
このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2006年12月31日 20:24 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月30日 16:58 |
![]() |
0 | 7 | 2006年12月28日 12:08 |
![]() |
0 | 10 | 2006年12月28日 11:30 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月26日 20:45 |
![]() |
0 | 16 | 2006年12月26日 15:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 1000
本日コジマ電気さんで、IXY DIGITAL 1000を購入しました!
以前から狙っていたんで。。。価格交渉をして
本体・・・43800円でさらに値引きと表示してありましたので
女性の定員に聞いたら、26000円との事。
そのほかにSDカ−ド512MBと用紙をL版100枚入りを3セット
頂けました!
凄く得した気分です。
値段を間違えたのか分りませんが・・・・・
0点

店員さん…価格間違ったっぽいですね…
まぁ得したというコトでよろしいのではないでしょうか♪
書込番号:5821510
0点

もし間違えなら店員さん、後の祭りですね!
エルグランダ−さん 超ラッキーです!!
書込番号:5821566
0点

800ISと間違えたのかも?
しかしうらやましい程安く買えましたね、おめでとうございます!
書込番号:5822176
0点

>値段を間違えたのか分りませんが・・・・・
些細なことで恐縮ですが、「定員さん」も間違っている気が・・・
(店員さん?)
書込番号:5822218
0点

>3セット頂けました!
些細なことで恐縮ですが、「3セット」も間違っている気が・・・
(3点?)^^;
書込番号:5822289
0点

私なら、得をした気分にはなれず、多分その店員の方に間違っていませんか、安すぎますと言います。相手が間違って安く売ったら受け取った方も後味が悪いです。
書込番号:5822404
0点

いいカメラたくさん持ちすぎではないですか
書込番号:5822456
0点

そうかもしれません。良く写るカメラが欲しくて・・・
愚かなことかもしれません。
書込番号:5822681
0点

こちらの方は、ビデオカメラのHC3掲示板でも同じような事を書いておられます。エルグランダー氏に聞きます。本当にIXY1000とHC3買ったんですか?それともうその情報を書いているだけですか?
※以下HC3掲示板コピー※
ビデオカメラ (SONY) HDR-HC3 についての情報
エルグランダ−さん2006年12月30日 15:21
お正月の買い物をするついいでにコジマ電気によりこのカメラを手にして触っていたら、定員が来てこのカメラは素晴らしいですよとのこと・・・・・でも欲しいけど値段が高くて変えませんと言ったら・・・頑張りますよって!
表示価格・・・89800円でした!
購入できる価格で無いので、あきらめてたら定員が来て三脚・カ−ド・バッグ・延長保障セットで53000円でどうでしょうと言うので
妻に聞いて購入いたしました!
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5821255&ProductID=20203010268&BBSTabNo=6&CategoryCD=2020&ItemCD=202030&MakerCD=76
書込番号:5826004
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 1000
デジカメ1台で写真も動画も済ませたいと思っています。
動画はビデオカメラで、と言われるのは分かっています。
でも旅行にビデオカメラとデジカメと2台を首に掛けて、さらに子供も背負ってというのは非常に疲れます。
現在、FinePixF10で写真、動画を撮影しています。
それでそこそこ満足していたのですが、F10では動画撮影時にズームができない、動画も画面が粗く動きがカクカクするのが不満でした。
先日IXY DIGITAL 900isを見る機会があり、動画時のズームが出来ることを知りました。
カメラの画面では動画もきれいでスムーズなように感じました。
そこで900isか1000への買い替えを考えています。
さて質問です。
テレビに映した時の動画はどの程度なのでしょうか?
900isと1000では動画にはかなり差があるのでしょうか?
0点

基本的には、動画の画質は900ISと1000で変わらないと
思います。
たぶん、昼間の動画の画質は上位に入ると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211057/SortID=5588021/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93%AE%89%E6%81%40%8C%F5%8Aw%83Y%81%5B%83%80&LQ=%93%AE%89%E6%81%40%8C%F5%8Aw%83Y%81%5B%83%80
900ISは動画撮影時デジタルズームは、出来るようですが、
光学ズームは出来ないようです。
デジタルズームは、画質が悪くなるので使わない方が良いと
思います。
動画撮影時光学ズームが使えるデジカメは、CANON S3IS
(光学12倍)、PANASONIC TZ1(光学10倍)、SANYO HD-1A
(光学10倍)、SANYO E6(光学3倍)、KODAK V705(光学3倍)
があります。
S3ISが手ブレ補正が着いているのでお奨めですが、この機種は
まだファイルサイズ最大1GBしか撮れないので、後継機に期待する
しかないと思います。
それと、F10の動画がカクカクするのは、たぶんPCの性能が
低いためと思います。
もし、PCの性能が低いならば、軽量プレイヤーを使うか
PCの買い換えをお奨めします。
http://aquamovie.sakura.ne.jp/page115.shtml
お奨めは1のWMP6.4。
書込番号:5820136
0点

>F10では....動画も画面が粗く動きがカクカクするのが不満でした。
==>
F11,F30,IXY800を使っています。FUJIの動画がCANONに見劣りするとは思いません。撮影中のデジタルズームは出来ませんが、動きも滑らかです。
F10->F11で動画処理が改善されたという話も聞きませんので、F10も同じと思います。フレームを分解して見る限り VGA 30FPSはきちんと出ています。
アクアのよっちゃんさんの仰る通り、PC側の 再生環境の問題では。
F10をテレビ直結でもカクカクしますか? 画質が粗いのは、ISO1600で撮っていませんか?動画時もISOの変更は可能です。
下記のページの一番下に IXY800の動画の例が掲載されています。デジタルズームも併用してあるようです。
多分 900,1000とそう変わらないと思うので、事前にチェックを勧めます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/07/07/4144.html
動画を良く利用するなら、1Gメモリでの最長録画時間の差も検討に加えられると良いでしょう。圧縮率の差でFUJIの方がCANONより結構長かったと思います。詳しくはスペック表をご覧ください。
後、xDメモリカードは画像取込後は、必ずカメラ側でフォーマットされる事を勧めます。中味の形式はFATはFATだけど、カメラ以外でフォーマットすると色々トラブルがあるようですよ。
書込番号:5820829
0点

みなさんおっしゃる他の理由としては、
IXYが60フレーム/秒だったから・・・なんてことはないですよね?
実際は、30フレームで「カクカク」とはフツー感じないでしょうから、PC能力の問題の可能性が高いでしょうね。
個人的には、F30と800ISで動画の質は大差はなかったように思いますが・・・。
書込番号:5820947
0点

1000の方が、画素数、CCDサイズともに大きいので、デジタルズームした際の画質は900ISよりは良さそうです。
最近のキヤノンのデジカメは(たぶん)どの機種も録音のサンプリングレートが高いので、音量はマイク性能により小さめですが、音は良いですね。
ちなみに知り合いのLUMIXは8kHz、私のS3IS(他のキヤノンも)は44.1kHzです。音が違います
書込番号:5821503
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 1000
NB−5Lの互換バッテリーというものを見つけました。
無知な私ですが・・・
純正オリジナルより容量は少ないようですが値段も安くどうかな〜と思い書き込みしてみました。
容量が少ないので撮影枚数は減ると思いますが純正以外のバッテリーを使用しても問題ないのでしょうか?
不具合な出るようであれば考えたいと思うのですが・・・
教えてください。。。
0点

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1868
ここは、どうでしょうか。
日本製のセルを使用しているので、まだましと思います。
でも、自己責任でお願いします。
書込番号:5799271
0点

良く判りませんが、一つには純正が高すぎると思います。
量がさばけないのと、流通コストが高い。
ロアは、製造単価が安いところで大量に製造し、ネット販売で
流通コストが安い。
安全装置等が純正に比べて貧弱という話しも聞きますが。
書込番号:5799460
0点

電池なしで本体購入してここ買うあまったお金でメモリー買う
電池の持たない機種も復活
書込番号:5799500
0点

自己責任となってしまいますが安いですね。純正は高すぎます。
私は使わずにロワ製をメインに使ってますが全く問題ないです。純正は予備です動作チェックした程度です。一年ぐらいで買い替えちゃうので純正ヘタリなしの方がヤフオクなどで売却する時も若干高めに売れるているような気がします。
書込番号:5805230
0点

私もその安さに思わず買いました。
まだ届いてはいませんが私もnemorinさんのようにロワ製をメインで使いたいと思います。
しかし、純正オリジナルは高いですね・・・
書込番号:5806136
0点

>一年ぐらいで買い替えちゃうので純正ヘタリなしの方がヤフオクなどで売却する時も若干高めに売れるているような気がします。
==>
リチウムバッテリーって使わなかったら劣化しない訳ではないです。満充電状態で半年も保存したら、一度も使わなくても駄目になります。失敗した人は大勢います。
正しい使い方で適当に使ってあげた方がベターです。使用せずに長く保存する積もりなら、ただしい保存の仕方を調べてね。
書込番号:5812999
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 1000
子供の撮影が主ですが、デジタルカメラって、これいいと思ってシャッター押しても
遅れて、顔が違うから、連射でたくさん
撮って後でいい絵をピックアップしたいの
ですがこの機種の仕様の 2.1コマ/秒 とい
うのがピンときません。
シャッターボタンを押してる間、できる
だけ早くたくさん連射できてシャッター
ボタンを押してからのタイムラグができる
だけ少ない以下の条件を満たすコンパクト
カメラを探しているのですが、だいぶ前に
41万画素8万円で買ったデジタルカメラしか
持っていないので調べようにも浦島太郎状態で仕様表を見てもピンときません。
この機種の連射機能はおまけ程度ではなく
ちゃんと実用で使える機能でしょうか?
600万画素以上、光学3倍ズーム以上、
、連射機能、予算4万円ぐらい。
0点

シャッターのタイムラグは有るにしても、
ここ一番はやはり一発必中でしょう。
書込番号:5786321
0点

あまり参考にならないお返事ありがとうございます。(オイ
一発必中は理想ですが難しいです。
MZ-3は一眼レフなんですね・・
書込番号:5786670
0点

クイズです。「連射」と何回書いたでしょう?
(尚、正解しても賞品はありません。)
書込番号:5786938
0点

私が持っている900ISが1.7コマ/秒の連射ですがけっこう使えますので2.1コマ/秒あればいい顔が撮れるのではと思いますよ。
ただし、フラッシュOFFの時ですが。
それとキャノンはAFも早いので、一眼とはいかないもののコンデジの中ではいいほうだと思いますよ。
書込番号:5787375
0点

初めまして。
ちょっと古いですが、こんなのはいかがでしょうか?
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf710/index.html
私は、これで子供が自転車に乗って走ってくるのを連写で撮りましたが、結構イケますよ。
またフラッシュしながら3連写できる↓こちらの機種や
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_z1000/
6倍ズームと単3電池が使える↓こちらも良さそうですが・・・。
http://panasonic.jp/dc/lz5/index.html
本当はデジタル一眼レフが後々、不満が出なくて良さそうな気もしますが、予算4万円となるとやっぱりコンパクトタイプでしょうか。
書込番号:5787472
0点

私も最初はFujifilmのDS-7という35万画素のデジカメから入りました。その後、FinePix 500(150万画素)、4800z(CCDは240万で画像は400万画素)と続き、最終的にIXY DIGITAL 1000になっています。
ところで、連写性能はというと、現在のところ結構使い物になると思います。このIXY DIGITAL 1000の場合も2枚/秒を超えますが、但しそれは十分高速なSDカードがあってしかもストロボを用いない場合です。また、忘れがちなのはオート・フォーカスの精度と速度があります。タイムラグ自体はそれほど気にならなくなってきた昨今のデジカメですが、急遽シャッターチャンスを狙うときに大切なのはこれらの各要素だと思います。さらに、起動スピードも大切であり、あっ!と思ったときにすぐに撮れないと意味がありません。結局、カタログスペックも大切ですが、大きな量販店に出向いて電源を切った状態から手に持ち、電源投入からフレーミング、フォーカスロックとレリーズまでの時間を自らの感覚で比較してみるのが一番かと思います。そんなわけで、早撃ちテスト(?)をしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:5805919
0点

アドバイスありがとうございます。
実機を触った結果、IXY DIGITAL 1000 を
買いました。
これからいろいろ撮ってみたいと思います。
書込番号:5812889
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 1000
ご購入おめでとうございます。
良い買い物が出来ましたね、安いと思いますよ。
書込番号:5800698
0点

このカメラがほしいと思っていたので、本当にうらやましいです。
差し支えなければ、どちらのヤマダか教えてくださいませんでしょうか?お願いします。
書込番号:5801857
0点

1000も大分値下がりしてきましたね。
それにしても1000のサンプル画像見てみたいのですが、どなたかアップしてくれるとうれしいのですが。
書込番号:5806913
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 1000
IXY900ISでも他の質問をしたのですが、IXY1000を使っている方に質問があります。
900ISと1000の大きな違いは、画素数とCCD、広角レンズ、手ぶれ防止機能だと思いますが、1000を使っていて手ぶれ防止機能がないことは不便でしょうか?
この辺はISOでカバーできるんでしょうか?
あとキャノンはノイズが多いようなことを他の書き込みで見たんですがどうなんでしょうか?サンプル画像ではそんな感じはあまり受けないのですが。
0点

極限られた特定のシーンでは確かに不便っぽいですが撮影の仕方を工夫して回避するといいかもしれないですね〜。
ノイズは多くないかも?
書込番号:5753134
0点

明るい屋外なら、手ブレ補正はなくても不便は感じませんよ。
室内や薄暗くなって来ると有難みが身にしみます。
書込番号:5753192
0点

手ぶれ補正は書かれている何ものにも勝るのでは。
書込番号:5753260
0点

あれば便利ですが被写体ぶれとちがって手振れ補正の場合は三脚を使う、セルフを活用する、何かに固定するなど回避する方法があるから無ければそれなりに使えると思いますよ。
一方、被写体ぶれはISO感度を上げざるを得ないですからこっちは高感度でノイズの少ないカメラの有難みを感じますね。
書込番号:5753504
0点

>IXY1000を使っている方に質問があります。
回答者でIXY1000を使用している人は、約1名かも?
書込番号:5753771
0点

IXY1000を使っています。私は手ぶれ補正の必要性を感じたことはありません。ファインダーがあるので、両手でしっかり握ってファインダーを覗けば、まず手ぶれしたことはありません。
ノイズは少ない方だと思います。富士のF30も使っていますが、IXY1000のHIオートで撮影したものと、F30のISO1600で撮影したものを比べるとF30のの方がノイズは少ないのですが、絵としてのバランスはIXY1000の方が良いように思えます。
書込番号:5754775
0点

XY900ISはいい機種だと思います、でもIXY700から買い替えは全く考えていません。
コンデジで画質どうのこうのはキリないですが、手ブレ補正は便利な代わりにコンデジではCCDの大きさに今の所制約あるみたいですね。
撮影者で手ブレ具合はかなり違いますので腕に自信の無い方は迷わず手ブレ補整付きお勧めします。
書込番号:5754911
0点

初めての書き込みです、皆さんよろしくお願いします!
僕も、このIXY1000を買うときには、IXY900、F30、R50とで大いに悩みました。このサイトを含めていろんなサイトを見て、スペックを調べたり各投稿者の方々のご意見などを読んでいるときには、正直なところIXY1000は候補に入っていませんでした。これは主に同機に手ぶれ補正が搭載されていなかったからです。でも、最終的にほぼIXY900かR50に内心決めて、お店に実機を見に行ったところでIXY1000の美しいまでにかっこいい(あくまで個人的な意見ですいません。。。)デザインと質感に圧倒されて、このカメラの大きなCCDサイズやいろんな機能を店員さんに説明してもらったら、その場でほれ込んでしまい、即決で購入!でした。多くの人が言っているように、ファインダーを使うとか、カメラをしっかり固定して撮れば全然問題を感じません。(また、本来写真はそういってしっかり撮るべきものではないかと感じます。)画質、質感、デザイン、いろいろな機能最高です!来年夏頃のデジ一デビューまでは、これで世界中撮りまくるつもりです!
書込番号:5756217
0点

IXYは、400、200、320、800is、1000と使いましたが、1000だけが旧IXYのデザインを残していると個人的に感じています。
使い方にもよりますが、400万画素もあれば私には十分なのですがデザインで見ればぬめっとした、1000が現時点で一番好きです。
デザインで選ぶのもどうかと思いますが、所有欲と言う点からからみればありかなと思ってます。
質感、剛性感ともに 1000の圧勝でわ無いでしょうか?
あくまでも個人的意見です。
書込番号:5760728
0点

私は二週間くらい前にIXY DIGITAL 1000を購入したんですが、選択理由はチタン・ボディ。ただそれだけでした。手振れ補正については確かに900ISに分があります。ですが、私が手振れ補正なしを選んだ理由はシーンに応じて適宜、三脚を使うこととマニュアルでの露出補正をしながら撮影するからです。しかしながら、特にカメラに凝っている人ではない場合、シャッター速度と絞り、被写界深度などの相関関係について詳しい方は少ないと思います。寧ろ、そのような方たちはデジタル一眼レフを選択することでしょう。
手振れ補正の必要性は撮影シーンに依存すると思います。特にコンパクト・デジカメは小さすぎて持ちにくく、手振れが起きやすいのであった方が無難です。ですが、三脚を持ち歩くような撮影の仕方であれば手振れ補正はなくても構いません。とはいえ、そのような撮影スタイルであれば日常のスナップを撮り捲るというのでもないと思うので、一般的ではないと思います。すなわち、気軽に写真を撮るというスタイルでならば手振れ補正は必須。三脚まで使うことを考慮してきちんと写真を撮りたいのであれば、デジタル一眼レフ、しかしそこまで予算がないというのであれば手振れ補正がなくても高画質なコンパクト・デジカメという選択になるかと思います。いずれにしろ、気軽な撮影では大きく(A4以上)伸ばして印刷することもまずはないでしょうから、手に持ってしっくりと来て、使いやすく感じ、持ち歩くのが楽しいカメラがよろしいかと思います。
書込番号:5805835
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





