IXY DIGITAL 900 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/710万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:270枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 IXY DIGITAL 900 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DIGITAL 900 ISの価格比較
  • IXY DIGITAL 900 ISの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 900 ISの買取価格
  • IXY DIGITAL 900 ISのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 900 ISのレビュー
  • IXY DIGITAL 900 ISのクチコミ
  • IXY DIGITAL 900 ISの画像・動画
  • IXY DIGITAL 900 ISのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 900 ISのオークション

IXY DIGITAL 900 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月 5日

  • IXY DIGITAL 900 ISの価格比較
  • IXY DIGITAL 900 ISの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 900 ISの買取価格
  • IXY DIGITAL 900 ISのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 900 ISのレビュー
  • IXY DIGITAL 900 ISのクチコミ
  • IXY DIGITAL 900 ISの画像・動画
  • IXY DIGITAL 900 ISのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 900 ISのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

IXY DIGITAL 900 IS のクチコミ掲示板

(8738件)
RSS

このページのスレッド一覧(全656スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DIGITAL 900 IS」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 900 ISを新規書き込みIXY DIGITAL 900 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

部屋とかでの撮影方法を教えてください

2007/04/07 08:38(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

スレ主 nenju2000さん
クチコミ投稿数:28件

カメラ初心者なので教えてくださいm(__)m
部屋とか体育館などのそこそこの明かりで撮影すると、すごくざらついた画像になってしまいます。デジカメってそうなるのでしょうか?屋外はとても綺麗な写真が取れるのですが・・・
マニュアルとか分からなかったので全てオートで撮影していました
それとISOが高感度になっています屋外屋内でも設定を変えなくていいものなのでしょうか?
素人の質問で許してくださいm(__)m

書込番号:6205048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/07 08:46(1年以上前)

暗いからISOを上げる、だから画像が悪くなる。

書込番号:6205069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件

2007/04/07 08:53(1年以上前)

ISO感度を上げても、綺麗に撮れるのは、コンデジではf31程度
です。
1/2.5CCDは、せいぜいISO200程度しか使えないと思います。
昔の400万画素のISO400の画質の方がもっとましかなと思います。

ISO400以上の使い方は、限定されると思います。

書込番号:6205081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2007/04/07 08:54(1年以上前)

ノイズなんか気にしない

書込番号:6205085

ナイスクチコミ!1


スレ主 nenju2000さん
クチコミ投稿数:28件

2007/04/07 08:58(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
やっぱり部屋はダメだったのかぁ(T_T)

書込番号:6205095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/04/07 09:23(1年以上前)

極端な事を言いますと、暗いところで綺麗に取れるカメラなんて無いんですよ(笑
どんなに高い機材でも、プロが撮影しても・・・そのカメラが綺麗にとるのに必要な「光量」が無ければ、綺麗に撮るのは不可能です。

少ない光量でも、CCDやフィルムに写す為には、その光を捉える感度(ISO感度)をUPするか、露光時間(光に晒す時間=シャッタースピード)を長くするしかありません。。。

なので、多くのデジカメは室内でオートで撮影すると、ISO感度がUPするように設定されます。(露光時間を長くする=シャッタースピードを遅くすると手ブレや被写体ブレしてしまうので)
ところが、ISO感度をUPすると、ノイズが発生してしまいます(このノイズ=ザラつきです)。

したがって、室内撮影時にできるだけ「綺麗」な画像を得たいならば、「耐高感度ノイズ性能」に優れる機種が有利となります。
例えば、フジのファインピクスF31fdあたりが、この掲示板では評判が良さそうです(まあ、その分色が派手とか?塗り絵っぽいとか?ご批判もありますが・・・)

基本原則として・・・デジカメでISO感度が上がればザラついた画像になることは、当たり前です。。。
あとは、そのデジカメがどれだけ「耐高感度ノイズ性能」「ノイズリダクション性能」に優れているか???

その他の撮影テクニックについては、他のユーザーさんが教えてくださる事でしょう!

書込番号:6205163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 北信濃&キラ(パピヨン) 

2007/04/07 09:31(1年以上前)

体育館のステージにいる人などはISO を高くすれば結構きれいにとれます。
ISがきくからでしょうか。


書込番号:6205185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/07 10:38(1年以上前)

900 ISでは、モードM、ISO感度100に設定して撮り、拡大表示で手ぶれを確認すればISO感度200にします。
これでも手ぶれするようであれば、ざらついた画像を覚悟でISO感度を上げる、三脚を使う、ストロボを使う、明るいレンズでノイズの少ないデジタル一眼を使うしか対策は思い浮かびません。

F31fdは、手ぶれ補正がないので室内で静物(人)を撮る場合は900ISよりも不利となりますが、動くものを撮る場合は高感度画質が良く有利となります。

ただ、どちらもテレ端のレンズが暗く、AFも遅いので過大な期待は持てません。


書込番号:6205374

ナイスクチコミ!0


スレ主 nenju2000さん
クチコミ投稿数:28件

2007/04/07 12:56(1年以上前)

たくさんのご返答ありがとうございますm(__)m
分かりやすく説明くださって感謝しています。
数をこなして自分なりに満足いく写真に仕上げる様努力します

書込番号:6205727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

撮影方法につぃて

2007/04/06 12:18(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

クチコミ投稿数:11件

現在900ISを使っているのですが、
夕方や曇りの天気など撮影する時に建物の明るさに合わせると空が綺麗に写らないし、空に合わせると建物が暗くなってしまいます。
あと真っ赤な夕日をできるだけそのまま撮影したいのですが、以上の2点でいい方法あれば教えて下さい!



書込番号:6202412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/04/06 12:46(1年以上前)

空と建物はコントラストをマイナスにすることでちょっとだけ改善しますが基本的にはそのままだと同居は無理みたいですね〜。
夕日はホワイトバランスを曇り等にするといいかも?

書込番号:6202469

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/04/06 12:48(1年以上前)

三脚で撮影.
露出補正でそれぞれ建物と空を適正露出にしたものを撮影.
HDR合成をかける.

書込番号:6202472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/04/06 17:10(1年以上前)

明るいものとそうでもないものを、同時に収めようとするとそうなりますね。
両方とも適度な明るさに撮る事は無理です。

夕日は、色効果のクッキリカラーやマイカラーのあざやかレッドなども試して見られればいかがでしょうか。
ワンポイントカラーでオレンジ系を残して、後はモノクロと言うのも面白いかも・・・。

書込番号:6202915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/04/06 21:17(1年以上前)

皆さんご返答有難うございます!やはり難しいようですね。
ご意見を参考に試させて頂きたいと思います。

書込番号:6203529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

フル充電でどのくらい使えますか?

2007/04/05 15:39(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

スレ主 miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

最近、携帯チョイ撮り用に買いました。
フル充電した状態でどのくらい使えるのでしょうか?
例えば、液晶のON/OFFや、電源の入れっぱなしなど、
使い方によっても随分と変わると思います。
状況とともに教えて頂けますと幸いです。

書込番号:6199608

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/04/05 16:34(1年以上前)

 人それぞれに違うから、CIPA規格があるのだと思います。

 メーカーホームページに、


>液晶モニター表示時*3(CIPA測定法準拠)
 約270画像
>液晶モニター非表示時*4
 約600画像

>*3: 液晶モニター表示時の撮影可能枚数はCIPA規格による。電池とメモリーカードは付属品と同等のものを使用。
>*4: 液晶モニター非表示時の測定値は自社測定法による。液晶モニター非表示以外の項目はCIPA規格に同じ。

 とありますが、人それぞれのテキトーな使用条件を聞くより参考になる値だと考えてます。

書込番号:6199710

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/05 20:21(1年以上前)

電池の残量表示がありませんので、予備電池を購入して電池が、切れる
まで何枚とれたかをメモしておくと、つかめると思いますし電池も
交互に使うと、寿命も長くなるようです。

書込番号:6200231

ナイスクチコミ!0


raurusさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:2件 IXY DIGITAL 900 ISのオーナーIXY DIGITAL 900 ISの満足度4

2007/04/06 02:08(1年以上前)

お悩みのあなたへ・・・・

私の900ISを例に挙げると

@約1分ほどの動画をスライドショーでリピートし続けて10分後ぐらいに撮影モードへ(この意味があるかどうかは別として)

A撮影は最高画質に最大サイズの設定で、常にフラッシュ強制撮影を行いバシバシとシャッターボタンを押しまくる・・・

B途中、何度もズームを併用して・・・

Cもちろん液晶は常にON!

B220枚ほど撮影した時点で電池切れとなりました。

 
参考になりましたか?
 
 
電池の保ちはそんなに悪くないと思います。あくまでも、強制的に電池を減らすようなシュミレーションを行なった結果です。
 
電池残量が95%ぐらい消費した頃にいきなり液晶に表示されるので、そこだけが悔やまれる仕様ですね。
 

書込番号:6201605

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2007/04/06 02:56(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
思ったよりも長持ちする様ですね。
先日からバッテリーの残量表示を探していたのですが、やはりなかったのですね。
それにしても、どうして肝心な残量表示の様なものをはしょるのかなぁ。。。
ブツギレ(に近い)は困りますよね!

書込番号:6201678

ナイスクチコミ!0


ethanさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/07 01:44(1年以上前)

液晶オン,ズーム使わず,全てフラッシュ使用で300枚ほど撮れました。画像サイズは・・・覚えてません。でも充電ランプが突然ついて,5枚程度しか撮れなかったのはやはり困りもの。この機種の個人的に唯一の泣き所が,電池の残量表示のないところです。

書込番号:6204562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

diving用デジカメ

2007/04/05 09:07(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

クチコミ投稿数:26件

今回DIVING用にデジカメと防水ケースを購入しようと思うのですが、オリンパス以外の情報がありません。
私は、マクロが1CMと言うことでSonyのT10、28mmの広角でPanasonicのTZ3、CANONの900ISも捨てがたく、お勧めの機種を教えてください。

書込番号:6198793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2007/04/05 13:24(1年以上前)

お勧めはフジ・ファインピックスF31fdです。
水中モードでの色のきれいさが違います。高感度での画質、電池持ちも文句なし。

F31fd
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf31fd/index.html

フジの水中モード
http://www.finepix.com/water/

私のHPにキヤノンとの比較画像があります。
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=p9JjYbRDqr

ただしマクロメインで撮影される場合、F31fdは最短撮影距離が5cmと平凡です。
マクロメインの場合は、1cmまで寄れるSonyT10やキヤノン・パワーショットシリーズがいいでしょう。
実際にはレンズからハウジング先端までの距離があるので、パワーショットで3cmくらいですけど、それでもかなり大きく撮れます。

書込番号:6199350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/04/05 22:01(1年以上前)

周りに使っている人がいないためフジ・ファインピックスF31fdはノーマークでした。候補として考えてみます。ただ、他の機種に比べて画素数が1ランク落ちるのでは?

書込番号:6200623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2007/04/05 22:47(1年以上前)

カメラのランクは画素数ではありません。撮像素子(CCD)サイズです。
F31fdは1/1.7型、他は1/2.5型です。撮像素子サイズは1ランク以上、F31fdが上です。

撮像素子が大きければ、ひとつひとつの画素を大きくでき、光を多く取り込めます。その結果、画質がよく、高感度ノイズも少なくなります。
特に水中は暗い上に、動く魚が被写体です。高感度に強い機種の方がいいですよ。

F31fdは画素数が少ない、SDカードが使えない、ボディの厚みが大きいという声に応えて、F40fdというのもあります。830万画素です。
F31fdと比較して、バッテリー持ちが約半分に減少。マクロも最短7cmと後退しています。高感度もやや弱いようです。
どうしても画素数にこだわるなら、2番目のお勧めとして40fdとしておきましょう。F31fdの方がいいと思いますけどね。

F40fd
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf40fd/index.html

書込番号:6200871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/04/05 23:01(1年以上前)

たいくつな午後 さんいろいろ貴重なアドバイスありがとうございます。確かにHPの内容では、水中モードってかなり使えそうですね。何もわかっていないのですみません。手ブレ補正って必要ないのでしょうか?

書込番号:6200950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2007/04/05 23:46(1年以上前)

フジは高感度に強いので、手ブレ補正はあまり必要性を感じないですね。

手ブレ補正は動かないものにしか効果がありません。地形とかサンゴとかウミウシとか。
状況によっては手ブレ補正機で海中撮影すると、動く魚だけがぶれて、背景の地形はぶれていない写真になります。これを被写体ブレといいます。

被写体ブレを防ぐには高感度にしてシャッタースピードを速くするのですが、高感度にするとノイズが出ます。フジのカメラは高感度ノイズが少ないのです。
実際のところ水中モードだと、感度はオートしか選択できないのですが、比べてみるとフジは感度を上げた設定になっていることが多いです。私のF30は水中モードではISO200以下にはならないみたいです。

書込番号:6201160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/04/06 06:27(1年以上前)

たいくつな午後さん、貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:6201796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

高感度でとった画質はどうですか?

2007/04/04 23:44(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

クチコミ投稿数:118件

40fdと、900isで迷っていますが、サイトのサンプル見ると900isのほうがきれいですね。でもこのサンプルはiso80です。iso400 800くらいのときの画質はどうでしょうか?サンプルを見たいです。

書込番号:6197892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/04/04 23:47(1年以上前)


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2007/04/05 01:22(1年以上前)


クチコミ投稿数:138件

2007/04/05 10:43(1年以上前)

皆様、こんにちは。
victoryさんのを見る限り発色が全く違いますね。
(違う日に撮ったのかな?)私的には断然、
フジの方が綺麗に見えますが・・・

実は私も機種を迷っているところなんです。

そこで便乗質問させてください。(スレ主様、すみません!)

キャノン、フジ、パナ、カシオ、ペンタックス、オリンパス等
それぞれ会社ごとに発色、シャープさなどの一般的な特長があれば
教えて下さい。
(オリンパス・ブルーとかの都市伝説でもかまいません)。





書込番号:6198950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/04/05 17:18(1年以上前)

メーカー毎のクセですけど、キヤノンとフジは記憶色
ペンタックスは落ち着いた発色。
オリンパスは青空の発色に代表されるようにちょっと
独特の発色。
カシオは比較的原色に近いのかな?
パナは何とも言えない原色というか、記憶色というか…
記憶色はあとでディスプレイで見て「綺麗」と感じる
発色で、現場で比較すると少し違う(派手?)な発色の
事を表現してると思います。
他にはソニーとニコンが原色に近い発色と言われてます。
ちなみに自分はキヤノン、フジ、オリンパスが好みです^^

ほかの機種のサンプルを見るには、ここから発売日を
参考に探して見て下さい。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review_backnumber/

アレマ43さんの紹介されてる所はここから^^
http://mpm.kitamura.co.jp/mssm/blogs/829/4440/index.html

書込番号:6199809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/05 20:58(1年以上前)

40fdとの比較では手ぶれ補正3段の効果がある900isが断然有利です。
ただ、高感度ノイズは明らかに1段以上40fdが優れていますが、これは当然だと思います。
手ぶれ補正のない40fdが、他のメーカーと同じ高感度ノイズではシャレにもなりません。

平均すれば、40fdは地味な絵、900isは綺麗な一般受けする絵と言えます。
また、フジのデジカメはパープルフリンジが盛大にでるので好きになれません。

このあたりは、フジとキャノンの両機を所有されている方の画像を見れば一目瞭然です。

昨日と今日の2日間900isを使用しましたが、操作も簡単で本当に良いコンデジだと思いました。
手持ちのμ750と撮り比べてみたところ、900isは1割もぶれないのにμ750は9割がぶれてしまい、手ぶれ補正機能が故障していると思うほどでした。

書込番号:6200366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 IXY DIGITAL 900 ISのオーナーIXY DIGITAL 900 ISの満足度5 myアルバム 

2007/04/05 21:02(1年以上前)

ISO400 800くらいのときの画質はどうでしょうか?
40fdと900isを比べた場合高感度では40fdのほうがきれいですね。
900ISの高感度の許容範囲は個人的にはISO200までです。
900ISとF30の高感度の比較サンプルがありますのでよろしければご覧ください。
900IS/F30比較サンプル
http://www.imagegateway.net/a?i=JmokZYzDqr

書込番号:6200385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2007/04/07 11:26(1年以上前)

ISO400以上だと、FUJIですね。ありがとうございます。よく、わかりました。

書込番号:6205499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/04/07 12:02(1年以上前)

ペンタックスはコントラスト高すぎで暗い
パナソニックは鮮やかすぎる
ソニーキヤノンは記憶色

書込番号:6205602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2007/04/08 15:17(1年以上前)

皆様有難うございました。勉強になりました。
スレ主様、スミマセンでした。

書込番号:6209957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

4GBのSDとSDHC、どれがいいですか?

2007/04/04 20:33(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS

クチコミ投稿数:2件

現在、トランセンドの512GB(×60)を使ってます。
ゴールデンウィークまでに4GBに買換えようかと思ってますが、予算の都合で下記3点で迷ってます。

1.東芝:SD-HC004GT4 (4GB)
2.トランセンド:TS4GSDHC (4GB)
3.トランセンド:TS4GSD150 (4GB)


【質問1】
900ISで正常に認識・動作しますか?

【質問2】
2.はSDHCで、3.はSD(×150)ですが、900ISで使用の場合の転送速度では体感するほどの違いはあるのでしょうか?


また上記以外に900ISで使用可能なオススメのSD・SDHCがあれば宜しくお願いします。(予算8000円)

書込番号:6196924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2007/04/04 22:16(1年以上前)

この中から選んだら如何ですか
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2007/02/20/5582.html

安いところ
http://item.rakuten.co.jp/donya/c/0000000491/#cat
上海問屋オリジナルは、エバーグリーン製です。
保証外の機種でないので、もし動かない場合は、
お金を返してもらえます。

書込番号:6197371

ナイスクチコミ!1


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2007/04/05 01:12(1年以上前)

徳島県民さん、こんにちは。

私もアクアのよっちゃんさんご推薦の上海問屋オリジナルを使っています。私は900ISは持っていませんが、PowerShot G7等で問題なく使用できています。

>3.トランセンド:TS4GSD150 (4GB)
これだけは絶対に買わないでくださいね。使えない可能性大です。4GBのSD(SDHCではない)は規格外製品です。

書込番号:6198241

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IXY DIGITAL 900 IS」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 900 ISを新規書き込みIXY DIGITAL 900 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DIGITAL 900 IS
CANON

IXY DIGITAL 900 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月 5日

IXY DIGITAL 900 ISをお気に入り製品に追加する <698

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング