
このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2011年3月11日 00:52 |
![]() |
0 | 4 | 2009年10月25日 23:46 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月9日 00:07 |
![]() |
0 | 4 | 2008年7月17日 13:20 |
![]() |
7 | 7 | 2008年5月10日 22:21 |
![]() |
1 | 3 | 2007年11月12日 18:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 1000
ホワイトバランスはマニュアルで合わせたりピクチャースタイルを色々変えたりしてるんですけど、どうしても机の色が出せません。
ちなみに目で見た色は別のカメラで撮った2枚目です。
ホントはもう少し絞ってSS遅くしたいんですけどマニュアルではできなさそうですし、蛍光灯の点滅を拾っているのかなとも・・・
ちょっと昔の機種ですがなんとかこのカメラで撮りたいもので御教授お願いいたします。
0点

ホワイトバランスは、白い半紙などを画面いっぱいに写し込んでからプリセットボタンを押してますか?
書込番号:12762308
0点

少し黄色か緑っぽい気がします。年代的に言ってこのくらいが実力ではないでしょうか。
比べるカメラとは余りにも実力が違うでしょう。
この実力差とは画素ピッチから来るの余裕の違いではないでしょうか。
IXYは5Dに比べ少ない情報から精一杯色情報を取り出している感じで、コンデジだからこの位の画質と思います。
あと改善点としてはISO感度が分かりませんが低感度の方が色再現性が良いのでISO80に固定。試しにスローシンクロなどストロボを使って見る。撮影距離を近い〜遠くまでいろいろ変えてみる。照明を出来るだけ強くするなど。
いろいろ試してだめならソフト的に補正ですかね。
カラーサンプルを撮影して、何色が特にズレているか、どのような撮影条件が最も近くなるのか試すしかないでしょうか。
何故このカメラで撮影したいのかは分かりませんが。
書込番号:12765450
0点

蛍光灯のフリッカーは1/30秒であれば影響ないと思います。
書込番号:12765464
0点

>>ままっぽさん
コメントありがとうございます!
ケンコーのホワイトバランスセッターと白い紙目いっぱいです。
18%グレー標準反射板も試してみました。
>>365デイさん
コメントありがとうございます!
ISOは100です
5Dのホワイトバランスは太陽光固定です。
照明は65cmのRIFA+レフ板です
望遠レンズを持ってないので5Dで撮影すると2枚目みたくゆがみがでてしまい商品の形がくずれてしまします。
もう少し努力してみます。
書込番号:12767965
0点

RIFAの中の蛍光灯の緑成分が多いんですかね。
これを変えてみると良いかも?
書込番号:12767992
0点

ホワイトバランスをマゼンタ寄りにしたければ、カスタムWB をとる時に緑の CCフィルターをレンズ前面にかざせばよいです。
http://fujifilm.jp/personal/sheetfilter/cc.html
今回は CCG1.25 でよいと思いますが、もうちょいマゼンタを強くしたければ一つ番手を上げて CCG2.5 とか。
書込番号:12770587
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 1000
このカメラとはどういうわけか縁がなく、欲しいと思っていたにもかかわらず、これまで手にすることはありませんでした。
2000IS と 3000IS は手にすることができ、今は 3000IS がお気に入りです。
やっと中古を手に入れました。
画質はシーンによって他機にゆずるところがありますが、材質やこのスタイルには愛着があります。
マクロで 3000IS を撮ってみました。
オークションなどでは新品もあるようですが、懐が許せば手に入れたいですね。
0点

コンデジでは、数少ないチタンボディでしたね?
書込番号:10363879
0点


うーん、ヤバい。
1000を愛用している私は、2000 ISが欲しくなってきました…。
書込番号:10367986
0点

IXY 2000IS は既に手放してしまいましたが、PowerShot G9 よりオートの絵は良かったと思います。
残していた IXY 2000IS の絵です。
書込番号:10368623
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 1000
インターネットで購入したのですが、撮影年月日がカメラにもプリントアウトした写真にも記されて無いのです。パソコンに収めたタイトルには出ているのですが・・・
プリントアウトした写真に撮影年月日を入れる方法が分かりましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

記録画素数を「L版プリント」に設定した時のみ画像に日付を写し込む事が出来ます。
取扱説明書37ページ参照
プリントする際に日付を入れる場合は取扱説明書92ページ参照
書込番号:8754614
0点

はい、ありがとうございました。
約1年前から悩んでいました。
取り扱い説明書が今手元に無いので、探してその通りやってみます。
本当に有難うございました。
書込番号:8754958
0点

キヤノンのマニュアル、下記からダウンロードが可能です。
入門編と応用編に分かれているので、選択してダウンロードして下さい。
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/index-old.html
デジカメ写真にはexifという情報があります。
フィルムのように、撮影した画像に直接日付を入れてしまうと、不要な時に消すのが面倒になります。
デジタルになってからは日付やシャッタ速度、絞り値などの撮影情報は、画像データとは別のexifに記録されています。
お店プリントの場合は、日付を入れるよう頼むと入れてもらえます。(プリントサイズには無関係)
自宅でのプリントなら、プリントソフトで、日付欄にVチェックを入れます。
もし、TVやPCで見る時にも、常時日付を見たいなら、JPEGタイムスタンパーという、フリーソフトがあります。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html
これを使う場合、必ずコピーを取り、コピーファイルに日付を入れて下さい。
(オリジナルは、日付無しで残しておいて下さい。)
書込番号:8755706
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 1000

フラッシュを使えば、手ぶれ補正の有無に関係なく撮れると思いますよ。
フラッシュを使わない場合、手ぶれ&被写体ぶれを起こすと思います。
書込番号:8089461
0点

ISO次第だと思います。ISO800やISO1600で気をつければぶれにくいと思います。
ただ、画質が関係しますので、ISO400くらいで撮りたくなったりしますから、合った方がいい時があるのだと思います。
フラッシュの調整がいいデジカメなら、使うとぶれにくく撮れる時もあると思います…
書込番号:8089471
0点

>ISO次第だと思います。ISO800やISO1600で気をつければぶれにくいと思います。
ISO感度というより、シャッタ速度しだいでしょう。
暗い部屋というのが、どの程度なのか分かりませんが、ISO感度を上げても、1/15s程度より遅いシャッタ速度なら、しっかり構えても、ぶれる可能性はあります。
三脚が無い時や使えない時は、柱や壁、家具などに寄りかかったり、カメラやカメラを持つ手を押し当てたりして、カメラブレを少しでも防いでください。
フラッシュの閃光時間はは1/1000以下ですから、ブレないと思います。
書込番号:8089532
0点

撮る人によって違いが出ます。
私の場合(室内撮影)は、両手でシッカリ構えファインダーを使って撮っても、1/15秒を割ると半分くらいが手ブレします。
手ブレ補正があると1/4秒でもブレずに撮れる事が増えます。
1/60秒くらいでも手ブレする人も居いるでしょう、1/4秒でも手ブレしない人も居られるでしょう。
書込番号:8089727
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 1000
IXY1000が壊れて、修理に出したら、40000円もかかるといわれてしまったので、分解してしまいました。
CCDが1/1.8型ということですが、思ったよりも小さかったです。この中に1000万画素も入っているなんてびっくりです。
マクロの写真がへたですが、ぜひご覧ください。
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=wCJigKdCLq
1点

いやぁー、凄い。
ギッシリ詰まってますね。実装技術も大したものですね。って、他社も同じように凄いんでしょうけど。
でも、一番凄いのはバラした サラリーさんです。
とても参考になります。今後とも宜しくお願いします。
あっ、ドンドン壊して下さいという意味ではありません。他意はないので勘弁して下さいね。
書込番号:6975629
2点

こんばんは。
修理代って結構高いですね。
こんな写真初めて見ましたが、私も子供の頃から何でも分解してました。
フジのデジカメなんですが電源が入らなくなったので、燃えないゴミの日に出そうと思ったのですが
どのようになっているのか見たくてドライバーでこじ開けました。
ネジを閉めてスイッチを入れたら直っちゃいましたが
1週間後にまた壊れました。
マクロ写真は綺麗に撮れてますし写真のコメントはvery goodです!!!
書込番号:6975845
2点

>IXY1000が壊れて、修理に出したら、40000円もかかるといわれてしまったので、分解してしまいました。
どこに出されて、そのような価格になったのでしょう?
キヤノンに直接出せば、1/3の金額で直ったのにと思います。(もう遅いですが…)
おそらく、新しいカメラを買わせようとする意図が隠されているのでは?
http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbESelectMethod.jsp?i_grp=0236&i_model=IXY-DIGITAL1000
それにしても、分解される技術と実行力はすごいですね。
私もカメラでは有りませんが、エンジン刈り払い機のクラッチ部を早く直さないと…。
(常時接続になっています。自動遠心クラッチだと思っていますが、未だ手をつけていません。)
書込番号:6978178
1点

皆さん返信ありがとうございます。
>586RAさん
ぼくも中を見て、こんな隙間にも入っているんだとびっくりしました。分解中は写真を撮ることを忘れていたので、どのように組み合わさっているかわかりにくくてすいません。
こちらこそよろしくお願いします。
>ニコン富士太郎さん
やっぱりあけてみたくなるものですね。カメラが壊れてしまったようですが、分解してみるのもいいかもしれません笑。
>影美庵さん
修理に出したのは、キヤノンに直接です。修理に出す前に、自分で直そうとしてあけたら、ねじをなくして戻せなくなって、そのままボロボロの状態で出したので、キヤノンのほうも直す気がなくなったんじゃないかと勝手に想像しています。自分で勝手にあけないで、おとなしく修理に出せばもっと安く修理できたんだと思います。
返信遅くなってすいませんでした。
書込番号:6979060
1点

こんばんは。
私は落下した「RICOH」機種を開けています ^^;
ついでに強引過ぎて配線を切っちゃいましたけど・・・
仕組みがわかると面白いですよね〜
複雑だったり、単純だったりと。
液晶には「CASIO」とロゴが入っていて、
やっぱりな!と思いつつ笑えたりも。
しかし、見事に分解しましたね!
書込番号:6979141
0点

私なら捨てないで、下取り用にとっておきますね。
場合によっては、ゴミが1万円の価値を生むことがあるので。
書込番号:7787341
0点

staygold_1994.3.24さん
やっぱりstaygold_1994.3.24さんもあけてみたのですね。
なぜかあけて見たくなるものですよね。
線を切ることなんかよくあることですよ。(まだ使おうとしているならまずい・・)
液晶は、だいたい作っているメーカーが決まっているのでしょうか。
トラトラトトラさん
そういえば、壊れていても、下取りには使えるところをもありますね。
どうもサラリーは分解してみたくなるもので・・・
それともうひとつ、このキヤノンの写真スペースは自由が利かないので、これからはホームページに移す予定です。
こちらでどうぞ。(まだ移していませんが・・・)
http://sikenjou.web.fc2.com/
書込番号:7790546
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 1000
現在、Amazon.co.jpにてIXY DIGITAL 1000が再販されています。
残り数量は分かりません。前回より2,000円下がって26,800円(送料込み)で出ています。
これ以上値段が下がるか、また商品がなくなるのではと悩んだあげく購入出来ないのを
恐れて私思わず。。マウスをポチッと押してしまいました。私のようにIXY DIGITAL 1000に
惚れ込んでいる方がいらっしゃれば早めにAmazon.co.jpでご購入することをお勧めします。
1点

上記の残り台数の報告です。
昨日だけで100台以上売れていました。
11/5(月)18:57現在残り77台となっています。お早めに。。。
書込番号:6946924
0点

上記の残り台数の報告です。
昨日だけで100台以上売れていました。
11/7(水)18:13現在残り10台となっています。
ラストチャンス!お早めに。。。
書込番号:6954358
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





