
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
近所のキタムラで900isが32000円で売っているので購入しようか検討中なのですが、SDと保護フィルムのセットで34800円です。
SDカードはミニSDにアダプタをつけたものでも使えるのでしょうか?もし使えるのでしたらカメラ単体で購入しようと思っているのですが。
0点

太ったとーちゃんさん
回答していただきありがとうございます。
本体のみ買ってこようと思います。
書込番号:6159717
0点

本日(3/25)キタムラ小倉湯川店で購入しました。
1GのSD+液晶保護シート付きで32,800円+壊れた300万画素のデジカメでした。
その他、お試しプリント20枚無料や、写真館での撮影+4つ切り写真無料など等、盛りだくさんのサービス・・・
書込番号:6159926
1点

SDカードは転送速度が遅いのでパソコンに写真を移動するとき
時間がかかりますよ
書込番号:6159937
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
同型機を持つ知人に聞いたのですが本機のメディアスロット横にあるスイッチのようなツメをご存知の方がいればと質問させていただきました。私のにもついているのを確認しましたが説明書にも記載がなく気になってる次第です。
知人はツメを購入当日に折ってしまいましたが私はまだいじっておりません。
よろしくおねがいいたします。
0点

説明書「基本編」p.2の8メモリーカードスロット/バッテリーカバーのことでしょうか?
p.5〜6の図でわかるようにカバーの支点になっている部分です。
デザイン的に独立して見えますがカバーと一連の物です。
書込番号:6158681
0点

メモリースロットの横にある小さなツメでしょうか?
これは電源スイッチと連動していて、フタが開いていると電源が入らないようにするスイッチです。
ツマヨウジみたいなもので押さえながら電源投入するとオンしますよ。
ツメを折ってしまっては困りますので、試さないほうが良いかも。
書込番号:6162763
3点

カバーを開けてからの話だったのですね。勘違いしました。
孫にKissさんのおっしゃるとおりですね。失礼しました。
書込番号:6162861
0点

レオーニさん
孫にKissさん
返事ありがとう、解決です!!
そうだんたんだ、フタが開いた状態だと電源入らないんですね。
じゃぁそのツメを折った知人のカメラはフタガ開いてるのか開いてないのか認識できない・・・ってことは閉めても電源が投入されないってことにもなりかねないってことですかね。
そんなことは言ってなかったが・・・。
ありがとー。
書込番号:6164342
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
先日旅行に行った時から、カメラの起動時(AFが動いている時)に”ギリギリ・・・”と変な音がしました。
おかしいと思いキャノンに修理の依頼をしました。(保証期間内なので無償でやっていただけました)
そして「オプティカルユニット」という部品を交換してもらい今日返ってきたのですが、やはりAF起動時に”ギリギリ・・・”と音がします。以前よりは正常っぽい音ですが、一度気になると『買った時から音したっけ??』と気になります。
ちなみに店頭に展示してあるやつも若干ギリギリ音がしてました。
これって正常なのでしょうか??以前の書き込みにも「音が気になる・・・」というのはあったような気がしますが??
0点

電源を入れ起動後にシャッタボタンを半押ししてAFを働かせるとジリといった音がします.900ISは発売日から毎日使っていますが当初から現在も同様の動作音がします.800ISでも同じでしたよ.
このジリ音の大きさによるのでしょうが,これを異常と考えた事はありませんでした.
お店で展示機を触れる所が近所にあるのでしたら何店舗か回って,動作音を確認してみてはどうでしょうか.
書込番号:6156274
0点

>カメラの起動時(AFが動いている時)に”ギリギリ・・・”と変な音がしました。
過去の900ISのAF時の異音についてです。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=AF++%89%B9&BBSTabNo=9999&LQ=&SortDate=0&PrdKey=00500211057
私のもしています。
F30も持っていますが絞り羽根の音だと思いますが900ISよりもっと大きな音がします。
心配いらないと思いますよ。
書込番号:6156297
1点

僕のもしてますよ。
『ジリジリ・・・』『ギジギジ・・・』どっちかな?
そんな感じの音です。
上でも述べているように絞り羽根の音ですね。
それが分かっていると気になりません。
今でも大事に所有していますが、フジフィルムのFINEPIX S602という名機があります。
この機種はもっとすごい音をしますよ。
動画撮影すると、音を拾って大変なことになってました。
ご心配なくと言いたいところですが、余りにも音が大きすぎるというのであれば一度、サポセンに見せた方が良いですね。
いろんな家電量販店を回って、デモ機をたくさん見て判断されるのが一番です。
書込番号:6156591
0点

コンデジのAFはコントラスト検出方式といって
レンズを動かし、画像のコントラストを測る、の動作を
あのジジジの間に数十回繰り返します。
メーカーによって音の大小はありますが、この方式を
採用する限り原理的にはなくなりません。
この音と、絞り羽の開け閉めの音が、複合して発生して
います。
書込番号:6156658
1点

オリンパスミュウー750の液晶が使い物にならないので先月買い替えたところですがやはりスイッチオンにしてレンズがでるときにカシャカシャといった何か引っかかる様な音がします。気になったので比べてみると娘のIXY500も同じ音がします。何か引っかかる様な音でなければとは思いますが!!!、確かに最初は気になりましたがいまは全然気になりませんよ。
書込番号:6156779
2点

これってAF起動時の2つの音が聞こえる現象ですね。
自分も昨日購入して「げ!!不良品かも・・・」って思いました。
1.通常のレンズが飛び出すジーーって音
2.問題のギシギシギシって音(カリカリカリって感じかも?)
それで電源ONとOFFを繰り返してみたところ、電源ON時は1の中に2が紛れている感じ、電源OFF時は2の後1といった感じでこちらの方が電源ON時よりも2の音が独立しているため気になります。
自分はIXY700からの乗り換えですが、少なくともIXY700には上記2のような何かが引っかかっているような音はありませんでした。
ちなみに表にまとめると↓のようになります。
【900IS】
起動時:ジーー(ギシギシギシ)ーー
終了時:ギシギシギシ ジーーーー
【700】
起動時:ジーーーー
終了時:ジジジ ジーーーー
皆さんが上で論じているのってこのことですよね?
自分も神経質なものでしてメーカーに修理依頼しようか迷っていたもので・・・(^^;
書込番号:6157101
1点

みなさんありがとうございます。
近所の電機店で同機を触った結果、みなさんのおっしゃるとおりギリギリと音がしてました。
少し神経質になりすぎていましたねっ・・・。
書込番号:6159450
1点

正常範囲と納得されたようですが,個人的にも気になったので店頭の IXY DIGITAL 800IS/900IS と FinePix F31fd/F40fd , LUMIX DMC-FS1 のシャッタボタン半押し時の音について試してみました.
騒がしい店頭での確認になりますが,確かにIXYの2機種800IS/900ISはこの中でも音が大き目ですね,
この2つは同じ程度の音量でした.次にFinePix2台はIXYに比べるとかなり小さく,LUMIXは耳を近付けてもほとんど音が聞こえません.
こう考えると現行のIXYシリーズはAF時の動作音を気にする方が出てくるのも仕方ないかな.
書込番号:6160261
1点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
近距離を写す時、近距離モードにしないとピント合いませんか?
IXY LとIXY 30を使っているのですが、Lは最短距離から無限大まで
設定なしで写せるのでとても使いやすいです。
1点

>>近距離モード
マクロモードです^^
>>近距離
何センチ?
製品仕様を見るとピントの合う範囲が書いてもありますし…
通常撮影:45cm〜∞
マクロ撮影:3(W)/30(T)〜60cm
です。
慣れれば、なんて事が無いんですが、よく考えると
不便ですね^^;;
でもその分だけ安くなってると思えば…^^;;
書込番号:6155885
1点

Lってシームレスマクロだったの?
知らなかったわ
それって便利なのよね
あたしもデイマージュXtで体験済み
書込番号:6156154
1点

お返事ありがとうございます。
普通モードで45cmまで寄れればまず問題ないかなと思い
今日買ってきちゃいました!
ビックカメラ名古屋駅西店に行ったら、ちょうどタイムサービスで
(スーパーみたい)、税込33,600円+ポイント20%でした。
予備バッテリーと1GBのSDカードをポイントでGETできました。
書込番号:6160625
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
デジカメ初級者です。。。
今までキャノンのIXY400を使っていて、液晶を壊してしまったため、買い替えを検討しています。
店頭で実際触ってみて、キャノンの900ISはくっきり撮れる気がするしフェイスキャッチがあるから使いやすいかなと思ったのですが、パナソニックのFX30は発色がきれいな気がするし、筐体が薄いし、安いしいいな・・・とどちらにするかで迷ってしまいました。
どちらがいいのでしょうか!?
1点

お好みの発色の方をどうぞ^^
FX30
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/03/22/5759.html
900IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/14/5245.html
最後は持ってみた感じ、デザインで選ぶのが一番でしょう^^
書込番号:6156099
1点

FX30は四隅の描写は900ISよりしっかりしていますね。
ただ低感度撮影時でも若干ノイズ感がある感じがします。
逆に900ISは四隅の描写があまくぼけます。
これがsweet novemberさんの許容範囲かどうかによると思います。
色合いは900ISは彩度、コントラストが強くメリハリのある画質ですね。
ただし色合いは好みの問題なので sweet novemberさんがパナソニックのFX30は発色がきれいと思われるのならFX30がいいかもしれませんね。
書込番号:6156368
2点

画質は主観で好みだから、パナがいいのだったらパナにしとけばいいのでは。
書込番号:6157396
0点

月宮世界さん、Victoryさん、新しい物好きの移り気さん、 どらえもんだよんさん、ロートニューさん、返信ありがとうございます!!
みなさんのコメント、どれもなるほど!と思いました。とても参考になりました。
筐体デザインと価格でFX30も魅力的だったのですが、新しい物好きの移り気さんのおっしゃるとおり、私も若干ノイズ感があるかな?と感じました。
逆に900ISは店頭では発色が薄いように見えたのですが、Victoryさんのリンクを見てみると全然そんなことなくて、とてもきれいに撮れるんですね。
それから、四隅のぼやけ感については気にならなかったので…、くっきりした画質の900ISを買うことにしようと思います。
みなさん、アドバイスありがとうございました♪
書込番号:6157518
2点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS


ヨドバシ川崎店で41,800円+ポイント23%の表示。
(川崎店は開店3周年でポイント+3%)
販促のお姉さんに聞いたら3,000円引いてくれて
38,800円+23%でした。
書込番号:6155646
1点

訂正
>ヨドバシ川崎店で41,800円+ポイント23%の表示
ポイントの表示は20%で、口頭で+3%と言ってました。
書込番号:6155748
0点

今日リアルタイムで買いました。
41800円+ポイント20%でした。
ヨドバシアキバでは一週間前、45000円近くしたと思うのですが・・・
同じことを店員に聞いている人いましたが、その値段は出したことは今までないようです。
書込番号:6155809
1点

梅田のヨドバシですが^^;、2週間ほど前に
37000円+ポイント23%+ボ撮ルンです、で買えましたよー。
書込番号:6156128
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





