
このページのスレッド一覧(全656スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年2月16日 18:26 |
![]() |
0 | 5 | 2007年2月16日 17:34 |
![]() |
1 | 8 | 2007年2月15日 13:40 |
![]() |
0 | 10 | 2007年2月19日 10:02 |
![]() |
0 | 16 | 2007年2月14日 16:44 |
![]() |
0 | 9 | 2007年2月13日 12:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
少し前にデジカメ購入についてアドバイスをしていただき、
無事900isを購入したのですが、このカメラはSDカードの
転送速度はどれくらいまで対応しているのでしょうか?
ご指導の方よろしくお願いします。
0点

peanut3さんこんばんわ
Transcendサイトを見ますと、SDHC Class6での動作確認がありますから、どのSDメモリカードも使えると思います。
http://www.transcend.co.jp/Support/Search/index.asp?contain=Brand&axn=SingleSrh&OemID=CANON&ModelID=IXY+DIGITAL+900+IS
書込番号:6007826
0点

デジカメ内での処理という点では、10MB/秒以上は無駄かもしれませんね?
書込番号:6008076
0点

でも将来のために、いいものを選択しといた方がいいかも・・・
書込番号:6009359
0点

みなさん回答ありがとうございました。
今回は新しくSDHC規格のタイプを購入しようと思います。
書込番号:6009434
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
すでに出たことのある質問だったらごめんなさい。
夕暮れ時の風景(太陽は沈んで空がうっすら赤い程度)と夜間に人物(屋外で照明はスポットライトのみ)を撮った写真に、白い球がいくつも写っていました。この現象を回避するにはどうしたらいいのでしょうか?フラッシュ有でも無でも写ってしまい、困りました。
どなたかご教示ください。よろしくお願いします。
0点

空気中の埃にストロボ光が反射した「オーブ現象」ですが、極力ストロボを使わないか、空気がきれいでないと回避は難しいみたいです。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%83I%81%5B%83u%81%40%89%F1%94%F0&BBSTabNo=6&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=&SortDate=0
でもフラッシュ無しでも写るんですよね?
書込番号:6005420
0点

フラッシュなしでも写るのなら、ゴーストかもしれませんが、画像を
アップしていただかないと、正確なことは判りません。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040304/107463/
書込番号:6005469
0点

>夕暮れ時の風景(太陽は沈んで空がうっすら赤い程度)
>フラッシュ有でも無でも写ってしまい、困りました。
逆光状態でもなく、
フラッシュなしでも写るんですか・・・・・?
ということは、対策は「お祓い」? (^^;\(--;
書込番号:6008266
0点

みなさま、ご回答ありがとうございました。
写真をアップできる環境がないため、お見せできなくてごめんなさい。
同じ夕焼けの景色を何枚も撮っていて、空に赤みがなくなる寸前にこの現象がでました。大自然の真ん中だったので空気はきれいだったと思います。
外で人を撮ったときはそれはもう大量の球が写っていました。その後屋内で撮った写真には写らなかったので、レンズの汚れではなかったみたいです。
不思議です。あんなにたくさん写ったら逆に怖くもなんともありません・・・
書込番号:6008919
0点

スティンピーさん こんにちは、
お聞きしたいのは、スポットライトの照射角度です。
それはカメラに対してどのような角度だったでしょうか?
カメラに対して照射されたとしますと、逆光となり、そのような
現象も考えられますが、幾つもというのが引っかかります。
スポットライトの照明が強すぎか?逆光か?
書込番号:6009290
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
カタログに載っているように人物と夜景があんなにキレイに取れるもんでしょうか?
ディズニーランドに行った際子供とシンデレラ城を写そうとしたのですがフラッシュ焚くとバックはツブれるしISO感度上げるとブレてしまうしカメラ知識の無い自分でも簡単に人物&夜景が写せるでしょうか?
ちなみにIXY400使用しています。
誰か詳しい方教えて下さ〜い!
0点

スローシンクロとか多少の知識(?)は必要かと、
三脚を使うということも必要になるでしょうし、
簡単に綺麗にはなかなか撮らせてくれないような。
書込番号:6003721
0点

>フラッシュ焚くとバックはツブれるし
これは分かります。
フラッシュの届く範囲しか明るく写りませんので、通常スローシンクロを使います。
写る人には、暫くジッとして置いて貰らうのと三脚が必要です。
>ISO感度上げるとブレてしまうし
これは逆です。
ブレないように感度を上げます。
ブレではなくノイズでザラついているのだと思います。
900iSは手ブレ補正が付いていますので、シャッター速度が遅くなってしまうような場合に、大きな味方になってくれます。
写る人はジッとして置いて貰うのは上と同じです。
三脚なしでも結構頑張ってくれると思います。
又、高感度画質も改善されていますので、使い勝手がよくなると思います。
キレイな夜景を撮るには、感度は低く、低速シャッターで、三脚と2秒セルフタイマーを使います。
高感度と手ブレ補正に頼った夜景は、あまりキレイには撮れません。
書込番号:6003734
0点

ぼくちゃんさん・花とオジさん早速のレスありがとうございます!
周りに詳しい人がいないもんで・・・
申し訳ありません。
迷惑かけたついでにもう一つ質問させて下さい。
お二人がおっしゃるスローシンクロの設定おしえて下さい。
それはIXY400でも可能ですか?
それともやはり900ISを購入したほうがラクですか?
書込番号:6003801
0点

Canon のホームページを見ましたが、IXY400 には夜景モードやナイトスナップモードは
ないみたいですね?
私のは、IXY700 ですが。
@SCNモードの中にナイトスナップモードがありますので、カメラ任せでこれを使う。
Aもしくは、マニュアルモードでスローシンクロを使う。
になると思います。
@の場合は、ISO感度は AUTO になります。
Aで、低感度+三脚+セルフタイマーってのがいいような気がしますね。
>スローシンクロの設定おしえて下さい。
>それはIXY400でも可能ですか?
ストロボのオン、オフを切り替えるボタンがあれば、押し続けてみると
スローシンクロって出てこないでしょうか?
書込番号:6003858
0点

食べ過ぎ注意さんありがとうございます。
フラッシュボタン押していくと人物と星のマークが出てきました。
これを参考に試してみます。
こんな夜中にありがとうございました。
実は自分も食べ過ぎ注意中です・・・
書込番号:6003878
0点

>フラッシュボタン押していくと人物と星のマークが出てきました。
それですね!
IXY700 の場合、液晶にマークだけでなく「スローシンクロ」って言葉のガイダンスも
出るもんですから、マークまでは気が回りませんました。
>実は自分も食べ過ぎ注意中です・・・
お仲間ですね(^^)
書込番号:6003921
0点

既にお分かりかと思いますが、念のためのダメ押しです。
スローシンクロは、
手前の人物などはフラッシュ光で、
背景は低速シャッターで撮ろうと言うものですから、
手ブレ対策として三脚とセルフタイマーを使用、
被写体ブレ対策として、人物にはフラッシュが光った後も、カメラのシャッターが閉じるまで暫くジッしておいて貰いましょう。
書込番号:6004423
0点

いずれにしても
カタログのようにはキレイに撮れません。イクシはわかりませんが
フジF30のカタログにはだまされました。
あんなにキレイに撮れません。
誇大広告だとおもいます。じゃろ
書込番号:6005067
1点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
初めまして(^^)
4月から大学に入学するにあたり、デジカメの購入を検討しています。
在学中に留学する期間もありますので、故障の少ない物で性能がいいものはないだろうかと思い、CANONのIXY DESIGITAL 900IS・800 IS・IXY DIGITAL 70のうちのどれかにしようと考えています。
自分でも色々調べてはみたのですが、これが初購入のため分からない事の方が多く、決めかねています。
画素数よりも手ぶれ補正などの機能を重視したいと考えいます。
是非、皆さんのオススメを教えてください。
0点

900iSがいいと思います。
はやりの広角28mmですし、手ブレ補正も付いています。
なんと言っても、ブランドイメージもオシャレ女子大生にピッタリです。
書込番号:5999586
0点

私も広角に強い900ISがよろしいかと思います。
広角を特に必要としなければ800ISもありではないでしょうか。
書込番号:5999754
0点

学生さんなら、フェイスキャッチで盛り上がるのもありかも(^^)
900IS が良いのではないでしょうか。
IXY はデザインもいいですし、手元に1台欲しいアイテムですね。
書込番号:5999774
0点

900ISは洗練された良いデザインですね!機能面も充実しているようですし、私も購入時の候補の一つでした。個人的にはZ5fdやT−10も小振りでなかなかGoodなデザインだと思いますよ。お財布に余裕があるようでしたら900ISで問題ないのではないでしょうか...ちなみに私は見た目だけで気に入った機種を買いました(^^)
書込番号:5999829
0点

早々に返信を頂き、ありがとうございます(^^)
>>花とオジさん
返信有難うございます^^
意見が分かれるかと思いましたが、皆さん900iSで驚きました。
広角28mmは魅力的ですよね。
ご意見有難うございました。参考にさせていただきます。
>>⇒さん
ご意見有難うございました。
はやり広角は欲しいかな…と思っています。
値段的なことを考えると800かなと思ったのですが、900に出来ないか相談してみます!
>>食べ過ぎ注意さん
ご意見有難うございました^^
フェイスキャッチもあれば、友人と出掛けた際にもいい写真が残せそうですね!これからそういう機械も増えると思いますので、欲しい機能の一つです。
IXYのデザインは派手ではなく、でもとてもオシャレで、私も気に入っています^^
>>OBボボさん
回答有難うございます^^
はい!私もそう思います!実物も見てきましたが、IXYシリーズはオシャレだなと思いました。
やはり機能の面から考えても、900iSが一番なようですね。でも、紹介していただいたZ5fdやT−10も可愛いです。
もう一度店舗に足を運んで、自分の手で触ってみたいと思います^^
書込番号:6000067
0点

これから出会う同級生や合コンでの飲み会の時は、狭い店内での集合写真が必須でして、広角28mmが活躍してくれると思います。
その後の2人での写真でももちろん・・・
書込番号:6001989
0点

人物を中心で撮るようでしたたらF30のがいいかもしれません。900 ISも十分うまく撮れますが比べてしまうと、風景メインの機種かなと個人的には思います。もうすぐ他社のメーカでも新機種が発売されますので、販売店では900 ISの値段をいくらか下げるかもしれません。ヨドバシカメラなどの試し撮りが出来るところなどで、検討してみるのも良い手だと思います。
書込番号:6003512
0点

すみません。所持している2台を比べて書いてしまいました。手振れ機能はついていませんがIXY DIGITAL 1000もビックカメラ.comではなぜかこっちのが安いので候補のなかに入れてみるものいいですし、フジですとF31fd・24日発売のF40fdもいいですし・・・・
これだけいろいろなコンデジが発売されていますので、Sayuki.Sさんの目的にあったものをご購入するのが最善策です。
書込番号:6003604
0点

フェイスキャッチは使っていて楽しいですよ
みんなで集まってワイワイ騒げます。
ぜひフェイスキャッチ付きのをお勧めします。
書込番号:6004236
0点

>>東京杉並の山ちゃんさん
返信有難うございます。また、返事が遅くなって申し訳ありません。
先日、900ISを注文しました!
親戚がいる関係でベストで買ったため安くはないですが、後の保証もしっかりしているので良かったと思っています。
このカメラで写真を撮るのが、今から楽しみです^^
>>チェンバリンさん
返信有難うございます^^また、返事が遅くなって申し訳ありません。
私はどちらかと言えば、風景や動物などを撮ることが多いと思います。一番の目的は、実家の両親や友人に一人での生活ぶりや、学校の雰囲気を伝える事が目的ですので
散々迷いましたが、皆さんからアドバイスを頂いたお陰で決める事が出来ました。
ありがとうざいました。
>>どらえもんだよんさん
返信有難うございます。また、返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
皆さんのアドバイス通り、900ISに決めました。
まだ手元に届いていませんので何とも言えませんが、フェイスキャッチ機能も楽しみにしています。
書込番号:6020971
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
こんばんは!
実は、イクシ300以降、ず〜っとコンパクトデジカメに
ご無沙汰でして、今はキスデジNを使っていたのですが、
ポケットからさっと出して使えるカメラを買おうと
思っています。
そこで、久しぶりにイクシを買おうかな?と思っていますが、
28mmがあるということで魅力に感じていますが、
デジタル一眼レフを持ってる人の間では
G7が人気だと聞き、迷っています。
主に登山で景色しか撮りません。
稀に山頂で記念写真くらいです。ほとんど景色とか
花の写真です。
G7は35mmからで、広角のイクシ900が魅力ですが、
なんせ1.8と2.5の違いって大きいですか?
皆さんの意見をお聞かせください。
よろしくお願いいたします!
0点

大きいかもしれないけど
お手軽に使うなら、これでいいんじゃないかな?
書込番号:5994904
0点

こんばんは
デジイチと相互補完性が高いのは、一つは高倍率ズーム機です。
デジイチの(超)望遠レンズは携帯性が悪いので旅行などには億劫になります、
が、標準ズームでは撮れない写真というものが有ります。
キヤノンならS3ISなど。
もう一つは、気軽に使える割と良質なコンパクトということで、
GR-D、G7、LX2などがありますね。
私は、LX2を選びましたが、なかなかできのよい楽しめるカメラです。
書込番号:5994915
0点

G7のことを少しでも聞いてしまったら、もうG7にするしかないかもしれないですね〜。
書込番号:5995702
0点

気軽にさっと撮れるというところでは900ISはおすすめです。
だだし、パソコンなどでピクセル等倍で鑑賞したりするのであれば周辺描写が甘く解像度では圧倒的にG7が上回ります。
あと、ある程度マニュアルも使うということになればG7がいいかなと思います。
書込番号:5996011
0点

900ISとG7、
その日の用途、気分などによって使い分けるのがBESTだと思いますが。
G7の検討理由が
>デジタル一眼レフを持ってる人の間ではG7が人気だと聞き
だけでしたら、900ISにしておいた方がいいのでは?
書込番号:5996153
0点

G7の売りはマニュアル志向ですから、
オートでいいのなら900でいいんじゃないですか。
広角で風景撮影は魅力です。
書込番号:5996253
0点

>ポケットからさっと出して使えるカメラを買おうと思っています。
ならば、IXYではないでしょうか?
書込番号:5996275
0点

IXYはオート主体で撮るカメラです。ちょっとでも、設定をいじって撮りたいなら、キヤノンの場合パワーショット系になります。
そのトップエンドがG7ですが、少々大きいです。
大きさが気にならないなら、G7。オートでの撮影が気にならないならIXY900isですかね。
でも、間を取ってパワーショットA630orA640ってのも、ありかと思います。
手頃な大きさですし、フルマニュアルコントロール出来ます。しかもCCDはG7同様、1/1.8インチです。更にバリアングル搭載で一眼では望めないカメラアングルでも撮影できます。
私はA620ですが、デジイチとの相性は良いと思います。一眼と同じ撮影感覚で撮れます。
書込番号:5996386
0点

KISS-DNのサブカメラとして900を購入しました。携帯性は抜群、使い勝手も良好です。強いて言うなら、純正ケースに入れた際のサイズがCASIO等に比べて幅がある点ですかね。28ミリ対応とのことで納得はしていますが、購入して後悔はしていません。参考までに。
書込番号:5997086
0点

自分もそろそろキスデジNのサブが欲しいところ。
同じように考えていたところです。
でも、撮影モード等を考えると少し大きく重いのですがLUMIX DMC-LX2 が候補となりそうです。
手振れ補正が付いていて、28mm広角からのレンズ。
ちなみに、キスデジNの標準域はキットレンズのみで明るいレンズを持っていません。
できたら、キスデジNの標準域の代替であり気軽な携帯性から候補と上げております。
今後のキヤノンの新発売コンデジの動向を見極めながら決断したいと思います。
G7やパワーショット3ISはちょっと大きいよなあ。
書込番号:5997713
0点

みなさん、たくさんの意見どうもありがとうございました!
キスデジNではマニュアルで撮っているのですが、
コンパクトデジカメでは、今までずっとオートです・・・
というか、オートが一番きれいですからね!
ただ、G7はダイヤルがMFには便利そうですからね!
でも、値段はこちらのほうがコストパフォーマンスも
広角側も有利なんですよね!?
写りに関しては、どちらもDIGIC3を使ってますが、
そんなに違うものなんでしょうか???
書込番号:5998126
0点

>G7はダイヤルがMFには便利そうですからね!
日曜日にデモ機を触って、「MF使えね〜」と思ったばかりなのですが・・・・。
ダイヤルの回転に対して、ピントの変化が少なすぎ。いくら回してもなかなか合わない。
個人的にはMFはどうでもいいので、欲しいなぁと思っているのですが。
書込番号:5998946
0点

花の写真とるのであれば、G7の方がマクロも強くて良いような気がします。それに山の風景って、意外と広角よりも望遠が欲しいことないですか?この辺は好みにもよりますので、一度ご自分の撮った写真で、どのくらいの焦点距離を一番使っているか確認してみるのが良いかも知れませんね。
書込番号:5999454
0点

>ポケットからさっと出して使えるカメラを買おうと思っています。
原点に返ると、IXY が良いのではないでしょうか?
>G7は35mmからで、広角のイクシ900が魅力ですが、
>なんせ1.8と2.5の違いって大きいですか?
広角ではないですが、1/1.8CCD の IXY1000 もありますね(^^)
書込番号:5999797
0点

>ポケットからさっと出して使えるカメラを買おうと
>思っています。
G7だと、大きめなポケットの服も選ばないと無理な感じですね。
書込番号:6000355
0点

> 主に登山で景色しか撮りません。
> 稀に山頂で記念写真くらいです。ほとんど景色とか
> 花の写真です。
私も撮影対象はほぼ同じです。
メインは20D(でも最近はザックの重りにしかなっていない)でサブにA640(こっちがメインになりつつある)を使っています。
A640を購入するときにS80、900IS(28mmが魅力)とG7(所持している喜び)で悩みましたが、以前にA80を使っていたこともあり、A640を購入しました。
> ポケットからさっと出して使えるカメラを買おうと思っています。
普段はザックのショルダーの胸の辺りに純正ケース(カラビナ付き)に入れてぶら下げています。慣れれば片手で出し入れ出来るので便利です。
昨年秋に南アルプスの小仙丈ヶ岳の手前の登山道で、脇のハイマツの中から雷鳥が出てきたときに、周りの人たちが色んなところからデジカメを出して撮ろうとしていましたが殆どの人がシャッターチャンスを逃していました。自分は運良くベストショットで撮れました。胸にぶら下げていたせいで素早く撮影に入れたことが良かったんだと思います。
> 28mmがあるということで魅力に感じていますが、
風景で28mmは確かに魅力ですよね。自分もそこのところで大いに悩みました。
でもA640のバリアングルの魅力に負けてしまいました。
山登りでクタクタに疲れていて膝を曲げるのも面倒な時でも、ローアングル撮影が出来て、自分の背丈より高い藪こぎをしている時に手を上にいっぱいに伸ばしバリアングルを下に向け潜望鏡のように使ったこともありました。そんなわけで今では自分の中で、山に行く時はバリアングルは必須の装備になっています。
おっと、G7か900ISですよね、個人的にはG7かな。
ワイコンを付ければ(装備が増えますが)28mmにも対応出来るし、長く使えそうな気もします。
それに風景写真でしたらフィルターが付けられるのも魅力ではないでしょうか。(純正のワイコンにフィルターが付けられないのが残念ですが)
自分もA640にPLフィルターと高山用のUVフィルターを装備しています。
すみません、同じ山登りをしている方ということで嬉しくなり、好き勝手に書いてしまいました。サラッと読み流して頂ければ幸いです。
書込番号:6001319
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
初めて、デジカメを購入予定です。
動画の最長録画時間を教えてください。
その際の必要メモリや推奨スペックも教えてください。
また、注意点があれば、それもお願いいたします。
0点

仕様だとファイルサイズ4GBか60分までとなってます。
仕様くらい読んでから質問した方がイイですよ。
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/900is/spec.html
書込番号:5991261
0点

>動画の最長録画時間を教えてください。その際の必要メモリや推奨スペックも教えてください。
こちらをご覧になればよろしいかと。
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/900is/spec.html
>注意点があれば
注意点とは?
いまひとつよくわかりませんが・・・。
動画撮影機能にはほとんど期待はしていません。本機では使ったことありません、他の機種でも過去に2、3回くらいしか。)
900ISもそうかもしれませんが、(動画を使ったことないので把握していません)
機種によっては「動画撮影中にはズームができない」、「ピントは撮影開始時に固定されてしまう」等信じられない制約があります。
動画をメインで使用されるのでしたら、正直、ビデオカメラをお勧めします。
取り説をダウンロードされて、ご覧になられてはいかがでしょうか?
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/
書込番号:5991305
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211058/SortID=5951828/
の書き込みが有る以上一概に4GBとは限らない
撮影一回に付き 4GB 最大60分とのことで、
例えば今後出てくる16BGのSDHCで4回に分けて撮影すれば、まるまる要領つかえるかもしれない
誰か、お金持ちの人確認してください(^^;)
書込番号:5991628
0点

動画の記録時間ですが、8GのSDHCカードを使えば、約60分記録できますよ。
動画撮影中はデジタルズームになります。
私はサンヨーのデジタルムービーカメラDMX−C5を旅行用に使っていましたが、こちらの方がずっと良い画質です。ULEAD Video Studioを使って編集・DVD焼付けが簡単に出来ます。
37インチまでのTVで見るなら十分な画質です。
書込番号:5992149
0点

補足します。メモリはトランセンドの8GBを使っています。サンヨーのDMX−C5より900ISの動画ほうが画質が良いので、これからの旅行には900ISを持っていくことにしています。
なお画質が良いといっても、普通のDVムービーカメラには勝てませんがパソコンのモニタか37以下のTVで見る分には十分です。
書込番号:5992227
0点

>動画にはスミアが写るとの噂がありますよ。
噂ではなく事実です。
動画ははっきり言って期待外れです。
画質もいまいちです。
安くなったF31fdの方が満足できると思います。
ファイルサイズも小さいです。
書込番号:5993929
0点

最強線さんも言われていますが900ISの日中の撮影ではスミアが写る頻度が高いです。
ズームが効く点では900ISは便利ですが動画としての機能はあくまで記録用として考えたほうがよろしいかと思います。
書込番号:5996402
0点

スミアの写り込みは昼間は逆光を避ければ
ある程度回避できます。
夜間の首都高速道路などで撮ると
レーザー光線のオンパレードの様に写ります。
ほんとにガッカリしますよ!
高速道路の照明灯や対向車のヘッドライトなど
強力な光源が無数にありますからね!
それらを避けるのはかなり難しいです。
そう言えばイルミネーションを
動画で撮った事はありませんでした。
きっと凄いと思います。
書込番号:5996448
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





