
このページのスレッド一覧(全656スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2007年4月25日 20:18 |
![]() |
1 | 14 | 2007年4月26日 07:28 |
![]() |
0 | 6 | 2007年4月24日 13:12 |
![]() |
1 | 9 | 2007年4月28日 01:51 |
![]() |
0 | 4 | 2007年4月22日 22:44 |
![]() |
1 | 6 | 2007年4月22日 19:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
はじめまして。
初めてデジカメを買うのですが色々HPなど見ているうちにどれがいいのかわるいのかという状況に・・・
今までは携帯のカメラを使っていたのですが満足できなくなってしまいました。
用途は、主に背景や車の撮影です。
よく温泉やドライブに行ったときに車と一緒に背景を、とかよくあるので・・
また、友人や自分の料理などをよく写すので室内撮影も多いほうだと思います。
このような用途になるべく合うようなデジカメを探しています。
で、CMでみててIXYがデザインがよくてよいのかなとおもったのですが、TZ3も多機能そうで迷っています。
みなさま助言とうよろしくお願いします。
0点

携帯のカメラからならどちらを選んでも写りについて後悔するコトは無さそうですね。
室内撮影まで考えるなら広角側のレンズの明るいIXY900ISの方が良さそうな感じがします。
書込番号:6267607
1点

発色の好みがあれば比較してみて下さい。
撮影日が違いますので同一条件ではありませんが
傾向を知る手助けになるんでは?^^;
900IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/01/5071.html
TZ3
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/20/5995.html
大きさなどが気にならないならTZ3の方が使い道は広いですね…
書込番号:6267716
0点

デザインがいいと思うのならIXYがいいのではないのでしょうか。
デザインが気に入ってるほうが使ってて気持ちがいいですよ。
あとはお店にいって実機を見てみましょう。実物は印象がかなり違いますよ。
書込番号:6267719
0点

900ISかな。
万人受けしそうなものを。
書込番号:6267725
0点

デザインで選んでも間違いじゃないと思いますよ。
書込番号:6267763
0点

⇒さん
返信ありがとうございます
携帯のではやはりみずらいですしネットや友達に画像送るにも苦しかったのでデジカメはとても重宝しそうです!
900のほうが広角が明るいのですか。
背景など撮るときなどにも広角は使用したりするとおもうので重要ポイントですね。
Victoryさん
返信ありがとうございます。
機能面ではTZ3いいのですがやはり大きいですよね・・・
レンズ部分が少し気になりますね・・・
サイトのほう拝見させていただき検討材料にしたいとオモイマス。
@もも@さん
返信ありがとうございます。
やはりデザインも大事なポイントですよね。
デザインがあまり好みじゃないと使おうと思って買ったのに使わなくなってしまったりしそうですしね・・・
goodideaさん
返信ありがとうございます。
900のほうがデザインよくて機能もそれなりでいいのでしょうかねーやはり。
書込番号:6267800
0点

ぼくちゃん.さん
今のデジカメの性能はさほど変わらないような気がします。
横一列の状況だとやはりデザインが気に入ってるものがはやりいいですよね。
返信ありがとうございます。
書込番号:6267809
0点

私は外出した際、当機で料理・甘味等(B級グルメ)の撮影をよくしますが、結構いいですよ。広角側マクロで3cmまで寄り、料理の一部をアップで切り取る撮影にハマっています。手振れ補正機能は強烈で殆ど手持ちでOKです。光学ファインダーを使えば、よりブレませんヨ!
デザイン・機能とも合格点です。ホント、気軽に使えます。
因みに、私が当機を選んだ最大の理由は、デザインです。
書込番号:6268769
0点

望遠での撮影がそれほど必要でなければ、コンパクトな900ISのほうがよいのではと思います。
書込番号:6270287
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
買い替えを決めてからずーーっと悩んでいましたが、検討の結果、キャノンにしようと決めました。
現在、IXYの800にしようか900にしようか10にしようか迷っています・・・。
900は何より広角、フェイスキャッチが魅力です。
800は手頃価格で必要機能が満載でお得感があります。でも10のデザイン、フェイスキャッチ、コンパクトさが捨てられず・・・。結局迷ってしまいます><
広角は、35mmよりも写真の幅が広がって楽しくなると言う事を聞くのですが、子どもの撮影にはあまり使用しないという話も聞きます。
私の場合は、景色よりも幼稚園前の子どもがメインで、たまに家族でのお出かけ、友人などの結婚式での使用になります。
実際、こちらを使用されている方で人物撮影、こどもを撮る際に広角はどのくらい活躍しますか???
また上の3機種で子ども、人物をメインに撮られている方、何かアドバイスや後押しをしてくださる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします><
0点

特に子供を撮るのに広角が必要だとは思いませんが…室内撮影では被写体ブレが心配ですね。
フジのF31fdあたりは候補にならないのでしょうか。
キヤノンのフェイスキャッチと同じ顔キレイナビもありますよ。
書込番号:6264511
0点

出来れば手ブレ補正は付いてた方がいいかも…
広角は結婚式には有効かも…
大勢で写す時に有利かもしれませんね^^
あと飲み会などでも。
だとすると、自分は900ISでしょうか?
書込番号:6264587
1点

>景色よりも幼稚園前の子どもがメインで、たまに家族でのお出かけ、友人などの結婚式での使用になります。
それなら、28mmは必要ないですね。子供を撮るときに28mmだと、広く写り過ぎてかえって良くないかも。
子供の写真は背景を広く入れるよりも、豊かな表情をアップで撮る方が効果的で良い写真が撮れると思います。
だから、デザインも気に入っているIXY10で良いのじゃないかな。フェイスキャッチは便利だし。
書込番号:6264603
0点

子供メインで撮影しています・・・
〜35mmは建物や風景撮影等には威力を発揮すると思いますが・・・
子供撮影時に28mmが欲しいと思ったことは記憶にありません
800ISは 35〜140mm
900ISは 28〜105mm
1台で幼稚園でのお遊戯会 運動会も撮影されるというなら・・・
この3台では800ISが良いと思います
↑↑↑を読むと・・・見事 お勧め機種が分かれてます(笑)
キャノン以外では、⇒さんと同じくF31fdもしくはF40fdがお勧めです
書込番号:6264823
0点

>友人などの結婚式での使用になります。
結婚式はフラッシュを炊けるシーンも多いので、iフラッシュで F31fd ですかね。
参考までに IXY900IS と F31fd の比較です。
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf31fd/page11.asp
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf31fd/page13.asp
書込番号:6265661
0点

コンパクトさというのは何モノにも替えがたい魅力ですよね〜ということで 10 がよろしいのではないでしょうか。年に何度あるかわからない結婚式より日々の持ち歩き重視!ということで。ポッケにカメラ突っ込んで街を歩くのは楽しいものです。
書込番号:6265710
0点

900ISをすすめておきながらですが…
>>でも10のデザイン、フェイスキャッチ、コンパクトさが
>>捨てられず・・・
これが一番、あとを引きそうな…^^;;
重視する部分を、もう一度考えれば答えが出るかも^^
書込番号:6266220
0点

>実際、こちらを使用されている方で人物撮影、こどもを撮る際に広角はどのくらい活躍しますか???
子供などの人物撮影ではそれほど広角である必要はないと思います。
900ISとF30を使っていますが景色中心の場合は900IS、人物中心だとF30がベストショットが撮れますね。
10のデザイン、フェイスキャッチ、コンパクトさで10を選択するか室内撮影も多いのならF31fdあたりがおすすめですね。
書込番号:6267455
0点

被写体ブレに強いのはフジばかりではない。
IXY DIGITAL 1000も忘れてはいけませんよ。
高感度撮影で、900ISとの差は歴然。
http://www.dpreview.com/reviews/canonsd900/page7.asp
ISO800でも十分使える。
http://www.dpreview.com/reviews/canonsd900/page8.asp
私はF31fdとIXY1000両方持っているが、
外ではIXY1000が美しい。
家の中では、F31fd有利 しかし、ISO800では大差はない。
キャノンの画質が好きな人なら、IXY1000がお奨め
F31fdより小さい。
書込番号:6270540
0点

皆さん、早速のご返信ありがとうございます^^。大変感謝しています!!
自分の中でどういうものを望んでいるのかを改めてみました。
@被写体は主に子ども、人物が多いので顔認識機能は欲しいかな。
A広角は実際、使用されている方のアドバイスにより必ずしも必要ではないと分かりました。確かにあると楽しそうだし、あったら使用するだろうけど、広角にはこだわらなくても大丈夫そうです。
Bお出かけした時や、子どものちょとした表情をキレイに写真撮りたいので、手振れ、もしくは被写体ぶれを防ぐ機能はやっぱり欲しいです。
Cコンパクトさ
D画像は最近のカメラなら、素人の私にはどれもキレイに見えそうなのでキャノン以外でも、良さそうです。
みなさんお勧めのフジF31とかもいいかも。
実際気軽に持ち運べて毎日の中でパシャパシャとるような感覚なので、Cのコンパクトさは大事ですが、実物をみたらF31も許容範囲かもしれませんよね。みなさんがお勧めするからには候補に入れたいですね。
でも、実際同じフジでもZ5(やはりコンパクト)とは全然違っちゃいますか?あまりこの機種で子ども撮っているって話し聞かないからいまいちですか?
もし、ご存知の方いたら教えてください><
@からDを全て満たすのはないかもしれませんが、多くのカメラ知識を知っている皆様、何かアドバイスお願いします(涙)
書込番号:6270620
0点

>でも、実際同じフジでもZ5(やはりコンパクト)とは全然違っちゃいますか?
全然とは言わないまでも、かなり違います
書込番号:6270634
0点

ここでZ5fdを選ぶ人の多くは子供を撮影する人でなく
デザインを重視しての選択です^^
Lサイズでのプリントでしたら許容範囲だと思います。
その辺で選択してはどうでしょうか?
下記のサンプルは撮影日が違いますので正確な比較は
出来ませんが、参考に出来ると思います。
F31fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/22/5103.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/15/5237.html
Z5fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/06/5104.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/08/5187.html
書込番号:6270795
0点

L版のみならZ5fdでもOKだと思います
けど・・・
撮影可能枚数の少なさが私的には気になります・・・
顔認識も付いていて・・・SDも使える・・・撮影可能枚数もソコソコの・・・
F40fd辺りが落としどころでは!?
書込番号:6271642
0点

Z5dのレンズは数段下ですよ。
F3.5〜4.2です。暗い。
高感度性能も、F31fdやF40fdとは全然違います。
Z5dの大きさもF31fdF40fdの大きさも、ケースに入れてしまえば同じようなもんでしょう。
書込番号:6271844
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
今回、パソコンの買い替えに伴い900ISを購入しました。今迄、サイバーショットのP-1を使っていたのですが、1つ感じた事が?
ズームを動かす時の音は、900ISの方が安っぽい感じが?P-1は、もう少し高級感な感じがしたのですが、メーカーの違いなんでしょうかね〜。
最近の機種は、全体的に進化していると思ったので、少し拍子抜けしちゃいました。
値段=高級感になるのかな?
しかし、P-1時代から見れば、性能の向上に目を見張るばかりで、これから色々なシーンで使ってみたいです。
0点

発売当初の価格で約半額ですから仕方のないところでしょうね
今は10万出すとデジイチが十分買えてしまいます
書込番号:6263921
0点

IXY900ISを、発売当時の評判に押されて買いました。
フェイスキャチはなるほど便利でした。手ぶれ防止も良く効きました。携帯性もスタイルも秀逸でした。写真も綺麗に撮れます。
しかし、操作性というか取り扱いが男の手には小さすぎて取り落としそうになるので、今は70歳過ぎの老妻の専用機になっています。
機械音痴の老妻が、旅行先で風景やスナップを嬉々として撮って帰り、誰が撮ってもそこそこの写真が撮れる性能に、このカメラの人気を感じています。
お安くなりましたね。28mm35mmスタートの差異はあまり考えなくてもよろしいかと思います。
今のカメラは素晴らしいです。
書込番号:6265295
0点

P-1はP1? 懐かしいですね〜
ズーム音に高級感とは初めて聞きましたが^^;
暇なときに量販店で聞き比べるといいですね。
結構違いがあると思いますよ。
ベッラレイアさん、馬の名前?
書込番号:6265375
0点

>ズームを動かす時の音は、900ISの方が安っぽい感じが?
高級感のあるズームを動かす音とは?
低音ということ? 想像がつきません。
電動ズームの音など気にしたこともありませんし・・・・。
はじめて聞く感想です。
書込番号:6265464
0点

ベッラレイアさん、やはり価格=品質なんですかね?確かに10万円も出せば、デジイチ買える時代ですね。 BFさん、私も使ってみて、男性の手だと少しキツイかな?と感じました。コンパクトさを追求すれば、仕方ない部分ですが…
書込番号:6265807
0点

staygold_1994.3.24さん、αyamanekoさん、P-1じゃなくP1でした(笑)ズーム音は、高級と言うか900の方が、おもちゃっぽく?感じたんです。上手く表現できませんが…でも、進化の違いは十分感じて、納得です!
書込番号:6265848
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
いろいろあちこち調べまくってるんですが、まだ決定できずにいます・・・・。いろいろ店を回ってはいるんですが、結局は悩んでかわずに帰ってきてしまう感じで・・・(^^;)
一応買い時としては今週末辺りに買おうかと思ってます。
気になるのは画像、画質なんですが、どのメーカーがいいのでしょうか。手ぶれ補正、広角、辺りは欲しいかなとは思ってるんですが・・・・。今のところ候補(店に行って見て回る機種)は
CANON、IXY DIGITAL 900 IS
パナソニック、LUMIX DMC-TZ3
パナソニック、LUMIX DMC-FX30
富士フイルム、FinePix F40fd
ニコン、COOLPIX S500
あたりです。
各メーカー長所や短所なども含め皆さんの意見を聞かせてもらえればと思います。よろしくお願いします。
0点

何をメインの被写体にしたいのかわかりませんが…一台で何でも…と考えるならTZ3が良さそうです。
室内での動体撮影がメインならF40fdでしょうね。
書込番号:6261661
0点

何をメインの被写体にしたいのかわかりませんが…一台で何でも…と考えるならTZ3が良さそうです。
室内での動体撮影がメインならF40fdでしょうね。
書込番号:6261663
0点

>気になるのは画像、画質
個人差(主観)が大きいですから、メーカーH/P、カメラ雑誌系などのサンプル画像H/P、
価格.comに投稿されている画像などをチェックして、どこのメーカーが好みか、
ご自身で判断されるのがよろしいかと思います。
ただ、モニター、プリンターなどが変われば、同じ画像でも違って見える可能性が高いのも現実です。
書込番号:6261699
0点

この中から選ぶのも難しいですね。
購入された方の画像からですが
私的には、IXY DIGITAL 900 IS、COOLPIX S500が好みでした。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501911107.00500211057.00501911108.00501611120.00500811097
書込番号:6261724
0点

候補の機種は、ほとんど「人気アイテムランキング」上位機種ですから、
画質の差は、あまりないと思います。
http://kakaku.com/ranking/itemview/dezikame.htm
書込番号:6261733
1点

SD カードにこだわりがあるのでしょうか。
そうでないなら、F40fd の代わりに F31fd を選択肢に入れた方が。
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf31fd/
感度別 F31fd と IXY900IS (海外名PowerShot SD800IS)の比較
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf31fd/page11.asp
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf31fd/page12.asp
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf31fd/page13.asp
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf31fd/page14.asp
F31fd と Nikon D50 の比較
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf31fd/page15.asp
書込番号:6263561
0点

5つも候補があるとなかなかきまらないものです。
もう少しご自分の理想とする機能を絞って2つぐらいにしないと決まらないと思うので、大変かと思いますが絞ってみてはいかがでしょうか。
書込番号:6264013
0点

迷っているならぜったい900isです。以下のレポートを参照してください。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/10/26/4912.html
購入して後悔しないはずです。デザインや使い勝手はそれぞれ好みがあるでしょうが、こと画質に関してはノイズなど、どれを取ってもキャノンに勝るメーカーはありません。
全ての機種使いましたがパナはノイズがひどいし、ニコンは暗部ノイズがひどいです。
画質はフジもいいですが、なにせ28mmからのレンズはありません。28mmがあるとないでは大違いな場面はたくさんありますから。
コンデジの中では800isと並び、現在最高のカメラだと思います。写りは100点満点、最高です。
書込番号:6274315
0点

>こと画質に関してはノイズなど、どれを取ってもキャノンに勝るメーカーはありません。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1003408&un=14984
こちらに IXY900IS の ISO400 と F30 の ISO800 の比較があります。
F30 ISO800 が許容できる人でも、IXY900IS は上限 ISO200 までかな、と感じます。
>28mmがあるとないでは大違いな場面はたくさんありますから。
私は見方が違います。広角も望遠も、あればあるだけ撮影の幅が広がりますが、36mm ではダメで、28mm なら大丈夫と言えるシーンがどれほどまであるか、というと疑問です。こと画質面では IXY800IS に無理矢理(?)広角を載せた IXY900IS より、解像感には定評のある F30/F31fd はもちろん、元の IXY800IS の方が解像感は上だと感じます。
書込番号:6277462
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
3万円近くになってきたので、買い得感が出てきたこの機種に対しての質問です。
この900ISは、フェイスキャッチテクノロジーと光学手ブレ補正対応とパンスに書いていますが、これを同時に設定できるのでしょうか?初歩的な質問でごめんなさい。
というのも、
ヤマダ電機のWEBでは、37500円で6375ポイント付き
最近出た、IXY10が、33800円で5408ポイント付き
で、ポイントを値引きだと考えると3000円程度の差になる。
IXY10は、フェイスキャッチテクノロジーは付いているが光学手ブレ補正は付いていない。
だったら、ファイスキャッチテクノロジーをメインで使用するなら、光学手ブレが同時に使えないなら十分IXY10でいいと思ったからです。
IXY10の方が若干小さく軽いというのも理由ですが。
900ISのカキコミにこんなことを書くのはおかしいかもしれませんが、ずーと考えていて、この900ISはよく出来たデジカメだと思っています。
ピントのずれた質問ならごめんなさい。
0点

元々目的が全く違った機能ですので、同時に使えないと言う事はありませんよ。
手ブレ補正は、メニューの手ブレ補正設定をONにすれば有効になりますし、フェイスキャッチは同じくメニューからAF方式の設定で「顔優先」を選びます。
書込番号:6260417
0点

大丈夫ですよ。
購入して楽しいデジタルライフを!!!
書込番号:6260455
0点

さっそくの返信ありがとうございます。
これで、900ISにする決心がつきました。
でも、本当に安くなりましたね。ということは、次期モデルが近づいているのでしょうね。
書込番号:6260652
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
IXY DIGITAL 900 ISの購入を考えてるのですが、ヤマダ電機に下見に行ったところ展示してある商品のボディに傷がいっぱいありました。色んな人が触ってるので仕方ない!?と思いますが、そんな簡単に傷はつくものなんでしょうか?
0点

けっこうあっさり傷つくのでケースは必須かもしれないですね〜。
書込番号:6252532
1点

からんからん堂さん、どうもありがとうございます。
ケースは必須なんですね。やはりこの商品だから傷つきやすいのでしょうか?
他のメーカーも同じ様なら、簡単に傷がついても諦めがつくのですが・・・。
書込番号:6252940
0点

>けっこうあっさり傷つくのでケースは必須かもしれないですね〜。
やはり同感ですね!!
コンデジは小さいため、旅先などで使用してないときの管理は雑になりがちです、ポケット・バックの中などで、硬いものに当たったり、擦れたりするとどうしてもついてしまいます。
私はIXY700で、三脚使用時など、フード代わりに何時でも使えるよう、黒い下敷きをケース内の幅にカット、平らな液晶モニター側と向かい合わせに入れておいたところ、今では一番盛り上がってる液晶枠は、ヤスリをかけた様になっています。
ただ傷のつき具合は、表面の加工処理(材質・塗装)などによっても変わってくると思います。 ご参考まで!!
書込番号:6253491
0点

展示品はどれも傷だらけですね。
どのカメラもそれほど傷の付き具合にさはないのではとおもいますね。
IXY1000はチタンなので剛性は上だと思いますが。
書込番号:6255780
0点

傷は結構つきやすいかもしれませんね
ただ、傷がつくのを気にしていたら
カメラは上達しませんぞ!!!
コンデジはフットワーク命です!
書込番号:6256268
0点

八王子TAXIさん、新しい物好きの移り気さん、あば〜さん、ありがとうございます。
使用していくうちに傷はつく物なんですね〜。納得しました!
傷を気にせずに、がんばって使いこなします♪
書込番号:6259649
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





