
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 11 | 2006年12月16日 00:13 |
![]() |
0 | 12 | 2006年12月14日 12:44 |
![]() |
0 | 14 | 2006年12月10日 11:31 |
![]() |
1 | 10 | 2006年12月10日 01:51 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月1日 22:58 |
![]() |
0 | 5 | 2006年11月28日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 1000
皆様のご意見をお聞かせください。
今購入しようとしている予定のもので、IXY DIGITAL 1000 と F31fdが候補にあがりました。
F31fdをここの口コミなどではオススメされる方が多いので、それに近い感度のものや顔ナビに着眼点を置いたところ、このIXY DIGITAL 1000 にも辿り着いたのです。
店頭でも見てみましたが、女性の私にはIXY DIGITAL 1000は丸く可愛らしい感じがし、一方のF31fdは大きく感じました。
電池寿命も200枚と560枚と違うようですし、一番気になっているのがIXY DIGITAL 1000の「動物キッズモード」なのです。
私は犬を撮りたいのですが、ズバリどちらの機種がよいのでしょうか。「動物モード」とは動く動物に素晴らしいものなのか知りたいのです。
あとは屋外や室内でスナップ写真を撮ることが多いです。
店員さんには強くキャノンが綺麗で売れているからオススメだと言われたのですが、みなさんのご意見も聞かせてください。
初心者うえ、勉強不足の質問かもしれませんがお知恵をお貸しくださいませ。
どうぞよろしくお願い致します。
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500811073.00500211056
大きさは、ほぼ同じ、重さはF31fdの方が軽いかな。
どちらを買うかは、ご本人次第!
書込番号:5741123
0点

単純に、屋内でストロボを使うならIXY1000でいいですし、
絶対にストロボは使いたくないというならF31fdしかない感じかも?
書込番号:5741172
0点

この2機種、良いです。
非常に優れた選択をされていると思います。
どちらでも問題ありません。
あとは、あなたの感性で、好きなほうを選んでください。
書込番号:5741290
0点

どちらも良いカメラです。
特にフジは高感度に強くすばらしいカメラですが、xDピクチャーカードを使用しているという理由だけで、私ならフジは選びません。
他の人からどんなカメラを購入したら良いかと相談された場合、後々の買い替えなどを考慮し、昔からSDカードを使用しているカメラのほうが良いと答えてます。
書込番号:5741440
0点

morimieさん 今晩は。
>女性の私にはIXY DIGITAL 1000は丸く可愛らしい感じがし
デザインってとても大事な要素だと思います。
気に入ったデザインだと、持っていても気持ち良いですし、いつも持ち歩こうという気になります。
そうでない場合、「撮影するぞ。」って気合い入れないと持ち歩かなくなります。
多少のスペックの違いは買っちゃうと関係ありません。「アバタもえくぼ」って感じで、欠点がかえってチャーミングに感じたりします。
書込番号:5741441
0点

IXY800とF30のユーザです。室内犬撮りには、F30を活用しています。800では なかなかうまく撮れません(屋外は別)。
両者のユーザの立場から 相談者によかれと思って CANONの板でFUJIを勧めると 色々言う人がいるのであまり書きたくなくつつありますが、現在、室内犬撮りなら F31の方がベストです。
IXYの動物キッズモードというのはISOを上げて高感度にしているものです。動物は動くので速いシャッターで被写体ぶれを防ぐモードですが、ノイズが目立つので私は使いません。
これよりF31のISO800程度の方がずっと綺麗で、かつ高速なシャッターが切れるので結果良い写真が簡単に撮れます。(ただし、薄暗い部屋で激しく動く犬などをノーフラッシュで撮るのは多分どんなカメラでも難しいでしょう。)
最高感度はどちらもISO3200ですが、両者の質は大きく違います。F31は、暗いところでなくても明るいところでもこのクラスのコンデジとしてはほぼ最高の画質が楽しめます(ここも好みで色々言う人はいるでしょう)。
IXY900やF31の方で いろんなサンプルが公開されていいるので, それでご判断ください。差が分からないなら IXY 1000で問題ないと思います。ただカメラの画質は単純に画素数だけでは決まらないのでご注意ください。重要なのはバランスです。
室内動物撮りの両者の違いは詳しくは FUJIの方の板で聞かれる事を薦めます。もっと細かい情報が集まるでしょう。
書込番号:5741444
0点

アクアのよっちゃんさん、からんからん堂さん、模糊さん、北のまちさん、586RAさん、Finepix花子さん、アドバイスをどうもありがとうございます。
私なりにとても迷って辿り着いた2台でした。
両者ともバランス的に優れていて、どちらを買うかは私自身の気に入る方になりそうですね。
現在持っているのはSDカードですし、その点も気になっていたところでした。
Finepix花子さんの動物撮影に対してのアドバイスもきちんと把握し、もう一度電気店に行って手にしっくり来るほうを選択しようと思います。
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:5741699
0点

愛犬重視ならF31fdの方がいいのでは。。。
フラッシュを使って撮ると
ワンちゃんの目が光ってしまいますからね〜
ノンフラッシュでは、F31fdに軍配があがるでしょ〜
IXY1000も900ISも
室内や夜などのノンフラッシュ時には
ノイズがかなり多いです。
犬ではないですが
家で姪っ子をIXY900ISで撮ったら、顔がノイズだらけで
がっかりしたものです。
その点F31fdは高感度でもノイズがほとんどでないので
(ISO3200だとさすがに出ますが)
こっちの方がいいかと。
デザインで選ぶならIXYですがね。。。
デザインか!画質か!
どっちで選ぶか!というところではないかと...
書込番号:5749287
0点

オールマイティな一台であればF30/F31ですが、画質は甲乙付けられない。
IXY1000の低感度での画質はデジイチ並との意見を良く見ます。
デザインとメモリーはIXYの圧勝です。
書込番号:5753963
1点

私もこの2台でまだ悩んでいるのですが、昼間の外の撮影で同画素数の場合はやはりIXY1000のほうが優れているのでしょうか?
室内や夜の撮影はF31fdの方が上だと思いますが、室内のフラッシュ有の場合はIXY1000とF31fdにどれくらいの差があるのでしょうか?横からの質問ですみません。教えて頂きたく。
書込番号:5761428
0点

夜の人物(ウエストアップ〜全身)の写真で差が出ます。
キャノンは赤目になる確率が非常に高いです。補助光を使った赤目軽減では使えません。ストロボのプリ発光(2回光る)でないと・・・
G7もダメダメでした。外付けストロボでレンズと光軸を離さないと。S2isは大丈夫でした。
夜の人物スナップなどを撮られるのでしたら、この点を考慮してみて下さい。
書込番号:5763653
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 1000
キャノンのIXYD50ユーザーです。この機種に魅力を感じていますが、
光学ズーム倍率も3倍と同じで光学式手振れ補正機能も広角レンズも
採用されている訳でもないのにカシオの1000万画素モデルに比べて
6mm程厚く26グラム重いようで、それだけ高画質なのだとは
思いますが何がこの体積の違いに成っているのでしょうね?
また次期モデルでは手振れ補正や広角レンズが採用されると思いますか?
0点

>次期モデルでは手振れ補正や広角レンズが採用されると思いますか?
手ぶれ補正は順次付けていくでしょうが、広角は別の系統(?)で進むのでは?
書込番号:5601501
0点

こんにちは。
>何がこの体積の違いに成っているのでしょうね?
たぶんメーカーの考え方でしょう。
人が使う道具という物は小さければ良いとは限らないでしょう。
カメラなら握り安かとか、ある程度の大きさとかもかなり大事です。
また、小さくすることに開発費を掛けるのか、その他の部分に力を注ぐのかとかですね。
書込番号:5601583
0点

ぼくちゃん.さん
こんにちは、ありがとうございます。
>手ぶれ補正は順次付けていくでしょうが、広角は別の系統(?)で進むのでは?
このシリーズでは広角は出ない可能性もあるのですね。
手振れは確実だと時期モデルではサイズアップでしょうか。
それともCCDサイズの小型化で対応でしょうか。
F2→10Dさん
こんにちは、ありがとうございます。
>たぶんメーカーの考え方でしょう。
>人が使う道具という物は小さければ良いとは限らないでしょう。
>カメラなら握り安かとか、ある程度の大きさとかもかなり大事です。
IXYD50に慣れているのでD50のサイズが大変使い易くなっております。
カシオとは同じサイズのCCDと同じSDカードですし薄くは出来るのではと思ってしまいました。
>また、小さくすることに開発費を掛けるのか、その他の部分に力を注ぐのかとかですね。
開発費からシリーズで分けているのならば仕方ありませんが、
カシオに出来てキャノンは出来るけど止めているのは残念ですね。
出来たらキャノンの方が欲しいです。でも厚さは慣れもあるのでしょうね。
このサイズでも光学式手振れ補正が載っていれば納得ですね。
書込番号:5602960
0点

私も以前、IXY50を使っていました。以降、IXY700,800と購入しましたが、
サイズ的には 50が一番手になじみました。値段とスペックは一番下ですが、
完全にオールメタルのボディは50系だけで、700,800は端子カバーなどに
一部樹脂が使われています。剛性感も50の方が上です。カーバチャデザイン
はしっかり握るとボディがたわみます。
チタンも良いけど、私にも少し大きくて、なんだか石の固まりのように
見えました。剛性感は高いかも。でも、今なら IXY70が一番IXYらしく感じます。
ま、好みは人それぞれでしょうけど
書込番号:5603462
0点

the smaller is the better is wrong .
the good ergonomic design is more important than the smallest size possible and Canon knows that .
Casio is a toy camera company so it does not know the importance of good ergonomics and so Casio is only selling well in Japan and US.
But Canon is the no1 brand in all places .
Also Casio 's lens is horrible and it is originally designed by Pentax.
Casio does not make any part of a camera itself mostly collecting from other major companies ;lens from Pentax , CCD from Sharp and Sony like that.
Also it does not even include a properly printed manual in side of a box .
When I bought EX_Z1000 , I got shocked at that low quality design and lack of a written manual.
And it performs horribly bad at 400ISO , actually even 200 ISO was useless.
Ixy 1000ti is also a bad camera , but a bit better than the Casio or Ixy900is .
Ixy is only good as you use it as a snap shot camera(it does not have any manual control other than white blance).
But Power Shot is a great series, with alot of features : manual control , AV mode , TVmode , a better lens than that of IXY series, a better flash , use of 2 AA's and a bit better movie mode.
In US , Power Shot A710 IS is a super popular model and selling no1 along with Power Shot S3IS .
A good camera should be a bit thicker than a card sized toy camera like the Exlim .
Also Casio's digital Anti-shake is not effective , but since Casio buys lens from Pentax and never tries to develop its own optical technologies , it will never have an actual form of effective optical image stabilizer such as Mega OIS of Panasonic or Super Steady Shot of Sony.
Canon could've made Ixy 1000ti with an optically stabilized lens , though if it had done that , well it would not have been able to sell IXY900Is as well as it wanted .
So it is all about marketing .
Why did the Power Shot A640 not have IS ?
The same logic goes for this too .
Why did the power shot A640 not have the 6X lens of A710 IS.
Any way , Power Shot A710 IS is a great compact cam .
書込番号:5603489
0点

Z1000とはレンズの違いが体積の違いだと思います。
このサイズですとスライディングレンズシステムを採用していると思われるのですが、レンズ性能が画質を左右することは言うまでもありません。
次のIXY二桁シリーズでは7メガになるでしょうし(もう1/2.5型CCDは最新モデルで標準ですから)どこに魅力を感じるかということでは「画質」という事になり、Z1000とはその部分での狙いが違うのではないかと思います。
10メガで高感度もダメ、画質も普通じゃ売れないと思います。
また、IXY50は60/70ともに端子・電池カバーは樹脂製です。
書込番号:5611015
0点

>CybershotW100
日本語を読んでレスしてるんでしょうから日本語で書かせて貰います。
エルゴノミックデザインがどうこうよりも、普段から持ち歩いて撮れることが重要です。いくら人間工学に基づいてようと、ホールディングしやすかろうと、持っていなくては写真は撮れません。だから、コンパクトカメラに重要なのはいかに普段から持ち歩けるサイズに収めるかなのです。
あと、カシオのことをボロクソに言ってるけど、英語だからって何書いていいわけでもないでしょ。
書込番号:5620751
0点

CybershotW100さん は日本語が読めると事になりますよね。
そしたら日本語で書けるわけだ、そうなんだ!
英語でボロクソ書いてるんだ!
知能犯ですね。
書込番号:5638004
0点

一昨日、海外からこのサイトを見てました。
海外のネットカフェからだと、日本語は読めるけど、
日本語入力が出来ないので書き込みは出来ませんでした。
なのでローマ字か英文でしか書き込めませんでしたが、
CybershotW100さんはきっと違いますよね。
書込番号:5642361
0点

いつも自己満ワールドだけの押し付けなのに、それに全く気が付かずに、お奨めするのは悪徳リフォームのような傲慢な詐欺師の手口ですね。
書込番号:5648556
0点

CybershotW100さんは日本語入力できるコンピューターを購入予定とのことでしたが?
最近のコメントは目に余ります。それもかなりクラスのない英語です。これらが日本語だとするとこの掲示板だけでなく、日本社会では袋だたきに遭うでしょう。
いくつかのメーカーに対してかなりの悪意を読み取れますので、後味が悪くなります。だから今では彼の書き込みは読み飛ばすことにしています。
私の推測ですが日本語が使えない環境で、英語で書き込むと言うことは東南アジアに住んでいると余計に日本人とのつながりが欲しいのでしょう。
書込番号:5667606
0点

人に対する憶測や噂は必要ないでしょう。やってることは本人と同じことになりますから。
読みたくなければ読み飛ばすなりカカクコムに連絡するなりすればよいのではないでしょうか。私はこのサイトにそういう目的できているわけではありませんので。他の方も同じだと思います。
書込番号:5756674
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 1000
現在F30所持・K100D/10-20/35FA/18-200/70-300等を所持しています。嫁にクリスマスのプレゼントとして900IS/1000で悩んでいます。高感度はF30に任せて.日常での高画質なカメラを探しています。900ISは広角で魅力なのですが・・・ご意見宜しくお願いします。
0点


コンデジが基本なんで・・手軽に持ち歩ける・・すいません。
アドバイスいただいて。
書込番号:5690714
0点

私も日常の撮影用はフジのF30です。
デジタル一眼レフは、結婚式やモデルさん撮影用。
お嫁さんには、フジのF31FDで良いと思います。
書込番号:5690790
0点

FX07も候補に入れてみてはいかがでしょうか?
書込番号:5691684
0点

相手が女性ですからね。
持ってみての質感が高い、IXY 1000に一票。
それに私の持論ですが、28mmより35mmの方が使い易い画角だと思います。
奥方がカメラの技量がどれだけだか分かりませんが、素人レベルなら余計に35mmの方が扱いやすいと思います。
また、素人さんはズームしたりすることが少なく、電源入れた状態で”パチリ”といっちゃいます。28mmの画角を35mmまでズームしてから撮影というようなことは、まずしないと思います。ならば、35mmスタートで、持って触ってるだけでも嬉しくなるような高級感のあるデザインと質感のIXY 1000が良いなと思う次第です。
書込番号:5692701
0点

>高感度はF30に任せて.日常での高画質なカメラを探しています。
はじめはこれが主題だったようですが
>コンデジが基本なんで・・手軽に持ち歩ける・・
と変ってきた様ですね
コンデジで高画質、どれも大きな違いはなさそうです。
お嫁さんの気に入ったものでよいのではないでしょうか。
手軽にという事なら、レンズが飛び出ないペンタW20やオリμ725あたりが丈夫で安心ですよ。
書込番号:5692773
0点

皆さんありがとうございます。
何分画質を優先と考え・・デジTとは別として・・・
1000万画素に心奪われています。
書込番号:5694140
0点

こんばんは 私も高画質のカメラが欲しくて、最近F30、Powershot A640とIXY1000を購入したものです。
この3つのカメラを撮り比べてA4印刷したら、昼間の戸外なら、F30より、A640とIXY1000の方が私にはずっと良いように見えます。解像感は圧倒的です。A640とIXY1000は甲乙つけ難しです。
私にはIXY1000で良いように思えます。昼間なら、デジ1に負けない程です。
それから、チタンの外装、高級感があります。次に、液晶が良くなりました。液晶の解像度が増し、とてもよく見えます。以前のIXY600に比べると本当によくなりました。これなら、撮影して帰りの電車の中でも、再生しようという気になります。
最後にあまりこのことは、書かれていないようですが、握りやすい筐体です。カメラを構えた時、左手の親指を置く位置ですが、全く違和感なく置けます。これは、驚くべきことだと思います。
背面の液晶は一段と盛り上がっているのですが、その液晶を囲んでいる金属が緩やかに傾斜しています。そのため左手の親指が楽に置けます。それは絶妙です。そんなわけで、IXY1000は良い選択だと思います。
書込番号:5698131
0点

私は900ISと1000で悩みました。900ISもいいカメラと思いますが、次の理由で1000にしました。常用していた銀塩Contax T2の焦点距離が38mmだったこと。手ブレ補正がなくても小型三脚をほぼ常時携帯しているので問題はないこと。そういえば、T2もチタンですので1000と同じですね。
書込番号:5706980
0点

手振れはありませんが900ISとの比較では1/1.8型CCDとCCDサイズも大きくIXY DIGITAL 1000のほうが解像度が高くよいのではと思います。
書込番号:5707246
0点

1000と900ISは価格差も次第に無くなって来ましたね。
やはり手軽な高画質という事になると、この機種が一番かもしれませんね。
書込番号:5721045
0点

画質優先、というのはプレゼントする相手もそういう考えを持っているのでしょうか?
スペックに興味がない方ならば、IXY D 1000をプレゼントされるより、IXY L4をもらった方が嬉しいと思いますよ。
もちろん画質は落ちますが、携帯性やデザインの点ではL4のほうが上です。
書込番号:5739022
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 1000
IXYDigital1000とIXYDigital900ISでどちらを選ぼうか悩んでいます。
今まではキヤノンのS30を使っていましたが画素数的な不憫を感じ
新たに購入を検討中です。
主な使用用途
・子供の撮影(室内と外で静止画/動画)
・たまーに風景(静止画)
・すごーくたまに嫁さん(静止画)
求める機能
・携帯性に優れる
・画質が良い(キヤノンを選択した決め手です)
・動画がきれい(スミアの少ないほうはどちらでしょう?)
・高感度がきれい
カメラは一過性のものでも画像は一生(それ以上?)残るものなので
画質という点では妥協したくないです。一眼が最有力候補でしたが
携帯性がわるいためシャッターチャンスに手元にないという事は避けた
かったので選択から外しました。
室内での子供撮影が多いですが、極力Flashをたきたくありません。
だから高感度が綺麗なほうがいいです。
高感度の画質で勝るFujiのF30fdも考えましたが総合的な機能を見て
この2機種からと考えています。
2機種で同じシーンを撮りくらべたようなサンプルはありませんか?
他のお勧め機種を追加したようなものでも構いません。
よろしくお願いします。
0点

IXYDigital1000 CCD=1/1.8
IXYDigital900IS CCD=1/2.5
CCDの大きいIXYDigital1000をお勧めします。
書込番号:5732488
0点

PowerShot S30
約320万画素(CCD 1/1.8型 総画素数約330万画
感度 オート/ISO50/100/200/400/800相当
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s40/index-j.html
買い換えると画質が落ちる可能性が高いですね。CCDを大きくしないで画素数を増やすと、光を充分に集められなくなります。
S30のスペックのままレスポンスやバッテリー持ちを改善すれば、フジF30/31を越えるカメラに出来たろうに。やろうと思えば今からでも出来る。でもキヤノンは売れないと思っているんだろうな。
同じシーンのサンプル画像
900IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/01/5071.html
1000
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/04/5072.html
サンプル画像紹介スレッド
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
ところで、
>画素数的な不憫を感じ
>FujiのF30fdも考えましたが総合的な機能を見て
とは、どういう意味でしょう。
300万画素で足りないほど大きくプリントするのでしょうか。A4以上とか。あるいはトリミング多用か。
総合的な機能とはなんでしょう。オート専用のIXYなら、機能はそれほど付いていないと思いますが。パノラマ撮影がしたいのかな?
それと、「携帯性に優れる」と「画質が良い」は相反します。画質で妥協したくないなら、大きなカメラを選びましょう。
画質がよい=CCDとレンズが大きい=カメラが大きいとなります。
一眼レフを買って、携帯用にS30を残しておくのが一番いいような気がします。
書込番号:5732707
0点

F30とIXY1000を使っています。IXY900ISは使っていません。想像で述べます。IXY1000もかなり高感度で撮影できます。出来た写真を見比べたら、F30の方がノイズが少ないように見えます。処理の仕方が上手なのでしょうか。
でも、IXY1000も私には可です。
私は写真に印刷して楽しみますから、印刷したもので判断します。昼間の風景です。A4印刷だと、F30より、IXY1000が良いです。解像感は圧倒的です。F30は逆光的な場面では、パープルフリンジが出やすく、あるいは周辺部が流れやすくなることがあります。その点、IXY1000は安定しています。さすがに、そのあたりの技術力はCANONならではと思わせるものがあります。
携帯性というとコンデジは良いです。私は、一眼あるいはR1のような大きいカメラも使っていますが、いつでも撮影というとどうしてもコンデジに行きます。
正直に言って、昼間の風景なら一眼はいらないと思うほどです。それぐらいIXY1000の画質は、優れているように私には見えます。また、このカメラは両手で持ちやすいです。900ISより、CCDも大きく画質を求めるなら、IXY1000は良い選択かと思います。サンプルを印刷して比べられるのも良いと思います。
書込番号:5733225
1点

900ISの魅力は広角です。
広角にこだわらなければ解像度ではIXY DIGITAL 1000が上ですから
1000になりますね。
900ISの35oとの比較サンプルがありますのでよろしければご覧ください。
900ISとFUJI F30画像比較
http://www.imagegateway.net/a?i=JmokZYzDqr
書込番号:5733812
0点

風景撮影に重たい大きな一眼よりデジカメです
遠景の再現力かなりいいですよ 逆光に強い
書込番号:5733932
0点

最終的な出力方法が何なのかわからないので
求める画質・画素数が不明ですが,,,
画質を求めるキャノンユーザーがIXYシリーズに
行くとはあまり思えません.
>画素数的な不憫を感じ
不満・不足でないならS30続投でもいいかと思います.
動画・携帯性の向上なら最近の機種の方がオススメだと思います.
デジイチが最有力候補だったのなら,ひとつ落として
PowershotG7とかもいいかもしれませんね.
PS
>画像は一生(それ以上?)残るものなので
>画質という点では妥協したくないです。
これを優先する場合,私はいまだにフィルムで撮ってます.
書込番号:5734061
0点

>画質を求めるキャノンユーザーがIXYシリーズに
行くとはあまり思えません.
そうですよね!
私も(キヤノン党でないので買いませんが)、キヤノンのコンデジ新品を買うならG7しかないと思います。画質面ではGを信用するとして、手振れ補正もあるので「残す写真」的には良いと思います。
書込番号:5734121
0点

沢山のレスありがとうございます。
本日、ベルトに付けれるカメラケースと2.5インチサイズの液晶保護
フィルムを購入してきました。どちらを購入しても大丈夫な状態に
追い込みました。
☆じん☆さん
レスありがとうございます。
私もそう思ってIXY1000の方に書き込みしました。
たいくつな午後さん
サンプルサイトの紹介ありがとうございます。
外のシーンは天候が違っているためか差は良く分かりませんでしたが
ぬいぐるみのシーンはISO800くらいではIXY1000の方がノイズが少ない
ように感じました。
>画素数的な不憫を感じ
とは、主に画像を鑑賞するのは液晶モニタ(1280x1024)で画面に
収まるように見たり、顔などをアップして見たりして楽しんでいます。
プリントはL版印刷してアルバム保存していますがめったに見ません。
しかしこのアップにしたときにもうちょっと解像度が欲しいと思うときが多々あるからです。
>FujiのF30fdも考えましたが総合的な機能を見て
とは、S30にはなかったマイカラーや顔認識機能を使ってみたい。あと
動画ももうちょっと良いものが見てみたいと思いました。実は2GBの
SDカードを所有しておりこれを使える機種というところでF30fdを
外しました。
>「携帯性に優れる」と「画質が良い」は相反します。
確かにおっしゃる通りだと思います。がやっぱり持ち歩くのに
不憫を感じずに良い写真を撮りたいと考えるのは贅沢ですかね。
しろうと101さん
レスありがとうございます。
実際に使用されている感想が聞けて嬉しいです。
F30fdも後ろ髪を引かれる思いでしたが背中を押して頂いて
ありがとうございます。
そらん♪さん
レスありがとうございます。
サンヨーのCG6・・・IXY用のケースを買ってしまいました・・・
新しい物好きの移り気さん
レスありがとうございます。
どちらも非常にきれいですね。IXY1000がないのが残念ですが
やはりS30と比べると画素数はある程度はほしいと感じました。
LR6AAさん、小鳥さん
レスありがとうございます。
確かに画質を優先した場合は一眼>G7>IXYシリーズとなると思いますが
実はS30でも携帯性に不憫を感じています。
昔はいつもかばんの中に入れて持ち歩いていましたが、重くカメラも
傷つくためそのうちイベントの時にしか持ち歩かないようになりました。これによってシャッターチャンスにカメラが手元にないということ
が多々ありました。これを避けたいというのはかなりの重要な部分です。でもベルトに下げるケースを買ったので風呂と寝る時意外は常に
携帯しておこうと思います。
あとS30はAFの性能が低いのかピントを外すこともありました。
今晩ゆっくり画像を見ながら決めたいと思います。
書込番号:5735490
0点

いろいろなサイトの画像を見ました。
IXYDigital1000にしようと思います。
動画についてのサンプルがなかったのでそれが心配ですが
静止画については満足できそうです。
早速ネットで注文します。
ありがとうございました。
書込番号:5737869
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 1000
1000または900ISにレリーズかシャッターリモコンのようなものは付属しているのでしょうか?
またはオプション販売とかされているのでしょうか。
メーカーのページを見てみたのですがなさそうなので質問させていただきました。
0点




デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 1000
近じかデジカメを買おうと思っていますが、
IXY DIGITAL 1000か900isで迷っています。
用途は主に彼女との出掛けたりした時に使うので
夜景とかも取ると思います。
スペックとか初心者でよくわかりませんので
皆様に御指導いただきたいと思います。
ちなみに違うメーカーの物でもオススメがあれば
教えてください!!!
宜しくお願いします!!!!!!!
0点

画質なら
900ISよりIXY1000の方が綺麗ですよ。
夜景を撮影するなら手ブレ修正だけでは不可能ですので
三脚は必要ですよ。
富士のF30 FinePix F31fd などは感度をあげれますので
夜景も撮影可能ですがその分・・ノイズが増えますが・・
他メーカーよりノイズは少ないようです。
書込番号:5685290
0点

初心者である、という言葉をそのまま信じれば、900ISのが無難かと思います。手ぶれ補正がついている分、楽に撮れます。広角もついているので、「彼女と一緒に自分撮り♪」なんかをする場合に有利です。画質について言えば、確かに1000の方が大分いいです。いい写真をしっかり撮るのが目的ならば1000が良いでしょう^^
あと、上で言われているようにFUJIのF30、F30fdも使いやすい。fdの方が顔認証がついていて使いやすいですが、F30の方が値段が安いので、それも一考の余地ありかもです^^
書込番号:5685480
0点

>夜景とかも取ると思います。
夜景を手軽に撮るならF30、F31fdあたりがお奨めですね。
広角にこだわらないのならお奨めですよ。
参考までに900ISとFUJI F30画像比較サンプルをご覧になってみてください。
高感度時のノイズの差、解像度の差、階調表現の差(黒つぶれ、白とぴがないか)が明らかにF30が優れています。
900ISとFUJI F30画像比較
http://www.imagegateway.net/a?i=JmokZYzDqr
書込番号:5685495
0点

ちィーすさん・空船さん・新しい物好きの移り気さん
ありがとうございます!!!!
どうせ買うなら新しくてすごいものと思って1000万画素なら
いいだろうと思っていた自分が恥ずかしいです・・・。
FUJIのF30F・30fd・F31fdもいいですね!!!
ただ形が大きいように思えてしまうので実際の物を
見て来たいと思います。
これからクリスマスになるのでそれまでには買って
最高のクリスマスにしたいです!!!!!
本当にありがとうございました!!!!!!!!
書込番号:5685569
0点

ツヌーピーさん よいカメラでクリスマスの写真をお撮りください。
書込番号:5690565
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





