
このページのスレッド一覧(全656スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2007年6月21日 21:52 |
![]() |
3 | 5 | 2007年6月16日 12:16 |
![]() |
3 | 10 | 2007年7月2日 22:50 |
![]() |
0 | 11 | 2007年6月13日 12:45 |
![]() |
0 | 9 | 2007年6月8日 23:00 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月8日 20:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
こんばんは
ご質問の意味が正確に読み取れていないのですが、
静止画再生時に画像を拡大した状態のものをプリントしたいということでしょうか。
それならできません。
カメラにトリミング機能があれば部分を切り取ることは可能でしょうけど。
(この点は未確認)
書込番号:6443416
1点

写画楽さん、ありがとうございます。
はい、仰るとおりです。
トリミングができないというのは聞いていましたが
やはり無理ですか。ソフトではどうなのでしょうか?
書込番号:6443495
0点

カメラでトリミング可能な製品もあるかもしれませんが、カメラの液晶画面で操作することと、トリミング後の画像をメモリに記録する必要があり、PCに取り込み後にPCで処理したほうが確実ですので、トリミング機能をつけていないのがほとんどだと思います。
画像処理ソフトにはたいていトリミング機能はついているはずです。
すでに、何かソフトをお持ちでしたら Helpで "トリミング"を確認してください。
トリミング+印刷を直結しているソフトはひょっとしたらあるも知れませんが、普通はトリミング後の画像(オリジナルに上書きせずに別名で保存)を別途印刷するということになります。
定番ソフトの vix ですと、トリミングに縦横比の設定がありますので、印刷する用紙の印刷範囲の縦横比でトリミングすれば縦横比のずれで画像が削られることがほぼ?なくなります。(プリンタドライバが変な処理しなければ)
書込番号:6443605
0点

あんぱらさん、ありがとうございます。
今までデジカメの写真はプリンタ任せだったので
付属ソフトやPhotoshop等で編集してみたいと思います。
書込番号:6458586
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

800ISと810ISでは、あまり目立った改善はないように思いますが、
900ISの後継機に、何を期待しているのでしょうか?
書込番号:6439664
1点

こんにちは
900ISはとてもヒットしてますが、やはりそろそろ新型が欲しいところですね。
書込番号:6439726
0点

910 IS という機種の出る予定があるのですか?>るのはくさん
書込番号:6439953
0点

そろそろ顔認識FE搭載の新機種がでませんかね〜。自分的には画素数アップはいらないんですが・・・。
書込番号:6441496
1点

新機種がでて値下がった900ISを買う。
新機種が出ても買うのは3割値下がった頃。
書込番号:6441719
1点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
こんにちわ。デジカメ購入検討中で、こちらで色々と教えていただいてキャノンと、リコーR6のどちらかにしようと思ってます。
R6は人気なんですね、小さくってズームも大きくてしかも安い!と
ならばこっちに決めたらいいかとは思うのですが、
でもなぜ900ISも人気なのか?と思うと迷う〜、みなさんはどう決められてるのでしょうか?
口コミをみてるとバッテリーについても評価があって、
R6の方が高いのですが
バッテリーの持ちっていうんのはどんな感じでしょう。
1回のフル充電で270枚(撮影可能枚数に書いてあったので)
撮れるって事ですか?R6は330枚とあるので優れてるという事でしょうか?
(もちろんフラッシュとかで違いはあると思うのですが)
旅行にも持って行きたいと思うのですが・・・。予備もしくは充電したらいいのですよね?
それから、内蔵メモリのある、なしっていうのは
SDカードとかを入れなくてもカメラ自体に保存できてるってことですか?
内蔵メモリのあるなしにはあまりこだわらなくてもいいものなんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

カタログスペックだけなら優秀なデジカメはたくさんありますが、
結局のところデジカメで何が一番かといえば「画質」ですから
画質で定評がありブランド力の高いIXYが、人気の機能である
広角・手ブレ補正をつければ鬼に金棒なわけです。
リコーはデジカメメーカーとして一般の人からはかなりマイナーですから、
それなりに調べないと候補にすら挙がってこないと思います。
ですから、buko118さんが自分で選択したなら迷うことは無いと思いますよ。
バッテリーについては目安みたいなもんですが、
当然数字の大きい方が持ちはいいです。
フラッシュを使わなければ公表値より撮れますね。
内蔵メモリはほんとに非常時に使うものなので気にするほどではないと思います。
書込番号:6436828
1点

900ISを持っていて先日R6を購入したものです。
900も人気である・・・これは平均的にレベルが
高いと言う事だと思います。R6はズーム等が
突出していますが普通に写真を撮る場合は
どう?となると900の方が上なんです。
「オールラウンドプレーヤー」というと
個人的にみると900の方が上なので
使用目的を考えなくてはならないという
ことがありません。
内臓メモリは考えなくて良いと思いますよ。
書込番号:6436839
1点

内蔵メモリに関しては、個人的には不要です。(カタログでチェックしたこともありません。)
メモリーカードに記録して、
パソコンへの取り込みはメモリーカードを取り出してカードリーダー使用、
ですので。
バッテリーの持ちも、カタログ等でチェックしてから買ったことはないですね。
というよりも、(カメラにかぎらずですが、)同時に予備バッテリーを買ってしまいますので。
昔はなんでもバッテリーのもちは悪かったので、その頃からの単なる習慣?
使っていて、もちが悪そうであれば予備バッテリーを買い増します。
旅行であれば充電器を持って行って、寝ている間に(毎晩でも)宿で充電すればいいことですので。
なんの設備もない所での野宿やキャンプなら話は別でしょうが。
書込番号:6438329
0点

こんばんわ、ありがとうございます。
内蔵メモリもバッテリーも気にしなくてもよかったんですね。
旅行に行く前は、フル充電して予備も持っていけば全然大丈夫そうですね。
皆さんに説明していただいて納得しました!
数あるカメラの中からこの2つに絞れただけでも前進です〜。
広角と望遠でも悩んでたので、考えてみたら、旅行に行ったときとかお料理撮る時とかちょっと立ち上がったりしてたなぁ、望遠もたまに使うけどそれよりやっぱり景色と人かなぁと思って、広角付のカメラ!と決めました。
そして、その中でTZ3もお薦めしていただいてお店に見に行ったのですがもう少し小さい方がいいかな、というのと前述のようにそこまで望遠にこだわらなくてもいいかな、と思って900ISとR6が最終候補です。
とにかくこの週末に決めて買いに行きます。
書込番号:6440173
0点

人ですか??
それだとR6の顔認識はさほど期待しないほうが
良いですよ。両機持っていますが900で困ると
言う事はなかなかないですね。でもR6もマクロ
がありますから難しい選択ですね(^^;
書込番号:6458602
0点

内蔵のメモリってあった方がいいですけどね・・・
転送等でメモリカードをカメラから抜かなければ問題ないですが、
リーダー使用でメモリを抜く時は注意ですね。
私はメモリカードを抜いた時は必ず裏蓋を開けておきます。
(メモリカードが入っていないことの目印です)
無難な900ISに対して個性があるのはマクロでR6の方ですが、
どちらにされたのでしょう?
書込番号:6458683
1点

こんばんわ。
ほぼ900ISにしようかなと思ってたのですが、
ありがとうございます☆900ISに決定です。
両方もたれてる一番星星桃次郎さんも
こっちのほうが「オールラウンドプレーヤー」
とおっしゃられてますよね。ね、ね。
それに
「人を撮る」
「無難」
素人の私にはこっちの方がいいですよね。
今週日曜日に買いに行きます。
旅行の記念写真っていうのが、一番多いと思うので
人がちゃんと撮れる方がいいですよね。
内蔵メモリ、気をつけます。
そそっかしいので外したの忘れそう・・・。
staygold_1994.3.24さんに教えていただいたように
蓋は開けたままにしておきます。
よかった、教えていただいて。
ありがとうございました。
日曜日、値切り交渉頑張ります〜。
みなさんのお話を伺ってて、
一眼レフカメラも欲しくなりました〜。
今回デジカメを見にお店に行ったときも
普段は見向きもしない
一眼レフコーナーも見たりなんかして。
年内くらいに欲しいな・・・。
検討時期に色々とご質問するかもしれませんが
また教えて下さい〜。
書込番号:6458860
0点

もうお買いになられたのでしょうか。
今、色々持っているデジカメを操作して
思ったのですが900の操作感の良さは
他には無いですね。R6や31fdが持っている
ような強い個性は無いけれどもそれぞれの
場面で力を発揮してくれるこの機種は
全くあきれるくらい良いですね。初歩に
もどってそう思いました。
書込番号:6485687
0点

おはようございます。
買いました、900IS!!
嬉しい〜。
色々とアドバイスありがとうございました、
とっても参考になりました。
操作感って使いやすいってことですか?
選ぶところが色々あって、
早速、記録画素数と圧縮率がわからなくって
また質問してしまいました・・・。
使いこなせるのはいつのことやら、
って感じなのですが、慣れたらマニュアルとかも
さっさと設定出来るようになりたいです。
今からカメラもってアジサイ観に行ってきま〜す。
書込番号:6486588
0点

おめでとうございます。
他の機種に比べたらダイアルの数は少ないですよ。
画素数&圧縮率ですがスーパーファインに画素はラージ
に設定してください。大は小を兼ねるといった感じで
しょうか。
操作的には感度を変えたりフラッシュの設定を変えたり
でしょうか。少しずつ遊んでみてください。
アジサイ、マクロで撮りたかったですね。先月箱根に
いったのですがまだ咲いておらず・・・。
書込番号:6494985
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
現在、LUMIX(FX7)を使用しているのですが、シャッターボタンを押してから実際に撮影できるまでに時間があり、買い替えを考えています。量販店で触ってみたところこの機種が撮影時のレスポンスが一番よかったので、この機種にしようと思いますが、何かアドバイスありましたらお願いします。デジカメは素人なのでよろしくお願いします。
0点

FX7を普通に使えていれば特にアドバイスするコトは無いと思いますよ。
書込番号:6425122
0点

FX7のレリーズタイムラグが0.008秒ですからこれで
シャッターチャンスを逃してしまう事が買い換え理由だと
どの機種買っても同じような結果になるような・・・
液晶モニタで撮影していると表示されている画像自体がワンテンポ遅れた画像ですので
光学ファインダーがついてる機種にしてファインダーで撮影すれば
若干は改善されるかもしれないですね。
書込番号:6425147
0点

気に入った機種が、一番だと思います。
ただし、広角で両側が流れるというはなしも聞きますので、サンプル
画像で確かめておいたほうがいいかもしれませんね。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0609/29/news042_4.html
書込番号:6425269
0点

FX7のレスポンスに不満というのは、
AFのピントあわせに時間がかかる、という意味でしょうか?
それとも、シャッター半押しせずにいきなりシャッターを押してる?
もし後者の理由であれば、このカメラに変えてもあまり変わらないかもしれません。
というか、基本的な使い方に問題があります。
書込番号:6425547
0点

アドバイスいただきありがとうございます。
私が気になっているのが、ピントが合うまでの速度です。
店の展示品で、900ISが一番早い気がしました。
やはり、運動会などで走っているところを撮るのは、一眼レフにしないと難しいのでしょうか?
今のカメラで半押しでピントを合わせて撮るのもなかなか難しくて。
それとも、カメラの設定で何とかなるものでしょうか?
素人的な質問で申し訳ありません。
書込番号:6426096
0点

そもそも900ISで運動会の撮影では望遠域が足りなくないですか!?
コンデジで運動会等の撮影は・・・
パナFZ50 FZ8 キヤノンS5IS フジS600fd
辺りかなと思います
書込番号:6426358
0点

こんにちは。
タイトルは、シャッタースピードとなっておりましたが最初の書き込み文書でAFの合焦スピードと思っておりました。
この900IS、僕も買って使用しております。
たしかに昔のコンデジに比べると、すこぶる速いです。
FX7の速さは知りませんが。
最近のは、優秀なのではないでしょうか。
ちなみに、家内は合焦の速さをお店で求めカシオを勧められました。使って、すぐ購入しました。
使用させてもらいますが、たしかにこの900ISよりも速いです。
半押し不要に近いですね。
何やらリコー社も速いとの噂。
速さだけ求めるのなら、この900ISに決める必要性はないかと思われます。
書込番号:6426375
0点

900ISを使っていますがF30と比べると早いですね。
ただし、ものすごく速いかといえばそうでもないと思います。
AFの速さではリコーの機種は定評があるみたいですね。
書込番号:6426864
0点

カシオは AF は速いです。更に、深い被写界深度を生かしたパンフォーカスモードがあるので、これは AF 無しで撮影できます。
リコーは外光パッシブAFセンサーが搭載されているため、一気押しでも非常に速かったのですが、残念ながら R6 では省かれています。そのため、一気押しでは他のメーカーの機種とそう変わらない速度になっているようです。GX100 や R5、GR Digital などは外光パッシブAFセンサーが搭載されています。
書込番号:6431938
0点

カシオのピント合焦は速いですよ〜。
でも室内での映りはそれなりです。(記憶色というのか三原色が濃い=この点パナはもっと濃い)
ソニー(DSC??)・サンヨー(J1/J4)・カシオ(Z750)・パナ(FX01)・コダック(V705)・フジ(F40)と乗り継ぎをしてきて、やはり合焦スピードは、カシオが断トツでした。
合焦だけにかかわらず、書き込み速度他いろんな動作がキビキビしていて不満を感じさせません。
只、最近のZ1050やZ1200では、巨大ファイルの原因か、さすがに書き込み速度が遅くなってしまったように思います。
連写をしたいときは、あらかじめ連写モードを設定しないといけなくなったように思います。
パンフォーカスも静止画で使えるのは、今売られている物の中ではZ700です。
Z1050・Z1200は動画のみです。
結論、メーカーごとの違いと言うより、機種ごとの違いではないかと。
>運動会などで走っているところを撮るのは
置きピンという技術を覚えると良いですよ。
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20021121/102855/
その他
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20021114/102748/
総合
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/features/satuei/
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/subject/msub_basic.htm
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/tokushu/gen/20061019/119338/
書込番号:6432190
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
初めて書き込みさせていただきます。
室内での画像についてなんですが、オートで撮ったときにフラッシュがたかれる環境での画像が暗く感じられるのですがどうなんでしょうか?
また、フラッシュありの撮影だととるまでに1〜2秒かかって遅く感じるんですが初期不良とゆうことはあるんでしょうか?
どなたかご意見よろしくお願いします。
0点

通常ではフラッシュの設定のスローシンクロがメニューでOFFになっているようなので、それをONにしてみるといいかもしれないですね〜。
フラッシュチャージの時間はそんなものなので故障とかはないかも?
書込番号:6416241
0点

ストロボの光が当たった所は明るいですが
他が暗くなるのは普通かと。
書込番号:6416254
0点

こんばんは。
感度を上げるとフラッシュ到達距離が伸びますので、
ご所望の明るさに近づくかもしれません。
一度お試しください。
書込番号:6416262
0点

取扱説明書(応用編)33ページを読んでみては?
書込番号:6416412
0点

スローシンクロ説明
http://allabout.co.jp/glossary/g_digital/w003176.htm
シャッタスピードを遅く(スロー)にしてストロボと同調(シンクロ)ってことです。
書込番号:6416413
0点

スローシンクロ撮影はシャッタースピードが遅くなるので、三脚を使用した方が無難ですよ。
書込番号:6416471
0点

室内でのフラッシュ撮影だとフラッシュの到達距離がワイド側でも4メートルです。実際撮影するときはバックはかなり暗くなってしまいます。
対応方法としては、ISO感度を多少のノイズをかくごしてでもあげるか、スローシンクロ機能を使うかですね。スローシンクロの場合被写体が人物ならじっと動かないよう静止してもらわないと被写体ブレが起きます。
あとは室内照明を明るくするぐらいですね。
書込番号:6416591
0点

他の方もおっしゃるとおり、フラッシュ光が届かないため暗く感じるんですよ。また、フラッシュ使用時はフラッシュ専用に電気がチャージされてるんじゃないでしょうか?(そのロスですよね、たぶん)
書込番号:6416795
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
最近900ISを購入しました
今まで使用してたパナ製のデジカメはカメラ本体でトリミングできたのですが、このデジカメはできないのですか?
PCに読み込んでからでないとトリミングできないのでしょうか?
0点

残念ながら、キャノン機はできないようですね。
PCでやった方が楽なのは楽なのですが・・・。
書込番号:6402691
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





