
このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年10月6日 22:31 |
![]() |
0 | 18 | 2006年10月10日 17:45 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月5日 12:19 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月2日 20:47 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月24日 23:03 |
![]() |
0 | 19 | 2006年9月23日 23:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 1000
ヨドバシ川崎で10月9日まで3万円以上のデジカメ全品、ポイント10%アップです。細かい値段は書きませんが、端数と少しだけ引いてもらってポイント25%で買いました。とても気持ちよく対応してもらい、とっても満足です。ちなみにビックカメラ川崎は52800円ポイント10%。これは問題外で無視。これから買いにいく方はヨドバシとさくらやで比較交渉してみてください。
0点

良いですね。レンズも10%ポイントアップでしょうか?
書込番号:5512438
0点

神奈川県ではビックカメラが川崎と藤沢に大型点を出店したので、
近隣店は競合対策で騒然としてきましたね。
いいことです。
書込番号:5512973
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 1000
IXY900ISと1000のどちらを買おうか悩んでいます。今までIXY800ISを使っていたのでどちらかと言うと1000のほうに気持ちは傾いているのですが、こちらの人気ランキングなどでは、圧倒的にIXY900ISのほうが、人気があるみたなので。みなさんの意見を聞かせていただけないでしょうか?普段の使い方としては、仕事がら、撮った写真をパソコンでズームして見る事が多いので、画素数が大きい1000のほうがいいのかなって考えています。あとは旅行に持っていくぐらいなんですけど?よろしくお願いします。
0点

BARAYAさん こんにちは。
PowerShot G7の方で2つの比較を載せたので転載させていただきます。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5510036
個人的には、900ISの手振れ補正&広角28mmも捨てがたいですが、動画の画質や液晶の見栄え、全体的な質感や作りのよさは1000のほうが優れているので、「私が」買うとしたら1000にするかもしれません。(と、言いつつG7待ちですが・・・)
静止画の画質はどちらも似たような感じがします。個人的にはレンズの差からかどうか分かりませんが1000の方が若干周辺部がいいような気がしますが誤差のうちかも?・・・
あくまでも好みの問題になってくるのでなんともいえないですが、2台を触りまくって最終的にずっといじっていたのは1000だったので・・・
書込番号:5511877
0点

>写真をパソコンでズームして・・・
と言うのは写真の一部分を拡大してと言う事でしょうか?。
一般的なPCの画面は、一杯に使っても100万画素前後ですので、その鑑賞方法では画素数自体には拘らなくてもいいと思います。
900iS人気の原因は、広角28mm〜の4倍ズームと手ブレ補正付きでしょうね。
一般的な使い方では、900iSの方が使い勝手がいいと思います。
書込番号:5511884
0点

チョット訂正。
PC画面で写真の一部分を拡大して見るなら高画素数の方が有利。
写真全体を見るなら、大きな画像も縮小して見る事になり、100万画素前後で見ている事になります。
書込番号:5511904
0点

動画志向さん 花とオジさん早速のアドバイスありがとうございます。使い方の説明不足ですいません。パソコンでズームして見る場合は、一部分を見る事が多いですね。たとえば、いっぱい咲いてる花を写すとします。その中で、花一輪一輪の向きを見たり角度を見たりする。そんな感じですね。どちらかといえば、少しくらい高くても、少しでも綺麗に写るカメラがほしいのですが、一眼はとても使いこなせそうもないので、今回、IXY DIGITAL 900isか1000で迷っているんですよ。正直、28mmと手振れも確かに魅力なのですが、CCDの大きさで、1000のほうがいいかなって思っているんですよね。たしかに、動画志向さんが言うように、G7を待つのも選択肢だとは思うのですが、性格上少しでも早くほしい、困った正確をしているもので(たまにそれで失敗します(笑))いつでも、持ちあるけて、気軽に使うならIXYかなって感じなんですよね。
書込番号:5512085
0点

そうなると1000の方がいいですね。
又、900iSは周辺の流れが大きめですので、手ブレ補正付きなら800iSの方がいいかも知れません。
書込番号:5512165
0点

CCDが大きい方が,画質では確かに有利ですが,28mmと手ブレ補正付きは,大変魅力的だと思います。IXY900ISは,筐体を小さくするため,レンズも無理して作っていますから,どうしても,28mmで四隅が流れます。画質にこだわるなら,IXY1000でしょう。
私は,28mmとISに,より魅力を感じているので,IXY900ISの方を選択しました。画質といっても,それほど大きな差を感じていません。1/1.8型に1,000万画素ですから,それも無理があるのでは…。1画素当たりの受光量はどうしても減りますね。
書込番号:5512188
0点

そうですね。明日にでも、もう一度お店に行って、今日の皆様のご意見を参考にしたうえで、購入したいと思います。ご意見を下さったみなさま本当にありがとうございました。ちなみに今時点の感想は1000のほうですかね。
書込番号:5512884
0点

画質なら1/1.8インチの方が満足するかも。
個人的には広角が欲しかったので900is買っちゃった。
書込番号:5514265
0点

えびえびえびさんは900isにされたのですね。今日昼から、購入に行こうと考えてます。もう一度、店頭で900isと1000をよーく使ってみて購入する事にします。そうですね。CCDの大きさで選ぶか広角28mm+手振れで選ぶかむずかしい所ですね。お店に行っても、1000より900isのほうがおすすめモデルになっているんですよね。たしかにふつうの使い方をすれば1000万画素なんといらないし、むずかしいですね。最後にみなさまにお聞きしていいですか?カメラに詳しい方なら常識なのかもしれませんけど、同じCCDの大きさで、1000万画素と600万画素のデジカメがあるとします。A4サイズでプリントした場合どちらのほうが、綺麗に印刷出切るのでしょうか?カメラは同じ物とした場合でお願いします。昨日、近所の電気屋で聞いたらそれは、1000万画素のほうが綺麗ですよって言われたんですけど本当でしょうか?なんだか大丈夫か?っ感じの定員さんだったもので
書込番号:5514483
0点

プリンタも同じものとして、A4なら500万画素以上あれば粒状感については、ルーペなどで観察すれば差があるのでしょうが、観賞のレベルでは、ほぼ区別の付かないものになると思います。
同じCCDの大きさで、1000万画素と600万画素の場合、概念的には諧調性などに於いて600万画素の方が有利と言えます。
しかし、それぞれの機種に於いて最適なチューニングが施されている事もあり、概念が表に現れているとはかぎりません。
かつて、カシオのZ30(3M)とZ40(4M)では、Z30の方がシャープ感があると言う評価がありました。
画素数から言ってシャープ感はZ40のハズなんですが・・・。
Z30は画素数が少ない事を補うためのチューニングが施されていたと思います。
私の場合、キャノンのA610(5M)とA620(7M)で610狙いでしたが、610は既に市場から姿を消していました。
サンプルを見比べて620で良いと判断し購入しましたが、上の概念通り610の方が良いと判断したら、620の購入は見送ったと思います。
同じサンプルをBARAYAさんが見た場合、私と同じ判断になるとは限りません。
お迷いの2機のサンプルを見比べても、人によって判断が異なると言う事です。
キレイかどうかのKEYポイントは、画素数ではなく自分自身の目なんです。
写真の一部分を拡大して、ごく小さなものまで解像されている事に価値を感じるか、解像感はそこまでなくてもバランスの良い色乗りに価値を感じるか、他にも色々と人によって判断基準は違うと思います。
書込番号:5516754
0点

BARAYAさん おはようございます。昨日、A640というカメラを購入したので実験してみました。ご参考になれば幸いです。
カメラは2台です。PowershotA620とA640です。最初にどちらのカメラも最大記録画素数のファインでオートで撮影しました。
ですから700万画素と1000万画素です。次に、A640を600万画素のファインで撮影しました。
この3つの画像をキャノンのip7500というプリンターで、富士の画彩写真仕上げProA4サイズで印刷しました。
見る距離は30センチ前後、本を読む距離です。まず、700万画素と1000万画素の絵、明らかに差がわかります。ひとつの絵だけ見たらわかりませんが、2つ比べるとわかります。1000万画素の絵の方が明らかにきめが細かいです。遠くの木々の葉などを見れば差が良くわかります。私は1000万画素の絵を評価します。
次に、BARAYAさんのご質問、同じ機種で1000万画素と600万画素で撮影した場合、店員さんの説明通りだと思います。600万画素の方が明らかに細かい所を解像していないように感じました。私の評価は1000万画素の絵です。
ファイルサイズは、1000万画素の絵が6メガ以上、700万画素が4、5メガ 600万画素が4メガバイトでした。これは、撮影環境によって変わりますが。
最終的には、好みの問題かもしれませんが、風景などを撮影されて大きく印刷されるのなら、1000万画素をお薦めします。
書込番号:5518058
0点

花とオジさん しろうと101さん回答ありがとうございました。とても、参考になりました。こちらのほうはと言うと、昨日の午後早速、電気屋に行って900isと1000を一時間くらい使いくらべてIXY DIGITAL 1000を購入してきました。今週いっぱい仕事の都合でなかなかゆっくり楽しめる時間がないのですが、とても満足しているところです。結局の所決め手になった場所は、見た目のチタン製の高級感それと、液晶画面の綺麗さ、900isに比べ1000のほうが画素数以上に綺麗だった事、結構写したあとに液晶で確認する事が多い私にとっては、液晶の綺麗さは、とても魅力でしたね。あとは、初めての広角28mm導入と言う事で結構900isのほうは、厳しい意見が多い見たいなので(四隅が流れるとか)そのあたりも考慮しての決断なんですけどね。結局の所画質やらCCDの事やら、みなさんに質問及び回答していただいて、見た目で選んでしまって、お叱りの言葉を受けそうですが、とても満足しています。早く次の休みにいろいろ試してみたいなって思ってます。あとですね。ラージサイズの動画も予想以上に綺麗ですよ。最後に回答していただいた皆様、本当にありがとうございました。来週にでも、仕事が落ち着きましたら、いろいろ試して画像をアップしますね。
書込番号:5518468
0点

ご購入おめでとうございます。
1000にされましたか。
それが良かったと思います。
デジカは見た目で購入も、大いに有りだと思いますよ。
書込番号:5518671
0点

ご購入 おめでとうございます。自分が気に入って選択されたのが、一番良いですね。 実は、昨日キタムラにA640を受け取りに行った時、IXY1000がありました。触ってみました。チタンボディ、いいですね。ファインダーもあるし。DIGIC3でもある。
欲しくなりました。IXYシリーズには思い入れがあるんです。
スタイリッシュコンパクトといって美しい筐体。ちょっとした大きな宝石といった感じなのです。現在、持っているのが、IXY500、600、L2です。
ただ、IXY600には泣かされました。傷がよく付くのです。美
しい筐体故に傷が目立ちます。IXY1000は、チタンボディ故に傷は付かないと思いますが。
私も安くなったら、買おうと思います。
書込番号:5518844
0点

確かに600はよく傷がつきました。
でもデザインは一番かっこよかったかな。潔い感じが。
900を買おうと思いましたが、最近暗い場所では手すりなどにくっつけて撮る事を覚えて、まったくぶれなくなったので1000にしようかと思っています。
ボディはちょっと丸すぎですけど、1/1.8インチ機ばかり使っているので愛着が・・・笑
書込番号:5520158
0点

> ボディはちょっと丸すぎですけど、
店頭で実機を触ったときの私の第一印象です。
「うゎっ、まるい! でかい!」
例えると、缶ジュースを冷凍室に入れて膨らんじゃったみたいな。
平面に置いて安定するのかどうか試してみちゃいました。
もちろんOKでした。
書込番号:5520380
0点

ずばり広角28ミリとISで900を買いですね・・・1000は中途半端なカメラになるでしょうね!!間違いない!!
書込番号:5520531
0点

1000はスペック、900ISは画質において中途半端です。
CANONは商品が多すぎで差別化を図ることに躍起になっていますね。
これは!と思うカメラが発売されず幻滅気味です。
しろうと101さん の実験は面白いですが、ISO100以下固定であるかどうかによって参考度が違ってきます。ISOオートならばDIGIC新旧の性能差が出てしまった可能性もあります。
書込番号:5524947
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 1000
今日、機会があってIXY900ISと1000を触ってみました。
新世代エンジンDIGICV。
カメラを向けると自動的に顔にピントが合い、動いても
追いかけるんです。
複数の人がいても(最大9人)それぞれ顔にピントが合ってボケない。これには驚きました。
目と口の逆三角形で認識し、ポスターやマネキンでも認識します。
ちなみに900にはIS(手振れ補正)が付いてるのに
1000にはどうして付いてないんだろうと疑問に思いましたが、
どうやらコストの問題らしいです。
1000にもISを付けるのは問題ないらしいのですが、
販売価格が5万円を超えてしまい、売れなくなるとのこと。
因みにもし付けたら+¥7000くらいかかるらしいです。
ノイズの少なさにも驚きました。
先日KissDXを購入したばかりなのに欲しくなりました。
0点

フジの『顔きれいナビ』とよく似てますね
面白そうな機能ですね、試してみたくなりました。
書込番号:5500787
0点

DIGICVは、どうなのかなと、興味津々なのですが
シャッターレスポンスはどうでしょうか?
カシオのカメラはとても良いと聞きます
AFが素早く合って、サクサク撮れる1眼に近くなっているとほしくなりそうです、当然2より3の方が演算速度もパワーアップしたと書いていますので、体験談など聞きたい物です、今度私もお店に見に行きたいと思います、コンパクトは手軽に持って歩けるのですから、一眼より出番は多くなるかも知れないです
書込番号:5501780
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 1000
型名は900Tiですが、同じものです。
カードを持って、店に試験したかったが、あいにくSDカードが故障。明日別のカードを持って行きます。
ISO1600の表現を見たかった。G7のため。
0点

もう発売されたのですね。
ぜひ高感度のノイズ具合を教えていただきたいです。
サンプル画像がアップできそうであればぜひお願いします。
お願いばかりですみません。。。
書込番号:5500078
0点

夜景好きッ娘さん 2006年10月2日 20:15
もう発売されたのですね。
ぜひ高感度のノイズ具合を教えていただきたいです。
サンプル画像がアップできそうであればぜひお願いします。
お願いばかりですみません。。。
======================
貼り付ける場所が分かりません。
私のE−mailは
zhaony@tsinghua.edu.cn
ですので、メールが戴ければ、送ります。(ファイルが大きいですけど)
書込番号:5500174
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 1000
楽天のショップは、現時点では価格comのショップより安い価格で予約受付しているようですね〜。最安はemedamaの4万4000円(税込、送料別、送料全国一律735円)。長く使おうと思っている方などは、キタムラの5年補償付4万7500円(税込、送料込)なんかもいいかもしれません。僕もコンデジ探してますが、何にしようか悩んでます。手振れ補正があったら一撃だったのですが。
書込番号:5471592
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 1000
IXY DIGITAL 1000 と 900IS ?単純にとちらの性能が良いのでしょうか?1/1.8型CCDと1/2.5型CCDではどちらが性能が良いのでしょうか?
デジカメ初心者なので良いアドバイスをお願い致します。
0点

こんばんは。
>1/1.8型CCDと1/2.5型CCDではどちらが性能が良いのでしょうか?
求める性能によります。
単純に画素数ならやはり1/1.8型CCDの1,000万画素です。
価格とが実用上を考えたら900ISの方が性能が良いかも?
書込番号:5442644
0点

レンズや内部処理で映像も変わりますからね。
同じキヤノン製品でも
機種ごとに色合いなど違いますしね。
買って比較しなとなんとも言えないかも。。
通常は1/1.8型CCDの方が良いですね。
書込番号:5442672
0点

しかしやはりというかISは搭載してきませんでしたね・・・・。
小出しはやめい!
書込番号:5442677
0点

流石にトップメーカーですが、
粗製乱造の感もあります。
まるでトヨタのようなラインナップ。
センチュリーからパッソまで。
書込番号:5442733
0点

>1/1.8型CCDと1/2.5型CCDではどちらが性能が良いのでしょうか?
CCDが大きい程理論的には画質的に優位らしいですが実際コンデジクラスでそこまで気にするべきかなと思います、1/1.8型CCDの手ブレ補正はまだコンパクト化に難があるみたいですね。
書込番号:5443234
0点

本当は「1000IS」を出したかったのかもしれませんよ。
造ってみてIS付のコンパクト化に失敗したから、
PowershotG7とIXY1000を分けて出したのかもしれませんね。
書込番号:5443779
0点

ニコンは1/1.8型CCDで沈胴レンズで手ブレ補正機を
あの大きさで出してるのになア…
書込番号:5444349
0点

G7は1/1.8型CCDで、手ぶれ補正が搭載されましたね。
書込番号:5446311
0点

大きく印刷されるのなら、1/1.8型がいいと思います。以前、IXY500(500万画素 1/1.8型)とIXYL2(500万画素 1/2.5型)の画像を印刷して比べたことがあります。L判ではあまり差は感じませんが、A4印刷では明らかに画質はIXY500が良かったです。
それにしても、IXYシリーズは楽しみです。スタイリッシュコンパクトと言われるだけあって、スタイル、質感ともに好きです。
持つ喜びというか。
書込番号:5450668
0点

1/1.8型・1/1.7型1000万画素も1/2.5型700万画素も1画素の大きさは計算上はほぼ同じだから、CCDの製造メーカーが同じなら高感度撮影時の画質も同じぐらいのはず。
でもソニーのN2に搭載されている1000万画素のCCDは1/1.7型だけど、この機種のCCDはカシオ・パナ・オリンパスと同じ1/1.8型だから、シャープ製のCCDでしょうね。
900ISに搭載されてるであろうソニー製のCCDより高感度撮影時の画質は劣るかもしれません。
書込番号:5452888
0点

松下製CCDの可能性もあったね。
でも松下のCCDもノイズが多いから・・・
書込番号:5452934
0点

おっしゃる通りです。画素数が同じなら、CCDの面積が大きい方が、普通は画質は良いのですが。
実は、1/1.8型と1/2.5型の正確なCCDの面積がわからなかったもので、1000万画素と700万画素、1画素あたりのCCDの面積はひょっとしたらあまりかわらないのではというのも頭にありました。普通単位はインチを使っていますが、これは正しいインチではないと本にありました。
調べれば良いのですが、めんどうだったので計算もせず、過去の経験だけを書きました。言葉足らずだったことをお詫びします。ありがとうございます。
書込番号:5453452
0点

なんか方向性の判らないカメラですね。最強のサブカメラ狙いでしょうか?
28mm相当の画角からのズーム+ISO400まではノイズレスなら考えもしますが、900ISに期待します。
どちらも安易な高画素化はやめていただきたいと思います。
書込番号:5455042
0点

900ISって、単に800ISの高画素化ではなくて、レンズが違うんですね。
でも、手振れ補正、28mm相当の画角 どちらもあまり必要としない私が購入するならIXY DIGITAL 1000です。
コンデジ購入で迷った時には、レンズの明るさとストロボ撮影距離を比べるのですが、テレ側での数値2.0m(900IS)と3.1m(1000)では大きな違いです。
体育館や結婚式場、イベント会場や飲み会の席で、少し離れたところにいる人を撮影した時、顔が真っ暗になるか、明るく写るかの違いが出てくるのではないでしょうか?
背景は間違いなく両機種とも真っ暗になってしまうでしょうが・・・
書込番号:5455666
0点

>12ポンドさん こんにちは
>背景は間違いなく両機種とも真っ暗になってしまうでしょうが・・・
そんな時こそ、スペシャルシーンモード。
"ナイトスナップ"で背景もバッチリ(?) by カタログ
私のA620にもついているようですが、実際に使ったことがないので効果の程は分かりませんが・・・。
書込番号:5456750
0点

586RAさん こんにちは。
スペシャルシーンモード、私の所有しているIXY DIGITAL 600にもありました。
"ナイトスナップ"いわゆる夜景モードですね。
ちょっと試し撮りしたところ、シャッター速度が少し遅くなりますが、結構背景まで明るく写りますね。
(購入して1年半、今頃何言っているのでしょう。)
最初に使ったコンパクトデジカメの夜景モードはノイズが多く使いものにならなかったので、そんなもんだという固定観念がありました。586RAさんに感謝します。
脇をしめて慎重にシャッターを押せば使えそうですね。
んっ。ということは、手振れ補正あったほうがいいということかな!?
1000と900ISに話を戻すと、"フェイスキャッチテクノロジー"顔優先AFがどこまで合うのか試してみたいです。
書込番号:5458108
0点

>"フェイスキャッチテクノロジー"顔優先AFがどこまで合うのか試してみたいです。
かなり効果があると思いました。
キヤノンショールームで自分の顔を下から見上げるようにして自分撮りしてみました。フレーム内に天井のライトが入っている状況でも、顔にキチンとピントと露出が合いました。勿論ライトはキチンと白飛びしています。
今まであまりこの機能に関心を持たなかったのですが、記念写真や自分撮りにとても便利な機能で有用だと思いました。
他社の顔認識もこんな風に有効に機能しているのでしょうか?
書込番号:5471186
0点

しばらくはIXY DIGITAL 600を使っていこうと思っていましたが、顔優先AF搭載機種が欲しくなってきちゃいました。
やっぱりDIGICVの実力ってすごいんですかね?
書込番号:5471521
0点

ナイトスナップですが、自分のA620で使うと、普通に
オートでストロボを使うよりも光が柔らかくなり自然な
雰囲気で撮影出来ます。
でもシャッタースピードは背景などに合わせる為、遅く
なりますので手ブレに気を付ける必要がありますが…^^;;
書込番号:5471959
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





