
このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年10月8日 12:22 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月6日 22:31 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月5日 12:19 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月2日 20:47 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月24日 23:03 |
![]() |
0 | 19 | 2006年9月23日 23:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 1000
どこで調べればいいのかわからなく、ここで訊く方が正確だと思い質問させて頂きました。
みなさんはこういったデジカメはどこのSDカードを使われていますか?
スピードが早いとうたい文句を付けてるタイプと全く普通のタイプとでは、連射や画像を見たりするときに差が出ますでしょうか?
参考にしたいと思いますので、何卒よろしくお願いいたします。
0点

キャノンは自社で用意している512Mまでしか動作保証していませせんね。
(SDHC対応と謳っていますが。。。)
パナソニック等のホームページで、動作確認機種一覧とかに目を通してみるとか、
ネットで人柱情報を集めるか、しばらくはそれしか方法がないかと。
ただ、10MピクセルでJPEGなら、バッテリーのスタミナからしても、
2Gあれば十分かと思いますよ。今なら、この位の容量がお買い得感があるのでは?
書込番号:5515588
0点

先ほど、近所のコジマデンキで買いました。いいです。感度が^^
いい買い物をしました。
書込番号:5518024
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 1000
ヨドバシ川崎で10月9日まで3万円以上のデジカメ全品、ポイント10%アップです。細かい値段は書きませんが、端数と少しだけ引いてもらってポイント25%で買いました。とても気持ちよく対応してもらい、とっても満足です。ちなみにビックカメラ川崎は52800円ポイント10%。これは問題外で無視。これから買いにいく方はヨドバシとさくらやで比較交渉してみてください。
0点

良いですね。レンズも10%ポイントアップでしょうか?
書込番号:5512438
0点

神奈川県ではビックカメラが川崎と藤沢に大型点を出店したので、
近隣店は競合対策で騒然としてきましたね。
いいことです。
書込番号:5512973
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 1000
今日、機会があってIXY900ISと1000を触ってみました。
新世代エンジンDIGICV。
カメラを向けると自動的に顔にピントが合い、動いても
追いかけるんです。
複数の人がいても(最大9人)それぞれ顔にピントが合ってボケない。これには驚きました。
目と口の逆三角形で認識し、ポスターやマネキンでも認識します。
ちなみに900にはIS(手振れ補正)が付いてるのに
1000にはどうして付いてないんだろうと疑問に思いましたが、
どうやらコストの問題らしいです。
1000にもISを付けるのは問題ないらしいのですが、
販売価格が5万円を超えてしまい、売れなくなるとのこと。
因みにもし付けたら+¥7000くらいかかるらしいです。
ノイズの少なさにも驚きました。
先日KissDXを購入したばかりなのに欲しくなりました。
0点

フジの『顔きれいナビ』とよく似てますね
面白そうな機能ですね、試してみたくなりました。
書込番号:5500787
0点

DIGICVは、どうなのかなと、興味津々なのですが
シャッターレスポンスはどうでしょうか?
カシオのカメラはとても良いと聞きます
AFが素早く合って、サクサク撮れる1眼に近くなっているとほしくなりそうです、当然2より3の方が演算速度もパワーアップしたと書いていますので、体験談など聞きたい物です、今度私もお店に見に行きたいと思います、コンパクトは手軽に持って歩けるのですから、一眼より出番は多くなるかも知れないです
書込番号:5501780
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 1000
型名は900Tiですが、同じものです。
カードを持って、店に試験したかったが、あいにくSDカードが故障。明日別のカードを持って行きます。
ISO1600の表現を見たかった。G7のため。
0点

もう発売されたのですね。
ぜひ高感度のノイズ具合を教えていただきたいです。
サンプル画像がアップできそうであればぜひお願いします。
お願いばかりですみません。。。
書込番号:5500078
0点

夜景好きッ娘さん 2006年10月2日 20:15
もう発売されたのですね。
ぜひ高感度のノイズ具合を教えていただきたいです。
サンプル画像がアップできそうであればぜひお願いします。
お願いばかりですみません。。。
======================
貼り付ける場所が分かりません。
私のE−mailは
zhaony@tsinghua.edu.cn
ですので、メールが戴ければ、送ります。(ファイルが大きいですけど)
書込番号:5500174
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 1000
楽天のショップは、現時点では価格comのショップより安い価格で予約受付しているようですね〜。最安はemedamaの4万4000円(税込、送料別、送料全国一律735円)。長く使おうと思っている方などは、キタムラの5年補償付4万7500円(税込、送料込)なんかもいいかもしれません。僕もコンデジ探してますが、何にしようか悩んでます。手振れ補正があったら一撃だったのですが。
書込番号:5471592
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 1000
IXY DIGITAL 1000 と 900IS ?単純にとちらの性能が良いのでしょうか?1/1.8型CCDと1/2.5型CCDではどちらが性能が良いのでしょうか?
デジカメ初心者なので良いアドバイスをお願い致します。
0点

こんばんは。
>1/1.8型CCDと1/2.5型CCDではどちらが性能が良いのでしょうか?
求める性能によります。
単純に画素数ならやはり1/1.8型CCDの1,000万画素です。
価格とが実用上を考えたら900ISの方が性能が良いかも?
書込番号:5442644
0点

レンズや内部処理で映像も変わりますからね。
同じキヤノン製品でも
機種ごとに色合いなど違いますしね。
買って比較しなとなんとも言えないかも。。
通常は1/1.8型CCDの方が良いですね。
書込番号:5442672
0点

しかしやはりというかISは搭載してきませんでしたね・・・・。
小出しはやめい!
書込番号:5442677
0点

流石にトップメーカーですが、
粗製乱造の感もあります。
まるでトヨタのようなラインナップ。
センチュリーからパッソまで。
書込番号:5442733
0点

>1/1.8型CCDと1/2.5型CCDではどちらが性能が良いのでしょうか?
CCDが大きい程理論的には画質的に優位らしいですが実際コンデジクラスでそこまで気にするべきかなと思います、1/1.8型CCDの手ブレ補正はまだコンパクト化に難があるみたいですね。
書込番号:5443234
0点

本当は「1000IS」を出したかったのかもしれませんよ。
造ってみてIS付のコンパクト化に失敗したから、
PowershotG7とIXY1000を分けて出したのかもしれませんね。
書込番号:5443779
0点

ニコンは1/1.8型CCDで沈胴レンズで手ブレ補正機を
あの大きさで出してるのになア…
書込番号:5444349
0点

G7は1/1.8型CCDで、手ぶれ補正が搭載されましたね。
書込番号:5446311
0点

大きく印刷されるのなら、1/1.8型がいいと思います。以前、IXY500(500万画素 1/1.8型)とIXYL2(500万画素 1/2.5型)の画像を印刷して比べたことがあります。L判ではあまり差は感じませんが、A4印刷では明らかに画質はIXY500が良かったです。
それにしても、IXYシリーズは楽しみです。スタイリッシュコンパクトと言われるだけあって、スタイル、質感ともに好きです。
持つ喜びというか。
書込番号:5450668
0点

1/1.8型・1/1.7型1000万画素も1/2.5型700万画素も1画素の大きさは計算上はほぼ同じだから、CCDの製造メーカーが同じなら高感度撮影時の画質も同じぐらいのはず。
でもソニーのN2に搭載されている1000万画素のCCDは1/1.7型だけど、この機種のCCDはカシオ・パナ・オリンパスと同じ1/1.8型だから、シャープ製のCCDでしょうね。
900ISに搭載されてるであろうソニー製のCCDより高感度撮影時の画質は劣るかもしれません。
書込番号:5452888
0点

松下製CCDの可能性もあったね。
でも松下のCCDもノイズが多いから・・・
書込番号:5452934
0点

おっしゃる通りです。画素数が同じなら、CCDの面積が大きい方が、普通は画質は良いのですが。
実は、1/1.8型と1/2.5型の正確なCCDの面積がわからなかったもので、1000万画素と700万画素、1画素あたりのCCDの面積はひょっとしたらあまりかわらないのではというのも頭にありました。普通単位はインチを使っていますが、これは正しいインチではないと本にありました。
調べれば良いのですが、めんどうだったので計算もせず、過去の経験だけを書きました。言葉足らずだったことをお詫びします。ありがとうございます。
書込番号:5453452
0点

なんか方向性の判らないカメラですね。最強のサブカメラ狙いでしょうか?
28mm相当の画角からのズーム+ISO400まではノイズレスなら考えもしますが、900ISに期待します。
どちらも安易な高画素化はやめていただきたいと思います。
書込番号:5455042
0点

900ISって、単に800ISの高画素化ではなくて、レンズが違うんですね。
でも、手振れ補正、28mm相当の画角 どちらもあまり必要としない私が購入するならIXY DIGITAL 1000です。
コンデジ購入で迷った時には、レンズの明るさとストロボ撮影距離を比べるのですが、テレ側での数値2.0m(900IS)と3.1m(1000)では大きな違いです。
体育館や結婚式場、イベント会場や飲み会の席で、少し離れたところにいる人を撮影した時、顔が真っ暗になるか、明るく写るかの違いが出てくるのではないでしょうか?
背景は間違いなく両機種とも真っ暗になってしまうでしょうが・・・
書込番号:5455666
0点

>12ポンドさん こんにちは
>背景は間違いなく両機種とも真っ暗になってしまうでしょうが・・・
そんな時こそ、スペシャルシーンモード。
"ナイトスナップ"で背景もバッチリ(?) by カタログ
私のA620にもついているようですが、実際に使ったことがないので効果の程は分かりませんが・・・。
書込番号:5456750
0点

586RAさん こんにちは。
スペシャルシーンモード、私の所有しているIXY DIGITAL 600にもありました。
"ナイトスナップ"いわゆる夜景モードですね。
ちょっと試し撮りしたところ、シャッター速度が少し遅くなりますが、結構背景まで明るく写りますね。
(購入して1年半、今頃何言っているのでしょう。)
最初に使ったコンパクトデジカメの夜景モードはノイズが多く使いものにならなかったので、そんなもんだという固定観念がありました。586RAさんに感謝します。
脇をしめて慎重にシャッターを押せば使えそうですね。
んっ。ということは、手振れ補正あったほうがいいということかな!?
1000と900ISに話を戻すと、"フェイスキャッチテクノロジー"顔優先AFがどこまで合うのか試してみたいです。
書込番号:5458108
0点

>"フェイスキャッチテクノロジー"顔優先AFがどこまで合うのか試してみたいです。
かなり効果があると思いました。
キヤノンショールームで自分の顔を下から見上げるようにして自分撮りしてみました。フレーム内に天井のライトが入っている状況でも、顔にキチンとピントと露出が合いました。勿論ライトはキチンと白飛びしています。
今まであまりこの機能に関心を持たなかったのですが、記念写真や自分撮りにとても便利な機能で有用だと思いました。
他社の顔認識もこんな風に有効に機能しているのでしょうか?
書込番号:5471186
0点

しばらくはIXY DIGITAL 600を使っていこうと思っていましたが、顔優先AF搭載機種が欲しくなってきちゃいました。
やっぱりDIGICVの実力ってすごいんですかね?
書込番号:5471521
0点

ナイトスナップですが、自分のA620で使うと、普通に
オートでストロボを使うよりも光が柔らかくなり自然な
雰囲気で撮影出来ます。
でもシャッタースピードは背景などに合わせる為、遅く
なりますので手ブレに気を付ける必要がありますが…^^;;
書込番号:5471959
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





