ブレ補正が良いと思います。夜景はけっこうノイズが目立つことが多いので。
三脚が使えないなら、手ブレを減らす工夫をしましょう。肘を机に置く、背中を壁に押しつける、椅子に座る、など。「手ブレ」とは言ってもブレの原因は手だけじゃなくて、体全体の揺れにあります。

書込番号:5941597

ナイスクチコミ!0


apple-xyzさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/04 21:59(1年以上前)

三日前までこの問題に悩んでいたのですが、結局1000買っちゃいました。買っていろいろ試しましたが、日中それほど手ぶれにとまどうことはありませんでした。ただISO下げると、やはりでます。といって、高感度にすれば画質は落ちるし。ということでなんか方法はないかと探したのですが、やはり第一は皆さんのおっしゃる通り、ネックストラップの使用でした。それと併せて「セルフタイマー2秒」を使うと手ぶれの大きな要因「シャッターぶれ」を防ぐことができます。「セルフタイマー2秒」ってなんに使うんだと思ってましたが、このためだったのかと一人で感心・・。これで1000買って後悔することがなくなりそうです。1000そのものは皆さんがおっしゃるとおり、画質がいいですから、ちょっといい写真を撮りたいならお勧めだとおもいますよ

書込番号:5962635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

対応するSDカードについて

2007/01/26 19:56(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 1000

スレ主 hiro2205さん
クチコミ投稿数:7件

いろいろ考えた結果、IXY DIGITALを購入しようと決めました。
そこでCANONさんに互換性のあるSDカードのメーカーはどこか問い合わせたのですが、それはメーカーの方へ聞いてみてほしいとの事でした。
どのカードがIXY DIGITALにうまく適合する、またはしないのかを知っている方がいれば、よろしくお願いします。

書込番号:5925488

ナイスクチコミ!0


返信する
愛マンさん
クチコミ投稿数:13件

2007/01/26 20:03(1年以上前)

デジカメ選びで画素数に走る人は、1200万画素を買うでしょう

書込番号:5925511

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2007/01/26 20:25(1年以上前)

トランセンドは対応しているようですね〜

http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_71113.html

書込番号:5925588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/01/26 20:29(1年以上前)


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/01/26 21:24(1年以上前)

トランセンドがコストパフォーマンスもよくていいのでは。

書込番号:5925792

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/01/26 23:30(1年以上前)

こちらの価格コム.スレッドもご参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5917486/

書込番号:5926507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:6件

2007/01/26 23:37(1年以上前)

どれでも適合するのでわないでしょうか
わたしわ
拾ったの使ってますが大丈夫です

書込番号:5926550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2007/01/26 23:55(1年以上前)

>拾ったの使ってますが大丈夫です

あらら。拾ったの?

今朝、犬の散歩で河原に行ったらハギワラのSDカード1GBを拾いました。朝露で濡れていたので乾かしたら、使えるようです。
中身はゼロ何も入っていませんでしたです。
これヤッパ、交番かなー?
フォーマットしたら、なんか・・悪いことするみたいで・・

どうしたもんじゃろう?

書込番号:5926648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/27 00:34(1年以上前)

トランセンド!
TS2GSD150、イチ押しですd(^-^)

書込番号:5926858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/27 00:38(1年以上前)

戯言=zazaonさん、交番以外は犯罪かも(^-^)

書込番号:5926875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2007/01/27 08:43(1年以上前)

交番以外でよくあるのが。

「このあたりでSDカードを落とした方、預かっています。
090−****−****」とかの張り紙。
なんて、どうかな?

交番のおまわりさん・・気の毒だしなー。

関係ないレスですいません。

トランセンドの2GB。全部で8GB使ってますが問題ありません。

書込番号:5927634

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro2205さん
クチコミ投稿数:7件

2007/01/27 10:01(1年以上前)

トランセンドのHPもみてみましたが、適合していますね。みなさんの意見参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:5927865

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/01/28 15:12(1年以上前)

ほとんどのSDは大丈夫だと思います。

書込番号:5932976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件 IXY DIGITAL 1000のオーナーIXY DIGITAL 1000の満足度5

2007/01/28 18:06(1年以上前)

よほど品質が悪くない限りほとんどのメーカーのSDカードが対応していると思います。
品質がいいのをあげるならPanasonic、東芝、Sandiskの出しているメモリーカードですね。
この3社がSDの規格を作っているのでこれらの会社のカードを買うのが一番無難だと思いますね。
ただSandiskはともかくPanasonicのカードは少し高いのがデメリットですね。
品質第一なら買って損は無いと思いますが。

書込番号:5933568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

広角について900isとの比較

2007/01/22 09:42(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 1000

スレ主 hiro2205さん
クチコミ投稿数:7件

900isでの書きこみでわかったのですが、背景と前方の人物の両方をぼやかさずうまく撮るには広角という機能を使うと便利だと知りました。

ちょっと1000の方と迷っているのですが広角28mmで撮れる900isの方が、夜景などをバックに人物という場合には有利なのでしょうか。
一方、1000はISO3200で暗い時もきれいに撮れるらしいのですが…

書込番号:5909822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2007/01/22 10:09(1年以上前)

広角のほうが、広く写るので有利です

書込番号:5909871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2007/01/22 10:27(1年以上前)

>背景と前方の人物の両方をぼやかさずうまく撮るには広角という機能を使うと便利だ
==>
被写界深度の関係でそう言われたのでしょうけど, 理論的にはそうかも知れませんが、あまり聞かない話です。少なくとも、広角の長所として人に勧める話ではないように思います。人物が35mmより 小さく写る事も考慮すべきでしょう。人物が豆粒のように写ったポートレート記念写真は良く見かけますが、人物入れるなら大きく撮る方が良い写真と思います。
(特にポートレート、夜景ポートレートなら広角レンズを勧める人ってなんか違和感を感じる。
一般的には 背景を"ぼかすのが好まれ"るので逆です。)

背景がうまく写らないという事なら、被写界深度以外に、フラッシュのシンクロが出来るかとか、高感度撮影に強いかなどの点も考慮すべきでしょう。重要視する点が違うのではないでしょうか?

1000はISO3200で暗い時もきれいに撮れる
==>
ISO200,400で見ると 去年のハイエンドIXY IXY700によりは随分良くなったと見えます。

でも、IXY1000の3200はノイズは少ないものの、ノイズ軽減処理によってノッペリした塗り絵のように見える典型例です。フル解像度では撮れません。サービス版印刷でどうかというレベルでしょう。私にはとても きれいな写真には見えませんねぇ。IXY1000なら我慢してISO400位でしょう。ISO800以上はノイズが全体にワーーっと浮いてきます。

IXYの高感度対応は小手先対応です。CANONが真正面から取り組んだのではなく他社対抗上やってみたというレベルです。

高感度が本当に優秀な FUJI辺りとはちょっとレベルが違うでしょう。

書込番号:5909903

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/01/22 11:19(1年以上前)

>夜景などをバックに人物という場合には

迷わず三脚+タイマー使用ですね。三脚を使えば大抵のカメラで奇麗に撮れます。無理に高感度で撮影するよりよっぽど奇麗です。

コンデジでは実焦点距離が小さいので、そのカメラの広角端で、人物との距離を数メートルもとれば、両方ボケずに奇麗に撮れます。

書込番号:5909988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/01/22 11:34(1年以上前)

確かに広角レンズの方が被写界深度が深くなり、近景から遠景までピントを取りやすくなるのですが、一般的にはちょっとした工夫でカバーできると思います。

IXY1000と900iSを被写界深度と言う意味で比較すると、
1000は1/1.8型CCDでW端37mmですので、
F2.8の場合、2mにピントを合わせると約1.6m〜6mの範囲が被写界深度になります。
4mあたりにAFロックすれば、約1.7m〜∞が被写界深度になりますので、ご希望の場面では使えるのではないでしょうか?。

900iSだと1/2.5型CCDでW端28mmですので、
2mにピントを合わせると、約0.8m〜∞が被写界深度になり、CCDが小さい事と広角レンズである事が効き、あまり意識する事なくパンフォーカスぎみに写真が撮れます。

書込番号:5910025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2007/01/22 11:48(1年以上前)

背景込みで人物を撮る時の問題をまとめましょうか。

1.室内、夜などで人物メインだけど背景が真っ暗になるのはイヤ
2.人物ポートレートで背景もクッキリうつしたい(普通は逆です。)
3.記念写真で人物も背景も大きくはっきり写したい(あまりないと思う)。

1. 上の方が言われるように きちんとやるなら 人物にジッとしてもらって3脚+スローシンクロフラッシュなどを使うのでしょう。
でも、このクラスのコンデジでは、ちょっと3脚というのは抵抗がある人もいるでしょう。
この場合、比較的狭い室内なら カメラを正しくホールドしてスローシンクロというフラッシュモードを使えばなんとかなるでしょう。IXY900,1000にはついています。
ある程度広い空間で 人物+背景もという事なら、高感度が良いカメラを勧めます。高感度が優秀なカメラの場合は特にスローシンクロにしなくても背景がそれなりに映るという初心者には得難い効果もあります(とにかくフラッシュを焚けばそれなりに写る)

2.先にも言いましたが、人物写真では人物が一番重要です。被写体を際だたせるという意味で多くのカメラマンは背景はぼける方を好みます。
でも、初心者の方が、記念写真で人も後ろもクッキリ写したいという気持ちは分かります。普通のコンデジでは、逆に背景をぼかすのが難しい位なので、望遠にしないなら 35mm程度でも背景もクッキリ写るはずです。 
どうしてもクッキリ写らないという事なら、広角28mmではなく、絞り(F値という)を大きくするべきです。IXYにはその調整機能はありません。CANONならPowerShotクラス、FUJIならF31fdなどは F値をある程度は指定できますので、こちらを使うべきです。

 (ただし、私はコンデジでクックリ写したいのでF値を変更したくなった記憶があまりありませんねぇ。)

3. これは無理でしょうね。2者択一になると思います。

はじめにも書きましたが、ピントが全域に合うかどうかは、被写体とピントの合う範囲(被写界深度)の関係で決まります。一般的には絞りを大きくするか、広角レンズを使うととピントの合う範囲は広くなります。なので、ピント幅を広くするのに広角を使うのは間違いではないですが、それは、他に方法がない場合なので、絞り調節が出来るカメラを勧めるというのが一般的です。

ま、以上の事関係なく、CANONにこだわりがあって
IXY900とIXY1000のどちらを選びたいという事なら、
これは、もうIXY1000の方でしょう。でも、G7の方がもっと楽にキレイな写真が撮れるでしょうね。

多くの撮影条件で人物の背景もそれなりに撮りたいという事なら、FUJI F31の方がよさそうです。CANONにこだわりがないならですが...

書込番号:5910061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/01/22 12:39(1年以上前)

A710IS背景ぼけます

書込番号:5910176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2007/01/22 17:15(1年以上前)

900ISも1000も絞り優先モードがありません。
全体にピントを合わせる場合は広角端で遠景モードを使えば絞りが絞られ被写界深度が深くなりますので全体にピントが合うと思いますよ。

900ISと1000で悩んでいる人の質問です。参考までに

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211056/SortID=5855845/

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211056/SortID=5864317/

広角に魅力を感じるなら900IS
解像度の高さを求めるなら1000だと思いますが。

書込番号:5910772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/01/22 17:59(1年以上前)

先日量販店を見に行ったところ,ソニーよりもキャノンの方が
>写真としてのできあがりがくっきり鮮やかで綺麗なので,お勧めと
>店員さんから言われてしまい,

量販店には、メーカーからの販売員が店員と同じようにいる場合があります。
そうした人からは、まともなアドバイスを得られません。
酷い販売員などは、何が何でも他社製品をけなします。

そう言う人の話は聞かず、自分で見たものや、実際のユーザーの話などを
元に自分で判断した方がいいですよ。

書込番号:5910896

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro2205さん
クチコミ投稿数:7件

2007/01/22 19:43(1年以上前)

様々なご意見ありがとうございます。自分の知らない事が多かったので助かりました。
今考えてみるとちょっと欲張りすぎていた自分に気がつきました。自分にとってどの機能が大事か優先順位をつけて検討したいと思います。

書込番号:5911184

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/01/23 21:04(1年以上前)

>今考えてみるとちょっと欲張りすぎていた自分に気がつきました。
人間欲張ることも大事です、
特にお金を出して購入するものはどうしても自分の欲が出てしまいますよ私もですが(笑)

書込番号:5915085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 1000

スレ主 ATARU_628さん
クチコミ投稿数:10件

ペットのウサギや犬を撮る事をメインに使い、
時々、持ち歩いて出先で取ったり、旅行に持って行くような
利用の仕方です。

犬は比較的取りやすいのですが、
ウサギは小動物なので落ち着きが無く、なかなかベストショットを撮るのが難しいです・・・。
カメラには詳しくないのですが、
シャッタースピードがある程度早くないとウサギの色々なポーズは上手く撮れないなと思っています。

今、検討中デジカメは、
◆IXY DIGITAL 1000
◆IXY DIGITAL 900 IS
◆EXILIM ZOOM EX-Z1000
の3点です。

一眼レフも欲しいのですが、知識もないので少し敷居が高いのと、
すぐに印刷できないという点で一眼レフ1台だけでは不便と思い
余裕があったら将来的にデジカメと一眼レフを使いこなしたいと思っています。

「PowerShot G7」に凄く惹かれたのですが、
ちょっと予算がオーバーなのと、持ち歩くのに不便なのかな?
と言う事で今の所諦めです・・・。

欲しいデジカメのポイントは、
・ペットがメインに取りやすい(特にウサギ)
・操作性・機能
・高画質
・デザインの良さ
・持ち運びし易い
・A4・A3位でのプリントも可能(できれば)
です。


因みに、今まで利用した事のあるデジカメは
・パナソニックの「LUMIX FX9」
・カシオの「EXILIM ZOOM EX-Z40」(友人に少し借りた程度)
です。

「LUMIX FX9」は、
デザイン・ライカDCレンズのクリアな描写力・手ぶれ補正機能の3点で気に入って買ったのですが、
実際使用してみると期待と違いあまり気に入らず殆ど使わずに売ってしまいました。
(当時、店員さんも「EXILIM ZOOM」と並んで、凄く勧めていたデジカメだったんですけどね。)

「EXILIM ZOOM EX-Z40」は友人に少し借りて使ったのですが、説明書が無くてもそれなりに使い易いカメラだなと思いました。
一応以前借りた経験で使いやすかったのもあり、今回候補に上げてはいますが、気持ちは「カシオのカメラってなんかピンとこないな」と感じてしまっています。
カシオさんゴメンなさい(><)

最近出てきた「広角28mm」は、
広い景色や広い範囲の自然を撮影する事が自分はあまりないのであまり必要でもないかなと思っています。
この辺はどうなんでしょう???

また、最近の手ブレ補正の性能はパナソニックが出し始めた当初より性能は良くなってきたのでしょうか??

最初に買ったデジカメが失敗だったのもあり
どれを購入するかに本当凄く悩んでしまっています。
んーーー。

長い文章になってしまいすみません。

宜しかったらアドバイスお願いします!





書込番号:5905165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2007/01/21 01:18(1年以上前)

我が家にもウサギが居ます。^^♪〜
我が家のウサは、撮影中は協力的で・・
ジィ〜っとしてくれてます。
時にはリードを外して撮影も・・
 なので、同じポーズ・構図での撮影も可能です。
我が家のウサはウサギらしくない?とも言われるぐらい
人になれてます。
抱っこも、ソファに座ってると胸元まで飛びついてきます^^;

撮影前にスキンシップされてはどうでしょ?
ちょと一緒に遊んで・・
気分を落ち着かせ、安心したとこで撮影に取り込む?
来年度のペットカレンダに応募してくださいね♪^0^
===スミマセン カメラのレス無かった===

書込番号:5905237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/21 03:44(1年以上前)

夜が明ければ、詳しい方々の援軍が大量に到着すると思いますので、それまでのつなぎと
思って下さい(^^)

IXY の場合、シャッタースピード自体を調整出来ませんので、照明を出来るだけ明るくしたり、
ISO 感度を上げて対応するしかありません。
高感度にした場合、ノイズを気にされる方が多いようです。

高感度に強いという評判の、FUJI の F31fd なども候補に加えられたらいかがでしょうか。
私は、IXY 700 と F31fd を持っていて、両方とも気に入って使っています。
IXY 700 の方は一年以上前のモデルなので、比較として適当ではないかもしれませんが、
室内など明るさの足りない場所で動きのあるものを撮る場合、F31fd の方が適していると
感じています。

PowerShot は、シャッタースピード優先モードがありますが、明るさが足りなければ
適正露出が得られるまで自動的に遅くなりますので、あまり変わらないかもしれません。

と言うわけで、私にはこの辺が限界なので、後は援軍の到着をお待ち下さい。

書込番号:5905502

ナイスクチコミ!0


スレ主 ATARU_628さん
クチコミ投稿数:10件

2007/01/21 04:54(1年以上前)

>あめっぽさん
早速書き込みありがとうございます。
あめっぽさんもウサギを飼われているんですね(^^)

うちは、2羽いるのですが、両方ともオスです。
抱っこや、座っていると横に来て「良い子良い子」の催促をしてきたりはするので人には慣れてはいるようなんですけどね。

リードとか、束縛系を凄く嫌がります。

少し遊ばせて落ち着いてから撮影に入ったりするんですけど、
カメラが嫌いなのか、撮ろうとすると逃げてしまいます。
自分が悪いのかな・・・。

でも、どうしても記念に沢山撮りたいんですよ(><)

ウサギカレンダーの子達はみんな良い子にしてますよね。。。
羨ましいです。

ウサギ撮影情報ありがとうございました。


>食べ過ぎ注意さん
深夜なのに早速書き込みありがとうございます。
撮影はなるべく明るくして撮ってはいます。
でも、なかなかうまくいきませ・・・。
デジカメ使用技術の問題なのでしょうか(_ _)
「F31fd」は評判も良いし、機能も問題ないので選びたい所なんですが、どうしてもデザインがあまり好みではないんですよね(><)
ワガママですかね(苦笑)


書込番号:5905550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/01/21 07:57(1年以上前)

ツンデレラは買えませんよ

書込番号:5905703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2007/01/21 09:06(1年以上前)

ペットを撮りたいのなら デジ一の方が いいと思うけどな・・
デジ一もコンデジも 使い方は同じ様なものです・・大きささえ気にしなければ デジ一の方が使い易いです。コンデジは、シャッターが切れるまでのタイムラグが大きいので 写したいと思った時より 遅れてシャッターが切れてしまうけど デジ一はほんの少しの遅れなので 撮りたいと思った写真に近いものが撮れますよ・・

書込番号:5905822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2007/01/21 09:27(1年以上前)

>シャッタースピードがある程度早くないと
==>
この条件なら FUJI F31がコンデジでは圧倒です。候補にないですね、キライなら仕方ないですが。ISO800の比較写真を見る限りでは、G7より全然キレイな写真が撮れると思います。

>一眼レフも欲しいのですが、知識もないので少し敷居が高いのと、
>すぐに印刷できないという点で一眼レフ1台だけでは不便と思い
==>
今のコンデジのハイエンドと一眼のエントリクラスは値段的にそう変わらないか逆転もありえます。
はじめはオートで撮れば、コンデジと同じです。
大きさと重さが気にならないなら、一眼レフの方が写真撮影は成功確率が高いです。
シャッター速度を稼ぐなら、キットレンズでなくて明るいレンズをお勧めします。
CANONなら F1.8 50mm の明るいレンズが1万円以下で入手できます。
画質は少なくとも KISS DN以上を選んでおけば、F31をあらゆる面で大きく上回るでしょう。
(一部に人気のK100Dはそれほどでもないと感じています。)

書かれているニーズから、コンデジなら F31, 出来ればデジ一が良いでしょう。

書込番号:5905867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2007/01/21 12:07(1年以上前)


>ISO800の比較写真を見る限りでは、G7より全然キレイな写真が撮れると思います。
==>
念のため、F30,G7のISO800 同条件の比較サンプルは下記のスレッドからたぐれます。F31も似たようなものでしょう。
dcwatch,steveとかでも見つかると思う。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5388994/

書込番号:5906384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/21 15:48(1年以上前)

コンデジってアクセサリー的な要素も重要だと思いますので、デザインが好みでないなら
しょうがないですね(^-^)

私も IXY 好きですので、頑張って良い写真撮りましょうd(^-^)

書込番号:5906971

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/01/21 16:58(1年以上前)

ペットの目線で撮影するとまた違った写真が撮影出来ると思いますがあいにくバリアングル液晶ではないので出来ませんね。
PowerShot A640なども候補に入れても良いと思いますよ。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a640630/

書込番号:5907180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2007/01/21 21:18(1年以上前)

曇り空の横浜をオートで
F30,Z3,S50,T50,A20,Z1000,FX07で撮ってきました。
妻が機械に弱いため必ずオートで撮ります。
晴れの時とはちょっと違う画質になったと思います。
参考になればよいのですが
S50は今のIXYとは感じが違うかもしれませんね。


日本丸
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=975456&un=17230

赤レンガ倉庫
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=975443&un=17230

書込番号:5908152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件 IXY DIGITAL 1000のオーナーIXY DIGITAL 1000の満足度5

2007/01/22 00:22(1年以上前)

予算があるならば僕もデジタル一眼レフが一番良いと思いますね。
理由は動きの素早い動物を取ることが多いことと、A3サイズでも非常に美しい写真が撮れるからです。
僕個人としてはD40とかK100Dといったエントリークラスのデジタル一眼レフではなく、EOS 30DやD80といったハイアマチュア向けのデジタル一眼レフをオススメします。
これらの機種にもコンデジ同様オートモードやシーンモードがあり、初心者でもある程度は扱えるようにはなってますし、慣れてくればシャッタースピード優先AEや絞り優先AEも使えるようになります。
また撮像素子が元々大きいこともあり、コンデジより高感度でもノイズが少ないです。おそらくF31fdでもかないません。
連写速度もEOS 30Dでは秒間5コマ、D80でも秒間3コマでコンデジを上回ります。
さらにこれらの機種には動きが不規則な物体の動きを予測してピントを合わせるAFモードもあり、これによって動きの速いウサギもしっかり撮れると思います。
すぐに印刷できないというのもPictBridge対応によって解消されると思います。

そこまで予算が無い場合ATARU_628さんのニーズに沿ったデジカメは無いと思われます。
IXY DIGITAL 900ISやIXY DIGITAL 1000にはプログラムAEしかない上に、AFもシングルAFしかありません。
FinePix F31fdもAFはシングルAFのみです。また600万画素しかないのでA3印刷はできなくも無いですが、解像度はデジタル一眼レフにはかないません。しかもこの機種にはスーパーCCDハニカムならではの癖があります。
(例えば等倍のときにたまにパーフルフリンジ(あってるかな?)というものが目立ちます。気にする人もいます。他にも色々あります。)

よってお金をためてD80やEOS 30Dを買うのが一番マシだと思われます。ただしあくまでマシなだけです。
(これでも携行性だけは劣りますが仕方ありません。犠牲にするしかないです。まぁどうせデジタル一眼レフも欲しいのですから先に買ってしまうのも良いという判断で・・・。)

書込番号:5909124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2007/01/22 11:23(1年以上前)

室内の動き回る小さなペットを撮るのはどんなカメラでも難しいです。
一眼レフがやはりベターですが、コンデジであえて選ぶなら、PowerShot G7など外付けフラッシュが使えるものが最強だと思います。

外付けフラッシュの先を天井に向ければ内蔵フラッシュよりずっと自然に撮れます。高感度で少しばかりシャッター速度を稼ぐのとはまったく別の世界です。薄暗い部屋でも、ISO80でシャッター速度1/250で撮れますから。

書込番号:5909999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2007/01/22 12:19(1年以上前)

>FinePix F31fdもAFはシングルAFのみです。
==>
これは間違いですわ。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf31fd/specs.html

AF-Cはとりあえずついています。デジ一とは性能は違うけどね。
予算に限度がないなら、
 EOS 30D, 5Dクラスなら大きさと重さ以外はペット撮影には良いでしょうねぇ。でも、高感度画質を求めるならPENTAX,OLYMPUS系一眼はダメよ。

書込番号:5910128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件 IXY DIGITAL 1000のオーナーIXY DIGITAL 1000の満足度5

2007/01/22 17:46(1年以上前)

Oops!!間違えた。orz
訂正ありがとうです。
正直富士フィルム系のデジカメにはそんなに詳しくないからねぇ。
Canonのデジカメは前から持ってるから結構詳しいと思ってるけどねぇ。(´〜`)

けどEOS 5Dとなると相当お金ためないといけませんね。

書込番号:5910859

ナイスクチコミ!0


スレ主 ATARU_628さん
クチコミ投稿数:10件

2007/01/24 01:40(1年以上前)

皆々様

アドバイスありがとうございます。
デジ一にも惹かれて来ました。
一眼レフも欲しいし、デジカメも欲しい(><)
もう少し迷ってみます。
今我慢して、金を貯めてデジ一というのも考えてみようと思います。

ありがとうございます!

書込番号:5916401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 1000

スレ主 夢の島さん
クチコミ投稿数:769件

1200万画素のCCDが今月から量産されているようですが、
もう少ししたら1200万画素のモデルが、
他社も含めて期待できるのでしょうか?

そんなに画素数は必要じゃないというご意見は承知しております。
メーカーさんがCCDを作るのだからきっと出てくるものでしょうね。



http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/11/08/5004.html

書込番号:5895575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:6件

2007/01/18 13:02(1年以上前)

画素数アップは
どこまでいくのですか?
コンデジの。
来年は
2000万画素とかあらうるのわ

書込番号:5895646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/01/18 13:11(1年以上前)

量産を始めた、
ということは、買い手が見つかっているでしょうから、
よほどのこと(不具合等)でもない限りは出るんじゃないですか。

1ヶ7000円と7500円ですか・・・・。

書込番号:5895669

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/18 16:07(1年以上前)

でも、シャープのCCDを使っているメーカーは、少ないようですね?

書込番号:5896004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/01/18 17:38(1年以上前)

3000万画素も半年後かな

書込番号:5896242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/01/18 18:13(1年以上前)

キヤノンのデジカメはソニー製CCDと言われてますが、実際はどうなんでしょうね?確かに無料点検(交換)になったのはソニー製CCD機種でしたが、シャープや三洋、フジもCCD作っているようなので、今の機種はソニー以外使っている、なんてことがあったりして…

書込番号:5896332

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/01/18 19:47(1年以上前)

>もう少ししたら1200万画素のモデルが、
小さいCCDに1200万画素は必要ありませんね、それよりもノイズを少なくして欲しいです。

書込番号:5896579

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/18 21:01(1年以上前)

デジ一で6MPのものもあるのに、センサーが約10倍小さいコンデジ
が12MPだなんて・・・

書込番号:5896865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/18 22:22(1年以上前)

出先なのでリンクを拝見する事が出来ないのですが、1/1.8CCD の話なのでしょうか?

併せて、DIGICW も投入だったりして

液晶の画素数アップなら大賛成なのですが…

書込番号:5897260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/19 00:48(1年以上前)

1/1.7 なのですね、失礼いたしました・・・

書込番号:5898025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2007/01/19 13:59(1年以上前)

きっとエンドユーザに 
”高画素機=高級で綺麗な写真が撮れる" 
わけではないという事が周知されないかぎり
何千万画素になっても、この傾向は続くでしょう。 高画素を訴求すると、即セールス向上につながるからです。
いつまで経ってもそういう人は減らないので、当分はこのままね。

1/1.8-1/2.5inchクラスの光学的限界ってどこか知らないけど、そこまで行くのでは? その次は 1/3inchとか 1/4inch が主流になるかもね。
絶対、APS-C 600万画素CCD の方が画質はいいのにねぇ。CCDの画素なんか 500-600万あれば、ほとんどのニーズには十分よ。

画素数でなくて質を向上してほしいわ。

書込番号:5899177

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢の島さん
クチコミ投稿数:769件

2007/01/19 15:10(1年以上前)

皆さんどうもありがとうございました。

意外と高画素化は早く進むのかもしれませんね。
マニアックな一部の消費者の希望よりも
一般消費者の方々によりメーカーの動向が決まる事ですので

コンデジも高画素化モデルの高級モデルと
低画素の低価格モデルの二極化が進むかもしれませんね。

書込番号:5899315

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/01/19 19:52(1年以上前)

今の時代いたずらに高画素を競うのはナンセンスかと思います。

書込番号:5900009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2007/01/19 23:19(1年以上前)

画素数というのは数値化されていて最も比較しやすいものだから余計に画素数競争に走ってしまうのでしょうね。

書込番号:5900794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/01/20 02:58(1年以上前)

はたして今のレンズの技術で、何万画素まで使用に耐えるんでしょう?

書込番号:5901401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2007/01/20 15:21(1年以上前)

大抵のデジ一のキットレンズは 1000万画素CCDの実力を出し切るには役不足と思います。

コンデジの場合は、同じ1000万と言っても、元の質が違うし、CCD,レンズ、画像エンジンこみこみの絵作りなのでイーブンな評価は難しいでしょうねぇ。

でも、2000-3000万画素とか言ったら、ISついてても手ぶれが目立つでしょうね。ビデオみたいにトリミング方式も重ねあわせないとダメかも...

書込番号:5902681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件 IXY DIGITAL 1000のオーナーIXY DIGITAL 1000の満足度5

2007/01/21 10:02(1年以上前)

高画素化は、これからも進むのでしょうか。1〜2年前の新聞に三洋電機が従来の2倍の密度をもつCCDの開発に成功した、という記事がありました。

普通に考えると、高画素にすると1画素当たりの面積も小さくなるので、受光部の面積も小さくなると考えられます。それで、最近は受光部の面積を広くするために、いろいろ工夫しているようです。

「デジタルカメラマガジン」1月号に、次のような記事がありました。
ソニーの方が書かれていましたが、ダイナミックレンジの確保やノイズ抑制のためにCCDセンサー表面の受光部分を大きくするという対応策をとるということ。具体的に言うと、転送路などの受光部以外の部分をより微細化するなどして、受光部の表面積をできるだけ確保する技術が進んでいます。

また、フォトダイオードや転送路の設計を工夫してノイズを元から抑える技術、アンプ部の設計の工夫によりノイズを増幅させない技術も進化しています、とありました。

実際のところどうなんでしょうか。カメラが完成して、写した画像を見ればわかると思いますが、期待半分不安半分といったところです。

書込番号:5905966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2007/01/21 14:32(1年以上前)

>ソニー

ん〜、ソニーさんは開発(思いつき)は良いんだけど、
できあがった商品の検証や耐久性が・・・。

書込番号:5906774

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IXY DIGITAL 1000」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 1000を新規書き込みIXY DIGITAL 1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DIGITAL 1000
CANON

IXY DIGITAL 1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月 5日

IXY DIGITAL 1000をお気に入り製品に追加する <128

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング